野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ新川崎ってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 塚越
  7. 1丁目
  8. プラウドシティ新川崎ってどうですか?Part3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2020-11-18 22:47:14
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ新川崎についてのPart2です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/pc-shinkawasaki/index.html

物件名:プラウドシティ新川崎
販売時期:平成26年1月下旬(予定)
入居時期:平成27年5月中旬 (予定)
所在地:神奈川県川崎市幸区塚越1丁目73番
交通:横須賀線「新川崎」駅 徒歩13分 / 南武線「鹿島田」駅 徒歩8分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上7階
総戸数:271戸
間取り:3LDK~4LDK
面積:68.97平米~90.11平米
管理形態:区分所有者全員で管理組合結成後、野村リビングサポート株式会社に委託予定
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社横浜支店

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/441689/

[スレ作成日時]2015-06-26 17:21:08

現在の物件
プラウドシティ新川崎
プラウドシティ新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市幸区塚越1丁目73番(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩13分
総戸数: 271戸

プラウドシティ新川崎ってどうですか?Part3

348: 不動産関係者 
[2016-11-10 07:00:53]
6000万はさすがにタワーとも価格が被るし、違う地域も視野に入ってくるのでさすがに可能性は低いかと。後は実際いくらで売れたかですね。
349: 通りがかりさん 
[2016-11-10 22:06:52]
1階といってもここの1階と2階はちょっと面積広い分、
価格も高い方だったし、
4LDKの角部屋でもない限りは6000万はいかないんでないかなあ。
350: 住人さん 
[2016-11-11 23:02:53]
高層階は見晴らし良いので、それがどう評価されるか。でも、駅徒歩圏内でここみたいな静かなところ他になかなかありませんね。
351: 匿名 
[2016-11-12 00:02:29]
>>350 住人さん

パークシテイは一部の棟は静かですけどね
352: 匿名さん 
[2016-11-12 12:01:29]
駅からこれだけ歩けば静かで当たり前だと思うんだけど。
駅近で静かなところこそ希少だと思う。
353: 匿名さん 
[2016-11-12 14:54:41]
>>352 匿名さん
それはそうだけど鹿島田界隈で他にある?
354: 匿名さん 
[2016-11-12 16:23:47]
>>352 匿名さん
タワーだって車の通り少ないし全然静かだと思うけど
355: 匿名さん 
[2016-11-12 20:53:57]
>>354 匿名さん
平日の駅前の開かずの踏み切りや、新川崎の通過列車の数見てると、とてもそうには…

356: 通りがかりさん 
[2016-11-12 23:05:10]
貨物はギーギーうるさいよ
357: 匿名さん 
[2016-11-13 07:16:45]
同時期に分譲されたパークハウス新川崎より、
こちらのほうが中古としては売りやすいですかね?
358: 匿名さん 
[2016-11-13 07:42:03]
>>357 匿名さん
どっちもどっちだと思いますが、デッキかできたら新川崎まで表記12分になりますね。鹿島田まで8分ですしパット見のイメージはこちらのがよいかもしれませんね
359: 匿名さん 
[2016-11-13 07:43:27]
買われたかたも自分たちが買ってから下がることはあれど上がると思っていた人は少なかったでしょうね、
360: 匿名さん 
[2016-11-13 08:15:43]
357
売りやすさはパークハウスではないでしょうか。
戸数が半分であまり売りに出てこないでしょうし、徒歩三分以内に幼稚園小中学校公園の教育施設に加えオリンピックファミレスドラッグストアパン屋の商業施設があり利便性が高いので幅広い層からの需要が期待できそうです。
特に徒歩一分のオリンピックが改装されて普段使い出来るようになってからパークハウスの優位性がより高まった気がします。
361: 匿名さん 
[2016-11-13 08:34:18]
野村のプラウドもまあまあだけど、やはり三菱地所のザ・パークハウスの方がブランドとして、断然上でしょう。
362: 匿名さん 
[2016-11-13 08:49:18]
ザ・パークハウスグラン>>プラウド>プラウドシティ
ザ・パークハウスグラン>>ザ・パークハウス

グランが付いていないほうは旧藤和不動産のイメージで微妙
363: 匿名さん 
[2016-11-13 09:09:53]
アクトラーズラボ調査のブランド別評価、中古当落率、アフターサービス評価全てブラウドが上なんですが。。まぁ、三井が一番評価高いんですが。。
364: 匿名さん 
[2016-11-13 09:15:04]
出た藤和不動産 笑
この人定期的に出現するけど、中古でそんなのこだわる人いないよ。
みずほ銀行行って、旧富士ですか第一勧銀ですか、それとも旧興銀ですかなんて聞いてるのかな?
世の中合併なんて珍しくないのに、そこまでこだわるのは、自分の目が信じられなくて、旧の母体や学歴などのブランドでしか判断できないんでしょうね。
自分の目で判断できる力を養わないと苦労しますよ。
365: 匿名さん 
[2016-11-13 09:44:25]
どっちでもいいよ。
どっちも購入しているときより上がってるし似たような価格でしょう。プラウドは少なくとも実際に高く売れてるわけでパークハウスも同じように売れたらいいですね。
366: 匿名さん 
[2016-11-13 12:36:11]
確かにオリンピックは改装して、綺麗になって
お客も増えた感じですね
3階のフードコートは微妙ですが
367: 匿名さん 
[2016-11-13 13:17:29]
塚越銀座商店街の相鉄ローゼン跡地は解体してるけど何になるのかな。誰か知っている人います?
368: 匿名さん 
[2016-11-13 14:48:53]
>>364 匿名さん
不動産業界の人なのでしょう
一般の人には関係ない
369: 匿名さん 
[2016-11-13 14:56:09]
>>364
そうですね、自分で判断できる目を養うことは大切です。
マンションの基本グレードは階高でだいたいわかると言っても良いと思います。
内装は変えられるものなので、細かなところの違いにこだわりすぎて、木を見て森を見ずとならないよう注意したいものです。
370: 匿名さん 
[2016-11-13 14:57:34]
同時期販売されたナイスエスアリーナやイニシアも表面上では売りが出ていませんが、価格はやはり上がってるんでしょうね。
371: 匿名 
[2016-11-14 07:56:46]
売りに出てた部屋は実際には5400万で売れたみたいですね。
372: 匿名 
[2016-11-14 10:16:54]
>>371 匿名さん

購入時より150万位高い価格ですね。
これを高いと見るかどうか
373: 匿名さん 
[2016-11-14 10:19:42]
>>371

仲介手数料や入居時初期費用を含めても、賃貸に住むよりはずっとお得だったということかな。
374: 匿名 
[2016-11-14 10:36:36]
>>373 匿名さん
税金が短期譲渡になるんで高いですが損になることはないと思います。駅から遠くてよくこの価格で売れるなと思いますが、いつまでこの相場続きますかね。。
375: 通りがかりさん 
[2016-11-14 11:28:49]
>>374 匿名さん
駅徒歩8分でこのお値段なのは、パークタワーの影響でしょうか。タワーのデッキが繋がると新川崎まで12分と竣工時よりちょっぴり条件よくなりますね。
376: 匿名さん 
[2016-11-14 11:41:31]
>>375

踏切が空いていれば下を通った方が早いような気がしますが。
377: 匿名さん 
[2016-11-14 12:48:54]
私もそんな気がします。
朝のラッシュ時は踏切あかないから重宝するかな。
雨の日は傘ささずに済むからよさそう。
378: 匿名さん 
[2016-11-14 13:48:17]
動線にお店があるのも大きいですね。しかし5400万だとタワーの下層階が買えた値段帯です。新築販売時には散々なこと言われてましたが新築の時に購入を決断された方はよかったですね。出たとき高いと思って買わなかったのは失敗だったかなぁ。
379: 匿名さん 
[2016-11-14 16:32:05]
>>378
タワーの3ldkって1番条件悪い部屋で5600万位でなかった? 広さも今回売れた部屋よりずっと狭いし。
380: 匿名さん 
[2016-11-14 18:57:35]
一番最初の3LDKは4700万円台だったかなあ。。
381: マンション検討中さん 
[2016-11-14 19:04:06]
4年前に戻りたい
382: マンション検討中さん 
[2016-11-14 19:57:21]
後はパークタワーのモデルルーム跡地ぐらいしか土地ないですね。あそこは駅も近いし、今回の中古価格より高そうですね
383: 評判気になるさん 
[2016-11-14 20:16:03]
>>373 匿名さん
各種手数料や支払った固定資産税等を差っ引くとどう考えても赤字ですが。
仮に住んだとすれば引っ越し代もかかります。

384: マンション検討中さん 
[2016-11-14 20:31:16]
>>383 評判気になるさん

賃貸で借りていたことを考えるとってことでしょ?同レベルの物件なら最低でも月18万。入居一年半で約250万。新築からの値上がりが150万で合計400万。野村不動産アーバンでの仲介なので仲介手数料は二割引の約150万。引っ越し、固定資産税、修繕積み立て一時金まとめて100万。だとするとプラスじゃないですか?
385: 匿名さん 
[2016-11-14 20:50:20]
何れにせよ大した上昇でもないし、残債は残る心配がないのだから良かったですね。ということで。
386: 検討中さん 
[2016-11-14 21:05:59]
>>382 マンション検討中さん
あの近くに住んだことあるんですが、踏切の音と府中街道の音はかなり気になる立地です。でも新川崎も鹿島田も近いから、利便性は最高。
387: 匿名さん 
[2016-11-14 21:33:01]
>>386 検討中さん
あっちだと帰り道にお店がないのも難点ですかね。ただ駅からは近い
388: 匿名さん 
[2016-11-14 21:43:20]
>>382 マンション検討中さん
不動産市況が落ち着いてくる前に売ってしまうでしょうから高いでしょうね。タワーに近い価格だったりして。
389: 匿名さん 
[2016-11-14 21:52:17]
>>388 匿名さん
陽当たりを考えるとタワー並かそれより高いと思います。
390: マンコミュファンさん 
[2016-11-14 22:41:45]
>>384 マンション検討中さん

400万ー150万ー100万=150万のプラスって計算なんですね。
入居時の一時金と固定資産税、引っ越し代コミで100万でおさまる人って全額キャッシュ購入で保証会社を使う必要がなく、印紙代や代書代、保険等も一切自分で対応できるような経営者かかなりの資産家ですね。
要は持ってる人は身軽って話ですかね。

391: 匿名さん 
[2016-11-14 22:50:42]
>>390 マンコミュファンさん

保証料、印紙代、登記費用、保健等含んだとして、ローン控除の金額なんかも考慮すると加えて50万位なんでいずれにしても黒字じゃないですか
392: マンション検討中さん 
[2016-11-15 19:27:22]
また1階で売りに出てますね
393: マンション検討中さん 
[2016-11-15 19:30:49]
[投稿が重複しているため、削除しました。管理担当]
394: マンション検討中さん 
[2016-11-15 19:40:34]
さぁ約400乗せで一階住戸が売れるのか。私は無理だと思います。
395: 匿名さん 
[2016-11-15 19:59:30]
これで3件目ですね。78平米は広いなあ。
396: 匿名さん 
[2016-11-16 08:31:11]
ここは絶好調ですね。高いけどタワーより安い。
397: 匿名さん 
[2016-11-16 13:06:52]
D棟一階駐車場付きの間取りですね。坪単価238万。夢がありますね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる