京阪電鉄不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ファインシティ王子神谷リバー&フォレストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 新田
  6. 1丁目
  7. ファインシティ王子神谷リバー&フォレストってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-11-26 21:17:16
 

ファインシティ王子神谷リバー&フォレストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/shinden319/

所在地:東京都足立区新田1丁目5番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩15分
京浜東北線 「王子」駅 バス15分 「新田一丁目」バス停から 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.82平米~81.67平米
売主:京阪電気鉄道
売主:京阪電鉄不動産
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2015.10.21 管理担当】

[スレ作成日時]2015-07-11 20:53:45

現在の物件
ファインシティ王子神谷リバー&フォレスト
ファインシティ王子神谷リバー&フォレスト
 
所在地:東京都足立区新田一丁目5番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩15分
総戸数: 319戸

ファインシティ王子神谷リバー&フォレストってどうですか?

1401: 匿名さん 
[2018-05-04 18:02:05]
>>1394 匿名さん
現在はそのような駅前の渋滞は解消されてるそうですよ。
http://hamarepo.com/story.php?story_id=6607
それよりも、こちらは駅まで徒歩15分、おまけにメトロで一番不便な南北線ですから本数も少なく、ホームでの待ち時間もある事でしょう。更に乗換えも結構歩いたりエスカレーター乗ったり不便ですけど、そちらの方が毎日イライラしません?
別に武蔵小杉物件購入者ではありませんが、
こちらの訳の分からない嫉妬のコメや無理ポジを見てると哀れで、やめたらいいのにと思ってしまいます。
あと、空想で頭金がどうのとか車無しとか語るのもやめた方がいいかと。
高収入の方なら頭金1本以上の貯蓄はあるだろうし、元々裕福なお育ちの方も多いと考えられますから親からの援助もある事でしょう。何をもってギリギリで購入とか途中で手放すといった途方もない話になるのでしょうかね、、、
1404: マンション掲示板さん 
[2018-05-05 02:03:29]
[No.1402~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1405: マンション掲示板さん 
[2018-05-05 02:32:31]
ここはマンコミの座談会で指摘されているけしからん新築物件のドアを開けると廊下を歩く人にぶつかりそうになるという間取りですかね
1406: 匿名さん 
[2018-05-05 09:37:40]
ある意味都内のオンリーワンマンション
1407: マンション掲示板さん 
[2018-05-05 10:34:32]
>>1405 マンション掲示板さん
コストカットを徹底した物件なので、全く問題無いと思いますよ。ポーチ作ってプライバシーを高めるより、安くした方が売れる客層ですから。
1408: 匿名さん 
[2018-05-05 11:12:13]
>>1393 匿名さん
1.5倍以上の支払いってすごい金利高いですね
安いマンションだし変動で組んで10年後に一括で返済にしないんですか?

1409: 匿名さん 
[2018-05-05 12:35:15]
最近小杉が叩かれから弱いと思えるここをマウントしてきたのかな。
固定が高くなてヒーヒー言いながら住んでいる知人を知っている。
俺が車買えばと言ってもお前のとこの固定費の倍払っているのにさらに駐車場代払えるか!
と言われちゃいました。
1410: マンコミュファンさん 
[2018-05-05 22:36:18]
>>1407 マンション掲示板さん

本当に徹底したコストカットだね。
>>1405さんも書かれてるが、マンマニさんとのらえもんさんの座談会で、アルコーブ以外にも、浴室扉のタオル掛けやキッチン収納のソフトクローズ機能についても語られてる。それらもこのマンションには無いものである。
マンマニさん、のらえもんさんのいう、けしからんコストカット物件という事。
生活の快適さより安さ重視の客層とは驚き。
1411: 匿名さん 
[2018-05-05 23:12:23]
設備も安かれ悪かれで立地は話しにならないときてるのに武蔵小杉や白金と比較。

寒いでしかし!
1412: マンション検討中さん 
[2018-05-06 11:29:14]
あほらし、、、
1410方が書かれてるのは
このマンションにかかわらず数千円で追加できるオプションだしこのマンションのほとんどの方付けてるそーですから
こんなことを書くこと自体意味がない。

マンションエリアで見るものなので
比較するなら新田の中古URや川向かいの志茂の
新築マンション
個人の考え方なのだから自分の判断を正当化したいだけの意見は意味がないとおもいます。
1413: 匿名さん 
[2018-05-06 12:34:30]
>マンションエリアで見るものなので

その狭い視点はいかがなものかと

広い範囲で多角的に優劣を検討するのがいいかと
1414: マンコミュファンさん 
[2018-05-06 12:45:43]
>>1412 マンション検討中さん
だから、そのような少額で、他の物件であれば必ず標準で付いているものさえ付けられず、購入者のほとんどがオプションで付けなければならない所に問題があると言っている。
座談会読まれました?
それだけセコいコストダウン物件だから、けしからんのですよ。
1415: 匿名さん 
[2018-05-06 13:13:30]
素朴な疑問なんですが、オプションで万円未満のものってあるんですか…?
これまでの購入時の記憶では数万~数十万、一番安いものでも一万以上するものだと思っていたので。
少しづつ削ると小さいオプションがたくさんって感じになるとか?
1416: 匿名さん 
[2018-05-06 13:57:15]
オプションのものってたいして高級でもないのにぼったくり価格だから
自分の好みのインポートもので統一するほうが賢いと思いますがねえ。

価格が高いものが間違いなく高品質って刷り込みに騙されすぎですね。
例えばレクサス。
1417: 匿名さん 
[2018-05-06 14:52:04]
>>1416 匿名さん

ここの価格で、インポートもので統一とか無理ありすぎ。
しかもソフトクローズ機能やタオル掛けに好みも何もあるかな。
ここの住民はおかしいね。
1418: 匿名さん 
[2018-05-06 15:06:43]
内装を金かけずにセンスよく仕上げれば価格以上ですね。
ただし外観は除く。
1419: 匿名さん 
[2018-05-06 15:15:45]
>1417
なんでもデベロッパから提供された高額なものが正義なセンスはダサすぎますよ
1420: 入居済み 
[2018-05-06 16:54:36]
皆さん、色々ご意見がありますね!人にはそれぞれの考え方があるから、当然でしょう。
私は、ここを購入するとまでに何軒も新築、中古マンションを拝見させていただきました。
予算、広さ、設備、駅近、近隣施設など自分の条件にピッタリ合うものはありませんでした。
便利さで東京中心を選ぶと築40年でリフォームしてあるとはいえ、共有部分が無理でした。ここは、新築なので部屋、共有部分が綺麗なのは当たり前、問題はアクセスでした。歩いての買い物や駅迄は大変だけど、自転車、バスがあれば不自由なく暮らせます。食洗器や床暖などもオプションですが、例えば今このマンションの中古物件には、付いていました。価格には、上乗せはされていないようです。これも、必要か不要かはご自身の自由です。
あとは、自分がいかに快適に暮らせるか!だけだと思います。なので、このマンションに対する侮辱、ひやかしはやめて欲しいと思います。
1421: 匿名さん 
[2018-05-06 22:16:22]
ある意味マンション界のミニマリスト物件No.1

いいと思います。人気の某エリア買って多額のローンを勢いで実行したものの
やっちまった感を否定したくてここを叩くのかなあ。
1422: 匿名さん 
[2018-05-06 22:59:05]
ここの倍もする価格帯のマンション購入者はわざわざこんな辺鄙な掲示板なんて見ないって笑
ここは自分たちのようなアンダー4500万で検討している人が見るところ。
同類だと思われるのは恥ずかしいからくだらない比較はやめてもらえますか。
1423: 住民板ユーザーさん8 
[2018-05-07 00:56:13]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

1425: 匿名さん 
[2018-05-07 08:09:38]
[NO.1424と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1426: 匿名さん 
[2018-05-07 09:46:31]
いくら安くても命あってこそ。
不動産に限らず安いにモノには理由がある。
治安、ハザードマップ、駅距離、チープな内装、構造
1427: 匿名さん 
[2018-05-07 10:17:41]
安いが一番、普通に住めればヨシです。
1428: マンション比較中さん 
[2018-05-07 10:33:19]

お金至上主義だとすれば反論する側もディスる側もどっちも目くそ鼻くそですよね
1429: 匿名さん 
[2018-05-07 12:35:17]
ここの住民は見栄っ張りな方が多いのかな?本当はムサコに住めるけど、あえて駅遠のこの物件に住んでますのよアピールがすごい。
1430: 匿名さん 
[2018-05-07 12:46:41]
あんなコスパが悪い場所。(笑)
たとえ住めたとしても。(こういえばいいんですよね)
住みたくありません。改札まで長々列をなすなんて最悪。
1431: 住人 
[2018-05-07 13:13:02]
ご指導ありがとうございます!
あんなセレブの町は大嫌いです。
こっちの田舎の方が落ち着きます。
この言い方でよろしいでしょうか?
1432: 匿名さん 
[2018-05-07 15:34:16]
あんな川崎風俗三角州がセレブなら新田もかなりいけちゃうね
1433: 匿名 
[2018-05-07 15:38:25]
何か凄い争いになってきましたね(汗)
こちらに住んでる方、住もうとしている方は守ろうとするのは解りますが、ここに住んでない方がどうしてここまで、反対するのか正直わかりません。
何か住んだら終わりみたいな。
一言二言ならまだ解りますがもう狂気の沙汰みたいで不自然です。
ビックリしてます。(汗)
1434: 匿名さん 
[2018-05-07 15:49:47]
マンションは「経済的価値」と「使用価値」の2種類ある。

しかしこの物件は両方ともあまりよろしくないと住民も認めている。

経済的価値はこの立地ではリセールのかけらもなく相当厳しい。

使用価値としても快適に暮らせるかどうかだがコストカット最優先で全てが安普請で

構造、外装、内装に色々と不便が出てしまってる。

両方が微妙なんであれば賃貸でいいのでは?と思ってしまう。

わざわざ負の遺産を購入する必要てあるのだろうか?
1435: 住民 
[2018-05-07 16:32:05]
ここんとこ毎日なくらい引越し業者きてるね。
1436: 匿名さん 
[2018-05-07 16:32:34]
余計なお世話だね。

使用価値は穏やかに暮らせるから満足度は高いんだな。
マンション前のバス停からバス使えばべつに不便さは感じない。

それよりも8千万払って駅5分が実質20分とそのストレスを価値に換算すると
年間500万は損失。10年で5千万の精神的損失。
1437: 匿名さん 
[2018-05-07 18:01:20]
ここの属性では買えない物件を引き合いに出して『ストレスを価値に換算』

買えないのと買わないのは異なることもわからないのか。

痛々しいな・・・・
1438: マンション検討中さん 
[2018-05-07 18:25:54]
なぜ川崎市武蔵小杉VS足立区新田になっているの?

マンションを検討中ですが、川崎市も足立区もどっちもどっちでしょう。

ただ、武蔵小杉はここよりちょっと不便かな。
街はキレイだけどね。
1439: 匿名さん 
[2018-05-07 19:08:30]
駅まで15分以上
近くにスーパーがない
どこへ行くにも橋を渡る必要がある
川に挟まれたエリア

ここを武蔵小杉と比較するとか論外でしょ。
どうしても川崎市と比較したいなら麻生区とお願いします。
1440: マンション掲示板さん 
[2018-05-07 20:00:44]
結局のところ批判している人は買うのを諦めて自分の理由を正当化したい人か、
好みの間取りや場所が既に無くて騒いでるか
どちらかですね。

わざわざこのスレに来て時間の浪費をするわけがないですし(笑)

まぁマンションスレッドにはよくある話ですし
もう販売も終わりなので、
検討されるかたは販売センター行った方がいいですよ。
検討する場所が無いかもしれないので。
1441: 匿名さん 
[2018-05-07 20:56:25]
>1440

いやいやどちらでもない(苦笑)

二束三文のこの物件を購入して20年後に後悔しないように忠告してあげてるんやで。

水没地帯、駅距離、外装、内装と学校の通知表で言ったらオール1の物件ですやん。

目を覚まさなあかんで!

この物件は誰得?デベだけしか得しないやん。素敵やん!

1442: 匿名さん 
[2018-05-07 22:51:32]
頑張ってあと1000万出して志茂の物件にすれば資産価値もそれなりに保てて残債割れリスクも少ないのに。
ここは安物買いの銭失いで残債割れは避けられないよ。1今は新築で浮かれてるかもしれないけど10年後を想像してみなよ。中古市場で戦える強みなんてないでしょ。
1443: 匿名さん 
[2018-05-07 23:04:41]
安いからと飛び付いたここの大概の属性は一次取得層の中でも金融リテラシーの皆無な不動産屋からしたら鴨ネギのおいしい層。少しは勉強して自分の資産は自分で守らないと。ここ買ったら10年、20年後は言わんこっちゃないとなること間違いなし!
1444: 匿名さん 
[2018-05-07 23:39:27]
簡単な例え

3000万で買っても20年後に1200万円でしか売れない物件と

6000万で買って20年後に6000万円で売れる物件

どちらが得でしょう?

理解できない人が少なくとも足立区新田町に319世帯いるのか・・・


1445: 住民 
[2018-05-07 23:49:30]
その売れるマンションを買えばどうですか?6000万で20年後にもその価格ねぇw
そればすごいですね!
お得ですね!
あなたが正解ですね!
あなたの言ってること全て正しいですね〜
すごいです〜。
羨ましいですね〜。

満足でしょうか?w
さっさとこの板から消えてください。
1446: 匿名さん 
[2018-05-07 23:55:47]
余裕のない人間てのは核心を突かれると
ケツマクッテ怒りだしてしまうという典型的な例ですな。
1447: 住民 
[2018-05-08 00:07:00]
あーやっぱりすぐ返ってきた!ww

わざわざ改行したり、関西弁入れたりして別人のようにふるまってるけど
今日1日の書き込みほぼあなたでしょ?というか最近の書き込み全部?w
ここのスレ、こんなに即レスがつくほど人気じゃないんですよ。
最初からいるので分かります。

あなた張り付いて更新ボタンばっかり押してるんですよね…。
お時間があって羨ましい!
それでは明日も仕事なので失礼しますね
1448: 匿名さん 
[2018-05-08 00:40:09]
ここは23区内で最安値の新築マンションなので様々な検討者からマウンティングされますね。
やや駅遠ですがコスパが良いマンションだと思います。あまりにも割高なマンションが多いので、このようなマンションが少しでも増えていけば良いのですが。
1449: 匿名さん 
[2018-05-08 04:56:25]

確かにが資産価値として駅近くのマンションと比肩するのはどうかと思いますが
このマンションもさえぎるものがない景色の良さ、車使いの良さ、バス始発の乗りやすさ
住み心地の良さでもっと見直されていく可能性もあります
この先、東京がどう変わっていくか分かりませんし、ここに住んでいる大凡が満足しているみたいですので
いろいろ情報を教えて頂いてますが、ここを選ぶ人の価値観とそれも若干ずれがあるように思えます・・
1450: 匿名さん 
[2018-05-08 05:01:35]
同価格帯なら埼玉高速鉄道やつくばエクスプレスの駅近マンションの方が資産価値が維持できるけど、どうしても東京で且つ新築がいいという家庭が資産価値を捨てて選ぶのがここ。等身大だと埼玉や中古を選択するのが妥当なのに見栄をはっている、つまりプライドが高いんだよね。だから高級エリアの一部デメリットの側面だけを取り上げてマウントしようとしてしまう。それが滑稽であり反感を買うことにそろそろ気付きましょう。それに他を下げてここを上げる方法は悪手です。
1451: 匿名さん 
[2018-05-08 05:19:33]
ちなみに今後の経済状況から元の値段で売れることはないでしょう。
オリンピック以降マンション余剰でマンション価格の崩壊が今問題視されていますので

20年で半値以下になるとすれば
6000万⇒3000万=-3000万     3000万⇒1500万=-1500万 となりますので高値のマンション程
下がり幅は大きいでしょう、
もちろん立地や建物の状態で多少変わりますのでどちらがいいかはあなた次第です
1452: 匿名さん 
[2018-05-08 05:56:00]
新築を選ぶメリットとしては、2011年以降に当然建築されているので震災の建物被害データーを
考慮した最低限の対震災基準設計になっている事、住居に付随している無駄なオプションを必要最小限に取捨選択されておりシンプルな構造でありながら不便なく快適に住めるよう配慮されており新しいので住んでいて気持ちがいいし、長く住めてワンオーナーなので売りやすい等ですね
1453: 匿名さん 
[2018-05-08 06:22:57]
東京に住む理由としては通勤になるべく近くを選んだだけで埼玉の方に会社や学校があれば皆さんも埼玉を選択するとおもいますよ・・
他に理由があるとすれば無駄に繁華街でなくてもいいので東京23区であれば、引っ越しするときは若干売りやすいかもしれないというだけですね
1454: 匿名さん 
[2018-05-08 06:53:26]
>>1448 匿名さん

コスパ良いといわれますが、足立区・駅遠・床暖房さえもオプションで賃貸物件とあまり変わらない低仕様・川に挟まれた島のような水害に弱い立地など、様々な難点を考慮してのこの最安値は妥当むしろまだ割高なくらいであり、コスパが良いとは言わない。
1455: 匿名さん 
[2018-05-08 07:19:58]
これからはね東京も様変わりしますよ、都心中心から分散型に変化し空きスペース駐車場の設置が進み、田舎駅前の様にシャッター通りとなり電車通勤の時代は終わりマイカーもしくはマイドローン(実際かなり進化している)が発達して、SFの世界と思っていたことがこの5年10年先以降には待っています。
今までのデーターを尺度としている人は完全に見誤ります。
住まいのあり方、考え方も根底から変わってバブル時買ったリゾートマンションが二束三文で売っていますが、
また見直される時代が来るかもしれませんし、この先どうなるのでしょうね!
1456: 匿名さん 
[2018-05-08 08:29:25]
やっぱり、長く住んで安心できる物件が一番のように感じます。
このあたりは人によって優先順位が違うだけに本当に難しいところだと思います。
何を重視するのか、ということから絞り込んでいけば間違いがないのでしょうが。
1457: 匿名さん 
[2018-05-08 09:15:47]
>>1454 匿名さん

オプション付ければ解決するところは付けて解決するけど、立地とかアルコーブが無いのっぺり玄関とかはもはやどうしようもないからね。
1458: 匿名さん 
[2018-05-08 09:20:54]
>1442
オイコスは西向きのものが1.3千万高い。
今は人気がない西からはいていく作戦。

南向きの価格予想は 5.5千万平均だろうからここより2千万高い。
環境はほぼ同じ。オイコスの方が駅に近いメリットがあるぐらい。

オイコスに資産性が高いとは思えません。
南向きでも安いここは最高。
1459: 匿名さん 
[2018-05-08 09:27:27]
>1451

タワマンは対規模修繕費が高すぎて30年後は
バブル期のリゾートマンションみたいになるかもしれない。

価格500万

ただしオーナーになったとたんに修繕費一時金1000万
毎年の修繕費500万とか
1460: 匿名さん 
[2018-05-08 10:26:32]
なぜここの住民はタワマンと比較したがるのだろう?そもそもここの値段で買えるタワマンなんてないでしょ。
あなたたちはどこの物件と比較検討してここを選んだの?その比較検討先に比べてどの部分に惹かれてここを選んだかを教えてくださいよ。
1461: 匿名さん 
[2018-05-08 10:47:11]
>1460

比較は全くしません。買えません。(これでいいんですよね)

ただもしすんだらどうなのか妄想しました。

・エレベーターの点検の際に40階まで階段使いたくないなあ
・震災時電源ダウン時、バックアップバッテリーも底をついたら水道が使えない
  んこができない、風呂入れない、お茶飲めない、階段おりてコンビニで水他を
  買ってまた階段上るの無理だなあ
・修繕費が18億とかの見積もりはえらい無駄だなあ
・駐車場代が3万とかするんだろなあ
・朝のエレベーター待ちはイライラするんだろなあ
 
1462: 匿名さん 
[2018-05-08 11:22:15]
私もタワマンは好きではないけど、1460じゃないがこことタワマンの二択ってわけでもあるまい。
あんまりタワマンに対抗意識燃やすからプライドが高いって言われるんだと思いますよ。
1463: 匿名さん 
[2018-05-08 11:26:22]
割安物件と安物物件の理解ができないのは哀れ。
安いにはそれなりの理由がある。
水没を織り込んだ価格設定になってない。

埼玉、千葉の駅近物件も買えないのに
世田谷、白金、ムサコと比較するのが滑稽。




1464: 住民 
[2018-05-08 11:40:19]
タワマンとか武蔵小杉とか話題出してきたのって住民じゃないことくらいわからない?

タワマン買えるくらいの金あるなら、
もっと選択肢が広がるでしょうよ。
私は予算4000万以内でこの辺で探してたからドンピシャで即決しただけ。
予算1億だったら他選んでたし
そんくらいの金あるなら注文住宅建てたいわ。
子供いて妻が専業で一般のサラリーマンの私では手が出ませんがね。
そんなことわざわざ書かなくても分かるでしょうが。アホなの?

余計なオプション入れて1000万高かったから他当たってから私達家族は満足してるよ。月々ローン支払いも5万もかからないし。
1465: 匿名さん 
[2018-05-08 11:41:17]
この立地、設備仕様なら、もっと安くてもいいのにという印象。
1466: 匿名さん 
[2018-05-08 11:42:43]
この価格で都民区民になれるんだからラッキーだよ。
1467: 匿名さん 
[2018-05-08 12:13:20]
>>1464 住民さん

タワマンやムサコをいちいち引き合いに出してるのはここの住民の声が大きいおばちゃんじゃないの?もし違ってたら謝るけどさ。
1468: 匿名さん 
[2018-05-08 12:18:00]
ほんとにここはコスパが最高だから23区で1.2争うのではないですかね!
このマンション早めに買った人羨ましいです
1469: 匿名さん 
[2018-05-08 12:31:22]
まあ余分なものついてないだけですが・・
住み心地いいのは間違いないですよ
1470: 匿名さん 
[2018-05-08 12:33:10]
23区内なのに3LDKで2000万円台の部屋もありましたからね。
価格が安くなるよう努力しているこの物件はもっと賞賛されるべき。ほかのデベロッパーもここと同じくらいの価格帯で供給できるように努力すべき。
1471: 買い替え検討中さん 
[2018-05-08 13:03:08]
昼休みにてちょっとお邪魔します
子供が大きくなるので購入検討中ですが
豪華さや便利さよりも住み心地って大切だなとつくづく思います。
1472: 匿名さん 
[2018-05-08 13:19:09]
タワマン買えませんし、比較もしてないって明確化してるのに。
ただタワマン環境シミュレートしたら、見栄はって買ったもののマジ意外と不便でコスト
高なの痛感してるからこんなに必死にオウム返しするんだね(笑)
1473: 匿名さん 
[2018-05-08 13:36:54]
住み心地がいいという流れにすり替えるのか。

コストカットでアルコーブなしで廊下幅も最低限で
ゆとりが皆無だから玄関開けると扉で廊下の通行人を
殴ることになる物件なんだが住み心地いいの?

コストカットで廊下側の洋室は思いっきり柱が食い込んでるんだが住み心地いいの?

ハザード真っ赤地帯て住み心地いいの?


1474: 匿名さん 
[2018-05-08 13:37:23]
売り切れ間近になってからここの凄みが理解され
人気になったのはうれしい限りです。

ミニマリスト系な見栄はらずシンプル
生活そのものをこころから楽しむ人向けな良心的マンション認定!
1475: 匿名さん 
[2018-05-08 13:40:06]
>1473っておいなかさん?

アルコープコンプレックス?
アルコープにあこがれるなら庭付き戸建てのがいいんですよね。あはは。
1476: 匿名さん 
[2018-05-08 13:45:37]
>1473がきたらおもいきり殴ってやれるので
最高の作りだな、1473きたぞセンサーつけたら万全。
1477: 匿名さん 
[2018-05-08 13:49:03]
>ハザード真っ赤地帯て住み心地いいの?

荒川があふれなければ住み心地最高!

300年に一回あるかないかをそんなに気にする>1473はつるっぱげだろ(笑)
1478: 匿名さん 
[2018-05-08 13:51:36]
>コストカットで廊下側の洋室は思いっきり柱が食い込んでるんだが住み心地いいの?


代々木公園駅の億越えのマンションもあちこちくいこみっぱなし。
コストカットとは関係ない。
1488: マンション検討中さん 
[2018-05-09 04:33:53]
でもこんなお得なマンションあったんですね!
スレの点数高いのでお邪魔しました。
まだお部屋残っているのであれば見に行きたいです!
1489: 匿名さん 
[2018-05-09 05:47:38]
[No.1479~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
1490: 匿名 
[2018-05-09 06:07:24]
反省の色なし。皆さんもうかまわないくても。もう少しで完売のようですので
その内お互いの意見もなくなるでしょう。
私はこれで失礼。

1491: 匿名さん 
[2018-05-09 07:14:53]
一方的にネガられてるように言われてるけど、先に世田谷武蔵小杉白金など相手にもしてくれないような所へ喧嘩売ってたのはこちらの住民では?
他所の批判したら反論されるのは当然。
23区最安値最低仕様というのは事実だし、何で高額マンションと張り合おうとするのか分からない。最低仕様で快適だと思ってるならスルーすればいいのに。
病的に粘着してるのは一部住民だし、住民が検討スレに張り付いてるのは見苦しい。言い返せなくなったら、他利用者への人格否定まで。言葉遣いや内容が酷くて、やっぱり足立区民の民度が…
このような住民がいるマンションという事は分かりました。よく考えよう。
1492: 匿名さん 
[2018-05-09 07:22:55]
あああれ言ったのは俺。

住民じゃありません。利益誘導マンション販売研究家です。
ここは今時希少な利益至上ではないマンションなので応援しています。
1493: 匿名さん 
[2018-05-09 07:30:06]
白金には触れてないがね。

今日本でぼったくられるマンションエリア

1. 武蔵小杉
2. 浦和
3. おおたかの森
1494: 匿名さん 
[2018-05-09 07:56:03]
>>1493 匿名さん

ソースは?
まぁ、ぼったくられてもここより武蔵小杉浦和を選ぶ人が多いんだろうね。おおたかの森は分からんけど。
1495: eマンションさん 
[2018-05-09 08:08:25]
住民板みると、ここは更に不便になりそうだね
1496: 匿名さん 
[2018-05-09 08:18:55]
そんなことはないと思うよ
バスのコースが変わればもっと良くなる可能性もあるし
1497: 匿名さん 
[2018-05-09 08:28:29]
バスに頼らざるを得ない立地って、やはり大変だね。不便過ぎる。
大雨だとバスも激混みかな?梅雨時期はキツいね。
1498: eマンションさん 
[2018-05-09 08:28:31]
>>1496 匿名さん

バスのルート変わるって決定事項なのですか?
1499: 匿名さん 
[2018-05-09 08:54:01]
バスというよりも新田橋が工事に入るので
バスがその間バスが通行できませんのでルートがどうなるかという事ですけど
この住民スレで詳しく書いてくれている方いますので参考にどうぞ
1500: eマンションさん 
[2018-05-09 09:11:26]
>>1499 匿名さん

住民板みると迂回して更に時間かかって不便になりそうだね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる