三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ錦糸町ザレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. パークホームズ錦糸町ザレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-10-29 18:16:58
 削除依頼 投稿する

パークホームズ錦糸町ザレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1404/

所在地:東京都墨田区緑4丁目25番地1(地番)
交通:総武本線 「錦糸町」駅 徒歩12分
東京メトロ半蔵門線 「錦糸町」駅 徒歩12分
間取:3LDK
面積:62.78平米~71.66平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:大栄不動産
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-01 20:04:11

現在の物件
パークホームズ錦糸町 ザ レジデンス
パークホームズ錦糸町 ザ レジデンス
 
所在地:東京都墨田区緑4丁目40番1
交通:総武線 錦糸町駅 徒歩12分
総戸数: 55戸

パークホームズ錦糸町ザレジデンスってどうですか?

520: 匿名さん 
[2016-12-13 17:04:04]
音は本当に嬉しい誤算でした。
早く自分の部屋も見たいです。
完成が待ち遠しい。
521: 匿名さん 
[2016-12-19 10:56:32]
Eタイプは部屋からスカイツリーが見えるんですか?
角部屋なので、東側の全ての窓から見えるのでしょうか。
眺望写真から推測すると遠くに小さく見える感じに
なるかと思いますが、季節のイベント毎にライティングの
変化も楽しめますしリセールにも良さそうですね。
522: 匿名さん 
[2016-12-19 14:34:18]
内覧者です。
Eタイプは、洋室2(5.0畳)にあるミニバルコニーから綺麗にスカイツリーが見えました。
他の部屋は窓を開けて、少し顔を出せば見ることができます。個人の主観によると思いますが、見える大きさは充分でした。
周りには空き地がないので、しばらくは眺望が保証されることを期待してます。
523: 匿名さん 
[2016-12-19 23:03:34]
Dタイプは中部屋だし位置的に
見えないよね
524: 匿名さん 
[2016-12-19 23:34:56]
>>523さんへ

522の投稿が、言葉足らずなため、
誤解を与えておりますな。

Eタイプであれば、
他の部屋(洋室1や洋室3)から、
スカイツリーが見えるということでしょうね。

私も、Eタイプではないですが購入者でして、
522の紛らわしい投稿を受けて、
一瞬、マジっ?!って、思っちゃいました。
ぬか喜びでした。
525: 匿名さん 
[2016-12-20 00:57:28]
522です。
言葉足らずで申し訳ないです。
内覧はEタイプだけだったので、それを前提に書きました。他の部屋というのはご指摘通り、Eタイプの洋室1と3のことです。
よって、他のタイプからは見えるかどうか分かりません。
多分無理だと思いますが…
526: 匿名さん 
[2016-12-20 01:33:32]
意味わかりましたよ!
そもそもモデルルームにするため2階のEのみ内覧可と書いてたし(そこは購入者には周知の事実だと思ってました)、それ前提とわかります。賃貸じゃないし、向きとかいろいろ調べて買ってるわけですし。

多分Aも上の方の階は見れるんじゃないですか?
この辺、普通に散歩してても大きく見えるし、住んでる方は珍しさはないですが、よそから遊びにくる人は何気に見えるスカイツリーに結構喜びます(笑)見える大きさが丁度いいので。
527: 匿名さん 
[2016-12-20 10:32:12]
購入者です。
この前、内覧会行ってきました。
Eタイプからは、スカイツリー見えるんですね。
気にして見てなかった。
Eタイプじゃないので、羨ましいです…

基本的に、屋上へ行けないことは、
販売員さんから聞いているのですが、
隅田川の花火大会の時とかでも、
開放していただけないものなのでしょうか?
528: 匿名さん 
[2016-12-20 12:23:29]
そういう日は開放して欲しいですね。1日限定でも禁止するのには何か理由があるんでしょうか。
529: マンション検討中さん 
[2016-12-20 22:40:40]
開放は管理組合で決められるのでは?

Cタイプの上層階は隅田川の花火が見られるはず。
Eタイプにはない付加価値ですね。年に1回ですが。。。
Dタイプは中部屋のため窓がないのが残念ですが、お手頃価格ですよね。
選択肢はDEだけですけどね。
530: 匿名さん 
[2016-12-21 08:48:46]
確か、管理組合で決めても基本開放は認めないと言われた記憶があります。

Cで見れるって事はABもみれるってことですか?
でも、清澄通りまでいけば、道路で思いっきり見えます。その日は通行止めにして道路も観覧スペースになります。
お部屋から見るのももちろん素敵ですが、近所でみる花火も迫力あってなかなか良いですよ。
531: 匿名さん 
[2016-12-21 08:57:08]
527です。
お教えいただき、ありがとうございます。
管理組合で、決められるのであれば、
年に一回でも良いので、開放するようにしたいです、

引越し日も決まりましたし、盛り上がってきました。
自分的に。
532: 匿名さん 
[2016-12-21 12:07:31]
その日だけは事前にロープを張ったり安全対策したら可能性ありそうですね。
533: 匿名さん 
[2016-12-24 23:39:04]
基本的に安全面という点と、あとは最上階に住んでいる人への配慮じゃないでしょうか。
上を人が歩くようには配慮されているわけではないでしょうから、防音材なども最低限かもしれないですし…
私の友人がマンションの最上階に住んでいるのですが、花火大会の日に屋上を開放したら話し声もうるさかったけれど、足音もうるさかったといっていましたので
534: 匿名さん 
[2016-12-25 03:03:41]
そういうこともあるでしょうね。
通常時解放されてない以上、特例は
ないと思います。
緑化もされてるようですし。
535: 匿名さん 
[2016-12-25 22:10:18]
屋上開放はおそらく無理なんでしょうね。
残念です。
先日、横浜に行きましたが、錦糸町から総武快速で乗り換えなしの40分で到着しました。
改めて便利だなぁと思いましたね。
536: 匿名さん 
[2016-12-25 22:32:29]
乗り換えなしってのが嬉しいですよね。なんだかんだ言っても駅力はやっぱり高いですね。都営線も結構使える駅多いですし。


537: 匿名さん 
[2016-12-30 17:33:34]
まだまだ残ってるんですかね~。時間かかってるね~
538: 匿名さん 
[2016-12-30 21:32:18]
ここって、柵を設置してくれないんですか?

外部の人が簡単に侵入してきそうで、
結構不安なんですが…

[ご本人様からの依頼により一部テキストを削除しました。管理担当]
539: 匿名さん 
[2016-12-30 21:35:11]
ちなみに、ここも。
柵設置して欲しいです。

設置してくれてなくて、
入居説明会とか内覧会とかの時、
販売の方にお願いしたら、
設置してもらえるんですかね?

[ご本人様からの依頼により一部テキストを削除しました。管理担当]
540: 匿名さん 
[2016-12-30 21:53:15]
そこまで見てなかったです。2ヵ所とも、
セキュリティかかってない外側ですか。
だとしたら、防犯上欠陥レベルですね。
防犯性能向上を要望するというか、
不満不足を感じます。
541: 匿名さん 
[2016-12-30 22:01:46]
>>540さん
返信ありがとうございます。

入り口は、結構セキュリティが掛かっており
とりあえず安心レベルですが、
裏側がこのままだと、正直、不安です。

皆さん、販売員の方に
問い合わせてみましょうか。
542: 匿名さん 
[2016-12-31 10:50:32]
聞いてみましょう!
543: 匿名さん 
[2016-12-31 14:28:49]
弱小の中古販売会社が何か言ってますな
544: 匿名さん 
[2016-12-31 15:58:10]
確かにどっちも柵がほしいですね。
545: 匿名さん 
[2016-12-31 16:14:53]
あの〜写真のせちゃって大丈夫ですか?問い合わせはすべきかと思いますが、ここ誰が見てるかわかりませんよ。
546: 匿名さん 
[2016-12-31 18:40:17]
おい、弱小の中古販売会社って何だよ。そう言うお前は営業か?
547: 匿名さん 
[2016-12-31 21:25:39]
写真が載った以上、ここから入れますよって言ってるようなもんだし、対策して欲しいです。もし購入者の投稿じゃなくて、ネガキャンなら執着が怖すぎるし。
548: 匿名さん 
[2016-12-31 21:29:44]
546さん
543さんではありませんが、あなたは誰ですか?
購入者?どの立場で怒ってるんですか?煽り?
論点がズレるとややこしいんでやめてもらえますか?
549: 匿名さん 
[2016-12-31 22:28:32]
>>548さん
煽ってるのは、546さんではなく、543では?

急に、弱小やら中古販売会社やらの
フレーズを差し込んできて、煽る気満々ですし。
(なんで、このタイミングで、中古販売会社?)

547さんの言う通り、
写真が掲載されてしまった以上、
対策を何かしら講じて欲しいです。
(引渡し前なら、まだ何とかなりますかね?)
550: 匿名さん 
[2016-12-31 23:21:21]
皆で言いましょうよ!!写真載った以上、ここから入ってくれと言われてる様なものじゃないですか?
543や547はほっといて良いでしょう。
551: 匿名さん 
[2017-01-07 08:35:28]
オプションの締切がもうすぐですよね。皆さんエアコンどうしますか?オプションで頼みますか?それとも家電量販店で頼みますか?
552: 匿名さん 
[2017-01-08 09:07:58]
この立地から考えると、この価格帯とすごくお得感を感じます。
駅までの距離は近いとは言えないけれど、
複線利用出来るのはこの立地の強みだと思います。
通勤通学を優先に考えても、プラン内容からも良いマンションだと思います。
553: 匿名さん 
[2017-01-08 09:49:35]
フロントコートはお得感ありますね
実際、早々に完売したし。
サウスコートは価格帯とのバランスで
ちょっと微妙だから苦戦中なんじゃないですか。
人の動きにあらわれてると思います
皆おなじように考えるのですね
554: 匿名さん 
[2017-01-08 16:13:54]
中古でさえここより高い所ありますからね。
お得でしょ
555: 匿名さん 
[2017-01-08 16:51:40]
>>554 匿名さん
中古でここより高いのってどこですか?
駅近物件とかでは?同じような駅距離でそんな物件ありますかね。

556: 匿名さん 
[2017-01-08 18:24:14]
もう売れてしまったけど、両国駅徒歩12分のザパークハウス両国は5900万円でしたよ
557: 匿名さん 
[2017-01-08 23:22:34]
皆詳しいね。この立地だから売れて無いんでしょ。もうずいぶん長く売り続けてるね。
558: 匿名さん 
[2017-01-08 23:51:54]
>>556 匿名さん
ザ パークハウス両国レジデンスの方ですかね?確かに総武線両国駅は徒歩12分ですが、大江戸線両国駅は徒歩7分ですから、条件はこちらより良いのだから中古でも高いのでしょうね。

559: 匿名さん 
[2017-01-09 00:03:04]
徒歩4分の違いなら新築買いますね
560: 匿名さん 
[2017-01-09 00:43:32]
徒歩5分の違いですね…リセール面ではかなり差があるかと。だから中古で5900万でも売れるんですね。
561: 匿名さん 
[2017-01-09 10:49:11]
徒歩5分の違いは大きいよね。それならパークハウス買いますよ。資産価値全然違います。全駅徒歩10分以上のこの物件は、将来売りにくいでしょう。
562: 匿名さん 
[2017-01-09 14:03:23]
じゃあ、さっさと他を探して下さいな。
563: マンション検討中 
[2017-01-09 17:02:23]
物件を検討するスレで、悪い点が出るとすぐ、じゃあ他を探せばって乱暴ですね。購入者の方がフォローしたいのは分かりますが。良い点悪い点を見て総合判断する為のスレです。
錦糸町は、駅周辺があまり綺麗でなかったりうるさかったりするからこの位離れた方が環境良いかな、だけどリセールどうかなと迷ったりするもんです。
564: 匿名さん 
[2017-01-09 17:34:27]
金持ち喧嘩せず
565: 匿名さん 
[2017-01-09 23:06:56]
懸念点を指摘されると、直ぐにネガだ、買わないなら書き込むなと言うバカな奴ら。。。それだけ、自分が買った?売ってる?マンションに自信無いのか。。。弱い自信無い奴ほど、すぐ騒ぐ。
566: 匿名さん 
[2017-01-17 07:57:03]
契約者です。

本日、オプション締切日で、
今週末は入居者説明会です。
ディズニー貸切の次の日とかに設定され、
販売側のセンスの無さを感じておりますが…。

もう少ししたら内覧会。
そして、鍵引き渡し。

いよいよという感じで、
テンション上がってきております。
567: 匿名さん 
[2017-01-18 09:55:33]
交通アクセスに関しては電車に乗ってからは便利そうです
駅までは少し距離がありますから、そこがデメリットになってしまうかもしれませんが
色々な路線が利用できる環境になっているのは魅力的な場所でしょう
単身世帯からファミリー世帯まで色々な世帯にいいんじゃないかと思います
568: 匿名さん 
[2017-01-18 20:58:55]
単身や子供無し共働きには駅から遠いよ。
569: 評判気になるさん 
[2017-01-19 00:20:26]
>>568 匿名さん
そもそも単身やDINKSは選ばないでしょう。。。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる