住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス戸田公園ってどうですか? Part10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 新曽南
  6. 3丁目
  7. シティテラス戸田公園ってどうですか? Part10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-11-27 22:09:38
 

シティテラス戸田公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



所在地:埼玉県戸田市新曽南三丁目6837番(地番)
交通:埼京線 「戸田公園」駅 徒歩15分
京浜東北線 「西川口」駅 バス17分 「戸田公園駅」バス停から 徒歩15分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:64.18平米~76.72平米
売主:住友不動産
施工会社:長谷工
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-05 20:57:51

現在の物件
シティテラス戸田公園
シティテラス戸田公園
 
所在地:埼玉県戸田市新曽南三丁目6837番(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩15分
総戸数: 497戸

シティテラス戸田公園ってどうですか? Part10

951: 匿名さん 
[2015-09-28 06:54:12]
こことガーデンシティで迷ってる…
952: 匿名さん 
[2015-09-28 07:09:13]
>>947
デュオは完売したようです。
953: 匿名さん 
[2015-09-28 07:33:55]
結局、売れているという事実。
954: 匿名さん 
[2015-09-28 09:26:09]
「このマンション、売れているよね~」と言えるのは
竣工2~3か月で売り切れるようなマンション。
「普通のペースかな」は、1年以内に売り切るマンション。
「売れてねーな」は1年以上ダラダラと売るマンション。
どんなに規模がでかくても、時間がかからず売れるマンションはある。
955: 匿名さん 
[2015-09-28 09:39:28]
>>954
ビジネスモデルが違うよ。ではなぜ住友はNO.1になれたのでしょう?
956: 匿名さん 
[2015-09-28 12:45:08]
>>945
あちこちのスレに
あたまおかしいんじゃね
と書き込みしている、元祖あたまおかしいんじゃね
957: 匿名さん 
[2015-09-28 17:53:42]
完売はいつ?
958: 匿名さん 
[2015-09-28 20:14:26]
>>957
年内か年度内でしょうね。
959: 匿名さん 
[2015-09-28 20:20:23]
>>955
「供給戸数1位=売れている」ではない。
962: 匿名さん 
[2015-09-28 22:54:44]
しくったな‼︎
497
964: 匿名さん 
[2015-09-28 23:10:52]
497戸
968: 匿名さん 
[2015-09-29 00:06:48]
しょうもない
972: 匿名さん 
[2015-09-29 09:52:00]
>>959
最大手は安心。
974: 匿名さん 
[2015-09-29 11:34:40]
>>959
供給戸数一位=それだけ体力があるという事でしょ。そう理解する。
975: 匿名さん 
[2015-09-29 18:28:55]
人口減少のこれからの時代、駅から徒歩15分のマンションが残るかな?
浦和や北浦和なら大丈夫かもしれないが、戸田は難しいのではないでしょうか。
976: 匿名さん 
[2015-09-29 19:06:57]
人口が減るから、より都心に近いトコに人が集まってくるんじゃないの。
977: 周辺住民さん 
[2015-09-30 00:57:56]
>>809
買えない連中が妬んでるからじゃないんですかね?
978: 匿名さん 
[2015-09-30 11:07:18]
なかなか買えません。
979: 匿名さん 
[2015-09-30 14:39:37]
仕事をがんばりなさい。
980: 匿名さん 
[2015-09-30 14:40:32]
この辺は水害のリスクは大丈夫ですか?
981: 匿名さん 
[2015-09-30 22:12:39]
川が近いからね。あるでしょ。
982: 匿名さん 
[2015-09-30 23:02:28]
水害リスクは川の遠近だけで決まるものではないと思いますが。
荒川氾濫レベルの降雨の場合、この価格帯で買える安全なところを探す方が難しいのでは。。
983: 匿名さん 
[2015-10-01 00:24:19]
水害のリスクがあるエリアは、一軒家よりマンションのほうが良さそうですね。
984: 匿名さん 
[2015-10-01 09:02:52]
立地さえ良ければ買いなんだけどな。
985: 匿名さん 
[2015-10-01 10:31:05]
今住んでる入居者が、売りに出したらいくらで売れるの?
まだこれだけ残っている場合はどうなるの?
いきなり買った時点で価値が下がるという事⁇
詳しい方は教えて下さい
986: 匿名さん 
[2015-10-01 11:44:53]
>>985
マンションはどのマンションも買った瞬間に価格は下がるけど、財閥系は割と下落しにくいかな。
987: 匿名さん 
[2015-10-01 19:02:27]
3割位安くして売れるのかな。
だってそれじゃないと未入居の部屋買うでしょ。
988: 匿名さん 
[2015-10-01 19:50:05]
新築が値上がりしてるから、とんとん位で売れるでしょうね。値下がりは無いのではと思いますよ。
989: 匿名さん 
[2015-10-01 19:53:32]
この場所だよー。
ホンマかー
990: 匿名 
[2015-10-01 21:52:30]
まあ中古なら一割引きしてくれたら買います。分譲だしすぐに傷んでるとは思えないですし、住友は値引きしてくれないからね。 
中古待ってまーす。
992: 匿名さん 
[2015-10-01 22:44:17]
>>991
買えないの間違い?
993: 匿名さん 
[2015-10-01 22:58:45]
首都圏で安いマンションの1つ。
ここで買えないなら諦めよう。
安いマンションだよ。
995: 匿名さん 
[2015-10-02 21:54:16]
>>993
確かにね
ここで買うの躊躇してたらどこも買えない。
買わない…じゃなく。
買えない…でしょー
996: 匿名さん 
[2015-10-02 22:47:37]
相当安い。
3LDKで2690万円。
土地が安いのでしょうね。
スミフマンションでこの価格は、ここだけ。

でも売れない。
997: 匿名さん 
[2015-10-02 22:48:38]
過剰供給地域は、リセールで酷い目にあう。
気をつけないとね。
998: 匿名さん 
[2015-10-02 23:55:34]
先着順33→34戸?
増えました。
999: 匿名さん 
[2015-10-03 00:06:06]
cancelの嵐(爆笑)
1000: 匿名さん 
[2015-10-03 00:08:57]
ひた隠し。
辛いだろうに。
本当の数が言えない。
わたしの予想は残り200。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる