三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ錦糸町ザレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. パークホームズ錦糸町ザレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-10-29 18:16:58
 削除依頼 投稿する

パークホームズ錦糸町ザレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1404/

所在地:東京都墨田区緑4丁目25番地1(地番)
交通:総武本線 「錦糸町」駅 徒歩12分
東京メトロ半蔵門線 「錦糸町」駅 徒歩12分
間取:3LDK
面積:62.78平米~71.66平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:大栄不動産
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-01 20:04:11

現在の物件
パークホームズ錦糸町 ザ レジデンス
パークホームズ錦糸町 ザ レジデンス
 
所在地:東京都墨田区緑4丁目40番1
交通:総武線 錦糸町駅 徒歩12分
総戸数: 55戸

パークホームズ錦糸町ザレジデンスってどうですか?

247: 匿名さん 
[2016-02-08 23:27:21]
>>246
バンデルーチェ北斎通り
かも?
248: 物件比較中さん 
[2016-02-10 08:34:51]
内装やロケーションには個人差があるでしょうが、
直床や保温機能のないふろなど価格を抑えるのに苦労してると見えます。
一番気になったのは上水の供給方式です。
水頭水圧のみの給水なので、多くの部屋が一度に同時に水道を使用したり、
水不足などで供給制限や給水制限がかかった時、上の方の階では
水の出が悪くなったり、断水になる心配があるような気がしました。
どうでしょうか?
墨田区で大手はこことブランズ、押上にこれからのが1件だけみたいですが、
中小をこまめに探すとまだ2~3件ありそうでのね。
249: 物件比較中さん 
[2016-02-10 14:18:25]
感じ方は人それぞれですね。それにしても、ここの公式ホームページには設備・仕様が一切出て来ない。。。
これじゃ簡単に比較も出来ないですよね。それ程隠したいのか、杭問題なんかも心配ですからね。
エントランスの豪華さは日々の生活ではそれ程関係ないので、設備や仕様や構造に関してもっと情報が欲しいです。
250: 物件比較中さん 
[2016-02-11 15:45:49]
今後もHPには載らないと思うので
設備仕様に拘りがある方なら実際に確認しに
行った方が早いですよ。
構造も含めて詳しく説明してくれると思いますから。
気に入らなかったらそれまでですよ。

HPに記載が無いってことは、それよりも
立地や利便性、価格が魅力なんです!
と言いたいのではないですかね。
251: 匿名さん 
[2016-02-11 16:15:14]
なるほど…ここまで来て掲載がないということはそういうことなんだろうなということですか。
予習していきたい人も多いだろうに。
でも行ってからのお楽しみであったり、他物件とあまり変わらないということなのかもしれないです。
価格面頑張っているということならば
あまり期待し過ぎない方がいいのかも(汗)
252: 物件比較中さん 
[2016-02-11 21:27:50]
250は営業の人だね。かしこまりました。魅力?仕様悪い、線路・大きい通り沿い・錦糸町南口・・・何か魅力ありますか?
253: 匿名さん 
[2016-02-14 14:49:52]
というか、モデルルームとコンセプトルーム?の違いがわかりません。
254: 匿名さん 
[2016-02-14 23:20:18]
魅力の感じ方は人それぞれかもしれませんが、
実際に購入された方はどこが決断ポイントだったのか聞いてみたいですな。
255: 匿名さん 
[2016-02-15 02:41:59]
子育て環境、値段、街の住み心地、日当り、広さ、間取り、あと、ちょっとブランドも。立地は駅近じゃないけど、個人的にどこの駅も使える駅(使う駅)で、便利は便利だから。バス停近いし。
音は正直気になるけど、まぁ、経験上慣れるかなと。防音ガラスじゃなくても慣れたんで。
中古も含めて探してたので部屋の仕様も皆さんがおっしゃるほど気になりませんでした。床はファミリー向けの防音ができてるなら我が家は特に問題ないかと思いました。どちらかと言うと、天井が低い物件の方が苦手なんで(過去に二重床だけど天井の低い物件の見学して思いました。)値段的にどちらかなんでしょうね。

と、まぁこんなとこですが、人それぞれですね。この辺、マンション高くなりましたからね(^^;;
選んだ部屋は我が家にとっては安いわけではありませんが金銭的にもこれ以上無理ってラインはあるので。夫婦の通勤時間を考えて郊外に住むって選択肢を消したので、この辺が、我が家にとっては妥当かなと決めました。
長くてすみません。
256: 匿名さん 
[2016-02-17 17:15:29]
255さん、すごく読みやすかったです。ありがとうございます!!
参考になりました。
結局は妥協ポイントをどこに持ってくるかということなのかな。
ここの場合は駅までの距離が妥協ポイントになってくると思います。
徒歩10分以上の表記って実際は15分強かかるということなんですから。
それを受け入れられるか否かですよねぇ。
257: 物件比較中さん 
[2016-02-17 18:50:25]
良いポイントが無いから、価格で妥協って事ですかね。
私達はブランズ買えず、暫く探し直します。
258: 匿名さん 
[2016-02-17 21:37:07]
良いポイントがないって、選んだポイント書いてくれてるじゃないですか。いい点があったらダメなのか(笑)人によってちがうって言ってもこの物件、わざわざ批判しに来る人が他の掲示板より多い気が…(^^;それだけ、気になるってことか。
259: 匿名さん 
[2016-02-18 14:46:12]
確かにそんな悪い物件なら興味もなく掲示板で話題にも挙がらないでしょうから皆さん気にはなるんでしょうね。
これもブランドとかの影響ですかね(有名な会社だからこそ叩かれる)。

価格以外は良いポイントが無かった・・という結論でマンションを買う人はいないと思いますけど、
他の方が言っている悪いポイントは、そのまま全員に当てはまるものではないと思うので、
良いと判断したならその意見は貫き通した方が良いのではないでしょうか。

まぁ、妥協する事、妥当と感じる事、口で言うのは簡単ですが、これがなかなか出来ないので困りますけどね。

260: 匿名さん 
[2016-02-19 16:58:31]
有名な会社だからこそ…というのはあるのかも。

その人によって決めるポイントって違ってきますから、
1つ1つ精査していって考えるのが一番だと思います。

駅まで徒歩12分。歩ける人もいれば毎日はきついなという人もいる
そういうことなんだと思うんですよ

261: 物件比較中さん 
[2016-02-19 21:59:58]
マンション名が錦糸町よりも両国ならよかったのにと思う方いませんか?

錦糸町は生活と交通の利便性は都内屈指だと思いますが、どうしても昔のイメージがね…
見栄を張れる場所ではありませんが、治安大丈夫?って思われるのは個人的にマイナスです。

住めば都であることは間違いないと思うんですけど、逆に言うと住まないと分からないんですよね…

購入する上でイメージって意外と重要かもって思ってます。
262: 匿名さん 
[2016-02-25 12:04:17]
以前、両国に住んでいました。
お相撲さんの街だから?治安の悪いイメージは
無かったのですが、買い物するのには少し不便だったので週末などは自転車で錦糸町に行く事が多かったです。

錦糸町も南口の繁華街以外は、特に悪いイメージはないですが、住んだことのない方には理解できないかもしれませんね。でも、大きな公園や保育園もけっこうあるし、知人の家族は住み易いって言ってましたよ。

263: 物件比較中さん 
[2016-02-29 22:26:06]
262さん

ありがとうございます。
確かに南口の一部以外は治安悪くないですよね。
錦糸町は、駅から少し離れている方が閑静な住宅地でいいです。なので、徒歩12分位が丁度いいですね。また、電車でどこにでも行けるし、バスで空港まで行けるし利便性は都内屈指です。

イメージも重要ですが、ここは音さえ妥協できればいいマンションだと考えるようになりました。

購入を前向きに検討しようと思います。
264: 匿名さん 
[2016-03-01 22:30:01]
錦糸町もすっかり変わってしまいましたからね、、、
以前のイメージのままの人だとあまりよく言わないのかもしれませんが、
今の錦糸町は基本的に明るい感じ。
勿論一部、ザ・繁華街なエリアもあるけれど、、、
総武線沿線でふつうに暮らしやすいと思います
265: 物件比較中さん [女性 30代] 
[2016-03-03 13:11:45]
先週現地を見てきましたよん!
ここのマンションは値段を売りにしてるみたいですが、、、
安い方は、63㎡の3LDKってちょっと笑っちゃいましたw(だったら2LDKにせぃ!)
西向きはおけだけど、通り沿いと線路のダブルクラッシュは正直キツイです。
それを「そんな事ないですよ!」と普通に言い返す営業さん正直キモイww
かと言って南向きの方は普通に予算外(ガックリ…)
ウチはここだけは正直ないです。。
消費税が上がればまた価格が上がりそうで、そろそろ買いたいと思ってる中の下の女性の
一人事ですた…
検討してる人はお気にせず!
266: 匿名さん 
[2016-03-03 15:43:39]
前に行った時は西向きの方が人気ありましたが
今はどれぐらい残っているんですかね。

ホームページを見る限りでは2戸みたいですが…

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる