阪急不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ジオ西宮北口 クラウンズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 大屋町
  6. ジオ西宮北口 クラウンズってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2018-02-14 05:31:10
 削除依頼 投稿する

ジオ西宮北口 クラウンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.geohankyu.com/crowns/

所在地:兵庫県西宮市大屋町200番、204番(地番)
交通:阪急神戸本線 「西宮北口」駅 徒歩9分
間取:3LDK
面積:80.16平米~111.04平米
売主・事業主:阪急不動産
施工会社:村本建設株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


【神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板から大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板へ移動しました。2018.2.20 管理担当】

[スレ作成日時]2015-07-04 22:23:03

現在の物件
ジオ西宮北口 クラウンズ
ジオ西宮北口
 
所在地:兵庫県西宮市大屋町200番、204番(地番)、兵庫県西宮市大屋町27番8(住居表示)
交通:阪急神戸本線 西宮北口駅 徒歩9分
総戸数: 20戸

ジオ西宮北口 クラウンズってどうですか?

283: マンション比較中さん 
[2017-02-21 14:47:10]
これだけの価格でもしかしてコチラの物件って「直床」だったりするんでしょうか?
284: 匿名さん 
[2017-02-21 14:52:46]
実際にここに住んでいる人の話を聞いてみたいなー

といっても20戸しかなくて身元バレが怖いから誰も書き込まないか
285: 周辺住民さん 
[2017-03-29 09:30:44]
祝!西宮北口SUUMO住みたい街ランキング 関西版!5年連続1位

阪急が金積んで1位にしてもらってるにしても、それだけ阪急が西北に力を入れているという裏返しだから当分西北は安泰だね
286: 匿名さん 
[2017-04-13 10:36:40]
西北、いろいろな住みたい街ランキング的なものでトップだったり、上位に入っていたりしますよね
流行りだけじゃなくって
施設が多く、お店も多く、とても便利だからっていうのが大きいのではないかしらと思います。
普通に便利な街ですものね。
ここならば、
仮に転勤で賃貸として出さなくっちゃいけなくなっても需要はあるのではないかなぁ。
287: 匿名さん 
[2017-04-24 10:16:11]
資産価値の高いマンションは駅に近い立地であるのは周知の事実ですが、
万が一、何からの理由で手放さなければならなくなった時の需要は
そもそもの街の活気と言うか、人の流れによっても大きく変わってきそうです。
マンションのポテンシャルよりも街力が影響してくるのかも?
288: 周辺住民さん 
[2017-04-24 10:32:14]
289: 匿名さん 
[2017-04-24 11:16:08]
ガーデンズの南にも商業施設できるよ。

あとはジオタワー並みの最高の立地で、高級タワーが駅前にできるといいね。
290: 匿名さん 
[2017-04-24 20:35:20]
こことプレミストが勘違い高値の頂点だったね。
どちらも駅遠物件。

こんなところで7.8千万の広くて高級仕様を求める人はいないし、6.7千万の国道沿い徒歩10分の狭くて安っぽい団地物件を求める人もいない。

しかしこの辺りから高速沿いのイヤな空気感はなんともいえないね。ボロボロの市営住宅や賃貸、斎場や教習所、開発から取り残された路地裏など異様だよ。
291: 匿名さん 
[2017-04-25 12:49:14]
>>286 匿名さん
ということは既に販売価格への折り込み度合いも上位かと。最近ではマンション価格高騰のため売れ行きも鈍化傾向が鮮明。
そうなると高値で掴んだいわゆる人気エリアの駅から離れた物件であればあるほどリスクは高くなりますよ。さらに人気エリアの座はいつまでも続くものではなく、今後は成熟したエリアに成れるかどうかです。資産的な面で見るなら人気が騰がりきったエリアではなく、「将来的に」今の西北のような街になりそうな物件を探すことが定石ですね。
292: 匿名さん 
[2017-04-25 13:06:04]
まあこの辺りで買うならマンションではなく戸建てっすね
293: 匿名さん 
[2017-04-27 14:50:15]
プレミストが国道沿いの団地呼ばわりはひどいw
クラウンズは高級感と広さがあるのならまだ良いでしょう。
徒歩10分は歩ける範囲だし、駅の喧騒から遠退くからそれはそれで良いんじゃないかと。
あとは価格だけの問題。。8千万って普通の子育てリーマンには無理な気がする。
(そもそもそういう人をターゲットにしてないのか…)
でも高価格帯を買える人が増えるのは町の質が上がりそうで良い気もするけど。
個人的に西北は岡本~夙川の金持ちを鼻にかけた感じが無いけど下町感もないので住みやすそうだなと思います。
294: 匿名さん 
[2017-04-27 15:03:07]
この辺りは下町感すごいあったな。
モデルの窓を開けたらがっかりした。

北摂のようなバランスのよいアッパーサラリーマン向けは北東エリアだけかな。

プレミストの北西エリアは甲風園の屋敷もあるが、安い賃貸や狭小三階建ても多く、ごちゃごちゃしてるし不便だし、場所による。
295: 匿名さん 
[2017-04-27 16:34:15]
この辺のマンションって駅周辺以外低層マンションしか建てれないから
どこでも前のマンションが見えるか微妙に屋根がみえるかくらいじゃねw
どこの高さもだいたい同じだから特別抜ける景観は期待できないよ。
窓開けてがっかりしたくないならタワマン買うしかない。

プレミストエリアはないね。
それ以外はどこもどっこいどっこいよ。
296: 匿名さん 
[2017-04-27 17:40:23]
古いマンションがあるのは震災のときに潰れなかったってことだから
地盤がいいのかなぁと思うけど…街の景観的にはやっぱり微妙になりますよね。
特にここは隣のマンションがすごく古い。古すぎるからいつかは改築するんだろうけど。いつになることやら。
バルコニー側は新しい一軒屋だから問題なさそうだけどね。
まぁ夙川や芦屋だって古ぼけたマンションはあるわけで。
どこで折り合いつけるかでしょうか。
297: 匿名さん 
[2017-04-30 13:56:53]
ただでさえ街並みに風格がないどころか
中の下の空気が出てるのに、駅近でもなく。

さらに景色がぬけるぬけないというより、
見える景色が汚い。
見えてしまう部屋や洗濯物が汚い。
8000万投下する気分にならない。

298: 匿名さん 
[2017-04-30 15:28:51]
http://webgis.nishi.or.jp/index.php

この西宮のサイトで路線価見たらわかるが、西北でずば抜けていいのはやはり高木西
だが中津浜線超えたらガクッと値が下がる

阪急沿線の北だからといって大森町あたりに住むなら大屋町の方がよい

まあ高木も西ならいいけど、東は駅からの距離も大屋町と同じくらいの距離なのに無駄に値が高い
ガーデンズが近い分大屋町の方がコスパがいいと思う
299: 匿名さん 
[2017-04-30 16:05:17]
路線価の話なんて誰もしとらんわな。路線価が高いと住居として良いなんて、どこのアホやねんという話。それならおまえが梅田の駅前に済めばよろし。逆に路線価が高けりゃ高値でマンション売れるんなら、デベがどこに建てても同じ利益でるがな。覚

この子の言うコスパとやらは意味がわからんが、仮に路線価が高いのに値段が安いことを意味しているなら、土地の価格に対してその程度の値段でしか売れない、つまり人気が低いということやな。

ここの住宅地としての人気の低さは散々既出だろう。
300: 匿名さん 
[2017-04-30 16:15:20]
>>291 匿名さん

これも同じ子の書き込みか。西北の人気が騰がりきったとか誰が言うとるねんな。そもそも将来的な西北って具体的にどこがあるねん。

阪急本線、梅田と神戸の中心、地歴による元の土地の安さ、地震によるゼロリセット、阪急球場や工場なとの跡地など開発余地、昔からの住宅街と繁華街の存在、ガーデンズの成功、これだけが奇跡的に揃っての今の人気。

まさか塚口、伊丹、宝塚、J尼がそうなるとでも言うんか。関西はもはやグラフロ周りか三ノ宮しかないやろ。

[No.299と本レスの、一部テキストを削除しました。管理担当]
304: 匿名さん 
[2017-04-30 18:44:50]
中津浜線より東が地価が低いってそんなこと常識でしょ。知らなくても大通り越えて徒歩10分超えるのだから。

マンション用地が希少でどこも入札ラッシュの今路線価と土地取得価格は乖離が大きすぎて意味ないしな。自社の土地に建てたり小さい戸建と違うんだけど何の議論?
306: 匿名さん 
[2017-05-01 09:34:15]
>>298 匿名さん

将来的な西北とやらはどこ??

[一部テキストを削除しました。管理担当]
307: 匿名さん 
[2017-05-02 03:44:56]
普通に読んだら大屋町だけど?
308: 匿名さん 
[2017-05-02 10:40:55]
売れてない×
310: 通りがかりさん 
[2017-05-06 14:24:37]
[No.301~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
311: 匿名さん 
[2017-05-14 18:28:02]
家具付きのプランが500万円ダウンで販売開始となっていますね。
部屋の広さと、このあたりの相場から考えるとお安くなったのかもしれないです。
日当たりもよさそうですし、ジオブランドマンションだと考えると妥当なのかも。
外観も現代的でおしゃれな感じ。この価格なら!と思う方は夛のかなと思いました。
312: 匿名さん 
[2017-05-18 19:34:46]
ここのマンションに入る家族の子供は、鉄緑会とか入るのかねえ
313: 匿名さん 
[2017-05-21 23:14:52]
20戸をまだ売っているのか。
厳しいですな。
牛歩販売。
314: 匿名さん 
[2017-05-22 09:08:00]
ここが売れないのに、グレイスやソフィアをもっと高級路線にしたのは何故かしら。見込みがあるのかな。
315: 匿名さん 
[2017-06-08 14:58:59]
家具付き分譲しているお部屋が500万円ダウンしているので、お値段の設定が、というのがあったのでしょうか。それでも良いお値段なので、中々動かないのかな(^_^;)

間取りそのものを見ていると
洋室はそれぞれ、かなりきちんと独立しているなという感じですので、
自分の空間もきちんと確保することができそうです。
狭くなりすぎていないというところも良いし、
収納もきちんとある。

316: 匿名さん 
[2017-06-19 10:27:17]
500万円値引きしているモデルルーム住戸は、Aタイプの部屋ですか?
モデルルームの写真も出ておりませんし、設備仕様や構造体の詳細情報もなし?
本当に欲しい人はモデルルームに出向き、情報を得ているのかもしれませんが
時間的な都合がつけづらい人の為に、もう少し事前情報が欲しいところです。
317: 匿名さん 
[2017-07-05 17:35:59]
Atypeの物件、3LDK+Fという風に書いてありますが、
メインベッドルームの他に居室表記の部屋が3つありますから、これって4LDKですよね?
どこがFなんだろう?フリールームという意味だと思いますが、
特にフリールームの部屋もないようで…
居室の要件を満たしているのかな。単なる表記ミスで、本当は4LDKだったりするのでしょうか。
318: 匿名さん 
[2017-07-17 16:47:54]
同じくAプランにある、
サービススペースなるものが一体何なのかが気にかかる。
これがフリースペースの事になってくるのか。

110㎡あるだけあって、
コレだけの部屋数があっても1つ1つの部屋の広さは確保されているし、
リビングダイニングも広さがきちんとなるから
狭苦しくならなくてコレだったら良いだろうなぁと思いました。
319: 匿名さん 
[2017-07-21 00:57:46]
>>312
鉄緑会は簡単には入れない。
入ってもみんな大変そうです。
320: 匿名さん 
[2017-08-01 09:54:17]
Aタイプの間取りを見ております。納戸は、5畳か5.2畳の部屋のどちらかでしょうか。
サービススペースはサービスバルコニーと同義で、窓の外に設けられたエアコンの室外機が置ける空間ではないでしょうか。
ランドリールームは洗面所と浴室の間の洗濯機置き場?兼脱衣場でしょうか。
321: 匿名さん 
[2017-08-10 10:07:43]
家具付き特別分譲の棟内モデルルームの引き渡しは販売終了後だそうですが、
残っているのはこちらの部屋1戸のみなんですよね?
それから、モデルルームの部屋は現状有姿での引き渡しだそうですが
引き渡し前にクリーニングが入らないのですか?
322: 匿名さん 
[2017-08-10 15:08:29]
売り主に聞くべき事をここで聞いて何になる。アホの極みやで。
323: マンション比較中さん 
[2017-08-16 14:56:25]
総戸数20戸しかない西宮北口物件で500万もの値引きをしないと売れないとは。
しかも、500万ダウン掲示から既にそこそこの月日が経っているのにそれでも売れてないようですね。
まるで巷の西北人気が嘘のように感じます。超高級でもなくそれでいてそこそこの仕様でという狙いは西北で物色するような人にとっては格好のターゲットになるかと思っていましたが意外です。
阪神間のそこそこの富裕層は西北をあえて選択しない傾向にあるのかもしれませんね。
324: 匿名さん 
[2017-08-16 15:03:53]
富裕層は割高物件には手を出さないだけの事。
西北は関係ないわな。
尼の物件でも安くなければ売れ残るわ。
325: 匿名さん 
[2017-08-16 18:19:41]
>>324 匿名さん

>>324 匿名さん
君、アチコチで尼をダシにして、西北を必死にアピールしてる人なんじゃねーの?
326: 匿名さん 
[2017-08-16 18:35:41]
325君
君は芦屋西宮を貶して尼をプッシュしてる人
なんじやないの。
327: 匿名さん 
[2017-08-17 12:57:17]
>>323 マンション比較中さん
富裕層はそもそも芦屋や東灘方面。最初から西宮の特に駅周辺に限れば検討する人は少数派でしょうね。
昨今人気のある西北も西宮ガーデンズや文化施設があるだけの商業エリアでその他に何があるわけでも無いですし。そもそも500万ダウンせざるを得ない状況もこの辺りが限界であることを暗示しているのでしょう。

328: 匿名さん 
[2017-08-18 15:35:24]
>>富裕層はそもそも芦屋や東灘方面
そうなんですね。西宮もちらほらマダムっぽい人を見かけました。

ここは、縦スリットの壁面が素敵に見えます。エントランスはそこまで大きくないですね。小規模マンションのようなので、落ち着いて住みたい人にいいかと思いました。広いもので110.00㎡のAがあります。100㎡超えるととりあえず広く感じます。クローゼット、廊下側にもついていて玄関のSICもありますね。
329: マンコミュファンさん 
[2017-08-18 16:30:55]
アーバネックス芦屋 坪360万
グランドメゾン山芦屋 坪370万
ウェリス東芦屋町 坪470万
プラウド芦屋東山 坪350万
パークハウス芦屋川 坪500万予定

芦屋の物件とこの辺りの物件ではかなり価格が違うとおもいます。
330: 匿名さん 
[2017-08-18 16:31:32]
>富裕層はそもそも芦屋や東灘方面
こんなの書いてるのはまた武庫川東住民が餌をまいてるのだろう。
西宮七園と言われる地域にはそれなりに富豪層は住んでるのは
芦屋や東灘住民も認知してるし、昭和園は西北にありますね。
331: マンコミュファンさん 
[2017-08-18 19:58:58]
>>330 匿名さん
昭和園はもう富裕層の住む街並みって感じではないな。
332: 匿名さん 
[2017-08-18 20:16:58]
甲風園も全然アウトやな。
いずれにせよ不便なとこ多いわな。西宮七園なんて西宮信者さんだけがありがたがってるだけちゃうか?
そうでなくても、七園エリアの物件売れ行き悪いですやん。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる