埼玉の新築分譲マンション掲示板「「地域スレ」大宮と新都心の今後の開発について3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 「地域スレ」大宮と新都心の今後の開発について3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-26 20:52:17
 
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:
前スレ
「地域スレ」大宮と新都心の今後の開発について2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566776/

[スレ作成日時]2015-06-28 16:00:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「地域スレ」大宮と新都心の今後の開発について3

769: 匿名さん 
[2015-07-20 13:26:12]
>>768

こんにちは 井の中の蛙ちゃん
たまには埼玉から出て社会勉強しましょう
770: 匿名さん 
[2015-07-20 13:27:32]
>>769
話し相手いないのね。
771: 匿名さん 
[2015-07-20 13:28:17]
立川駅前の方が大宮駅前より不動産的価値が総合的に上なのは地価の通り明白。
しかし大宮も新都心もこらから開発が始まる。大宮は立川なら十分追いつき追い越せるポテンシャルがある。そうなると大宮の地価はこれから倍になる。
772: 匿名さん 
[2015-07-20 13:30:42]
18万の立川とどっこいどっこいww
773: 匿名さん 
[2015-07-20 13:34:55]
立川に自己投影してもね。
そんなんでいいのかな?
774: 匿名さん 
[2015-07-20 13:35:48]
駅前の話ね。立川駅前の最高地価は東京都心一等地の変わらぬ値段。
客観的評価は否定できない。
しかし大宮には立川が決して得ることの出来ない大ターミナル駅である。だからこそ大宮駅前の今の地価は安過ぎるとの評価だ。これから十分に追いつき追い抜ける。
775: 匿名さん 
[2015-07-20 13:39:35]
むしろ立川の地価が驚異的に高いね

町田や川崎とそんなに大差あるものだろうか
776: 匿名さん 
[2015-07-20 13:42:15]
立川はすぐそばに、杉並 中野 武蔵野 国立 三鷹と都会が多いからね
大宮駅から少し離れるとド田舎とは大違いだ
777: 匿名さん 
[2015-07-20 13:45:34]
横浜>立川>吉祥寺>大宮>川崎>八王子>町田>川口、船橋、柏、浦和、千葉、川越、藤沢

首都圏23区外最高路線価
100万超え
778: 匿名さん 
[2015-07-20 13:51:57]
みなさんシムシティで理想都会を造りましょう
779: 匿名さん 
[2015-07-20 13:55:12]
立川は市域が狭いだけで
商圏は300万人くらいいるだろ

都心部から遠くて不便だけど
逆に地方都市的になってる。
780: 匿名さん 
[2015-07-20 14:15:03]
地価は一番信頼のおける不動産の客観的評価だ。
立川は吉祥寺には負けるが、三鷹や国立より評価が高い。
三多摩の業務集積地の立川を開発したら、都心一等地並みの評価となった。
業務集積力のある地の開発がいかに重要か立川が証明している。
大宮は開発は遅れているが、それでも客観的評価である地価は埼玉では1番。
開発情報だけで地価が埼玉1番の上昇率となる理由だ。
781: 匿名さん 
[2015-07-20 14:19:16]
地価でいうならさいたま市は勝ち組ですよ
絶対値はまだまだだけど、上昇率は大宮も浦和も高い

首都圏郊外の他地区、惨憺たる状況のエリアも多いですからね
782: 匿名さん 
[2015-07-20 14:21:13]
>>780
基準地価、公示地価では吉祥寺のが上だけど
路線価では立川は吉祥寺すら上回る
783: 匿名さん 
[2015-07-20 14:27:08]
残念ながらさいたまの地価は相対的に低いよ。埼玉トップの大宮ですら三多摩2番手の八王子駅前と然程変わらない。
立川の約半分だからね。
だからこそ大宮は上昇余地が高い。
784: 匿名さん 
[2015-07-20 14:31:08]
>>782
そうなんだ。
立川って決して都会ではないんだけどね。都会に近すぎると都会に吸い上げられてしまう。業務集積力が落ちてしまうんだね。商業開発も地価上昇の要因ではあるけど、立川に支店を置く企業が多いのが大きいんだろうね。
785: 匿名さん 
[2015-07-20 14:58:44]
>>783
逆に八王子が高いんだよ、町田より上なんだから
多摩地域は評価が高い


千葉とかは逆に評価低すぎる気もする
786: 匿名さん 
[2015-07-20 15:13:05]
業種にもよるが大宮に支店を置けば、川口〜北関東の商圏をカバー出来る。
北陸も東北も新幹線で日帰りで行ける。
それでいて都心にも近いから第二本社の役割も担える。JPビルの東日本高速が大宮を選んだのもその理由だね。
業務集積力は立川や八王子より高い。
後は財閥系不動産のオフィスビルを建てる必要がある。大門町2丁目再開発ビルが建てば大手本社の企業誘致も可能だ。
787: 匿名さん 
[2015-07-20 16:10:51]
東北の復興という国策を考えたとき、大宮の地の利は大きい。これから、大きく伸びると思う。
788: 匿名さん 
[2015-07-20 17:18:58]
>>767
完全に同意。

大宮は駅近に住宅街が多過ぎるし、そこにカフェやショップが少ないから、ただの住宅街ってだけで、街を散策する面白味もないのが痛い。
氷川参道沿いは住宅の開発に制限をかけて、商業住宅とかしか建てられないor建替制限をかけて、一の鳥居から神社までを、もっと楽しめるようにした方がいい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる