東急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 3丁目
  8. ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4
 

広告を掲載

周辺住民さん [男性 40代] [更新日時] 2017-04-24 21:20:31
 

ブランズタワーみなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩20分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.94平米~93.81平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設(株)
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)


いよいよ第1期販売開始、150戸が登録完売したようです。この勢いでそのままいくのでしょうか。

[スレ作成日時]2015-06-26 23:53:26

現在の物件
ブランズタワーみなとみらい
ブランズタワーみなとみらい
 
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
総戸数: 228戸

ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4

451: 匿名 
[2015-09-02 22:42:49]
ここの南西の面を買われた方は安いのでインパクト少ないでしょうが海側はこの中国ショックが長期化すると、ちょっと厳しいですね。絶妙なタイミングで売り抜けましたな東急さん。
452: 購入検討中さん 
[2015-09-03 03:02:56]
みなとみらい駅の通勤時間帯の混雑ってやはりすごいんでしょうかね。ホームに入れず階段待ちとかあるのかな。
小杉や勝どきなどはかなり大変みたいですが。
453: 物件比較中 
[2015-09-03 08:47:26]
>>452
ラッシュ時でも座れますよ。
454: 匿名さん 
[2015-09-03 12:41:21]
>>384
今月のインテリアオプション会、楽しみですねー。1期1次で契約後、しばらくイベントなかったので、久々に楽しめます。
455: 購入検討中 
[2015-09-03 21:37:36]
>>453
情報ありがとうございます。
意外でしたが、ラッシュ時に座れるのはいいですね。
456: 匿名 
[2015-09-03 22:13:54]
>>452
みなとみらいは余裕ですね、小杉は地獄。
457: 周辺住民さん 
[2015-09-03 23:57:14]
みなとみらい駅の通勤時間帯の混雑ですが、居住人口1万人以下が効いているせいか、全く混みません。
逆に、横浜駅からのUターン、キセル乗車が問題になっているぐらいです。
勤務先が、東横線並びに副都心線沿線の方、らくちんですよ。
458: 匿名さん 
[2015-09-03 23:57:35]
>>456
ブランズ住んで、快適に、みなとみらい駅から座って上り通勤するのが、楽しみです。
459: 匿名さん 
[2015-09-04 00:16:20]
北仲の森ビルマンションが建つと混雑しますかね〜?
今は至極快適なんですが。
460: 物件比較中 
[2015-09-04 06:06:45]
>>459
北仲に住む住民が通勤電車を利用するとは思えませんので、余り関係ないのでは。
461: 27階入居予定 
[2015-09-08 13:29:42]
>>460
ここのマンションの購入者も富裕層ですから、ラッシュ時間帯に電車で通勤なんてしないでしょうから、意味のない議論ですね。
462: 匿名さん 
[2015-09-08 13:47:19]
いや、普通に電車通勤のサラリーマンも購入してますが。。。
サラリー多くても自分は通勤は電車です。
463: 匿名さん 
[2015-09-09 14:30:16]
みなとみらい駅とマーク・イズに一番近いのはミッドスクエア(MMM)です。さらにJR横浜駅・桜木町駅にもMMのマンションのなかで最も近いようです。ミッドの東側高層階はベイブリッジを一望でき、ランドマークタワーも根元から見上げることができます。クリスマスの全館点灯時の夜景は圧巻です。斜め前の横浜美術館から見たグランモールにそびえる外観も個性的です。オーシャンビュー「命」の方は別としてMMMも捨てたものじゃないような気がしますが、あまり評価されないのはどうしてでしょうか?外廊下だから?
464: 匿名さん 
[2015-09-09 15:29:58]
いや、別に評価してないわけじゃないと思いますよ。
ただ、外廊下だったり、事故起きてるので。
465: 匿名さん 
[2015-09-09 15:33:09]
>>464
外廊下は、怖いです。ブルーハーバーは、外廊下だったので、見送りました。やっぱりブランズが最高です。
466: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-09-09 16:56:57]
もうひとつミッドスクエアを擁護させていただきます。
前のスレにも出ておりましたが下のURLを参考にしていただきますと、ミッド以外のマンションは海面レベルが今よりあと1m上昇しますとアウトですが、ミッドは+20mでもセーフです。 ちょっと驚きです。

http://flood.firetree.net/
467: 匿名 
[2015-09-09 19:05:09]
>>466
2m以上に耐えうるのはミッドとブランズだけかー。ハーバーとかは1mで資産ゼロになるのか、ブランズにして良かった。水面は上がるでしょ。
468: 匿名さん 
[2015-09-09 19:33:48]
>463
ミッドの東側高層階はパーシャルオーシャンビューです。
ブランズ、ブルーハーバーのオーシャン高層階が最強でしょう。
中古だとMMタワーズイースト、ブリリアオーシャン高層階だと思います。
MMで眺望のいい部屋って本当に出ないです。
469: 匿名 
[2015-09-09 19:41:42]
>>465
そと廊下は子供が居ると正直危険、大人も酔っ払いは要注意。事故は外廊下の宿命。ファミリー向けではない。
470: 匿名 
[2015-09-09 22:01:43]
>>466
見て見ましたが、さすがに60メートル超えてもミッドだけが残るとは考えられません。湾岸から順に浸水していくと考えるべきでしょう。
471: 匿名 
[2015-09-09 22:44:44]
>>468
いやいや、今更ブリリアとタワーズはないでしょ。眺望以前の問題。今更耐震はないでしょ。免震マスト。ミッドは免震なので眺望だけだとミッドには勝てないかな。事実1番人気らしいし。
472: 匿名 
[2015-09-09 22:46:19]
>>471
眺望、駅近最短、免震、内廊下、新築を、兼ね備えたブランズは最強だな。
473: 匿名さん 
[2015-09-10 00:45:42]
>>472
みなとみらいにおいて、ブランズが1番だと確信しました。2期の30戸に全力で、頑張ります。1期で確定された皆様、よろしくお願いします。
474: 匿名さん 
[2015-09-10 09:35:51]
>>471
MMTは「免震」です。ブリリアは「制震」ですが・・・。
ブリリアは3.11で外壁に亀裂が入りました。
475: マンコミュファンさん 
[2015-09-10 15:11:21]
アウトフレーム化されてないので、3LDKなら90平米は欲しいところです。
キッチンと主寝室がかなり狭く、収納が極端に少ない、トランクルームもなし。
4人家族だとスペース的にかなりきびしい気がしますね。
3人家族までならありかな。
476: 匿名さん 
[2015-09-10 19:24:41]
最強、最高!
...お山の大将!‼
裏通り!
477: 匿名 
[2015-09-10 20:15:29]
>>474
どちらにしても、若さには勝てないな、。
478: 匿名さん 
[2015-09-10 21:22:45]
>>477
キャンセルもで始めているのですかね。
479: 匿名さん 
[2015-09-10 22:08:45]
>>478
いえ、キャンセル住戸発生してるのは、ブルーハーバーのほうですね。いろいろ諸事情があるんですね。
480: 匿名 
[2015-09-10 22:19:55]
>>479
ハーバーキャンセル多発っぽい。まー最初から曰くつきだったから仕方ないよ。
481: 匿名さん 
[2015-09-10 22:26:51]
>>480さん
曰く付きって、何かあったんですか?
482: 匿名さん 
[2015-09-11 11:26:16]
59街区の港湾事務所の移転計画が発表されたけど、跡地にタワーマンションできたりして
ブルー西側を買った人々は、跡地に何ができるか決まるまで夜も寝れませんね
483: 匿名さん 
[2015-09-11 20:41:40]
>>482さん
横浜ドーム建設用地の一部なのでは?
484: 匿名さん 
[2015-09-11 20:58:40]
>>483
球団がシビアだから、今のチーム状態では実現可能性低いですよ。
485: 周辺住民さん 
[2015-09-11 21:09:26]
運営は、球団じゃないみたいだから
そして、2019年には、横浜スタジアムとの契約も、確か切れるはず。
486: 匿名さん 
[2015-09-11 21:16:16]
>>485
スタジアムは市が所有し、球団は使用料を払っています。
ドームになれば、今以上の使用料を求められるため、球団としても観客数を増やさなければいけなくなります。
チームが強くならなければ、大幅な観客増も望めず、球団にとってはドームが必ずしもプラスに働かないのでは?
といった感じです。
487: 匿名さん 
[2015-09-11 22:04:21]
明日から2期販売だが、何戸販売、
そして残り何戸だろうか。
488: 匿名さん 
[2015-09-12 00:24:14]
横浜市民はベイスターズ愛が足りないんだよ。
広島市民のカープ愛を少しは見習いなさい。
人口規模で遥かに小さい広島が成功しているのに情けない話だ。
489: 購入検討中さん 
[2015-09-12 06:20:38]
東京湾を震源とする地震、ついに来ましたね。
津波大丈夫かな。。。
490: 匿名さん 
[2015-09-12 06:35:45]
東京湾の震源の深さが70kmで助かりましたが、今後の余震に注意ですね。海からは離れましょう。
491: 匿名さん 
[2015-09-12 10:37:33]
>>483
港湾事務所は59街区なので、60〜62街区の開発とは別です
そして59街区は住宅許容地区なので、法律上はタワーマンションを建てられるはずです
もちろん、他の制約はあるとは思いますが
492: 匿名さん 
[2015-09-12 10:56:23]
山は、噴火、土砂崩れ、川は、洪水、海は、津波、高潮の危険あり!
何処に住むか、安心して住める所はないのか。それなら、みなとみらいか。
493: 物件比較中さん 
[2015-09-12 10:58:13]
ここは日当たりゼロだし残ってる部屋は完全に余りもの部屋だし本当に売り切ることができるのかなぁ。
494: 匿名さん 
[2015-09-12 11:49:44]
残念ながら(?)、人気、高そうですよ…
495: 匿名さん 
[2015-09-12 13:19:18]
日本に住んでいる限り、大雨による浸水、河川の氾濫、土砂崩れ、火山の噴火、地震に津波。
これらの災害はどこに住んでいても、何かしらのリスクはある。
であれば、みなとみらいのような計画的に街作りされ、インフラの整った街に住むのも悪くはないかな。
496: 匿名さん 
[2015-09-12 14:07:00]
>>495
そうそう、私もそう思いました。
防災意識の高い住民が多く、
防災対策が進んでいる街が一番ですね。
497: 契約済みさん [女性 40代] 
[2015-09-12 18:53:47]
吉田中学校ばどうですか?あれてますかね?
私立に行かせた方がいいのか悩みます。
今更ですが、、、。
498: 匿名さん 
[2015-09-12 21:13:25]
荒れているかどうかは知らないが
アジア系外国人の子がうじゃうじゃいる。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/573420/

当然彼らは日本語の読み書きすらまともに出来ないわけで
そういうのと一緒に学びたいかどうかだな。
500: 匿名さん 
[2015-09-12 22:51:40]
>>497
荒れてるかどうかより、行かせられるなら私立行かせた方が良いですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる