三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ板橋蓮根について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 蓮根
  6. 3丁目
  7. パークホームズ板橋蓮根について
 

広告を掲載

匿名さん [男性] [更新日時] 2015-12-14 15:02:33
 

パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街についての情報を希望しています。

公園も近くにあって、便利な施設もそろっているみたいですね。
共用施設や室内のことも色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1329/

所在地:東京都板橋区蓮根三丁目8番5、8番35(一番街)、30番4(二番街)(地番)
交通:都営三田線 「西台」駅 徒歩4分 (一番街)、5分(二番街)
間取:3LDK~4LDK
面積:70.97平米~105.51平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-06-24 16:43:39

現在の物件
パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街
パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街
 
所在地:東京都板橋区蓮根三丁目8番5(一番街)、30番4(二番街)(地番)
交通:都営三田線 西台駅 徒歩4分 (一番街)、5分(二番街)
総戸数: 418戸

パークホームズ板橋蓮根について

41: 匿名さん 
[2015-07-02 18:51:54]
>>37
HPの設備にはディズポーザー明記されてないですけど付くんですか?
42: 匿名さん 
[2015-07-02 21:00:10]
明記されてないって事は普通は付かないって事なんじゃ?
43: 匿名さん 
[2015-07-02 21:57:43]
天下のパークホームズで直床&ディスポ無しだったら事件ですよ・・・
44: 匿名さん 
[2015-07-02 22:02:16]
そうですかね。なにが天下なのか知りませんが板橋蓮根ですし他の物件でもそういうのがありますよ。ともあれ情報開示待ちですね。
45: 匿名さん 
[2015-07-03 12:33:33]
ディスポってそんなに必要?24時間ゴミ出し可能なら要らない設備のような気がしてならない。
なんて言いつつ昔、飲食店や戸建てに後付けディスポの営業販売してましたけど(笑)

個人的にはディスポよりスロップシンク付けて欲しい。
46: 匿名さん 
[2015-07-03 20:39:53]
ディスポに限らず食洗機、タンクレストイレや手洗いカウンター、床暖とかなんだけどね、あったら便利か否かとか使うかどうか観点の前に、無かった場合のコスト分がちゃんと売価反映されてるか?ってことを考えた事あるの?

戸建で注文住宅の場合は削ったらその分ちゃんと価格が浮くんだよ。内訳が明らかにしないといけないから。一方建売マンションはセット販売でそれがわからない。

売り手から考えたら当然削れるものは削りたい。なぜなら「売価を下げられる」からではなく「利益率を挙げれるから(価格据え置き)」

47: 匿名さん 
[2015-07-04 10:16:52]
質問です。
このマンションのバルコニーは独立排水ですか?
48: 匿名さん 
[2015-07-04 10:25:42]
>>47
間取りを見れば分かると思いますが…独立排水では無いです。
こちらの水が隣の排水溝に流れますし、隣の水がこちらの排水溝に流れます。
49: 匿名さん 
[2015-07-04 10:28:49]
蓮根でニュース検索すると凄いことになってますね。大丈夫ですか?
50: 匿名さん 
[2015-07-04 13:15:47]
49さんのカキコミを見て昨日の大雨の冠水かなと思ッタら違いました…
動物虐待は許せないですね。
だからと言って、ここを検討対象外にはならないけど気分悪です。
51: 匿名さん 
[2015-07-04 13:28:47]
>>46
買い手側からすればVEなんてどうでもいい。立地や設備や仕様などが価格と見合うか否か、それだけ。見合わないと判断したら買わないわけだし。

ここのように郊外の物件は、利益率を上げるためというより、むしろ建築費高騰の煽りを出来る限り価格に転嫁させないよう躍起になった結果の価格据え置き(ここはむしろ安いくらい)なんじゃ?
52: 匿名さん 
[2015-07-07 10:23:49]
子育て世代には、ほんとにちょうどいい住まいかもですね。
53: 匿名さん 
[2015-07-08 10:37:55]
Cタイプの間取りってとっても変わっています。
こういうタイプは初めてみたかも?
LDKではあるのですが、リビングとダイニングがキッチンを挟んで真逆の方向にあります。
こういう配置になれば、ダイニングにお客さんが入るという事もなく、キッチンも見えないので良いのかもしれませんが、全く窓の無い場所にリビングになるので、常に臀筋はつけていないといけないでしょう。
54: 匿名さん 
[2015-07-08 11:31:55]
>>53さん
そうですね、常に電気!笑 あと、テレビをリビングかダイニングのどっちに置くかで迷いそう!
55: 匿名さん 
[2015-07-08 11:37:59]
>>51
どうでもいいのでは無くあなたはわからないから考えること自体を放棄してるだけでしょう。
価格が昨今の高騰の煽りを受けてその率でちゃんと上がってるのになぜか中身は後退してるってこと利益率をあげに来てるわけですね。

これまで100円だったものが材料費人件費高騰で130円になりました。
これはいい。中身そのままで物価が上がっただけ。
逆に価格を100円に据え置きたいからその30円分だけ量を削る。
これもいい。なぜなら両者は本質的に違いはない。今までの質を保ってる。
ただ量の違いに過ぎない。

しかし価格は高騰の煽りで相場高騰率にそって上げる。でも逆に質は落とす。
これが今最も選んではいけない類だけど。
56: 匿名さん 
[2015-07-08 12:26:54]
Cタイプはホントオモシロいですね~!
田の字とどっちがいいのでしょうか?
57: 匿名さん 
[2015-07-08 20:20:16]
大胆な発想の間取がたくさんありますね
敷地の条件でいたしかたなくでてきた間取ではないので、従来の田の字間取いがいの新しい間取を模索するための試験的な物件という位置付けなのかも知れません
58: 匿名さん 
[2015-07-08 20:40:55]
C間取りに一目惚れです(^.^)
私だったらバルコニー側をリビングにして奥の方をダイニングします!
バルコニー側にソファを置いて、キッチン前に可動式スリガラスパネルを設置してテレビを奥つもりです!
59: 匿名さん 
[2015-07-08 20:52:32]
ごめんくださ~い。
ここって新聞折り込みって入りましたか?
戸田住みだけど入ってません…
三井さん、戸田にも折り込み入れて下さいm(_ _)m
60: 匿名さん 
[2015-07-08 20:54:54]
今大注目見たいね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる