三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ錦糸町ザレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. パークホームズ錦糸町ザレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-10-29 18:16:58
 削除依頼 投稿する

パークホームズ錦糸町ザレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1404/

所在地:東京都墨田区緑4丁目25番地1(地番)
交通:総武本線 「錦糸町」駅 徒歩12分
東京メトロ半蔵門線 「錦糸町」駅 徒歩12分
間取:3LDK
面積:62.78平米~71.66平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:大栄不動産
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-01 20:04:11

現在の物件
パークホームズ錦糸町 ザ レジデンス
パークホームズ錦糸町 ザ レジデンス
 
所在地:東京都墨田区緑4丁目40番1
交通:総武線 錦糸町駅 徒歩12分
総戸数: 55戸

パークホームズ錦糸町ザレジデンスってどうですか?

387: 匿名さん 
[2016-10-08 11:58:27]
いろんな選択肢ありますからね。そう思うならとりあえずここは辞めといた方がいいと思いますよ!!
外見も可もなく不可もなくで特にどうこう言い合うような外観とはおもいませんが、成金趣味の人ならもの足りないだろうし、重厚感欲しい人にはちょっと向かないだろうし。とりあえず、もっと別の物件見たらいいとおまいます!森下あたり駅近建ってますよ!値段は高いかもですが。
388: 匿名さん 
[2016-10-08 16:19:03]
そうですね!ここは普通のマンションですね。浅草橋とか中央区で探してて、ちょっと見てみましたが、こちらは趣味に合わないです。
389: 匿名さん 
[2016-10-08 18:48:54]
この辺は学童問題はどうなんでしょう?
390: 匿名さん 
[2016-10-08 21:00:22]
販売長期間だよね~。元々賃貸マンションの立地だと不動産屋の友人に言われて検討外しました。
391: 匿名さん 
[2016-10-08 21:45:41]
じゃぁなぜ見に来る(笑)
392: 匿名さん 
[2016-10-09 11:12:38]
見に行って相談して言われたからだよ。
ここの営業マンはイチイチ火消し大変ですな
393: マンション比較中さん 
[2016-10-09 16:00:09]
墨田区内で比較して検討中です。
錦糸町・両国は電車便利なのと、買いものとか困らないので良いですね。
夫婦二人ものなので2LDKで十分、1LDKでも良いかなと・・・。
実際、ここはあとどの位残ってるのでしょうか?
ここはまだ見に行っていませんが、来週当たり行こうかな。
余り評判良くなさそうな書き込み多く、行っても意味ないかな、迷い中です。
394: 匿名さん 
[2016-10-09 18:35:16]
トラックを中心に交通量が多い四つ目に隣接し京葉道路からも近いことが許せるならいいと思いますよ。城西の人向けに言うと環八沿いに住めるか?というところでしょうか。
395: 匿名さん 
[2016-10-09 22:00:22]
393さん
ネガティブな書き込み多いですが、ポジティブな点もある物件です。

とはいえ、ネガティブとポジティブが同じくらいなので、買う方も、あと一押しがなく、結局、まだ残っているのかと。

両国、錦糸町では、駅からの距離もあり、値段が比較的安いコトがポジティブな点。


人にもよりますが、両国駅にも錦糸町駅にも、平坦な道なので、思っている以上に、時間かからず行けるかと。

ネガティブな点は、駅からの距離があるコト、三つ目通りと線路沿いという点。あとは、直床。

気になるなら、行ってみて検討した方がいいかと。
両国、錦糸町で、分譲マンションが今後、なかなか出て来ない感じですし、中古もこのエリアは高い…

物凄い予算があるなら、話は別ですが、このマンションは、良くも悪くも、何が妥協出来て、何が妥協出来ないか、好みがハッキリ分かる物件かと。

大きい買い物だから、妥協するなんて〜って人もいますが、妥協しない物件って、億単位の予算が掛かるので、ある程度は妥協するかと。
だって予算限られてるし…

ウチは検討中ですが、南向き、都心に近い錦糸町エリア、公園の多さ、保育園の多さで、前向きに検討中です。

逆に、駅からの距離や直床、大通り沿い、線路沿いは、妥協しました。

実際、現地も見学しましたが、線路の音は、あまり気にならなかったのですが、三つ目通りは、結構ウルサイかんじですね…

ただ、大通り沿いだと、夜も明るいので、子供が大きくなった時が安心かな〜とも思い、妥協しました。

駅からの距離は、全然気にならなかったです。
むしろ、駅に近過ぎると、錦糸町は結構な繁華街なので、騒がしすぎて、逆に落ち着かないので、ちょうどいい距離くらいと感じてます。

前向きに検討中ですので、ちょっと良い方に寄りがちですが、別に損するような物件ではないかな〜と。

逆に、売る時に値段が上がる物件でもないかと。

前の人が、場所的に賃貸用とおっしゃってましたが、賃貸の人が、わざわざ徒歩12分の物件選びますかね⁉︎
私でしたら、賃貸なら駅近にしますが。

むしろ、購入用の場所な気がしてます。
実際行ってみて、どう感じるかは別として、現時点でデメリット部分が、妥協範囲でしたら、見学した方がいいのでは。

ちなみに、1LDKとか2LDKなら、近くのバンデルーチェもまだあるので、そちらがいいかもしれません。

ウチは、広さが合わず止めましたが。
396: マンション検討中さん 
[2016-10-10 00:04:05]
駅からの距離がメリットでもデメリットでもかぁ・・賃貸向きってのは確かにそう思いますけどね。線路・大通りは賃貸なら良いかなと。分譲だとやっぱ、妥協出来ないかな~。。。

397: 匿名さん 
[2016-10-10 01:06:48]
個人的にはいろいろおもしろそうな地域だなと思います。子育て環境は良さそうですし。北斎美術館もオープンするし、もっと栄えるといいなと思います。
398: マンション検討中さん 
[2016-10-10 01:52:13]
395さん

ありがとうございます。
とても参考になります。

全部の希望が叶うマンションが買えるのはお金持ちだけですよね。
どこを妥協するかは将来を含めたライフスタイルによると思います。
399: マンション検討中さん 
[2016-10-11 07:08:15]
で、結局どのくらい残ってるの?
400: 匿名さん 
[2016-10-11 09:40:39]
いつ行ったかわかりませんし、結構がどれくらいなのかわかりませんが、386さんが答えてくれてますよ!
これ以上は直接確認した方が良さそう。
401: 匿名さん 
[2016-10-11 10:08:27]
先々週くらいに
モデルに行きましたが、
まだ10戸以上は残ってましたよ。
402: 匿名さん 
[2016-10-11 10:20:20]
386ですが、私も先々週でしたが、10戸以上は確実に残っていると思います。
ですので、まだまだ選べそうですよ。
403: 匿名さん 
[2016-10-11 12:54:13]
飛ぶようには売れてないけど、それでも結構、売れましたね。40戸は売れてそうですね。意外です。
404: 匿名さん 
[2016-10-11 20:27:21]
これが30部屋くらいのマンションだったら既に完売ってことなら、いろいろ言われる割にやっぱり売れてるってことでしょうね。三井ブランドってのも多少あるのかな。あんまり資産価値だけを中心に考えても都内は今は難しいと思います。駅近が資産価値下がらないかと言ったらそんなことないですしね。
405: 匿名さん 
[2016-10-11 20:49:02]
建物でも売りやすい部屋、
売れ残りしやすい部屋はあるので
30戸だったらというのは例えには
ならないと思います
406: 匿名さん 
[2016-10-11 21:10:54]
相対的な数のことです。結構残ってるって言われる方が多いからてっきり半分位なのかと思ってただけです。
まぁでも、そうですね。同じ建物内でも、先に売れた部屋と今も売ってる部屋はあるわけですしね。
407: 匿名さん 
[2016-10-12 22:52:51]
何で売れ残ってるんだろう?
408: 匿名さん 
[2016-10-13 00:15:54]
まだ完成まで半年あるし、売れ残りって言うには早いのかな。まぁ、仮に売れ行きが想定と違ってもそこを考えるのは三井の仕事だよね(笑)
409: 匿名さん 
[2016-10-13 07:42:20]
確かに、完成までもう少しだけど、販売している期間は凄く長い間してる気がする。。。検討した東急の駅前のは本当に一瞬で終わってたし、同じ時期より前からここは販売しているのでは。そう考えると、やっぱり苦戦。値引きもしてるみたいで、連絡来ました。
410: 匿名さん 
[2016-10-13 12:54:30]
それ先に買った人怒るよね。
411: マンション検討中さん 
[2016-10-13 13:17:39]
値引きって本当??
412: 匿名さん 
[2016-10-13 16:57:29]
天下の三井様が値引き?!

…まあ、住不じゃあるまいし、
値引きもしてそうですが、
既に購入してる方々は、
納得しないでしょうねぇ。
413: 匿名さん 
[2016-10-13 17:08:51]
その情報もどこまで本当かわかりませんけどね。
414: 匿名さん 
[2016-10-15 20:49:14]
結局値引きの真相はどうなんでしょう
415: 匿名さん 
[2016-10-15 21:24:30]
モデルルームに行って、
販売員さんにでも聞いてみたら?
416: 匿名さん 
[2016-10-18 12:45:58]
この辺、世帯向けの賃貸もそんなにないですね。
417: 匿名さん 
[2016-10-18 20:57:31]
世帯向け、結構あるよ。我が家もそうです。
週末に見に行く予定です。初めてです。値引きなら買おうかな~
418: 匿名さん 
[2016-10-18 21:29:03]
二割くらい安くなるかな?
419: 匿名さん 
[2016-10-19 18:31:50]
二割もなるのですか?
420: 匿名さん 
[2016-10-19 19:40:43]
ないでしょ。
421: 匿名さん 
[2016-10-19 23:48:05]
昔、ガイアの夜明けで見たのですが、東京では、だいたい、東京駅や新宿駅からタクシー3000円内の場所で、最寄り駅から20分以内、複数の路線が使えるだと、よほどのコトがない限り、10%値引きが限界だと言ってましたね。

これが駅から10分以内だと、5%割引きが限界とも言ってました。

もちろん、立地条件もあるので、一概に言えないでしょうけど。


その時に言ってたのは、建物出来上がってないのに値引きは、基本ありえない。というコトでした。
もちろん、個別値引きしてる可能性はあるかと思いますが、まだ値引きは厳しいのではないでしょうか。

また、マンション完成後も、ゆうても三井なので、ブランド的に、2割引とかはないと思います。
422: 匿名さん 
[2016-10-20 22:26:02]
ここ読んでると求める条件を郊外前提かのように捉えてる人多いですよね。もしくは、この辺が本当に高くなってることをまだ知らないのか…

まずは希望を言えるだけ言って、そこから予算と比較して、どの条件が譲れて、どの条件が譲れないか…。その作業をしてここを買うこと決めた人が多いと思います。

もちろん予算がある人は選びたい放題だと思います!でもそんな人がこの掲示板にわざわざ文句書き込むと思えませんが。

この辺で本当に何もかも揃った好条件の三井のマンションなら高くて買えないです(5千万台だって我が家にとっては充分高いですが)。
三井も商売ですから1千万~は軽く価格帯あげてくるでしょう。

好条件の何もかも揃った物件が欲しい人は、先見の明を鍛えて、まだ開発されてないこれから人気となりそうな地域の物件を探した方がいいと思います。
423: 匿名さん 
[2016-10-21 08:22:55]
422、意味分からないね。1000万も上げて売れるはずないでしょ。言っても三井は杭不良マンションの売主ですから。
424: 匿名さん 
[2016-10-21 16:30:20]
好条件の場所ならって話でしょ。まぁ、三井が嫌いでおそらくこの辺をよくわかってないから、否定したいんでしょうけど、三井に限らず好条件の場所なら5千万台後半~だとおもいますよ。個人的にどう思うかは置いといて事実そうですよね。
425: 匿名さん 
[2016-10-21 19:27:45]
グロスでみて、高い安いの判断より
私は坪単価での観点で考えますよ。
最近の高騰してる相場で
この辺で70平米前後ですと、
おのずと5000後半あたりからには
なってくるかと思いますよ
426: 匿名さん 
[2016-10-21 19:53:01]
425は営業マン?詳しいのは良く分かりませんが、価格が上がってるのは分かります。数年前に錦糸町で買いましたが、中古で凄い高い金額で同じマンション売りに出てます。
427: 匿名さん 
[2016-10-22 17:13:14]
分かりやすい物件ですね。

勝手に整理すると、
現時点では、錦糸町辺りの土地は上がっていて、値段は妥当、もしくは、ちょっと安い。

もちろん安い分、直床、駅から遠い、線路沿い、大通り沿いと、悪い要素がある。

上記の点が妥協できない人は、買わない方が良い物件。


良い点は、駅から離れているので、ある程度静か。
子育て家族には、保育園もそれなりにあり、小学校、中学校は、区立でも学力も高い。
また評判の高い緑小学校は、緑の住所がないと、越境出来ないそうで、その点も良い。

まず、子育て家族でないなら、見送りでもいいだろうし、そもそもメリット少ないですね。

今後、この付近の土地が上がるのか下がるのかは、各自が予想して、今が買いなのかどうかを判断すればいい。
428: 匿名さん 
[2016-10-22 22:20:45]
駅から離れてるのに、大通り沿い、線路沿いで煩いって最悪じゃない。駅から離れるメリット無し。子育て環境悪いでしょ。大通り車危ない、線路煩く窓開けれず、開けても排ガス。。。
429: 匿名さん 
[2016-10-22 23:16:40]
428さん
いやいや、大通りって歩道がしっかりしてるから、細い道より、ある意味安全でしょ。
ガードレールもあるし。

というか、そんなに嫌な物件なら、見にこなけりゃいいじゃん。

検討してる人のスレで、批判しかしないなら、検討すらしてないんだから。

というか、本当に最悪な物件なら、全く売れてないでしょ。

残り12戸程らしいから、だいたい8割売れてるんだから、最悪の物件ではないでしょ。
430: 匿名さん 
[2016-10-23 00:21:49]
大手のやってるマンションだからか、注目度高いからか、ネガキャンする人たちってある意味掲示板盛り上げてますよね。
墨田区じゃ断トツに盛り上がってますよね、この掲示板。
431: 匿名さん 
[2016-10-23 00:32:28]
428さん
この辺、大通りじゃない中の道も、然るべきとこで一時停止しない車が結構いるし危ないですよ。その上車通りも少ないわけじゃないので。これは都会で暮らすには避けられないかも。429さんが言うように、しっかり補正されて信号があって…っていう方がある意味安全だと思います。小さい子がいると特にそのこと痛感します。
432: 匿名さん 
[2016-10-23 08:36:35]
まだ実は10数個も余ってるんだね・・・。
428さん同様に、舗装されててもトラックがバンバン行き交う通り沿いだとちょっとな~と思うよね。排ガスは否定出来ないし。
433: 匿名さん 
[2016-10-23 11:30:37]
単純な疑問なんですが、確かに条件が合わない物件ってそもそも見ないですよね。値下げしてほしくて書いてるんでしょうか。買わないように仕向けて余った物件を後ほど値下げ交渉したいとか?

434: 周辺住民さん 
[2016-10-25 14:33:37]
買う気も無いのに、わざわざここにきて一生懸命ネガキャンする奴らは、この物件が売れたら困る人達でしょ。
考えたら誰がやってるのか大体分かるよね。まれに性質の悪い素人もいるにはいるけどね。
435: 匿名さん 
[2016-10-25 19:00:18]
売れると困る方々って言うと、
同じ時期に、同じようなエリアで
物件を販売している方々ってことでしょうか?
436: 周辺住民さん 
[2016-10-25 19:09:50]
皆まで言わなくてもね。ただ、やたら大手デべ物件を目の敵にする一般人?もいますよね。なんかコンプレックスでもあるのかな。もしくは、他の物件を批判する事で自分が住むマンションの価値があがるとでも思っているのですかね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる