大和ハウス工業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト北千里クラッシィってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 藤白台
  6. 3丁目
  7. プレミスト北千里クラッシィってどうですか?Part4
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2015-12-07 21:47:39
 

プレミスト北千里クラッシィについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/kitasenri/index.html

所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目119番6(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.73平米~100.33平米
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
販売代理:日本住宅流通
販売代理:住商建物 大阪支社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:株式会社ダイワサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-06-20 00:12:06

現在の物件
プレミスト北千里クラッシィ
プレミスト北千里クラッシィ
 
所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目119番6(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分 (団地北側入口)、徒歩7分(C街区まで)
総戸数: 539戸

プレミスト北千里クラッシィってどうですか?Part4

749: マンコミュファンさん 
[2015-10-02 08:49:14]
>>748
C街区の竣工予定がいつなのか知ってるかい?
知っててなら、単なるアホの冷やかしか実際に売れ残って困ってる物件の◯◯やね。
2年後ねぇ、分からんけどたぶん売れてるんじゃねえかな。
750: 匿名 
[2015-10-02 09:09:09]
>>748
アホや。。。。笑
751: 匿名 
[2015-10-02 10:03:24]
>>748
すごい時間に丁寧に版を読んで、HPも見て書き込まれますね。二年間毎日覗ける環境の方なんでしょうね。
752: 匿名さん 
[2015-10-02 14:46:15]
C街区は何戸売れたのでしょう?
753: 匿名さん 
[2015-10-03 16:50:47]
>>732
自分の意見と違った人は、心が濁り澱んでいると決めつけるところ、
しかもお里の知れそうな「 (笑)」の文字の連発。 みっともない。
754: 匿名さん 
[2015-10-03 17:56:00]
>>753
連発って1回だけだよね? しかも>>726は意見と呼べる代物ではない。
みっともないのは、ネチネチしつこい君のコメント。
755: 物件比較中さん [ 40代] 
[2015-10-04 18:16:00]
A~E棟は完売してるのですか?
756: 匿名さん 
[2015-10-04 18:24:43]
>>754
753じゃ無いけど、本当にタワーマンションの50階に住んでた人が、このマンションで妥協出来るって、リストラでもされたん?
まあ、釣りと思うけど一応聞いてみた。
757: 買い換え検討中 
[2015-10-04 19:36:15]
>>755
完売しているようですよ。
残りはF以降かと。

竣工はまだ1年先なので、次期分譲を検討しようかと考えています。
758: 匿名さん 
[2015-10-05 12:21:54]
>>756
743で答えていますね。
あなたのレス、741と内容被ってる。
あなた、もしかしてリストラされたから、その仲間探してるのか?それなら場違いですよ。
759: 入居済み住民さん [女性 50代] 
[2015-10-05 18:29:27]
コンセプトが、庶民向け団地風なのでつくりは安っぽいです。入居3ヶ月ですが、すでに駐輪場の扉(自動ではありません)がしまっても鍵がかかっていないことがあったり、駐輪場の地面のコンクリートや側溝がヒビだらけだったり、駐車場の階段のコンクリートはヒビだらけです。見学にいらしたら是非みてください。構造とは関係ないのでしょうが、このあたりのつくりの安っぽさで団地の味を演出するダイワハウスはさすがだと思います、30年後には周囲の団地との一体感がでてくることでしょう、楽しみです。







760: 匿名さん 
[2015-10-05 20:54:13]
プレハブ住宅、賃貸住宅メーカーのダイワには分譲マンションは無理ということでしょう。
たとえスーパーゼネコンでもダイワにコストカットされたら良いものはできないというですね。
住民板では早くも構造によると思われる騒音問題も出てきているみたいだし、立地以外はあまり良いところ無さそうな感じ。
761: 入居済み住民 
[2015-10-05 21:45:28]
>>760
いやあ、嬉しそうですねえ〜。
762: 匿名さん 
[2015-10-05 22:24:34]
>>760

>>388 で引き戸の音に悩んでいると相談した者です。
そのときは、同じ音が聞こえるという方がまったくおられなくて、
「そんな音は1回も聞いたことがない」の一点張りだったのですが、
やはり、引き戸の音で悩んでいる方がおられるのですね。
ここの構造も賃貸クオリティーになるんでしょうかね。
でも、同じ音で悩んでおられる方がいて、ある意味、逆に安心しました。
763: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2015-10-06 22:52:07]
50年経って団地の建て替え進んでますが、最初は新しい建物が増えてきれいになるからいいなぁと思ってました。でも全てが10階建て以上あるようで、このまま増え続けると北千里の景観が前より悪くなるのではと心配になってきました。
764: 匿名さん 
[2015-10-07 10:20:41]
>>763
事実関係だけ指摘しておくと10階はA棟だけで、残りはG棟(3階)を除いて8階建てのはずです。
それとも他の物件の話でしょうか?
765: 匿名さん 
[2015-10-07 12:43:45]
>>764 >>763
OPHや府営の立て替え、プレミストなんかのマンションで、どの開発計画でも10階建ての建物ができるというと間違いではないですが、
全棟10階建てという意味だとすると大きな間違いですね。

プレミストは10階建てが1棟だけかというと建築基準法の話で言うとそうですが、実態は地下1階、地上9階の建物があります。
766: 契約済みさん 
[2015-10-07 18:41:57]
駐輪場の扉、まだ3ヶ月しか経ってないのに調子悪いなんて。。。
ほかにもいろいろあるよ。検討中の方は見学にきて是非見て、クオリティを実際に確認しましょう。目立たないところのコストカットに優れた機能的なマンションです。
各棟のエントランスの壁もぺこぺこです、そのうち何かぶつかった機会に穴開きます。
誰ががいったように、駐輪場や駐車場はコンクリひび割れパキパキにはじまってます。
エレベーター前の壁も引越しの際に何かが当たったのか既にかけてます。
共用部の見た目の劣化が早いと資産価値にも影響しそうで怖いです。
767: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2015-10-07 19:24:10]
>>765
OPHと府営の話です。
768: 匿名さん 
[2015-10-07 20:11:38]
>>766
竹中が施工していてもそんなことがあるのですね。
コンクリートひび割れとかは、修繕してもらえばよいのでは?
修繕計画とかも固めに計画されていますし、管理会社はしっかりしているようなので心配ないように思いますが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる