野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド人形町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 日本橋富沢町
  6. プラウド人形町ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2016-09-16 02:16:23
 削除依頼 投稿する

プラウド人形町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/ningyocho/

所在地:東京都中央区日本橋富沢町22番2(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩2分
都営浅草線 「人形町」駅 徒歩2分
都営新宿線 「馬喰横山」駅 徒歩7分
都営新宿線 「浜町」駅 徒歩7分
東京メトロ半蔵門線 「水天宮前」駅 徒歩6分
東京メトロ日比谷線 「小伝馬町」駅 徒歩8分
間取:2LDK ・3LDK
面積:55.91平米~74.30平米
売主:野村不動産
施工会社:野村建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-02 22:44:39

現在の物件
プラウド人形町
プラウド人形町
 
所在地:東京都中央区日本橋富沢町22番2(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 人形町駅 徒歩2分
総戸数: 77戸

プラウド人形町ってどうですか?

102: 匿名さん 
[2015-07-26 06:10:54]
NTT茅場兜ビルとアーバンネット茅場兜ビルは9階建て?

オフィスビルだから、階高が最低でも4メートルはあり36メートル以上ありそう。

つまり最上階の12階でも全然抜けない。
103: 近隣住民 
[2015-07-26 07:35:19]
>>101
>>102
朝から必死で連投するほどのネタでも無いと思うけど乗っかってあげますか。


あの二つのビルが有るから金座通りの騒音がシャットアウトされ富沢町はとても静かだよ。その間にはついこの間竣工したばかりの5階建てのオフィスビルがありもう建て替えで同じようなマンションが建つ心配は無くなったな。
それより南西に建つサンウォールビルの方が邪魔じゃないかな?タイプAの三方向窓の部屋ってこのビルに隣接してると思う。
104: 物件比較中さん 
[2015-07-26 17:04:09]
三井の水天宮の完売メールに人形町の案内板来てたね。秋にホームページできるみたいだけどココとどっちがスペック上なんだろ。
105: 匿名さん 
[2015-07-26 20:17:26]
日本橋地区は三井のお膝元なのにマンション需要を読み違い完全に乗り遅れた。
慌てて小網町物件を人形町と言って急造した三角地&高速近くパークホームズ人形町で相当苦しんだからな。
今度の物件は失敗できないだろうしプラウドのスペック見てから同程度以上はぶつけてくるだろうね。
106: 匿名さん 
[2015-07-27 12:39:26]
ここの南に野村が14階建てて、ここを真っ暗にしようとしてるね。

この14階のマンションは一体なんなんだ?

えげつない建て方するもんだ。
107: 匿名さん 
[2015-07-27 13:12:46]
だからそっちのマンションの情報は出さないんですね。野村さん。
108: 購入検討中さん 
[2015-07-27 14:00:10]
別に真っ暗でも構わないので買います!むしろ暑い日差しは勘弁!

今は南向きで太陽サンサンで死にそう。
二重窓にしたりよしずで対策してる。
寝室は二重窓+完全遮光の裏地付のカーテンを二重にかけてる。
めちゃめちゃ快適。
109: 買い換え検討中 
[2015-07-27 15:20:23]
真向かいならわかるけど、
道路挟んで斜め向かいに14階建てって
そんなえげつない?

問題ないと俺は思ったけど。
110: 匿名さん 
[2015-07-27 17:11:43]
>道路挟んで斜め向かいに14階建

この物件の真南だからえげつないだろ。
冬至は12階でも真っ暗かな。

現地見て、マジでこれはないと思った。

こうなると坪200万円が妥当な線だな。
111: 匿名さん 
[2015-07-27 19:04:04]
坪200なら黙って買いですね!
112: 周辺住民さん 
[2015-07-27 20:07:06]
坪200www
夢でも見てるの??
113: 匿名さん 
[2015-07-27 21:56:23]
あり得ませんけどね。
114: 買い換え検討中 
[2015-07-27 22:01:10]
なんだ、買えないから値段下げたいだけか…。
他にネガ無いからって
115: 匿名さん 
[2015-07-27 22:31:46]
この辺の人はみんな大手で再開発して欲しいと思ってるけどこんなに値段上がってしまったらもう無理かも。
116: 匿名さん 
[2015-07-28 06:37:14]
2001年頃は坪200万くらいだったよ。この辺り。
117: 匿名さん 
[2015-07-28 07:55:20]
堀留町とか東日本橋ならともかくこの辺でその値段はなかったな。
118: 匿名さん 
[2015-07-28 12:17:35]
営業の方に聞いたら、プラウド日本橋三越前よりも価格は高くなるだろうとの事でした。
70㎡以上で上の階だと億越える感じ?
この場所と野村とこの世の中の流れ的には仕方ないですね~。
神田淡路町みたいな変な間取り(細長い)を作らないでくれたらいいですね。
あと大伝馬町のプラウドみたいな監獄感は出さないでほしい(個人的に監獄みたいと思っていたのですみません…。)
119: 匿名さん 
[2015-07-28 13:54:10]
内廊下の日本橋三越前よりも高い?
120: 買い換え検討中 
[2015-07-28 20:30:26]
そりゃ、高いでしょ。
土地の差考えたらさ。
121: 匿名さん 
[2015-07-28 21:26:16]
立地こそに価値があるからね。
で料亭裏プラウドはもっと高くなるよ。
恐らく中央区プラウドの最終形だろう。

三井の2丁目計画は幹線道路沿いだから階数稼げるし戸数も多いだろうから低層階はプラウドよりやすく出すんじゃない?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる