東急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 3丁目
  8. ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4
 

広告を掲載

周辺住民さん [男性 40代] [更新日時] 2017-04-24 21:20:31
 

ブランズタワーみなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩20分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.94平米~93.81平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設(株)
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)


いよいよ第1期販売開始、150戸が登録完売したようです。この勢いでそのままいくのでしょうか。

[スレ作成日時]2015-06-26 23:53:26

現在の物件
ブランズタワーみなとみらい
ブランズタワーみなとみらい
 
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
総戸数: 228戸

ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4

103: 購入検討中さん 
[2015-07-13 12:17:52]
なんかいい部屋なくなったんでサロン空いてますな
104: 匿名さん 
[2015-07-14 06:06:31]
みなとみらいの建物だらけの眺望部屋は、一体、どれほどの人たちが実際住んでいるのか。平日もなのか、週末だけなのか、あるいは、花火の時だけなのか。1日ホテルもありなのか。
105: 匿名さん 
[2015-07-14 13:26:02]
>>104
Airbnbはだめよ。管理組合が徹底的に追跡監視するわよ。私が管理規則も対応させてみせるわ。覚悟しなさい。ゲストルームまで無制限連泊で使われたら大変よ。
106: 匿名さん 
[2015-07-14 16:33:39]
ま、個人的に友達に貸すだけだから。。
世界中に一杯いるけど^ - ^
107: 匿名さん 
[2015-07-14 17:35:57]
>>97
あなたが55歳以下なら待つのが得策です。
ここと変わらない価格で桁違いのモノが出来上がります。
108: 匿名さん 
[2015-07-14 22:39:23]
北仲だったら三井のトリプルがいいなー。
109: 匿名さん 
[2015-07-14 23:27:31]
>>108
ブルーハーバーだったら、三井のトリプルでしょ
110: 匿名さん 
[2015-07-14 23:58:53]
三井のトリプルってコットンハーバーPART2みたいなもんじゃん
111: 匿名さん 
[2015-07-15 00:01:24]
コットンだけは勘弁!コットンのスーパー悲惨で近寄りたくない。蒲田みたい。
112: 匿名さん 
[2015-07-15 01:52:06]
コットンのスーパーはロケ地のメッカだよ
113: 匿名さん 
[2015-07-15 08:13:52]
ここは一部高層階以外は日照がゼロだと思うのですけど、それでも売れるのって何か理由があるのですかね?

室内使用がどうしようもないのを筆頭に、路線もみなとみらい線という駅ホームまでとてつもなく時間のかかる不便な路線しか使えませんし横浜も桜木町も歩くには遠すぎます

いったい何が評価されているのか不思議でなりません
114: 匿名さん 
[2015-07-15 11:35:30]
不動産バブル期に理由なんて必要ないんでしょうね。それが理由でしょう。
海が見える部屋が欲しい、海が見えなくてもいいから欲しい、どこでもいいからここが欲しい、という心理でしょう。
115: 匿名さん 
[2015-07-15 11:37:59]
カードが切られた順に、当たって行くしかないですよ。これで行くか、パスするか。
116: 匿名さん [男性] 
[2015-07-15 12:26:31]
都内物件はともかくこの立地でこの安普請では真っ先に値下がりしそうですね
買ってしまったものの、粗ばかりが見えてきてしまって困ります…
117: 契約済みさん 
[2015-07-15 12:40:54]
世の中では動きをキャッチできる人は勝ちです。いくらブランズは悪いと言っても倍率は高いのが事実。みなとみらい地域の相場、資産価値を調べた方は大体分かるはず。だからブランズ人気になるじゃないか。僕も手付け金を払いました。
118: 匿名さん 
[2015-07-15 13:05:10]
購入者ですが、>>116さんは、購入者とは違いますね。表現みるとよくわかります。
119: 周辺住民さん 
[2015-07-15 15:26:13]
タワマンでここまで日影に問題があるのも珍しいよなぁ。実際住んだら気分がどんよりして病気になりそうだ。
ここを坪単価400万で売り出すんだからねぇ。いやはやバブルですなぁ。
120: 匿名さん 
[2015-07-15 16:31:25]
>>117
この先10年は、みなとみらい周辺の開発が、結局、みなとみらいエリアの不動産価値を維持します。大事なのは、下がりにくいことです。10年前のみなとみらいは、みなとみらいエリア自体が未開発だったので、みなとみらい単独で5割増しくらい価値が上がりましたが、この先10年は、今のみなとみらいの資産価値が維持されるかどうかです。今回で新築最後の希少性と、周辺エリアの開発、北仲通地区の開発、コットンハーバー側の開発、横浜駅北西口直結の鶴屋の開発、ドーム、カジノ、LRT構想、みなとみらいエリアは、立地が完璧ですよ。何が評価できるのか、見極めができない人は残念ですね。10年前の新築契約時もかなりいろいろ言われましたが、結果は、見ての通りです。
121: 匿名さん 
[2015-07-15 18:56:16]
昔のバブルと違うのは、みなとみらいは、郊外の高値物件ではない点でしょう。千葉の時とは違うので、今度こそ良いと思います。
122: 住まいに詳しい人 
[2015-07-15 19:40:03]
買えるかどうかは別問題ですが、北仲は別次元です。
ヒルズブランド。
文句なしに神奈川NO1のマンションになるでしょう。
通常階で階高3750、圧巻です。
123: 匿名さん 
[2015-07-15 21:14:07]
囲まれ過ぎ立地。
124: 匿名さん 
[2015-07-15 21:41:09]
日照が問題になってますが、ここの日照が最悪なのははじめからわかりきってることです。

ここはファミリー層は対象にしておらずDINKSがコア購入層でしょう。日中は誰も部屋にいないので日照は問題ではありません。

まともなのはエントランスだけ、という意見もありますがそこだけ誇れれば知人友人たちを呼んだ時に十分自慢できますからそこも問題ではありません。全く問題外のことをことさら取り上げるのはやめましょう。
125: 周辺住民さん 
[2015-07-15 22:29:57]
ワイドスパン、ハイサッシなら南向でなくても日中は照明要らずですよ。朝だけ日が射し込む北東から東向がオススメかと思います。西向は夏は大変。
126: 匿名さん 
[2015-07-16 01:59:55]
>>124
何が日照最悪ですか 笑。モデルルーム商談サロンに行って日影日照のシミュレーション資料見せてもらいなさい。バッチリ日入って全く問題ないですから。それから、角住戸率6割越えで、角部屋は全部3LDKか4LDKの間取りです。さらに中住戸も海側、西側ともに3LDKの間取りが上から下まであり、めちゃめちゃファミリー層が対象ですよ。最後の、全く問題外のことをことさら取り上げるのはやめましょう。は、同意します。
127: 匿名さん 
[2015-07-16 06:49:59]
日照は、どこでもバルコニーの反射光、周辺ビルの反射光が入るでしょう。
グーグルみても、結構空いてますよ。空が見えれば、いいですよ。
どうせ洗濯物は干せないし、第一、夏の日差しって、かなり暑いですよ。
だから、直射は勘弁です。家具も日焼けするし。
西なら、UVフィルム、遮光ロールカーテンと、通常カーテン必須です。
それと、うみ風、ビル風は、心配です。吹っ飛ばされないようにしませんと。
MRサロンでは、風までわかりませんから。 
囲まれ過ぎ立地、、、でしょうね。
128: 匿名さん 
[2015-07-17 01:18:19]
さあ、2次の抽選の週末がきましたよ。19日楽しみです。
129: 周辺住民さん 
[2015-07-17 11:30:21]
近所の者ですが、ここの日当たりはゼロに近いですよね?

現時点でさえ年中日陰になってジメジメしてるか寒い場所なのに隣地に建つ商業ビルでさらに日陰が増えることになります

横浜市がよくここに住居を建てることを許可したもんだなと呆れています

みなとみらいの中でもこれだけ日陰になる場所は他にはないと思いますよ

ここを買うくらいならMMの中古の方が割がいいでしょうね
130: 匿名さん 
[2015-07-17 12:31:36]
>>129
近所なのに、何言っちゃってんの?自分の中古売りたい人ですか?商談サロンに行って日照のシミュレーション資料見ましょう。また、近所なら、天気の良い日中に、現地しっかり見てみなさい。日入って問題ないから。イメージだけでテキトーに書かないように笑
131: 匿名さん 
[2015-07-17 12:56:45]
みなとみらい中古ダブつき気味だから、日照、日照って、必死なんでしょう。
買い換える人も結構いると思うので、売却するのに大変だと思います。
恐らく、商業ビルに勤める方の住居なら、最高です。近隣でも。朝から夜まで働くなら、日照関係ないですよ。
132: 匿名さん 
[2015-07-17 14:23:27]
MM中古多いけど、はぁ?っていう高値も多いから、検討に値する物件は意外に少ない…。
133: 匿名さん 
[2015-07-17 14:32:44]
そうですね。中古であんな金額出せませんね。新築が高騰するのはわかりますが、中古は、便乗ですよ。
でも、新築完売した後、中古に群がるでしょう。新築に乗り換え組は、必死です。
134: 匿名さん 
[2015-07-17 15:17:32]
この先の中古としてはブランズ、MMT、ブリリアオーシャン、ブルーの海側は群がりそうだな…。
135: 匿名さん 
[2015-07-17 17:23:52]
列挙いただいたマンションのオーシャンビューって、そんなに魅力ありますかね? 普通の湾岸ですし、ベイブリッジは、平らで、夜も暗いです。
136: 匿名さん 
[2015-07-17 18:05:43]
>>135
単なる価値観の相違では?目の前のマンションやオフィスビルとこんにちはするよりは良いのでは?
それも価値観ですが。
137: 匿名さん 
[2015-07-17 19:22:20]
>>134
今回、新築を買えなかったら、もう、みなとみらい新築マンション立たないので、めちゃ客観的に、みなとみらいの中古でどれから選ぶか考えてみたら、なんか迷わず、ぶっちぎりで、ブランズなんですが、結局、みなとみらいの中で1番立地の良いとこ押さえて、かつ1番最後に後出しで建てた築浅の中古が価値があると判断すると、やっぱりブランズ買いたいです。
138: 購入検討中さん 
[2015-07-17 19:36:14]
ブランズの位置するクイーン軸は開発余地はありませんし、これから土地価格は下がる一方になるわけですがそのあたりは皆さまどうお考えでしょうか。
139: 匿名さん 
[2015-07-17 20:03:42]
>>137
考え方なんですがね、部屋はリフォームすればいくらでも新しく変えられますが、眺望はお金かけても変えられませんよ。何を重視して家選びをするかですが、私は眺望を重視して家選びをし、今は眺望に大満足してます。ブランズ買えると良いですね!
140: 匿名さん 
[2015-07-17 20:14:00]
日陰もさながら、敷地も狭いね。
エントランス側の、横も目の前も
他人様の駐車場棟に囲まれて
MM一番の日陰通りで
「迷わず、ぶっちぎりでブランズ!!」

MM最高!!!の立地。
141: 匿名さん 
[2015-07-17 20:14:31]
眺望重視ならやはりブルーハーバーでしょう。
みなとみらいに住むならオーシャンビューは絶対条件。

142: 匿名さん 
[2015-07-17 20:28:34]
間取りも考慮すれば、ブリリアオーシャン南東角住戸の高層階かな。
143: 近隣住民 
[2015-07-17 20:37:46]
>>141
同感です。ブランズは、MMTやブリリア、BHと違い、東電の煙突を
正面に望む事になります。私はブランズは見送り、BH狙いです。
やはりベイブリッジ方向のハーバービューが良いですね。

144: 匿名さん 
[2015-07-17 20:41:59]
新築と中古では 性能がやはり違いますね。
たとえば、タワーパーキング。
空き区画から優先的に使用する今のシステムになってから、待ち時間が短縮されました。
145: 契約済みさん 
[2015-07-17 22:13:14]
本気でブルーハーバーを購入しようと思っている人がここの書き込みにブルーハーバーを推薦するとは考えにくい。1期販売前にわざわざ倍率増やすようなことをするだろうか。何と言い訳しようが冷静に考えればわかること。抽選に参加したことがある人ならなおさら。
146: 購入検討中さん 
[2015-07-18 07:30:05]
俺もやっぱり眺望が一番だな しかも、ブランズの北東側は、どこかのマンションやオフィスビルとお見合いになることが、未来永劫ないことが保証されている
こんな条件の新築マンション、都内も含めてまず見つからないよ
そういう意味では晴海や豊洲の運河沿いに建つマンションも同じだけど、駅近で近くに商業施設が充実しているのは、ブランズだけ
というか、駅近便利、かつ、オーシャンフロントみたいなマンションあったらこっそり教えて欲しい
駅前再開発のマンションを買って、住み始めたら目の前にマンションなんてなるのは絶対に嫌だ
147: 匿名さん 
[2015-07-18 08:05:39]
ただの湾岸ビューで、
将来的に国際展示ホールも30m高さの建物に改築されるかもしれないし。
わからんですよ。
149: 匿名さん 
[2015-07-18 11:29:34]
>>148
みなとみらいのマンションでは、みな、日照なんて、どうでもいいはずです。人気の海側は、東にあたり、午後はずっと日陰です。また、眺望も完璧な住戸の割合はかなり少なく、みなとみらいの大部分の住戸は、お見合いの住戸がかなりの割合を占めます。隙間からの眺望が多いです。そんな中で、ブランズタワーは、眺望は、海側も西側の高層階も両方ともズバッと抜けますし、北西角部屋の中層階あたりから上の高層階までは、西側なのに、臨港パークの綺麗な緑と横浜港の水辺と都心の綺麗な夜景の眺望がよく見えます。神奈川新聞花火大会の花火もよく見えるでしょう。海側も西側も眺望がよくて、1番駅に近く、商業施設にも1番近いという完璧なマンションだと思いますよ。かなり立地が自慢のマンションだと思います。条件良過ぎて他にこういうマンションは、見当たらないですが、何が、残念なんでしょうか。
150: 匿名さん 
[2015-07-18 11:52:46]
西側で臨港パークと花火が見えるんですか?どちらも東側に位置していますが…。覗き込む様にして見えるのと普通に正面に見えるのは、同じ見えるでも全く異にするものかと。
151: 匿名さん 
[2015-07-18 12:18:39]
みなとみらいの眺望重視ならここは住むなよ、クイーンズスクエアなんて壁しか見えない。
152: 匿名さん 
[2015-07-18 12:18:50]
マンションってよく、花火に釣られますが、ほんの一瞬の楽しみですよ。それで、うじゃうじゃ、人混み、ゴミゴミ、ろくなことないです。翌日の掃除が大変です。ご苦労なことです。でも、立地は、最高ですね。新築はポイント高いです。近隣のマンションですが、どんどん古くなってます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる