埼玉の新築分譲マンション掲示板「「地域スレ」大宮と新都心の今後の開発について3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 「地域スレ」大宮と新都心の今後の開発について3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-26 20:52:17
 
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:
前スレ
「地域スレ」大宮と新都心の今後の開発について2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566776/

[スレ作成日時]2015-06-28 16:00:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「地域スレ」大宮と新都心の今後の開発について3

201: 匿名さん 
[2015-07-05 12:42:54]
300万人らしいけど、リピーターもカウントしてるんでしょ
300万人も来るわけないよ。
202: 匿名さん 
[2015-07-05 13:08:08]
浦和のタワマン下の商業施設は、けっこう充実するでしょう。
マンション自体が500戸の大規模だもん。
203: 匿名さん 
[2015-07-05 13:09:42]
300万人という数字よりららぽーと富士見の3倍の集客だったという方が実感として凄いと感じるのでは。
204: 匿名さん 
[2015-07-05 13:58:28]
>>201
普通に考えて、のべ人数でしょ?他の施設のカウントの仕方も。顔認識なんて、比較的最近の技術なんだから、わざわざリピーターを除外して数字を悪くするようなカウントはしないでしょ。
205: 匿名さん 
[2015-07-05 14:15:33]
300万人てのは当然延べ人数だろうけどそんなのどこもそーゆー数え方してるわけだし、そこにケチつける意味がわからん。
206: 匿名さん 
[2015-07-05 15:26:41]
さっき車で通ったけど凄い渋滞してた
ヨドバシが開店して病院も開院して、もしアリーナでコンサートやってたら
どうなってしまうのだろうか。
さいたまの狭い道路ではどうしても渋滞してしまう。
コクーン2できてから明らかに車の数増えた。
207: 匿名さん 
[2015-07-05 16:33:09]
この流れはそろそろレイクタウンの話がくる流れじゃないか?
208: 匿名さん 
[2015-07-05 16:48:18]
駐車場を作って欲しいな。少なすぎ。
209: 匿名さん 
[2015-07-05 17:00:45]
片倉は何故コクーン2の屋上に駐車場を作らなかったのか
210: 匿名さん 
[2015-07-05 17:03:16]
東口はまだスペース有りそうだが、西口は厳しくなってきたな。ビバの駐車場からだと遠いし。
211: 匿名さん 
[2015-07-05 17:12:48]
コクーン2の屋上に駐車場あったような気がする
212: 匿名さん 
[2015-07-05 17:18:07]
新都心は与野とくっつけるしか無いわ。スペース足らん。さいたま最大の街作ろう。
213: 匿名さん 
[2015-07-05 17:59:08]
近隣住民の反対を無視して建てたソフトバンクバンクビルの名称を載せない片倉さんが好きだ
http://www.cocooncity.jp/access
214: 匿名さん 
[2015-07-05 18:11:00]
近隣住民の反対を無視して建てたソフトバンクビルの名称を載せない片倉さんが好きだ
近隣住民の反対を無視して建てたソフトバン...
215: 匿名さん 
[2015-07-05 18:13:48]
ららぽーと富士見は駐車場待ちの渋滞が起きたがコクーンシティは起きなかった。
来館者はコクーンシティの方が多かったのに。
誘導の手際が良かったのもあるけど、車と電車と自転車と徒歩と来館者の交通手段のバランスがいいからが主な理由。
コクーン3オープンでゴールデンウイークくらいの来館者が来ても大丈夫だろう。
楽しみだ。
216: 匿名さん 
[2015-07-05 20:51:59]
ヨドバシの為に、そこまで人が来るか?
217: 匿名さん 
[2015-07-05 20:54:16]
ヨドバシ出来る前にアマゾンでプリンター買ってしまった。結局そんなものだ。
218: 匿名さん 
[2015-07-05 22:39:10]
コクーン3のテナントはヨドバシが集めている。
だからテナントも含めてヨドバシの力が試される。
ヨドバシのために人が来るか?
それはもう少しでわかることだね。
219: 匿名さん 
[2015-07-06 01:14:37]
家電量販店の中でヨドバシは1番ネット販売に強い。
そのヨドバシがコクーンに出店するのだから、アマゾン云々は的外れだと思う。
220: 匿名さん 
[2015-07-06 06:33:57]
客がネットにシフトしたら実店舗は閑散とするよ。空き店舗が増えて生鮮食品以外は無くなる。
221: 匿名さん 
[2015-07-06 07:14:46]
ヨドバシはネットに強いからこそネットに負けない店づくりが出来てるんでしょ。
222: 匿名さん 
[2015-07-06 07:21:58]
底値がネットで分かってしまったら、それよりも、高いお店での購入には興味が無くなる。お店で見てネットで買う問題点がずっと言われてきた。
223: 匿名さん 
[2015-07-06 07:34:46]
ヨドバシはずっとネットに力を入れてきた。そのヨドバシの実店舗だから楽しみが大きい。
商品によってはネットで買わせるために、商品陳列することもあるようだね。ネット販売伸びて困るのはヨドバシではない。
224: 匿名さん 
[2015-07-06 16:03:42]
住宅展示場跡地は何が出来ると思いますか?
誰か片倉に電話して構想を聞いてくれませかね
225: 匿名さん 
[2015-07-06 16:22:11]
自分で電話しろよ
226: 匿名さん 
[2015-07-06 18:50:09]
コクーンシティにしか拠り所がないのか?この町は。
ヨドバシなんてどうでもいい。
そこらじゅうに電器店なんかあるのだから。
227: 匿名さん 
[2015-07-06 19:02:07]
なんかコクーン2オープン前に似てるな。コクーンシティのテナントなんかありきたりだから人集まらないとか言ってた人いたね。オープン大成功すると今度は人減ったと騒いでさ。それも月間300万人来館で嘘だとバレてしまった。
コクーン3はどうなるかな。
228: 匿名さん 
[2015-07-06 19:11:27]
まあ嫉妬でしょうね。
よそものがこのスレを覗いてる時点で気になって仕方がないと言ってるようなもの。
229: 匿名さん 
[2015-07-06 21:10:33]
そうでないでしょ。コクーンの話題に集中して尚且つヨドバシに期待し過ぎてるから、?なんですよ。
家電品はいくらでも調達する方法あるし、そんなに珍しいものでないから。
独身者なら、家電品見て時間潰し出来るのかな。分からない。
230: 匿名さん 
[2015-07-06 21:14:02]
新都心もいいけど俺は大宮が早く再開発される方がいいな…進まなさすぎてもう市を信用してないけどこれだけは早く進めてほしいと思うわ
231: 匿名さん 
[2015-07-06 21:20:33]
ネット販売1番で集客力のある町にしか出店しないヨドバシというのがミソだな。
ヤマダとかましてノジマとかなら誰も騒がない。あと、コクーン3のテナントをヨドバシが集めてるのも単なる家電量販店がオープンするのとは違うよね。
232: 匿名さん 
[2015-07-06 21:36:23]
電気屋でそんなに何を買いたいの?
もう、持ってるんじゃないかな。
目の保養になるとか。
233: 匿名さん 
[2015-07-06 21:47:55]
コクーンカードのポイントをコクーン商品券に変える。
その商品券でヨドバシで買い物。
234: 匿名さん 
[2015-07-06 21:54:16]
どんだけヨドバシが好きなんだよ(笑)

235: 匿名さん 
[2015-07-06 22:02:03]
家電量販店は都市部中心の出店に変換。
郊外店はこれから閉鎖していくよ。
家電のみの扱いではこれから苦しいだろうね。
生き残るのはヤマダ、ビック、ヨドバシだろう。
ヨドバシが新都心を選んだのは素直に喜んでいいと思うが。
236: 匿名さん 
[2015-07-06 22:09:40]
名古屋クラスの都市でさえヨドバシに大騒ぎしてるからね。
つーか家電どーこーじゃなくて大型商業施設が地元にできるのは誰でもうれしいでしょ。
237: 匿名さん 
[2015-07-06 22:15:13]
確かに素直じゃないんだよな。
大きな病院ができるのも否定的だし、大きな商業施設ができるのも否定的。
妬みとしか思えない。
238: 匿名さん 
[2015-07-06 22:15:35]
家電屋は既にいっぱいあるし、車持って無いのか?
239: 匿名さん 
[2015-07-06 22:22:18]
家電屋は淘汰されるよ。
ヤマダも拡大路線を変更し、郊外型店舗閉鎖に動いている、
この流れは続き郊外型の家電屋は消えていくから、もう新都心ヨドバシとか大宮ビックとかでしか買えなくなる。
ヤマダは資本大きいから売上良いところは大丈夫だろうけど。
240: 匿名さん 
[2015-07-06 22:23:29]
持ってない。
車なくても、全然生活できちゃうんだよ。
大宮が好きなら、大宮においで。
241: 匿名さん 
[2015-07-06 22:24:18]
郊外店は、たくさん閉店になってましたよね。
242: 匿名さん 
[2015-07-06 22:24:34]
>>239
女とデートとか、したこと無いタイプ?
243: 匿名さん 
[2015-07-06 22:27:34]
コクーンの良いところは車組も電車組も自転車組も取り込めるところだよな。
244: 匿名さん 
[2015-07-06 22:29:44]
買い物は色んなとこ見て歩くのも楽しみの一つだから、車無くても済むとか、そう言う話じゃあ無いのよね。
245: 匿名さん 
[2015-07-06 22:33:15]
その通りだね。
だからこそネット云々でヨドバシ不要というのが的外れなんだよ。
246: 匿名さん 
[2015-07-06 22:37:19]
車無い、女いない、趣味が家電品ってなんだか
悲しいな。
247: 匿名さん 
[2015-07-06 22:47:34]
普通に家庭ある人は、家族サービスで買い物連れてかれるからな。
コクーンはそんな需要も取り込んでるな。
248: 匿名さん 
[2015-07-06 22:49:51]
デートや家族で買い物という需要がある限り、実店舗がなくなることはないね。
249: 匿名さん 
[2015-07-06 22:53:34]
コクーン、コクーンって車無い人はそれしか頭に無いのか。レイクタウンやら、ららぽーとやらイオンやら、たくさんあるうちの一つにしか思わないが。
250: 匿名さん 
[2015-07-06 22:57:39]
ひねくれ過ぎだよ。
コクーン3オープン前だからコクーンの話してるんでしょ。
253: 匿名さん 
[2015-07-06 23:05:36]
さいたま新都心のスレでコクーンオープン前でコクーンの話するなって頭大丈夫なのか?

コクーン2だけだと女性や若者向けだしヨドバシがあればバランス良いと思う
254: 匿名さん 
[2015-07-06 23:08:26]
251が世間一般の意見だろうな。家電屋出来て、喜ぶ時代じゃあないよ。SCもそう。

美園にイオンあるけど、あれしか周りに無ければ日常の買い物は逆に不便だろうと思うよ。歩かされるし。
255: 匿名さん 
[2015-07-06 23:09:21]
だから捻くれ過ぎ。
コクーンは映画館もあるんだからデートでも行くだろ。ヨドバシはコクーンの一部。
それでコクーンは新都心の一部ね。
けやき広場のイベントやスーアリでコンサートデートも楽しいよね。
256: 匿名さん 
[2015-07-06 23:10:37]
デートすらしたことない人が何を言ってるんだ。
257: 匿名さん 
[2015-07-06 23:11:50]
実際に人が多く来てるってデータがあるんだから勝手に世間一般の意見にするなよ
258: 匿名さん 
[2015-07-06 23:12:07]
デートもしたことないから捻くれてしまうのかね。
259: 匿名さん 
[2015-07-06 23:13:29]
256みたいに妄想で喋りだしたら終わりだな
260: 匿名さん 
[2015-07-06 23:19:31]
ここでグダグダ偉そうなこと言ってるやつよりヨドバシのマーケティングの方がはるかに優秀だから大丈夫
261: 匿名さん 
[2015-07-06 23:20:23]
コクーン2オープン前に人来ないって騒いでた奴と同一人物じゃね。
コクーン行くくらないならららぽーと行くとか行ってたけど、ららぽーと富士見よりコクーンの方が人気があったというオマケつき。
262: 匿名さん 
[2015-07-06 23:21:50]
さいたま新都心は映画館もあって色々店もあって
その中にヨドバシがプラスされるのはいい事だね
って話を255はしてるだけでしょ

その返しが「お前はデートした事ないのに」って、
会話になってなさすぎて傍から見て笑ったわ
263: 匿名さん 
[2015-07-07 09:19:28]
コクーンネガ連呼してる人を援護するつもりないが261のコメントちょっとららぽーと中傷してるように見えて不快に思うからもうちょっと違う言い方してほしい
264: 匿名さん 
[2015-07-07 10:04:00]
コクーンの話はもういいよ
見沼田んぼに遊園地を招致しようよ
場所は大原あたりの見沼田んぼに
あそこなら首都高通ってるから集客力がある。
265: 匿名さん 
[2015-07-07 10:07:17]
遊園地って、本気かよ。
266: 匿名さん 
[2015-07-07 10:14:13]
本気と書いて「マジ」です。
267: 匿名さん 
[2015-07-07 10:55:53]
ムーミンのテーマパークが飯能で計画された時点でもう遊園地とかは無理でしょう
268: 匿名さん 
[2015-07-07 11:35:47]
と言いますか、同じ建物内にヨドバシがあれば、ちらっと見る事はあるかもしれないけれど、
別の建物にある場合、そんなにしょっちゅう見に行きますか?という話だと思う。
ただでさえSCって広いじゃない?
何回か行くうちに、必要な店舗しか行かなくなるものじゃない?
それともみんな、行く度に店舗全部見て回って他の建物まで見る?
私はそういうのはしないんだけどさ。みんなはするの?
ヨドバシもコクーン2に入っていれば、行くかもしれないけれど、
例えば電球1個買うのに、わざわざ他の建物に行くかなぁ。
私はヨーカドーがメインに行ったら、ヨーカドーで電球も済ませちゃうけど。
コクーンの失敗点を強いて言うなら、1・2・3と妙に小分けにしてしまった事だと思うよ。
269: 匿名さん 
[2015-07-07 11:53:51]
見沼田んぼに任天堂のテーマパークを誘致しよう
270: 匿名さん 
[2015-07-07 11:57:20]
任天堂のテーマパークってあるの?
ポケセンのが需要増あるよ。
271: 匿名さん 
[2015-07-07 12:00:52]
マテリアル跡地あたりとかに出来るなら話は別だけど
あれくらいの距離なら同じ建物内に作ったと仮定してもたいして歩く距離大して変わらんし行くよ
真横だし
272: 匿名さん 
[2015-07-07 12:05:40]
というかヨドバシをコクーン2に入れるとなると4階以降を作ってそこに入れるしかないと思うけど、
だとしたら行くの面倒だし別に分けてくれた方が楽
まぁ、人それぞれという事で
273: 匿名さん 
[2015-07-07 12:08:22]
どのフロアにしろ、SCの家電売り場って受けない。
274: 匿名さん 
[2015-07-07 12:38:28]
まあ、もうすぐ結果出るでしょ。
新都心はコクーンだけではない。
病院建設も着々と進んでいるね。
275: 匿名さん 
[2015-07-07 12:50:07]
コクーン3は家電売り場というよりヨドバシが作る商業施設のスタンスだけどね。
276: 匿名さん 
[2015-07-07 12:54:46]
最初は飛ばすだろうけど、そのあとはどうだろう。ビック、ヤマダなどのポイント持ってる人は鞍替えするかしら。
何か「既視感」も感じるし、ニーズから外れてる気もします。
277: 匿名さん 
[2015-07-07 14:39:20]
私も今更って感じがするかな。一度外に出ないといけないのが面倒な気がする。
雨が降っていると余計にそう感じるかな。
新都心は駐車場を何とかしないと、すぐにパンクしちゃうよね。
病院を2つも誘致したんだし、そのうち1つは小児病院だよね。
現在の小児病院は車利用者が多いみたいだよ。
駐車場を作るなら、場所があるうちにって感じがするけどなぁ。
278: 匿名さん 
[2015-07-07 15:12:39]
病院内にどれだけ駐車場確保出来るかだろうな。無ければコイン駐車場持ってる人は儲かるだろう。
あと、けやき広場にもうひと工夫欲しいですね。
東口は与野方面に駐車場作っておいて欲しい。
279: 匿名さん 
[2015-07-07 15:17:45]
まあこのエリアは既になんでもあるから今更って言い出したらなんでもそうだよね。
280: 匿名さん 
[2015-07-07 15:39:05]
SC巡りは基本的に車だから、エリア関係無いね。
281: 匿名さん 
[2015-07-07 15:53:24]
SCって何軒も巡るものなの?
一箇所で済ませられるのが利点だと思ってた。
282: 匿名さん 
[2015-07-07 15:55:08]
280が何を言ってるのかイマイチ分からん
自分の理解力が無いだけかな
283: 匿名さん 
[2015-07-07 16:58:14]
>>269

なんでもいいから、遊ぶ場所作ってほしいわ.....
さいたまはマジでなんもない。
ジブリのテーマパークできたら、ワイ歓喜して泣くわ
284: 匿名さん 
[2015-07-07 17:06:06]
トトロの舞台は埼玉なんだから、さいたまでいいっしょ
猫バスモノレール乗りながら見沼田んぼ眺めて、十万石のまんじゅう食べてワイ歓喜したい。
トトロの舞台は埼玉なんだから、さいたまで...
285: 匿名さん 
[2015-07-07 17:42:32]
>>280
コクーンの駐車場は、いつも空いている
電車で来る客が多いと思う
286: 匿名さん 
[2015-07-07 17:44:55]
それ平日だろう。
287: 匿名さん 
[2015-07-07 17:46:22]
2つの病院の駐車場は、それぞれ300台ずつ程度だそうです。
少ないですね。
駐車料金も高くなるでしょうから、患者さんの負担が増えてしまいそうですね。
現在の小児病院の患者さんのご家族は、新しく移転する事で、
病院までの渋滞、駐車スペースの問題、駐車料金の経済的負担、
受診時間の問題、病院までの時間の不安が上位に来てしまっているそうです。
お子様がいると車で行かれる方が多いからこその不安なのでしょうね。
288: 匿名さん 
[2015-07-07 18:04:30]
私の家の近くの総合病院も600台ですが、外来時間帯は常に満車になっています。
2つの病院で600台だと少ないかも。
289: 匿名さん 
[2015-07-07 18:04:41]
今ある病院から移動することで、車で来られないなら、失望する人出てくると思う。
でも、近くなる人もいるはずだから、プラスの面もあるはず。全員が見沼区方面とは思えない。
290: 匿名さん 
[2015-07-07 18:05:02]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
291: 匿名さん 
[2015-07-07 18:10:18]
岩槻区から中央区でした。訂正します。
292: 匿名さん 
[2015-07-07 18:17:56]
病院は特定の病気の専門医がいたり、特定の病気の治療設備があって簡単に変えられないので、
岩槻区の現病院での治療を中心にしていた方は大変になると思いますよ。
病院誘致や防災拠点の街づくりは素晴らしいですが、
現在の患者さんの負担が最低限に抑えられるようにしてあげてほしいです。

293: 匿名さん 
[2015-07-07 18:39:11]
埼京線北与野以北の高架下全部駐車場にしたら
どうや。
294: 匿名さん 
[2015-07-07 18:54:40]
アリーナ、けやき広場、合同庁舎、ブリランテ、ラフレ、郵政庁舎と新都心の地下は駐車場だらけ。
さらにコクーン、書楽、ビバモール、ことぶきの立体駐車場もあるし決して少なくはないよね。
でもたしかに平日でも西口は満車なこと多いね。
工事関係者が車で来てるからの一時的な需要だと思ってたけど。
295: 匿名さん 
[2015-07-07 18:57:37]
駅の上に駐車場作れば。新都心屋上駐車場なんてどうや。
296: 匿名さん 
[2015-07-07 20:52:32]
病院に行く人に、埼京線の高架下から歩けと?
病院に行く人に、契約駐車場でもなさそうな他の駐車場を使わせて金を支払わせろと?
素晴らしい防災拠点だな。
297: 匿名さん 
[2015-07-07 20:54:14]
コクーンシティだけで3000台の駐車場があるんだけどね。ヨドバシ出来たら郊外家電量販店客が流れて足りなくなるかな。駅前だし大丈夫だと思うけど。
病院の駐車場は足りないかもしれないね。病院も駅前だから病院関係者の車出勤は減るのだろうけど。
駐車場足りないようだと患者さんは引っ越しせざるえないんじゃないかな。
気の毒だけど。
298: 匿名さん 
[2015-07-07 21:22:46]
>>296
ネタにマジレスしないほうが....
299: 匿名さん 
[2015-07-07 21:43:27]
ここ読むと、新都心は失敗ってレッテルはられるぜ。
300: 匿名さん 
[2015-07-07 21:53:55]
電波塔誘致に失敗し、日本一の高層ビル建設にも失敗したのがさいたま新都心。
でも、大きな病院が出来て、人気の商業施設が出来て、子育て施設なども入るホテルも建てられてる。スーパーアリーナでコンサートも観れるし、隣の大宮もうまく活用すれば便利過ぎる町だよ。
301: 匿名さん 
[2015-07-07 21:56:36]
ここ読む限り、発展の限界が見える。拡張性なし。
302: 匿名さん 
[2015-07-07 22:02:56]
大宮方面も詰まってるし、与野を飲み込むしか拡張できないだろう。官庁脇の遊歩道を与野に引き込め。
303: 匿名さん 
[2015-07-07 22:05:10]
新都心だけだとね。
だから大宮と連携して街づくりしてるんでしょ。
まあ、新都心だけでも他の埼玉の都市に比べればトップクラスな訳だけど。
304: 匿名さん 
[2015-07-07 22:06:00]
だけど、やっぱりまだまだ田舎だと思う。
駅前だけ栄えてて車で5分も走れば一戸建て並ぶ住宅地だもん。
便利だとは思うけど、街並みに迫力がない。
305: 匿名さん 
[2015-07-07 22:09:18]
戸建てが気に入らないからといって見下すやつは、嫌われる。
306: 匿名さん 
[2015-07-07 22:14:39]
東京大阪は別格として、名古屋福岡の市街地を初めて現地で見た時は感動したよ。
すげーー!って
東海と九州の拠点都市だから、さいたまと比べる事じゃないんだけどね。
さいたまは、都内とさいたまを両方楽しめる場所でいい所だと思う。

307: 匿名さん 
[2015-07-07 22:19:47]
ある意味で那覇市と比べても見劣りするよ。
308: 匿名さん 
[2015-07-07 22:33:10]
ちょっと核心を突く質問をしていい?
なんでここって「大宮と新都心」ってタイトルなん?w
しかもあたかも大宮と一緒みたいにされているけれど、
中央区でもあるでしょ?旧与野や旧浦和と旧大宮が入り組んでいる場所だよねぇ?w
当たり前のように「地域スレ」で大宮とまとめられて立っていることに笑えるんだけどw
309: 匿名さん 
[2015-07-07 22:41:01]
大宮駅の隣に新都心駅があるからでしょ
浦和は旧与野の駅を置いて新都心だから少し遠い。
310: 匿名さん 
[2015-07-07 22:44:42]
新都心の一部と与野駅は浦和区なんだぜ。坊や。
311: 匿名さん 
[2015-07-07 22:48:32]
駅名で並んでいる順で言ったんだぜ。お嬢ちゃん
312: 匿名さん 
[2015-07-07 23:16:44]
大宮駅近くの戸建てに住んでるけど、チェーン店ばかりで以外に美味しい店はほぼありません。
正直、新幹線以外にメリットがないかな。
デパートは全部ショボいし、八百屋や魚屋などは少ないし
ベーカリーも駅ビルしかないんだよね
住みにくい町だと思うけど、なんでマンション高いのか不思議
313: 匿名さん 
[2015-07-08 00:20:03]
大宮は氷川参道付近じゃないと
314: 匿名さん 
[2015-07-08 00:24:34]
新都心エリアで、浦和区なのは、ごく一部でしょ。
同じ、さいたま市なんだし、何をこだわってるの?
大宮と新都心は距離として近いのだから、同じカテゴリーでもいいだろ。新都心駅のそばに、大宮区役所もできるらしいよ。
315: 匿名さん 
[2015-07-08 00:26:03]
そんな今週号のスーモでは住みたい町の第1位がまたもや大宮。
316: 匿名さん 
[2015-07-08 00:26:43]
また1日中張り付いて、病気なんですかね。
317: 匿名さん 
[2015-07-08 00:53:34]
よそ者がなんと言おうがこのエリアの住人は大宮も新都心も行くからね。
気に入らないならスレに来なきゃいいと思うよ。
318: 匿名さん 
[2015-07-08 01:05:38]
現実世界に話相手いない、当然彼女もいない。家電とネットの書き込みしか興味無いって、ヤバイよ。
319: 匿名さん 
[2015-07-08 02:11:14]
彼女いない連呼おばさん今日もいるのか・・・
書き込みに特徴ありすぎるからもうちょっと変えた方がいいのでは
320: 匿名さん 
[2015-07-08 02:16:38]
誰もヨドバシの話してないのに家電がどうこう言い出してウケる
こいつ幻覚でも見えてんのか?
321: 匿名さん 
[2015-07-08 06:39:17]
自分が1日中ネットに張り付いてるから周りも同じだと思ってしまうんだろうな。
コクーンシティは気にくわない。病院も気にくわない。大宮と新都心の開発が気にくわない。
でも着実に開発は進んでしまう。ネットで荒らすことくらいしかできない。
ネガティブパワー恐るべし!
322: 匿名さん 
[2015-07-08 09:06:05]
新都心は与野のものです。
323: 匿名さん 
[2015-07-08 11:10:28]
コクーン1の1FはGU入るっぽいね。
これでファストファッションがあらかた揃った感じだね。
324: 匿名さん 
[2015-07-08 11:14:17]
ファストファッションなんか恥ずかしくて着られない。
ましてはGUなんて・・・。
ユナイテッドアローズで購入が最低ライン。
325: 匿名さん 
[2015-07-08 11:16:30]
コクーン3の壁に「さいたま新都心駅前店」って大きくかいてあるけど、あれいらない。周りのオシャレな雰囲気ぶち壊してる。そんなこと描かなくても改札でてすぐ見えるんだからすぐ分かる!そんなことしてるから埼玉はバカにされる。
326: 匿名さん 
[2015-07-08 12:08:36]
コクーンはファミリー向けだからファストファッションの需要高いんじゃないかな。
セレクトショップ系は大宮に揃ってるしいい住み分けだと思うよ。
327: 匿名さん 
[2015-07-08 12:45:50]
だね、大宮と新都心をうまく使い分けると生活は充実する。
328: 匿名さん 
[2015-07-08 12:52:25]
新都心、コクーン2が出来たのでまた行くようになりました。楽しみが増えて良かったです。
329: 匿名さん 
[2015-07-08 13:20:59]
大宮駅東口周辺をなんとかしろ!
汚い服屋と臭いパチンコ、あとはどうでもいいチェーン店舗ばかりだ!
ホントに駅前に用はない!
330: 匿名さん 
[2015-07-08 13:23:54]
いつか大宮東口も変わるんじゃないですかね〜。あまり期待しないでいます。
331: 匿名さん 
[2015-07-08 13:35:33]
>>329

ここに書くより市にメールした方がいいですよ
332: 匿名さん 
[2015-07-08 13:56:51]
大宮は区役所跡地と大門の再開発で少しずつ動いていますよ。
駅舎は高度化し駅ビルとして生まれ変わりますし、
老朽化した高島屋と大一ビルは建て替え必須だと思う。
1981年以前に作られた建物は耐震基準が甘く、直下地震だとやばいらしい。
大一ビルは入らない方がいいですよ。
333: 匿名さん 
[2015-07-08 14:02:45]
>>325
>周りのオシャレな雰囲気ぶち壊してる。

コクーン周辺がオシャレですか・・・。
334: 匿名さん 
[2015-07-08 14:09:04]
昔の何もない状態を知っているので、新都心が変わっていく様子はとても嬉しいです。オシャレかって言われると昔を知っているのでうーんという感じだけど、最近の新都心しか知らないのであればオシャレなのかな?
335: 匿名さん 
[2015-07-08 14:50:10]
>>332
駅舎の建て替えって、ソースは?
336: 匿名さん 
[2015-07-08 14:52:24]
それよりも新都心東口はムクドリをどうにかしたほうがいい。
臭いすごいよ。
337: 匿名さん 
[2015-07-08 15:56:15]
>>335

どっかの記事で読みました。
でも、だいぶ先の話だから気を長くして待ってた方がいいと思います。
338: 匿名さん 
[2015-07-08 17:40:38]
去年、自由通路の大規模改修を行ったばかりなので、それはありません。
JR東の計画にも上がっていません。
この先にあったとしても、計画に上がってから数十年も先の話になります。
千葉駅も、駅ビル改築の話が公式に発表されて、竣工まで10年がかりです。
計画すら出ていないので、相当先の話になると思います。
まず東口の再開発の全貌が明らかにならないと、計画すらも出来ないでしょうし、
こういう改築って自治体もお金を出す事が多いんですよ。
それだけのお金をさいたま市が出すかという問題もありますよ。
339: 匿名さん 
[2015-07-08 17:45:53]
>>337
なんだ脳内か?
適当なこと言うなよ!
340: 匿名さん 
[2015-07-08 19:08:41]
大宮駅今もなんか工事してるよね
341: 匿名さん 
[2015-07-08 19:32:44]
http://www.pref.saitama.lg.jp/a0001/news/page/documents/630598.pdf
一応計画はあるけど具体化はしてない。けど批判する前にまず自分達で調べるくせつけようや…
342: 匿名さん 
[2015-07-08 19:44:47]
これは計画ではない。
自治体が「こうなればいいですね」というレベルの話。

343: 匿名さん 
[2015-07-08 19:58:49]
大宮東口の場合、数十年も建物が持たないよ。特に大一ビルは築53年超え。
JRと高島屋は再開発を待ってる立場。
ただ今高島屋やステーションビルを建て替えを始めたら、東口の大きな商業施設がなくなってしまう。
大門完成予定の2020年くらいまでに計画をまとめる感じだろうね。
5年あれば計画化も予算化もできるよ。
大一ビル築60年持てば大したもんだよ。
344: 匿名さん 
[2015-07-08 20:35:14]
>>323
GUは本当?
どこ探しても情報ないけど。
貧乏人の俺は嬉しい。
345: 匿名さん 
[2015-07-08 21:52:58]
なんだ大宮駅東口駅前は当分スラムか
346: 匿名さん 
[2015-07-08 22:18:35]
JRは計画自体が無いんだよ~。
sakamoto-katsumi.net/report_city/report_201112/report.pdf

耐震化工事も済ませて、自由通路も大規模改修をしているから、
大宮駅は今の所は計画も何もない状況ですよ。
他のビルがもつかもたないかではなくて、大宮駅自体、計画が無い以上
仮にすぐに公式発表があったとしても、千葉駅を見ても10年規模で
改築期間が必要になるということです。
347: 匿名さん 
[2015-07-08 23:03:59]
コクーン1の餉餉という店が入っていたテナント、中で工事していました。何が入るんだろう?
348: 匿名さん 
[2015-07-08 23:23:06]
>>344
GU新都心店ってのがアルバイト募集してるよ。
新都心東口徒歩1分てあったからたぶんコクーンでしょ。
秋オープンだそうです。
349: 匿名さん 
[2015-07-09 00:33:00]
大宮東口駅ビル計画に関しては市議会議員程度は相手にされてないよ。
具体的な計画が決まってようやく市議会議員にも話がいく。
まあ大宮ステーションビルの前に大一ビルやアイメガネの建物だな。もう限界を迎えている。10年内にどこが再開発が進むかといったら大宮東口だろう。
再開発が大規模になるかどうかは別だけどね。
350: 匿名さん 
[2015-07-09 00:52:37]
>>348
情報ありがとうございます!
351: 匿名さん 
[2015-07-09 19:31:18]
コクーン3、来週の金曜日開業ですね。ますます大宮駅から人が流れてしまう。大宮駅周辺の開発も進めてほしい。
352: 匿名さん 
[2015-07-09 19:40:23]
ビックカメラとヨドバシの戦いが始まるのか。都心のようだね。
353: 匿名さん 
[2015-07-09 19:42:57]
一般の人は、そこまで家電量販店にこだわってないから。
354: 匿名さん 
[2015-07-09 19:51:18]
アルシェは中学生〜高校生 大学生
丸井とルミネ1と2は大学生〜
そごうと高島屋は40才〜
大宮東口の古着屋やセレクトショップ は若者をターゲット
コクーンシティは幅広い年齢層をカバーしてるけど、ターゲットはファミリーかな。

355: 匿名さん 
[2015-07-09 20:37:13]
>>353
このスレ1人で書き込み続いてるから、相手にしない方がいいです。
356: 匿名さん 
[2015-07-09 21:00:30]
>>346

千葉駅の新しい駅舎のパースを見たけど、イマイチですね。
県都なんだからもうちょっと派手にしてもいいのにと思いました。
千葉市民の方はあれで納得しているのだろうか

357: 匿名さん 
[2015-07-09 21:59:53]
大宮と新都心の開発に関係ないし、千葉市民からしても余計なお世話だろ。
新都心の病院だいぶ高くなってきたね。
358: 匿名さん 
[2015-07-10 00:15:28]
だから大宮と新都心を1つにくくるなって。
359: 匿名さん 
[2015-07-10 01:29:47]
まずは読もうぜ。きっちり連携と書いてるよ。

http://www.city.saitama.jp/005/003/006/p021516_d/fil/sakutei_gaiyou1.p...
360: 匿名さん 
[2015-07-10 09:16:59]
市が連携と言っているという話ではないでしょ。
なぜ一つにくくるのかって話でしょ。
連携って一つって意味ではない。
361: 匿名さん 
[2015-07-10 10:01:27]
新都心と大宮の一体的な都心の形成を目指すって書いてあるね。
じっさい旧中山道は駅前市街地がほぼ繋がってるし。
一体的っていうのは不可分なさまっていう意味らしいよ。

地元の人は新都心も大宮も両方行くし逆になぜそこに固執するのかわからない。
362: 匿名さん 
[2015-07-10 14:37:02]
2015年 7月10日 (金)
さいたま赤十字病院と埼玉県立小児医療センターの建設状況7
2015年 7月10日 (金) さいたま...
363: 匿名さん 
[2015-07-10 17:14:25]
>>361
だったら、17号で与野とつながっているんだから、「与野と新都心の今後の開発について」にすればいい。
364: 匿名さん 
[2015-07-10 17:49:53]
市が出している文書に、都市機能の連携・分担と出ているでしょう。No.359さんが、丁寧に貼ってくれたリンク先の文章よんでごらんなさい。
そもそも、なぜ、大宮と新都心の連携という言葉に、そこまで、こだわり、つっかかるのかが理解できないね。これだけ近距離に、大きな潜在能力のある2つの駅があるのだから、一括りに考え、連携し発展させていくというビジョンは、ごく当たり前の発想だと思うのだが、何か問題でも?
新都心と与野との連携?それも結構だと思いますが、費用対効果を考えれば優先順位は低いと思いますよ。
365: 匿名さん 
[2015-07-10 19:50:23]
浦和の人間だから、大宮と新都心が1つと考えられているのが気にくわないんでしょ
366: 匿名さん 
[2015-07-10 20:31:07]
浦和にかなりお金かけてるのに何がそんなに気にくわないんだ…順番が来た途端これとか流石にね…
367: 匿名さん 
[2015-07-10 20:40:24]
浦和どーこーは荒れるからやめましょ
>>363みたいなのは浦和の中でもごく一部の人間でしょ
368: 匿名さん 
[2015-07-10 20:41:29]
次スレは「浦和と大宮と新都心の今後の開発について」にしよう。
369: 匿名さん 
[2015-07-10 20:45:35]
浦和も与野も大宮もさいたま市になった時点でみんな同じになったと思う。もう別々の行政じゃないのでどこも変わらないように感じる。
370: 匿名さん 
[2015-07-10 21:00:13]
旧浦和市民ですよ。でもね、一つみなさんに教えてあげるよ。
「大宮と連携」とみなさんは思っているかもしれないけれど、
大宮の衰退に懸念を示している市議会議員さんの中には、
大宮警察などが新都心に移っていく事自体にも懸念を示しているんだよ。
今までもさいたま市の財源の多くが浦和に集中していて、ご存じの通り
浦和駅の改築、道路の拡幅や整備などに旧大宮市以上に使われてきているよね。
そこに来て更に浦和側に大宮警察署までも移す事に懸念を表明している。
ご存じでした?そういう事を。大宮から近い新都心だからOKみたいな考え方だと、
そういう政治的な落とし穴を知らないままになりますよ。
さいたま市役所、新都心に移っています?そのまま浦和に残っていません?
埼玉高速鉄道、岩槻に延伸する事がすでに決まっているような状態ですよ?
さいたま市になった直後の公的な病院と、現在の病院の所在地を比較してみたらどうでしょう?
すべて旧浦和市内、もしくはそのすぐそばに移転しているんですよ。
新都心が発展する事は良い事だ~的に考えているかもしれませんけれど、
さいたま市でも、大宮以北はな~んにもなくなっていますよ。
大宮の大栄橋、大宮の要でしょう?耐震工事であとどれだけもつと思います?
何か着工しています?もう少し、そういう事を考えて書きこみしないと、薄っぺらいスレになりますよ。
371: 匿名さん 
[2015-07-10 21:02:10]
そもそもビバのあたりって浦和区?だよね
372: 匿名さん 
[2015-07-10 21:04:53]
分かるけれども、実際じゃあその状態を変えることは可能ですか?
373: 匿名さん 
[2015-07-10 21:16:08]
>>370
さいたま市の中心が便利になっていくのはしょうがないのでは?大宮以北が便利になるのは無理なのでは?
374: 匿名さん 
[2015-07-10 21:23:42]
>>370
そんな事は北区のY議員やその周辺者から大宮住民なら何回も聞いているんだけど。。
チラシも入ってくるし。

でも大宮住民は、担当職員が地権者や権利テナント廻りをして、再開発を進めようと頑張っているのを見てる。
テナント権利者は、大宮の高い賃料を払い続けてたから簡単にはビルから出ていかない。
しかし粘り強く足を運びまとまったの区役所通りの再開発。
そして動きだそうとしてるのが大門町2丁目。
文句ばかり言ってる議員を支持してる人は多くないよ。地元の北区では人気あるようだけど。

だいたい大栄橋の拡張などの工事の難しさを何より知ってるのが大宮住民。
でも南大通東線が拡張して、大栄橋の渋滞は緩和された。
南大通東線の先には新都心西IC。大宮近くに高速のICができた。

新都心と大宮の一体開発は着実に動いている。そしてこれから加速する。
だからこそ埼玉で一番大宮区は地価が上がっている。
375: 匿名さん 
[2015-07-10 21:37:39]
>>370
都市開発に興味ある人や好きな人はみんな知ってるよ。
2chにも普通に書いてある
376: 匿名さん 
[2015-07-10 21:48:50]
他のネットの書き込みそのまま書いてドヤ顔されてもね。
大宮住民は行きつけのお店とかから生の再開発の情報が入ってくる。
大宮の地価はこらから上がり続けるよ。
駅近くのマンションも出てもそういった情報持ってる地元民が買っちゃうから早期完売が続く。
だいたい再開発の生の情報持ってる大宮住民で文句言ってる人なんかいる?
377: 匿名さん 
[2015-07-10 22:27:42]
大宮はNHK移転も白紙撤回されちゃったよね。
大宮の開発が急加速するって?(笑)
大栄橋すらも放置で?
大栄橋は工事が難しくても、必要なんだから本来はしなくてはならないでしょ。
それとも直下型地震で崩れるのを待つの?
そもそも用地確保ができるとされているでしょ。
しかも大宮は区画整理や再開発にかける額が、浦和や武蔵浦和、浦和美園以下。
大宮は終わってるって。
「みんな知っている事をドヤ顔されても」って言うけれど、
今までの書き込みを見る限り、誰も知らない感じだけどね(笑)
今のさいたま市って浦和中心なんだよね。
浦和住みだからって、新都心が発展しようがメリットはあってもデメリットは無い。
デメリットが多いのは大宮でしょ。大宮中心部から気軽に行けた施設が移転されて無くなるものが多いんだから。
浦和住みだから妬んでいると思うのは勘違いもいいとこ。

378: 匿名さん 
[2015-07-10 22:32:18]
>>377
浦和実家で今大宮だけど、だんだん大宮好きになって来ました。
379: 匿名さん 
[2015-07-10 22:33:49]
さいたま国際マラソンのコースがほぼ浦和側だけ

と言うのは気になるが



大宮分離派の議員は大宮でも大して人気がない
380: 匿名さん 
[2015-07-10 22:42:26]
あら、あら浦和住民さんだったのね。
大宮スレだけじゃなく、浦和スレも荒らしてたりして。

大栄橋は歩道の工事をずっとやってたよね。当然耐震上問題が出れば、補強するよね。難しいと言ったのは、大栄橋を人口地盤を使っての再開発ね。

大門町2丁目のNHKは地権者が反対してたんだよね。撤退で大きく再開発が進み再開発組合ができたんだけど。

コクーンには多くの浦和住民も来てるだろうからもちろん発展はメリットでしょ。

あなたみたいに大宮スレに張り付いて浦和だーとか言ってるのは、他の浦和の人が恥ずかしいと思うから自重したら。
381: 匿名さん 
[2015-07-10 22:42:50]
>>377
開発の事とか最初は気になってしようがなかったけれど、浦和とか大宮にこだわってもあまりたいしたことはないのかも。そりゃあ発展していくことは素敵に見えるけれど、それよりも人との繋がりを大事にしていきたいと思う今日この頃です。
382: 匿名さん 
[2015-07-10 22:42:58]
コクーンシティの最終段階は、実際に市庁舎を展示場跡地に迎えるというサプライズ。だったらいいなー
383: 匿名さん 
[2015-07-10 22:44:52]
旧大宮と旧浦和の人口差が拡大してきてる
旧浦和は桜区以外はどこもけっこうな再開発あるからな


旧大宮の西区、北区、見沼区の取り残され感が強い
大宮区は強いんだけどね。
384: 匿名さん 
[2015-07-10 22:48:44]
旧浦和と旧大宮とか時代錯誤の書き込みやめてくれないかな。
スレの趣旨から外れるだけじゃなく、荒らすのもね。浦和住民なら浦和のスレに戻ってくださいよ。
385: 匿名さん 
[2015-07-10 22:50:28]
>>379
分離っていうのは現実的じゃないもんね。
予算のアンバランスを解消するにはもっと区に権限をもたせるべき。
386: 匿名さん 
[2015-07-10 22:58:31]
浦和住民はY議員を支持してるのか?
そういえば南区の無所属議員はY議員の弟子みたいな感じだけど。
大宮住民は新都心も大宮も生活圏。
生活圏が発展していくのは素直に嬉しい。
387: 匿名さん 
[2015-07-10 22:59:57]
コクーンは立地はいいのに規模が微妙だった
(映画館の動員は日本有数だけど)
から、今回の大拡張でやっと新都心もポテンシャル発揮で来てきたと思う。
388: 匿名さん 
[2015-07-10 23:06:16]
コクーンシティは大成功だよね
さいたま市で1番の商業施設と言っていいだろう。
389: 匿名さん 
[2015-07-10 23:14:53]
>>379

大宮は田舎道が多いから、国際マラソンに適さないよ。
浦和も道路狭いけど、大宮よりまだマシだと思う。
390: 匿名さん 
[2015-07-10 23:22:23]
>>389
わかったよ。浦和のスレに戻ってね。

マラソンもクリテリウムも楽しみだ。
大宮で足りない物は新都心で補える。
新都心で足りない物は大宮で補える。
391: 匿名さん 
[2015-07-11 02:39:05]
話題になったかもしれないけどヒルナンデスのロケがコクーンでやってて昨日放送されたよ。それだけ。
392: 匿名さん 
[2015-07-11 08:54:19]
読解力ないねぇ。
Y議員を支持してる?
私、今の状態は浦和にメリットいっぱいって意見なんだけど。

>>380
大栄橋、すでに50年以上経ってるでしょ。
耐震補強工事以前に、すでに建て直さなければならない時期なのに、
それすらも後回しにされている時点で大宮は終わってしまっていると言っているんだけど。
必要な事をしてもらえないのに、再開発で地権者を批難するレスがある時点で
お門違いもいいところって思うのが普通でしょう。
順番が違うんだよ。行政が動いていないのに、地権者が協力してもその先はないでしょ。
NHK撤退の話。撤退が決まるまでは、ここでもNHKも来るしって皆さん喜んでいたじゃないの(笑)
393: 匿名さん 
[2015-07-11 09:20:53]
>>392

大榮橋について、さいたま市に工事を進めるように何度でも何度でも問い合わせて下さい。ただ何もせずにいてはだめです。
394: 匿名さん 
[2015-07-11 11:14:27]
あなたがしなさい。
395: 匿名さん 
[2015-07-11 11:23:25]
>>394

大榮橋利用してないから、それほど何かしなければと思えない。利用している人は何か心配があるの?それならちゃんと詳しく問題を言って解決しないと。街を変えたかったら相談するのに限るよ。住民の意見から街を変えないと意味がないのだから。
396: 匿名さん 
[2015-07-11 11:36:16]
大宮をさいたま市から分離させたいの?

大宮の財源は大宮で、ってどこかで聞いたような。

政令市でいるメリットは大きいと思うが
397: 匿名さん 
[2015-07-11 12:00:37]
これから首都圏近郊都市開での競争が激しくなるというのにねぇ
せっかく、さいたま市はまぁまぁ良い位置に付けてるのに

船橋なんか野心的だから合併で政令市化狙ってるよ、
名実ともに千葉市超える目論見で

分離だとかなんとかは時代錯誤というか
そもそも、さいたま新都心は失敗してないし。
398: 匿名さん 
[2015-07-11 12:23:25]
>>392

NHKは大門町の複合再開発ビルから撤退したけど、単独で建てる為に今土地を探している。
新しく出来るNHKさいたまのビルは交通の便と勢いのある大宮と新都心周辺で間違いないよ。
浦和に戻る事は絶対ない(笑)
399: 匿名さん 
[2015-07-11 14:04:08]
荒らしに釣られすぎ
思うつぼだな
400: 匿名さん 
[2015-07-11 14:53:46]
>>398
>勢いのある大宮

どこですか?大宮のどこに勢いを感じますか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる