三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 西新宿タワー60 Part10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 西新宿
  6. 5丁目
  7. ザ・パークハウス 西新宿タワー60 Part10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-11-25 21:08:04
 

ザ・パークハウス 西新宿タワー60 Part10です。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「都庁前」駅 徒歩8分
都営大江戸線 「西新宿五丁目」駅 徒歩7分
山手線 「新宿」駅 徒歩18分 (B14出口)
間取:2LDK・3LDK
面積:56.39平米~92.62平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:相鉄不動産
売主:丸紅
施工会社:株式会社フジタ東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/567548/

[スレ作成日時]2015-06-24 02:31:32

現在の物件
ザ・パークハウス 西新宿タワー60
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅 徒歩9分
総戸数: 954戸

ザ・パークハウス 西新宿タワー60 Part10

147: 契約済みさん 
[2015-07-01 20:22:47]
七月はここの物件のイベントが沢山あります。

フラットと銀行どっちがいいかなー。悩むわ。みんなはどうするの?
148: 匿名さん 
[2015-07-02 00:18:17]
富久は残念ながら大通りに面してなかったような
149: 匿名さん 
[2015-07-02 00:44:51]
>>146
新宿での高度は約900m
ここの高さが200m位だから最上階から700m位上空
しかもここは東側の航路を飛ぶ飛行機と西側の航路を飛ぶ飛行機とに挟まれて両側から騒音が聞こえる立地。
窓ガラスが騒音防止用ではないけど騒音が問題にならないとよいね。
150: 匿名さん 
[2015-07-02 08:52:18]
いつまでたっても第二期完売御礼にならないけど、もしかしてかなり失速しちゃった?
撤退して正解だったな
151: 匿名さん 
[2015-07-02 09:58:50]
3000ft上空だと、騒音は70db程度。
性能の良いサッシで窓をきっちり締めていれば問題ないでしょう。
152: 匿名さん 
[2015-07-02 12:34:16]
最初から騒音対策サッシの目黒駅前なんかと違って
こちらは静かな環境って前提で建ててるマンションだからなあ。
サッシはフツーのでしょ。
153: 匿名さん 
[2015-07-02 13:02:09]
>>147
銀行の変動にしました、自分の場合は借入額が少ないので金利変動のリスク低いかなと。
借入額が大きくて返済期間も長い方なら固定のが安心ですね。
154: 匿名さん 
[2015-07-02 13:11:22]
国交省のデータによると、騒音レベルは高層階だと75〜80デシベルくらいかな。
どうせ窓なんて開けないから、防音二重サッシに変更すればいいだけの話。
http://farm6.static.flickr.com/5342/18081337572_efe93d07a1_o.jpg
155: 匿名さん 
[2015-07-03 10:01:34]
旅客機が真上を通過するのですか?
空港の近くでもないしある程度上空を飛んでいるので騒音はあまり気にするほどではないのでしょうか?
成田の空港の近くではよく飛行機の落とし物があるようですが、そちらのほうが心配。
156: 匿名 
[2015-07-03 11:43:18]
サッシなんていくらでも変えれると思う。そういう発想が貧乏くさい。金が有ればどうにかなる事を言うのは、自分で貧乏ですって言う様なものでしょ。僕は買わないけど。
157: 匿名さん 
[2015-07-03 13:20:21]
そもそも都心飛行ルートはどの程度実現性あるんでしょうね。
品川区あたりは二重窓など騒音対策費が相当かかるでしょうし。
成田空港の発着枠拡大に動かすための牽制のような気もしますが。
158: 匿名さん 
[2015-07-03 13:24:21]
まあ無理でしょう、過去も何度か検討されて騒音問題や落下物のリスクで見送られた経緯がありますから。
159: 匿名さん 
[2015-07-03 13:57:46]
飛行機航路の品川駅周辺への地元説明会が8月にあるそうですよ。
五輪対策って大義名分があるし反対運動が起きてるって話は全く聞かないので
実現が無理って根拠はありません。
160: 匿名さん 
[2015-07-03 14:54:19]
つまり実現する根拠もないってことね。
説明も受けずに反対運動なんて起きるわけないし、
もう少し冷静になった方がいいな。
161: 匿名さん 
[2015-07-03 17:53:24]
飛行機ネタ飽きた、もう5回くらい同じ話。
ポジネガどっちでもいいので、何か新しいの。
162: 匿名さん 
[2015-07-03 18:59:40]
実現する根拠がないなら 
飛行航路案が国交省ホームページに載せられたりしませんよ。
165: 匿名さん 
[2015-07-04 08:03:20]
二重サッシに変えるとして、おすすめのものはありますか?
そもそも後付けって簡単にできるのかな。
166: 匿名さん 
[2015-07-04 10:21:45]
瑕疵担保責任10年だから、管理組合から三菱に付けてもらう様に頼む。
167: 匿名さん 
[2015-07-04 10:49:45]
二重サッシは無理ですよ!後付は出来ません。
出来るとしても、安普請な騒音の低減出来るレヴェルの
代物は期待しないほうがいいよ。
168: 匿名さん 
[2015-07-04 13:17:27]
2重サッシ後付は事実上不可能と言っても間違いない。新航路が決定しないよう祈るしかないべ。
169: 匿名さん 
[2015-07-04 15:55:39]
しかしまあ大げさだな新宿でそんな騒音ひどかったら
大田区や品川区なんて人が住めないレベルになっちまうよ。
170: 購入検討中さん 
[2015-07-04 17:02:41]
とんだけ、高層階に静寂さを求めてるんですか…
それとも、どんだけ低く飛ぶと思ってる?
171: 匿名さん 
[2015-07-04 17:49:08]
ほんと、それほど静粛を求めるなら、郊外に住めばいいのに。
172: 匿名さん 
[2015-07-04 18:05:45]
>167

最近LIXILが力を入れているインプラスっていう商品は、そのための商品(後付けの2重サッシ)なんじゃないの?
騒音も結露も防ぐとうたっているよね。
173: 匿名 
[2015-07-04 21:02:01]
ネガさんが騒いでるだけです。
郊外で住んでてください。
174: 契約済みさん 
[2015-07-05 12:34:20]
ここ覗いてる人で真剣な検討者はいないと思うけど
販売実績を載せておきます。

販売戸数 777戸
第一期 452戸 完売
第二期 1次 170戸 完売
第二期 二次 70戸 7/25-7/26 登録 7/27 抽選
第三期 最後の85戸 8月 登録
半年で完売達成が見えてきました。
人気物件である事は間違いなかったです。

175: 契約済みさん 
[2015-07-05 12:50:43]
ごちゃごちゃ言う人いるけど、ここは敷地がゆったりしてるのが魅力。
グランドデザインも落ち着いていて高級ホテルの様です。
敷地面積は公開空地1900平米 を含めると
1.5ヘクタール。 普通の建ぺい率60%とは違います。
176: 契約済みさん 
[2015-07-05 16:20:03]
色々気になるけど、契約してしまったからにはネガを受け入れるわけにはいきません。
177: 契約済みさん 
[2015-07-05 19:18:30]

中野区、中央線付近の府中、練馬区からの単身、ファミリー需要もあるかと思いましたが、やはり収入面から実際の購入者は新宿区、中央区が多かったそうです。
178: 契約済みさん 
[2015-07-05 19:23:08]
>>176
きっと新宿に憧れて羨ましいんですね。
オリンピック終わった後中古で買えば?
180: 契約済みさん 
[2015-07-05 20:06:00]
あまり派手に宣伝してなかったのに売れましたね。
やはり目黒や豊洲を見てからここに来ると、割安感があるのでしょう。
7/25-7/26の登録分はすでに購入希望者いるので、実質残り85戸です。
2014、2015年マンションは高騰しましたが、その中ではリスクが比較的低い物件です。
181: 匿名さん 
[2015-07-05 20:11:29]
こことKTTは人気衰えなくよく売れてて順調。割高過ぎと言われていた豊洲パークホームズなんて一期から多数の申し込み割れして未だ先着順やってるし、その影響でパークタワー晴海の販売延期になるという事態。
183: 匿名 
[2015-07-05 21:52:14]
勝島ってどこ?
何線?
184: 匿名さん 
[2015-07-05 21:57:24]
>>183
勝島知らんのかっ!

すまん俺も知らない
185: 匿名 
[2015-07-05 22:10:43]
>>183
京浜急行鮫洲駅が最寄りで10分以上歩くらしい。
あり得ない。
186: 入居予定さん 
[2015-07-05 22:26:38]
すんずくがいいです。
187: 匿名さん 
[2015-07-05 22:33:54]
>>185
鮫洲試験場が近くて免許の更新には便利だな
189: 物件比較中さん 
[2015-07-06 08:25:25]
子連れファミリーには住みやすいのかな?
190: 匿名さん 
[2015-07-06 09:23:23]
もう検討を終えたはずの契約済みさんや入居予定さんたちがこれほど堂々と立場を明かして
検討板で宣伝書き込みをしているスレは珍しい。
ま、購入者であるのを隠してポジするよりは潔いが。
191: 匿名さん 
[2015-07-06 11:52:39]
勝島のブランズって 笑

金をドブに捨てるようなものじゃない
192: 匿名さん 
[2015-07-06 12:31:12]
半年程度で完売しそうですね。
これほどネガの努力が報われなかった物件も珍しい。
193: 匿名さん 
[2015-07-06 17:28:07]
>>192
この物件を忘れては困る!
http://www.proud-web.jp/mansion/tomihisa/index.html
194: 匿名 
[2015-07-06 17:30:18]
両方とも新宿区ですね
195: 入居予定さん 
[2015-07-06 18:26:51]
パークタワー晴海延期でここはもうない?
196: 物件比較中さん 
[2015-07-06 18:28:00]
目黒は高いし、ムサコかな?
197: 匿名さま 
[2015-07-06 18:35:34]
柱だらけで好きな物件ではなかったですね。駅からも遠いし、子供を育てる環境でもなさそう。いい間取りは地権者だらけ。それでも売れるんだから新宿の実力はすごい。
198: 匿名さん 
[2015-07-06 18:38:00]
富久クロス中古売れてます?
199: 匿名さん 
[2015-07-06 18:57:11]
リビオはさっぱり完売しないし、やっぱ大規模タワーは強いな
200: 匿名さん 
[2015-07-06 20:21:08]
2期2次57戸みたいですね。

201: 契約済みさん 
[2015-07-06 21:10:26]
南阿佐ヶ谷プラウドがここより高いのは驚きです。
あんな値段で売れるんでしょうか。
ラトゥール、コンシェリアの駐車場からは高級外車がたくさん出てきます。
やっぱり西新宿のタワーは、お金持ってる人が多いなあと言う印象です。
202: 匿名さん 
[2015-07-06 21:24:52]
>>201
野村は軒並み高額な印象です。
桜上水ガーデンズもかなり強気な価格でした。
203: 匿名さん 
[2015-07-06 21:50:12]
ここはかなり割安
204: 匿名 
[2015-07-07 14:02:41]
>>201

西新宿は社長の住む街の第3位ですからね。
205: 購入検討中さん 
[2015-07-07 14:45:15]
匿名の掲示板なので関係者がいたら正直に教えてほしいんですけど、、、

こんな背の高いマンション、修繕なんてまともにできるんですか?
お金と時価があればもちろんできるんでしょうけど、15年後?30年後?に今立てている修繕計画は現実的なんでしょうか?
207: 匿名さん 
[2015-07-07 22:32:28]
超高層ビルの修繕は移動昇降式足場が主流になりつつあるので、
ここの修繕も同じような形になると思います。200mという高さも問題なし。
敷地に余裕があり建物形状もシンプルなので特に障害になることはないはずです。
http://liftclimber.jp/case/high-rise.php

UR物件になりますが、お台場にあるシーリアという高層マンションで
いま移動昇降式足場による大規模修繕が行われてるので、興味あれば見に行くといいよ。
208: 匿名さん 
[2015-07-07 22:41:19]
購入者のほとんどは投資か節税対策だろうし、
修繕なんて気にしてないよね。
209: 匿名さん 
[2015-07-07 23:21:38]
この市況で修繕を大手ゼネコンがやるわけないし、そもそも作るときと比べて技術力いらないから中小デペで十分やろ。まぁまだ世の中の経験値が少ないけどこのマンションが修繕迎える頃には今まで建ったタワマンたちのおかげでそれなりにこなれてくるっしょ。
210: 匿名さん 
[2015-07-07 23:28:23]
最初の大規模修繕は2029年ですから実績積むには十分ですね。
コストも現在より安くなるかもしれないです。
211: 匿名 
[2015-07-08 07:09:11]
節税が相続税を指すならば、節税にはならんてよ。

通常の相続税の場合、マンションの評価に対して課税だが、死亡の直近で買った場合、買った金額に課税だとよ。

直近の期間が問題とはなるが、決めるのは税務署ね。
212: 購入検討中さん 
[2015-07-08 09:28:59]
>>206
修繕気にするだけで向き不向きがわかるとはさすがです。

>>207
修繕プランには興味ありますが方法までは特に問いません。でも情報ありがとうございます。

>>210
消費税が10%のままとも限らないですけど今は現状の状態で予算立てるしかないですね。
213: 契約済みさん 
[2015-07-08 20:42:22]
株やってない人はピンと来ないかもしれないけど、中国バブル崩壊が始まった。 中国株はパニック売りで、上場している半数の銘柄が売買停止やストップ安。
おかげで日経平均株価も今年最大の下げ幅。 自分も今日一日で200万すっ飛んだわ。 ここのマンションは二割が中国系という事です。
214: 匿名さん 
[2015-07-08 20:58:27]
>>211
仮にそうなると高層階買っても相続税対策にはならんね。
あんだけ相続税対策にタワマンとか各メディアで煽ってたのに
税務署も対策打ってきたというとこかな。
225: 匿名 
[2015-07-09 00:08:42]
>>213
2割が中国人の根拠は?
227: 匿名さん 
[2015-07-09 07:53:12]
>>225
営業さんに聞いたらわかりますよ。
231: 契約済みさん 
[2015-07-09 11:54:02]
今日は9時半ごろ一瞬日経600円下げて卒倒しそうになったけど、公的資金出動なのか急速に値戻してきてひとまず落ち着いたわ。
ところで自分は住宅ローン減税受けるつもりだけど、
どうやら変動金利を選ぶ人が多いらしいね。
フラットの方がいいと思わない?



232: 匿名さん 
[2015-07-09 12:39:13]
3000万控除を使って住まいを高く売っての住み替えだからローン減税を使えません。
ここが完成した時の景気がもし悪ければ住み替え計画がクルウので心配です。
233: 契約済みさん 
[2015-07-09 15:00:23]
>>232
なるほね。どっちかしか使えないんね。
すでに高く売れて利益確定してるなら、それほど心配しなくても。
ローンは全く使わないの?
234: 匿名さん 
[2015-07-09 19:31:27]
プレシス新宿御苑レザリスを見ると
ここがとっても安く見える。
70平米 18階 8790万 3階 7510万
57平米 9階 6280 18階 7060万 2階 5680
低層は眺望、日当たり なし。






235: 匿名 
[2015-07-09 21:18:02]
>>234
プレシスの場所がいいから仕方ないのでは?
236: 匿名さん 
[2015-07-09 21:55:27]
場所もあの辺は大して良くないし、デベも所詮は一建設でしょ
第1期20戸だっけ?苦戦は必至ですな
237: 匿名さん 
[2015-07-09 22:27:16]
>>233
まだ利益確定してませんよ。
住んでる場所を売ったら仮住まいだから、仮住まい期間をなるべく短くしての綱渡り。
238: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-07-12 00:18:56]
北側の再開発はいつ完成予定か、どなたか知っていますか?
239: 匿名 
[2015-07-12 06:38:26]
240: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-07-13 00:40:10]
南側の開発計画は発表されてますか?
241: 契約済みさん 
[2015-07-13 00:43:18]
入居二年後に建ちますね。 綺麗になりスーパーが入るのは嬉しいです。
北側は安いけど日当たりないし45階以下はダメ部屋かな。
242: 匿名さん 
[2015-07-13 00:52:06]
南側に建っても影響ない程の高層階を買ったんですか?
243: 匿名さん 
[2015-07-13 12:03:45]
>>174

ギリシャや中国が影響したのか
第二期 二次 70戸が
57戸に減少
244: 匿名さん 
[2015-07-13 22:44:35]
7月の販売戸数の変更はしてないはずですよ。
二回に分けるそうですから。
8月は100戸を切り、価格は5%ほどUPするそうです。
245: 匿名さん 
[2015-07-13 22:48:08]
価格帯が上がってきたので、普通のサラリーマン1馬力ではもう購入できないかもしれませんね。
246: 契約済み 
[2015-07-13 22:50:50]
>>242
眺望の良い西にしました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる