管理組合・管理会社・理事会「町内会(自治会)設立は必須? PART4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 町内会(自治会)設立は必須? PART4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-05-03 06:15:32
 削除依頼 投稿する

こちらはPART4です。

PART1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46081/
PART2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165534/
PART3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299141/

当方、23区内300世帯の大規模マンションの理事(3期)になりました。
1期終わり位から、区役所から町内会設立の依頼がきていたようで
今期理事の課題として上げられることになりました。
直接、役所の担当から話をきいたわけではないですが、引継ぎ
内容は下記のとおりです。

・世帯数が多いので近隣町内会は受け入れてくれない(らしい)
・設立するとなると規約なども含め数年がかりとなる(らしい)
・本来、自治会と組合は目的も違うため別組織が望ましい(らしい)

そこで経験者ないし識者の方がいらっしゃればご教授願いたいのですが

1)町内会(自治会)って本当に必要なのでしょうか?
  当然、区によって状況は若干違うでしょうが、メリット・デメリットは
  なんでしょうか?マンションの自治会とは何をすべきなのでしょうか?

2)自治会設立のプロセスは?
  準備事務局立ち上げから設立までのプロセスについて、経験がある方
  是非、体験談お聞かせ下さい。

一応、ググった範囲では、

-任意団体である(全組合員が参加が必須ではない)
-マンションでの自治体の意味は
  あいまいな「地域住民との親睦(子供会・老人会etc)」と
  「自治体(区役所など)からのの情報受信の一部を担う」
  くらいしか見出せませんでした。

ゴミ捨て・防犯などは管理会社に委託しているし、近隣の町内会に加入
するのではなく、自ら設立というと、個人的にはなんかピンときません。
町内会自体が衰退・消滅しつつあるという話もあるようなので、
設立する意義が本当にあるのでしょうか?

[スレ作成日時]2015-07-11 23:15:15

 
注文住宅のオンライン相談

町内会(自治会)設立は必須? PART4

141: 匿名さん 
[2015-10-12 00:28:14]
怖い国ですね
142: 匿名さん 
[2015-10-12 00:37:11]
日本人ならそう思わないですけどね
いやなら海外へ行く自由もありますがね
143: 匿名さん 
[2015-10-12 07:31:33]
日本は安全で民主的で住みやすい国だ
町内会くらいでキィーキィーいうような奴は住むな
144: 匿名さん 
[2015-10-12 11:32:49]
町内会くらい自由に脱退できない日本て?
本当にここは日本ですよね?
そして、そういう人にたいして引っ越せとか国から出ていけと…
美しい国日本に醜い御人も居るものだ。
村八分とはこのことですね。

145: 匿名さん 
[2015-10-12 11:38:34]
やめますの一言でOKですが、どうかしましたか?
146: 匿名さん 
[2015-10-12 15:18:05]
それが言えないんでしょ、気が小さいのかな?
147: 匿名さん 
[2015-10-12 15:41:57]
>日本は安全で民主的で住みやすい国だ
とんでもないですよ。

>町内会くらいでキィーキィーいうような奴は住むな
と言う様な町内会おたくもいるなんて非民主的で自由のない田舎には住めないね。
148: 匿名さん 
[2015-10-12 15:42:56]
新聞やテレビのご意見欄には、143、145、146のような意見は見られません。
149: 匿名さん 
[2015-10-12 15:45:43]
どの新聞ですかね?
150: 匿名さん 
[2015-10-12 16:02:02]
147
日本が住みにくいですか?
それなのになぜ日本にいるんですか?
151: 匿名さん 
[2015-10-12 17:59:42]
>日本が住みにくいですか? それなのになぜ日本にいるんですか?

もう一度声を出して読みましょうね。

>町内会くらいでキィーキィーいうような奴は住むな
と言う様な町内会おたくもいるなんて非民主的で自由のない田舎には住めないね。

日本語が理解出来ない人は書込みを遠慮しましょうね。
152: 匿名さん 
[2015-10-12 21:18:00]
で、あなたは何がしたいの?
153: 匿名さん 
[2015-10-13 09:45:42]
構ってちゃんでしょう。
町内会なんて自由なんだし。
154: 匿名さん 
[2015-10-13 20:24:16]
ゴミだしや、市民だより貰えないし
活動できないけど入りました
お金が惜しいんだけどね
155: 匿名さん 
[2015-10-14 04:26:27]
市民だよりは新聞の折り込み広告と一緒に来てますけど?
ゴミは自治会に関係なくマンションの管理費で賄いますよ。
何処の団地ですか?
156: 匿名さん 
[2015-10-14 08:50:17]
へぇ、そういう団地あるんですか?お詳しいですね。
157: 匿名さん 
[2015-10-14 12:52:58]
>町内会(自治会)設立は必須?

こんなものは不必要です。
お金のない自治体が下請に使っているだけです。
158: 匿名さん 
[2015-10-14 12:56:59]
そんな人は嫌われそうですね
159: 匿名さん 
[2015-10-14 13:00:56]
>>154さんのマンションは、自治会が管理組合を支配してしまっているのですね。
今、同じように自治会のために管理組合が機能し辛いマンションが訴訟を起こしています。

国土交通省が標準管理規約からコミュニティ条項を削除する意向を示していますが、泣き寝入りせずに戦う姿勢が管理組合員にも必要です。
160: 匿名さん 
[2015-10-14 13:09:41]
ゴミ集積場も汚れますしね
汚す人はだいたいそういう人たちです
輪を保てないんでしょう
入っても文句ばかりでみなに迷惑かけますからね
161: 匿名さん 
[2015-10-14 14:51:38]
>>160さんは、掲示板を間違えてませんか?
ここはマンションコミュニティの管理組合板ですよ。

戸建てと違い、マンションのゴミ集積場は管理組合が管理しています。
自治会でも町内会でもありません。
マンション内に住む人しか利用できません
162: 匿名さん 
[2015-12-14 18:50:39]
それマンションによるでしょ。
団地の話かな。
163: 匿名さん 
[2015-12-15 19:31:45]
>>161
地域によりけり
適当はいけません
164: 匿名さん 
[2015-12-15 19:55:59]
マンションで地域によりどんなゴミの回収してもらうんだ?
普通はマンション内の集積所に集め自治体の集積車がマンション内から搬出
その清掃や管理は管理会社がやるが、自治会なんてゴミ関係ないだろ。

>>163
そうじゃない地域は如何してるの?
165: 匿名 
[2015-12-15 20:00:25]
市のおたよりや回覧版も見れないし。
166: 匿名さん 
[2015-12-15 20:07:47]
路上の端がゴミ集積所の地域とかかな? それマンションじゃなく戸建てとかだよ
町内会の人がその集積所を交代で清掃してるね マンションは関係ないよ。
マンションの住人が道路の端にゴミ出さないし 当たり前だがマンション内に集積所有るよ

まさかマンション内の集積所を自治会員が清掃するとでも? ないでしょー
集積所はマンションの共用部 共用施設 管理は管理組合が管理会社に委託
自治会はかんけいないよ
167: 匿名さん 
[2015-12-15 20:12:35]
マンションは玄関ドア前にゴミ出せばコンセリュジュのおばちゃんが毎日もってってくれる。
町内会はしらないけど共同粗大ごみ出し場の掃除当番は回ってくるよ。
168: 匿名さん 
[2015-12-15 20:12:49]
>市のおたよりや回覧版も見れないし。

市の広報誌は市内全戸に配達してくれるよ毎月ポストに入ってる、自治会関係ないでしょ。
回覧板は自治会員だけでみたら良いじゃない、他の人関係ないし。

貧乏な自治体は広報誌の配達とかも自治会に押し付けてるとは聞くよ。
169: 匿名さん 
[2015-12-15 20:32:04]
都会は一緒が多いでしょう。
付き合い嫌いで合理性求めるし。
田舎は別々にしないと!煩い人がおおいからね。
170: 匿名さん 
[2015-12-15 20:39:55]
>都会は一緒が多いでしょう。
なにが一緒なのか意味がわからない

>田舎は別々にしないと!煩い人がおおいからね。
なにが別々なのか意味がわからない

日本語でおねがいもうす
171: 匿名さん 
[2015-12-15 20:54:21]
町内会や自治会は必要だよ
世捨て人以外はね
172: 匿名さん 
[2015-12-15 21:05:35]
自治会などはマンションでは要らない マンションで自治会がなにするの?
173: 匿名さん 
[2015-12-15 21:18:14]
>町内会や自治会は必要だよ
それを決めるのはあなたではない。
町内会は任意加入の団体、必要と思う人だけ加入すればそれでいい。
174: 匿名さん 
[2015-12-15 21:24:14]
当たり前のこと宣言して
どうかしたんですか?
普通に加入して地域活動しないと
孤独じゃありません?
175: 匿名さん 
[2015-12-15 21:30:42]
↑ 町内会は任意加入の団体、必要と思う人だけ加入すればそれでいい。
176: 匿名 
[2015-12-15 21:35:54]
特別な人以外は必須ってこと!
177: 匿名さん 
[2015-12-15 21:38:04]
>174
孤独を感じるとか? 
それすでに老人会に入る状態だろ
現役世代なら孤独どころか近隣が煩わしいと思う人が多いな
178: OLさん 
[2015-12-15 21:41:40]
独身ならなおさら。
大家族だけで仲良くやってほしいよ。
表札も出してないし、住んでることも知られたくないくらい。
ましてや町内会なんてとんでもない、お金も惜しいわ。
179: 匿名さん 
[2015-12-15 21:43:23]
町内会は入りたい人だけで仲良くやってればいいでしょ。
何も必死になって必須とか必要とか無理強いはだめよ、ひとの勝手だよ。
世の中そんなに暇な人間ばかりじゃないと思うよ。
180: 匿名さん 
[2015-12-15 21:46:30]
結婚して子供産んだら子供会とかあるだろうが
単身者には確かに不要だと思う。
逆にファミリーで入ってないと変人扱いされるかもしれんが。
181: 匿名さん 
[2015-12-15 21:46:53]
>>176
おたくさ、宗教の勧誘みたいな決め付けたような言い方よくないよ。
町内会に入る入らないは他人の勝手だよ。
182: 匿名さん 
[2015-12-15 22:57:45]
思想信条の自由
自治会はサークル活動だよ
183: 匿名さん 
[2015-12-15 23:09:02]
確かに、家族持ちで未加入の人はトンデモ一家だわ!
184: 匿名さん 
[2015-12-16 08:14:30]
他スレでは、マンション内に自治会つくると管理費から金出せとか 後からもめているね 節操ないから自治会設立やめた
185: 匿名さん 
[2015-12-16 14:01:39]
苦労が多いですね、良い場所に引っ越せないの?
186: 匿名さん 
[2015-12-16 15:50:55]
うちは自治会ないから問題無い、マンションにはないことが多いよね、意味ないし。
187: 匿名さん 
[2015-12-16 15:59:11]
付き合いができない人はそのほうがいい
188: 匿名さん 
[2015-12-16 16:11:58]
付き合いできないじゃなくって、したくないでしょ、年寄りじゃあるまいし。
人間関係なんて仕事と子どもで十分、近所なんて関係ないですよ。
189: 匿名 
[2015-12-16 16:27:04]
世捨て人ですか?子供がかわいそう
190: 匿名さん 
[2015-12-16 16:53:47]
モンスター住人でしょ。
うるさく言う割に構ってほしいみたいで
鬱陶しいんだわ。
191: 匿名さん 
[2015-12-16 17:05:41]
そうそう、おかしな宗教団体みたいに町内会に勧誘しないで下さいね。
町内会に入らない人がモンスターとか? そういう発想自体が嫌われる町内会だよね。
そんな町内会に誰も入りたくないのが良くわかる。
モンスター同士仲良く町内会で遊んでなさいな。
192: 匿名さん 
[2015-12-16 17:27:53]
No.189No.190のその人達 町内会じゃなく老人会だよ
一人で二役のなりすましだけどさ わらえる
年取るとそういう会に入ってないと不安なんだよ かわいそー
193: 匿名 
[2015-12-16 17:34:22]
違いますけど、文章読めないんですか?
194: 匿名さん 
[2015-12-16 18:28:12]
自治会活動したい人は個々で地元の町内会に加入したら良いと思いますよ。
同じマンションだからといって皆んな同じ思いとは限らない。
会長職も任期の2年が過ぎれば、誰も留任しないよ。
恩恵がどうのとか言って、退会者を追いかけ回していた会長さんも今は無関心ですよ。
意味のない証拠です。
195: 匿名さん 
[2015-12-16 19:30:52]
したいしたくないで生きてると人と諍いがおきませんか?
協調性持っていやなこともしましょうね。
196: 匿名さん 
[2015-12-16 19:57:50]
嫌な事を無理やりやらせるのが自治会ですか?
協調性とか恩恵とか、説教や恩着せはもうやめてください。
任意加入団体が聞いてあきれます。
197: 匿名さん 
[2015-12-16 20:37:45]
あなたと違ってうまくやってる人も多いってことです。
少数派の意見が埋もれるのは気の毒ではありますが。
198: 匿名さん 
[2015-12-16 22:37:56]
>あなたと違ってうまくやってる人も多いってことです。

それでは町内会に参加したい人たちだけで楽しく活動して下さい。
任意加入が前提の団体です、無理に誘わなくてもよろしいのではないですか。

そういう地縁団体にいる高齢者などの悪いところがそれです、
おれたち町内会がやった行動や作業を感謝しろとでも言いたい態度。
任意の団体ですよ、お宅ら好きでやっているのですよ、自覚しなさいな。

ですから若い世代は町内会など見向きもしないのですよ。
199: 匿名さん 
[2015-12-17 00:28:05]
>198
見向きもされなかったんですか? 苦笑

それよりも、投稿前に推敲することをお勧めします。

まぁ、色々と大変そうですが頑張ってください。
200: 匿名さん 
[2015-12-17 13:59:57]
マンション内で自治会活動に一生懸命な人ってどんな人ですか?
戸建てならわかるけど、マンションという狭い世界で友達が欲しいのかしら?
お山の大将になりたいのかしら?
いずれにしても、社会でつまはじきにされた可哀そうな段階世代かな?
201: 匿名さん 
[2015-12-17 14:27:03]
ですから、きちんと見直してから書き込みなさいな
202: 匿名さん 
[2015-12-17 14:37:41]
定年退職して妻や子にも相手にされず
世間社会との繋がりがなくなってしまった高齢者
みているとこのような人が町内会で張り切っているようです
年取ると不安になり他人と繋がっていたいのでしょう

しかし加入しない人に協調性が如何だ、付き合いが悪いとか?
ましてやモンスターとか? 
町内会員は根性がおかしいというか、ヒネクレテいる老人が多いようですね
他人を誘わず自由に町内会活動して下さい
203: 匿名さん 
[2015-12-17 14:41:02]
そうそうヒネクレタ高齢者が集まるサークルね
若者は入らないよ
204: 匿名 
[2015-12-17 15:03:19]
単身者や一部の変わった人は入らないほうがいいと思います
安心できます
205: 匿名さん 
[2015-12-17 15:14:51]
そう、気の合う暇な人同士で好きなように活動して下さい。

現役世代は町内会など相手にしている暇ありませんから。
206: 匿名さん 
[2015-12-17 15:40:08]
確かにそば打ちやり出したり、ボランティアで社会貢献してます凄いでしょー的なのが会長やって空回りしてましたっけ。
とばっちり浴びた人達、可哀そうでしたな。
207: 匿名さん 
[2015-12-17 15:48:23]
空気読めないから浮いてたんでしょ?
いじめられっ子と同じ
208: 匿名さん 
[2015-12-17 15:55:51]
子供も大人も同じ
協調性があって空気読めて決まりに従えないと
どこに住んでもつらいだけでしょうね
掲示板で騒いでも何も変わりませんのにね
日本では郷に入ったら郷に従うんですよ
209: 匿名さん 
[2015-12-17 17:59:21]
>町内会(自治会)設立は必須?

自治体には安く利用できるので必要ですが、住民側からは全く必要はありません。
町内会(自治会)のある自治体は福祉政策に進歩がありません。
210: 匿名さん 
[2015-12-17 19:29:52]
個人の意見は訊いていませんけど、どうかしましたか?
211: 匿名さん 
[2015-12-17 19:45:53]
>>210
いやいや、町内会は希望する人だけでやればいいんだから
No.210さんが興奮する事ないでしょ
好きなように町内会楽しんで下さい
他の人にとやかく言う必要ないですよ

No.209さんが町内会に対して個人の意見を書いたのに
あなたが云々言う権限も権利もありませんよ なに様?
213: 匿名さん 
[2015-12-17 21:27:59]
腹が立って二回も書き込んじゃいましたか?まあ町内会入って仲良く^^
214: 匿名さん 
[2015-12-18 15:01:02]
自治会に入らなくても、同じマンションに住んでいて顔見知りになれば普通に挨拶くらいはしますし、広く浅くが丁度よい。
退会した人も加入しない人も分け隔てなくですよ。
そもそも自治会員だから皆んな仲良いとは限らない。
役員になって犬猿の仲になる人もいる。
215: 匿名さん 
[2015-12-18 15:18:34]
地域活動、近隣付き合いは
協調性と八方美人と適当が一番です。
変に正義感ぶると浮くし嫌われる。
長いものには巻かれて要領よくしたらいかが?
216: 匿名さん 
[2015-12-18 16:07:19]
マンション内のゴタゴタ、喧嘩に巻き込まれないこと。
間違っても有志一同などという胡散臭い集団に利用されてなならぬ。
217: 匿名さん 
[2015-12-18 16:12:45]
そもそもマンション内で結束するほどの深い人間関係などないべ。
そんなマンションは、よほどの事故物件か、手抜き工事が発覚して管理組合が狼煙を上げる時くらいでしょ。
218: 匿名さん 
[2015-12-18 18:35:35]
あはは
ずいぶん苦労人なんだね
219: 匿名さん 
[2015-12-18 22:38:47]
体育会系の元営業マンが張り切ると、トンデモナイことになるよ。
どんだけ退会届けを受け取ったことか……。
お願いだからマンションから消えて欲しい。
自治会を無茶苦茶にしないでください。
220: 匿名さん 
[2015-12-18 23:02:46]
極端な話でにわかに信じられないんだけど
えっと・・日本の話だよね?
221: 匿名さん 
[2015-12-19 01:54:04]
極端な団塊お爺ちゃんは定年後の自分の居場所探しに必死ですね。
でも、お外で探してね。
マンションで暴れられると迷惑です。
自治会は会社ではありませんよ。
222: 匿名さん 
[2015-12-20 12:39:24]
は?日本語正しく書けないの?
223: 匿名さん 
[2015-12-20 13:04:25]

本人ですか、それはそれは失礼いたしました。
224: 主婦さん 
[2015-12-20 13:18:54]
まあまあ、そう怒らないの^^
225: 匿名さん 
[2015-12-20 14:41:22]
町内会?お年寄りの暇つぶし会でしょう?
我々ヤングには必要ないよ。
226: 匿名さん 
[2015-12-20 14:46:08]
そうだね、いいと思うよ。
227: 住まいに詳しい人 
[2015-12-20 22:00:56]
自治会ヲヤヂって家庭不和の逃げ場にしとるんやないか?
228: 匿名さん 
[2015-12-20 23:01:25]
はいはい、もう寝ましょうね
229: 匿名さん 
[2015-12-20 23:27:32]
んーっ、家庭不和の逃げ場は管理組合の方も同じ?
娘が子供連れてで戻って来、奥さんイライラして自分の居場所がない。
230: 匿名さん 
[2015-12-21 00:01:47]
独身だと経験できないしね!
231: 匿名さん 
[2015-12-21 11:38:08]
少なくとも独身者には自治会は不要
232: 匿名さん 
[2015-12-21 11:52:22]
ウチみたいに自治会と管理組合が喧嘩になり、会長が弁護士つけて戦うと息巻いて空回りしてたけど、なんのための自治会やら?ておもったわ。
233: 匿名さん 
[2015-12-21 14:39:45]
>>232
本来自治会って 住民に対して強制や強要をする団体であるべきではない
任意団体なのに 管理組合に変わって自治会が勝手にマンションのルールを決めたり自治会の役割を勘違いしている年寄りが増えてきているよね
いまなら実績作りたい弁護士がたくさんいるから 弁護士使うのは良い手段かも

234: 匿名さん 
[2015-12-21 14:54:19]
弁護士つけて戦う会長というのは、自治会長のことでしょう。
管理組合なら理事長です。
バカな自治会長ですね。
マンションのルールは管理組合の規約に従うものです。
その中で遊ばせてもらっているのが、自治会です。
235: 購入経験者さん 
[2015-12-21 15:24:50]
自治会の弁護は引き受けたくないですね
負け戦みえてますから
訴えの訴因と 遺失利益はなんでしょうか? 管理組合がどんな違法行為をしたのでしょうか?
236: 匿名さん 
[2015-12-21 18:43:59]
なんでしょうね。
大体は管理組合の方が正しいのに、自治会が感情的になるパターンでしょうか。
自治会などという任意加入団体に決まりごとなどないのだから。
建物の中での活動は管理組合理事会に従うのが筋です。
自治会長ごときが偉そうに弁護士を使うでない。
237: 匿名さん 
[2015-12-21 20:00:57]
>>236
それはあなた言い過ぎ
自治会長だって弁護士を雇う権利はあります。
ただ 確かに受ける弁護士はいないでしょうが、変わった弁護士がいますからね オーム事件でしたっけ?
彼あたりなら受けてくれるかも
238: 匿名さん 
[2015-12-22 00:47:24]
自治会長が訴えられたケースはありましたけど。
自治会長によるモラルハラスメント。
脱退者への嫌がらせ、ストーカーが原因とかで……。
239: 匿名さん 
[2015-12-22 06:40:55]
それはもはや論外だよ
240: 匿名さん 
[2015-12-22 17:11:53]
自治会は任意加入団体です。
自治会長の私物ではありません。
ボランティアが好きなのは自由ですが、住民を巻き込むのは辞めてください。
自己満足の◯◯ウチを楽しみながら他人に迷惑かけずに老後を送ってください。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる