住宅ローン・保険板「固定金利は無駄?変動金利は怖い?と思う人達の集い【PART14】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄?変動金利は怖い?と思う人達の集い【PART14】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-04 23:21:35
 
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/554103/

[スレ作成日時]2015-06-20 13:53:36

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄?変動金利は怖い?と思う人達の集い【PART14】

364: 匿名さん 
[2015-07-01 18:39:50]
ご自分で変動という言葉を使わずにスレを立てることに、なにか不都合でもあるのですか?
やはりあなたは荒らし目的ですかね。
365: 匿名さん 
[2015-07-01 18:43:37]
国債が紙切れになるかどうかが日曜日には決まるよ。
来週には借り換え希望者殺到で銀行が混乱するかも。
368: 匿名さん 
[2015-07-01 19:09:08]
言葉遣いはどうにかなりませんか?
喧嘩腰で書き込まれても困ります。
370: 匿名さん 
[2015-07-01 20:25:41]
7月1日のまとめとしては
固定は上がった
変動は変化なし

以上

あとは楽しくスレを楽しみましょう
371: 匿名さん 
[2015-07-01 20:51:28]
自作自演が横行している可能性があるので

変動は『下げ』で書き込みましょう。
372: 匿名さん 
[2015-07-01 21:02:38]
>>369
>賢明な何名かの方が書かれているような正論が出て話が終わっちゃうと困るので、訳の分からない自論を持ち出してかまってくれる方を探してるんでしょうね。

変動が一貫して下げ進行で書き込めば
誰が煽り荒らし目的で構って欲しいのか明らかになります。
373: 匿名さん 
[2015-07-01 21:20:47]
ドイツ国債の長期金利急上昇中。
今年4月0.1%だったのに、もう0.8%超えてる。
376: 匿名さん 
[2015-07-01 22:49:13]
>373
資金が避難して、昨日時点で0.764%まで一旦戻したよ。
最近だと、6月10日の0.981%が最高で、今年の4月20日時点の、0.075%から
上昇傾向ではあるけどね。
377: 匿名さん 
[2015-07-01 22:52:55]
>>375
じゃ十八番の財政破綻、世界恐慌以外に何があるか答えてごらんよ。
379: 匿名さん 
[2015-07-01 23:14:03]
しかし金利上がらず悔しい固定さんがくると盛り上がるね。
経済に詳しいのに固定にして毎月損してるわ、金利上昇に耐えられない金融資産と属性で変動にもできずかわいそうね。
380: 匿名さん 
[2015-07-01 23:24:51]
現時点で0.83%に爆上げ中。
6月は一時期1%超えてたね。
次1%超えたら、ガンガン上がってくかも。
381: 匿名さん 
[2015-07-01 23:26:15]
>>374
輸入物価の急上昇により個人消費はボロボロ
→消費が大きく落ち込むってことだろ。

外国人も日本売りで日本株の買い主体がいなくなるから株は暴落
→株価に大きな影響を及ぼす外国人投資家が日本株を買わなくなるから株価は暴落するってことだ。

国債が暴落するような事態になれば一連托生
→そんな事態になれば変動だろうと固定だろうと日本の命運次第って意味だ。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
382: 匿名さん 
[2015-07-01 23:26:35]
>>380
ドイツ10年国債の利回りね。
384: 匿名さん 
[2015-07-01 23:32:03]
固定ってそんなに損ですか?
フラット35Sの借り入れで3400万を20年返済。
不動産会社により差はありますが、当方の場合はりそな7月の金利で10年間0.78、残り10年間1.38で決して悪くないと思います。
団信分の上乗せはありますが、自分の場合は夫婦ともに公務員なので給与はほぼ景気に左右されません。
変動推しの方は、我が家の場合でも変動の方がメリット高いんでしょうか。
それともここでいう固定ってフラットは抜きでの話ですか???
385: 匿名さん 
[2015-07-01 23:46:22]
団信を上乗せして計算しよう!
386: 匿名さん 
[2015-07-01 23:53:54]
うちも公務員だけど、35Sで10年0.87、残り1.47。10年後どうなるかわからんし、別に無駄とも思わないけど。10年はできるだけ貯めて繰り上げするけど、生涯に渡って計画建てて子どもの教育費や不測の事態への貯蓄に回したい。長いローンなので。15年くらいで返せるなら変動選んでたかな。
387: 匿名さん 
[2015-07-02 00:01:58]
公務員のくだりは朝までに何人続くのかな?
390: 匿名さん 
[2015-07-02 01:17:41]
>384

高い金利で借りた固定に人から妬まれそう。
391: 匿名さん 
[2015-07-02 06:32:55]
どのレスが固定さんの自作自演なのか良く分からないね。
分刻みで返してる返答が全部固定さんの自演の可能性もあるし。。。
393: 匿名さん 
[2015-07-02 06:56:11]
>>384
とても良い条件で借りられてますね。
団信0.3%相当をオンして考えないといけませんが、長期的な返済計画なのであれば良いと思います。
10年、20年先なんてどうなってるか分からないですし、安心料として十分許容できる水準ですよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる