三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 西新宿タワー60 Part10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 西新宿
  6. 5丁目
  7. ザ・パークハウス 西新宿タワー60 Part10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-11-25 21:08:04
 

ザ・パークハウス 西新宿タワー60 Part10です。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「都庁前」駅 徒歩8分
都営大江戸線 「西新宿五丁目」駅 徒歩7分
山手線 「新宿」駅 徒歩18分 (B14出口)
間取:2LDK・3LDK
面積:56.39平米~92.62平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:相鉄不動産
売主:丸紅
施工会社:株式会社フジタ東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/567548/

[スレ作成日時]2015-06-24 02:31:32

現在の物件
ザ・パークハウス 西新宿タワー60
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅 徒歩9分
総戸数: 954戸

ザ・パークハウス 西新宿タワー60 Part10

247: 匿名さん 
[2015-07-13 22:51:21]
ほぼ半年で完売しそうですね。
248: 契約済み 
[2015-07-13 22:55:34]
随分、形が見えてきました。
随分、形が見えてきました。
249: 契約済み 
[2015-07-13 23:04:53]
南の三井、東電敷地のタワーマンションがどこに
建つかイメージして頂けるかと。
結構近いですよ。
250: 匿名さん 
[2015-07-14 01:31:12]
>>244
2回に分けるなら
二期二次の後で二期三次?
どっちにしても二期二次の戸数は70戸から減少
251: 匿名さん 
[2015-07-14 15:03:38]
2期2次ははじめから57戸
252: 匿名さん 
[2015-07-15 17:15:47]
2期2次は57戸らしいです。
70からだと随分と減らしているなぁなんて思ってしまいました。
どうして分けたんでしょう?

1期でどれくらい契約があったのかはわかりm千が、
まだまだ完売するまでには時間はかかるかな?
何より戸数が純粋に多い。
253: 物件比較中さん 
[2015-07-15 20:00:19]
やはり富クロのようにはいかないか。
254: 匿名さん 
[2015-07-15 20:37:40]
>>252
営業さんに先週聞いた数字だから、
変わってないはずですよ。
二回に分けるのは、抽選に外れた人用に
同じタイプの部屋の別の階層を、翌週に追加で割り当てるためです。
まだ、モデルルームに新規のお客さんが、沢山
来てました。まあ、当然冷やかしも、いるだろうけど。
販売戸数 777戸
第一期 452戸 完売
第二期 1次 170戸 完売
第二期 二次 70戸 7/25-7/26 登録 7/27 抽選
第三期 最後の85戸 8月 登録
半年で完売するでしょうね。

255: 契約済みさん 
[2015-07-15 21:13:25]
>>254
公式HPにある数字はなんだろうね
256: 検討中の奥さま 
[2015-07-15 21:41:39]
高層より、低層のお安いお部屋あるかしらん
257: 買い換え検討中 
[2015-07-15 21:43:50]
柱だらけで間取りが気に入らん
258: 申込予定さん 
[2015-07-15 21:54:14]
富久中古行って!
259: 匿名さん 
[2015-07-15 22:35:21]
>>257
低層マンションを探しましょう
260: 匿名さん 
[2015-07-15 22:53:38]
>>256
過去レス読んでないの?
低層階はエレベーターが少ないから朝が大変よ
261: 契約済み 
[2015-07-15 23:29:46]
他と比較すると安いと思うけど
8000万を超えると、やはり普通のサラリーマンには厳しいよね。
ここを購入して良かったかどうかは、五年位たたないとわからない。

262: 契約済み 
[2015-07-15 23:35:37]
>>255
本当に契約者?ならわかりますよね。
毎回抽選の翌日に、抽選に外れた人の救済のために
数十戸放出されてますよ。
今回も抽選日に57戸でしょう。

263: 契約済み 
[2015-07-15 23:37:24]
>>257
武蔵小杉は?
264: 契約済み 
[2015-07-19 09:45:41]
>>263
普通のサラリーマンなら武蔵小杉ぐらいがちょうどいいかもね。
西新宿で残ってる部屋だと8000万円台中心になりますから。
実需の購入者は、品の良いシニア世代の夫婦が多いです。
ほとんど子連れは見かけないし、
若い夫婦も少しいますが、狭い部屋に割り切って住む感じかな。
ここは柱とエコキュートが床面積に入ってるので、実際はマイナス4平米ぐらいなんで、70平米以上がオススメです。
265: 匿名さん 
[2015-07-19 09:57:01]
>>262
抽選日の後の放出部屋は、次、が変わります。当然ですが。
ですから二期二次は70ではなくて57戸です。
266: 匿名さん 
[2015-07-19 10:13:48]
>>264
オール電化マンションには電磁波問題があります。
中でも一番言われているのがIHコンロですけどコンロの高さは
妊婦さんのお腹の場所や幼児の頭の場所の高さと同程度になります。
子供の事が第一の若い夫婦からはオール電化が敬遠されるので少なくなるのは不思議ではありません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる