三菱地所レジデンス株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 桜坂サンリヤン[旧:桜坂3丁目計画(仮)]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス 桜坂サンリヤン[旧:桜坂3丁目計画(仮)]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-08-14 20:54:02
 

三菱地所レジデンス ザ・パークハウス 桜坂サンリヤンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅徒歩3分の立地は便利そうですね。間取りや設備、価格はどうでしょうか?
よろしくお願いします。

所在地:福岡県福岡市中央区桜坂3丁目288-1(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「桜坂」駅 徒歩3分
売主・事業主:三菱地所レジデンス・西鉄事業体

公式URL:http://www.mecsumai.com/sakurazaka322/index.html
売主:三菱地所レジデンス・西日本鉄道株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

【タイトルを正式物件名称に変更し、物件情報の一部を追加しました 2015.11.5 管理担当】

[スレ作成日時]2015-07-12 00:07:41

現在の物件
ザ・パークハウス 桜坂サンリヤン
ザ・パークハウス
 
所在地:福岡県福岡市中央区桜坂3丁目288-1(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「桜坂」駅 徒歩3分 (2番出口より)
総戸数: 322戸

ザ・パークハウス 桜坂サンリヤン[旧:桜坂3丁目計画(仮)]ってどうですか?

1901: 匿名さん 
[2018-06-16 23:38:34]
>>1900
そういう観点ならば、平尾霊園や警察学校近くの平和や寺塚も同じことが言えますね。
1902: マンション検討中さん 
[2018-06-17 14:32:27]
警察学校から渡辺通4丁目交差点まで4.3キロ
寺塚の九電物件から4.4キロ
本物件からは1.9キロ。

仰るのがどのような観点なのか不明ですが,カテゴリーの違うエリアであることは客観的に明らかかと。
1903: マンション検討中さん 
[2018-06-17 15:03:03]
>>1901
どういう観点から仰っているのか全くわかりません。
平和?寺塚?まず、中央区でもありませんし、地下鉄沿線でもありませんし、あの辺りは車持ちじゃなければ不便な地域です。
1904: 匿名さん 
[2018-06-18 21:57:20]
崖で滑ってはいけません。
1905: 転勤でいきます 
[2018-06-18 22:14:12]
普段買い物できる大きめのスーパーはどこが近いですか?
1906: 匿名さん 
[2018-06-19 00:52:51]
歩きは遠いけど警固サニーかなぁ。
至近にルミエールできるのでしょうかね。
1907: 匿名さん 
[2018-06-20 05:03:43]
飲み会の帰りに地下鉄が無くなってもタクシー不要です。
西新や百道浜だとこうはいかない。
1908: 匿名さん 
[2018-06-20 20:22:16]
>>1907 匿名さん

博多からも歩けますか?

1909: 匿名さん 
[2018-06-20 20:36:43]
> 杭偽装に関連した施工会社が、基準通りに作っていればですが。。。

施工がその三井住友建設、設計は施工ミス見落としで億ション建て直しの三菱地所ですか。
1910: マンション検討中さん 
[2018-06-20 21:33:44]
博多口から当物件まで3.3㌖。
許容範囲という方もおられるでしょうね。
個人的には真夏や真冬でなければ歩ける距離です。
1911: 匿名さん 
[2018-06-20 21:43:59]
平均的な男性の足で、30~40分だよ。
歩くんだ?
1912: マンション検討中さん 
[2018-06-20 22:08:09]
博多駅から歩けるか聞いてなんになるのでしょうか?
大濠や西新、百道も博多からは徒歩では遠いです。
どうしても、桜坂の評価を下げたいのですね。
1913: 匿名さん 
[2018-06-21 07:34:48]
このマンションで桜坂の評価が上がりますか?
1914: 匿名さん 
[2018-06-21 08:48:18]
上がります。
1915: 匿名 
[2018-06-21 08:59:22]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1916: 匿名さん 
[2018-06-21 11:08:11]
超大規模マンションとしては十分売れているほうですよ。入居までには完売しそうです。
六本松なんかは勢いがあり人気があるため早々と売り切れるようですが、ほかの場所では完成してもなかなか完売しないとこも目立ちます。今回の地震騒動でまた人気出るかもしれませんね。
1917: 名無しさん 
[2018-06-21 18:52:13]
>>1909 匿名さん

事件後に着工した物件なので、逆に安全なのでは…
1918: 匿名さん 
[2018-06-21 20:55:29]
>>1916 匿名さん

> 地震騒動でまた人気出るかもしれません

そうだといいのですが。大阪地震後の西日本新聞に警固断層で震度7もあるとの報道がありました。桜坂でも震度6強があり得ます。地盤が良いので地震には強い土地ですが、地震地域係数0.8での低い耐震性の建物には大きな損傷があるかもしれません。
1919: 匿名さん 
[2018-06-21 22:32:21]
滑って耐えます。
1920: マンション掲示板さん 
[2018-06-21 23:40:26]
1918さん、福岡市でここより安全なマンション挙げてみてください。無いですよ 笑
1921: 匿名さん 
[2018-06-22 13:02:21]
>>1913 匿名さん

> このマンションで桜坂の評価は上がりますか?

上がる理由がありますか?
下から見ると転げ落ちてきそうで怖いです。
1922: 匿名さん 
[2018-06-22 19:07:50]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
1923: 匿名さん 
[2018-06-22 21:04:01]
やっぱりここより安全なマンションないんですね
1924: 匿名さん 
[2018-06-22 21:15:25]
>>1920
免震や制震構造のマンションの方が遥かに安全性は高いでしょうね。
福岡にも免震のマンションは何棟かあるので、そちらの方が安全です。

今回の大阪北部地震や東日本大震災でも、免震などのタワマンでは被害はゼロです。
震度6でも食器棚のグラスが一つも倒れません。
非免震の場合はいくら地盤が硬かろうが、10階程度の高さで震度5強にみまわれれば
ピアノが5mくらい吹っ飛んで間仕切り壁などを破壊しますよ(実体験)

1925: 匿名さん 
[2018-06-22 22:02:22]
>>1922

反論します。地上18階、地下5階です。
1926: 通りがかりさん 
[2018-06-22 22:30:53]
免震も超最新のでないと一回の地震で免震部のゴムがやられ意味なくなります。交換はものすごくコストがかかる。また免震マンションは基本的に上物の強度を落としてます。タワークラスに導入した最近の最新式免震はまだしもちょっと前の免震は技術的に欠陥があると思った方がいいです。
1927: 匿名さん 
[2018-06-23 12:35:29]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
1928: 匿名さん 
[2018-06-23 12:52:54]
東日本大震災で旧来の免震構造のマンションでも
被害はゼロです。長周期への対応も順次行われているでしょうね。
費用面では機械式駐車場よりは遥かに安いと言われています。
1929: 匿名さん 
[2018-06-23 13:18:23]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
1930: 匿名さん 
[2018-06-23 14:10:08]
傾斜地に原発とか、九電にありますか?
1931: ご近所さん 
[2018-06-24 21:54:04]
早いもので、引越まで4ヶ月になりました。

On behalf of inhabitants of Sakurazaka, I welcome you!
1932: 匿名さん 
[2018-06-24 22:52:48]
カラスですか?
1933: ご近所さん 
[2018-06-25 21:35:23]
CAW
1934: 匿名さん 
[2018-06-25 21:41:11]
桜坂のカラスは下手な英吾を話すとか。
1935: ご近所さん 
[2018-06-25 21:46:13]
>英吾を話すとか。

YOUの下手な日本語よりはマシでーすw
外国の方ですか?
1936: 匿名さん 
[2018-06-26 10:57:30]
ここは、まともな情報が無いな。
1937: 匿名さん 
[2018-06-26 11:54:49]
大阪地震のため首都圏はさらに地震や耐震性に敏感になってきています。政府もそろそろ基準見直ししそうです。
最近言われているのが、やっぱり被害は、地盤の固さと想定される震度(ほんとはマグネチュードのほうがいいが)です。現在の計測震度は、加速度計で観測した地震波形を元に、フィルターを使って加速度と速度の中間に当たるような物理量に変換して、最終的に I = 2log a + 0.94 という式を使って求めています。この加速度記録から求めた物理量を破壊力だと考えると、震度が1大きくなると100倍、2大きくなると10000倍ということになります。揺れやすさマップの想定震度のわずか1の差がものすごく大きいことがわかります。ちなみにマグニチュードは、1つ上がるごとにエネルギー量が32倍になります。
1938: 匿名さん 
[2018-06-26 20:24:33]
>>1937 匿名さん

> 大阪地震のため首都圏はさらに地震や耐震性に敏感になってきています。政府もそろそろ基準見直ししそうです。

地震地域係数が低いエリアで多数の犠牲者が出るまでは、建築基準法の見直しはないでしょう。熊本地震も地域係数1の戸建ては全壊による被害は出ましたが、地域係数1未満による犠牲者はほとんど無かったので見直しはありませんでした。もし見直しになれば地域係数0.8のマンションの資産価値は大幅に下がります。
1939: 匿名さん 
[2018-06-26 20:31:18]
>>1923 匿名さん

>>1923 匿名さん

> やっぱりここより安全なマンションないんですね

福岡のマンションで免震以外では。
免震でも福岡では非免震より強度を落とした上物が更に地域係数0.8で華奢になってますけど。
1940: マンション検討中さん 
[2018-06-26 21:33:49]
遂に4000万円代無くなりましたね。
市内はもちろんのこと,大野城や春日まで相場の上がった今から思えば,4000万円代前半以下の物件は結構割安だったような。
1941: 匿名さん 
[2018-06-26 21:45:27]
>>1937
また削除依頼ですね。
1942: 匿名さん 
[2018-06-26 23:03:18]
地震の情報なんて下らんね。
誰でも知っているよ。
1943: 匿名さん 
[2018-06-27 07:34:41]
>>1942 匿名さん

耐震性はマンション検討に関する重要な情報です。

1944: 匿名さん 
[2018-06-27 08:55:25]
土砂災害特別警戒区域で崖上の杭のない超高層マンションに耐震性を問う?一般人は学区の方を重視するよ普通。
1945: 匿名さん 
[2018-06-30 09:52:29]
盛土や埋め立てより100倍いいよ。素人意見はもう結構。

学区で言えば、高取や平尾のほうがいいかもしれないが、今や公立に関しては50歩100歩。間違っても百道、西新みたいないじめでにぎわしている学区を選ばねければ間違いないよ。

南海トラフでは、強力な長周期型地震となるため震度1~2であっても、福岡での最大の被害として埋め立て地や湾岸部の液状化は広範囲に起こるよ。警固断層のような直下型ではむしろ液状化はすくないが、南海トラフではどんなにマンションがしっかりしていても湾岸部は資産価値0になるリスク高いね。
1946: 住人 
[2018-06-30 13:17:25]
ここは地震の学術会議ですか? 
素人ばかりで独自のデータもなくコピペで責任ない議論を発表しても…
ここだけでなく、ほかのサイトでも同じような議論を発表しても…
1947: 名無しさん 
[2018-06-30 23:02:55]
もうすぐ2000レス
福岡でこれ以上のスレはあるのだろうか?
すごい大人気、なんかかんやでみんな気になるんだね
1948: 名無しさん 
[2018-06-30 23:04:46]
知名度的には十分
タクシーでマンション名だけで分かってもらえるかな
1949: 匿名さん 
[2018-07-01 01:17:10]
モデルルームの画像を見ると、かなり高級そうですが、フラットキッチンとか、標準仕様なのでしょうか、オプションなのでしょうか、他もろもろですが、フルオプションですよね?
1950: 匿名さん 
[2018-07-01 10:18:25]
この地図が地盤の参考になる。
http://y-ta.net/fukuoka-kamakura/

荒津山が西公園、大濠、六本松、別府、天神、薬院は海底だった。
小烏大明神と書いてあるあたりがこのマンションの立地だ。
地盤が強固である理由がわかる。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる