野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド宮崎台フロントについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 宮崎
  7. 2丁目
  8. プラウド宮崎台フロントについて
 

広告を掲載

購入検討中さん [ 30代] [更新日時] 2020-04-11 21:51:12
 削除依頼 投稿する

プラウド宮崎台フロントってどうでしょうか。
駅にも近くて、高台なのがいいなと感じました。
上の階だと眺めもよさそうですね。
自然環境や地盤についてもいろいろ知りたいです。

子育ての環境はどうでしょうか。便利な施設や学校など揃っていると生活しやすそう。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/p-miyazakidai88/

所在地:神奈川県川崎市宮前区宮崎二丁目9-2・9-20(地番)
交通:東急田園都市線 「宮崎台」駅 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.12平米~100.64平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社奥村組 東日本支社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や周辺地域の医療、治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-06-18 13:45:22

現在の物件
プラウド宮崎台フロント
プラウド宮崎台フロント
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮崎二丁目9-2他(地番)
交通:東急田園都市線 宮崎台駅 徒歩2分
総戸数: 88戸

プラウド宮崎台フロントについて

51: 匿名さん 
[2015-08-25 09:45:11]
坪150くらいかな。
52: 購入検討中さん 
[2015-09-02 16:01:45]
㎡150くらいじゃない?
安い物件なんて出っこないし、安く売る必要ないし。
買いたい人だけ買えばいいし在庫残っても
構わないでしょ、野村は。
53: 匿名さん 
[2015-09-02 17:27:38]
それは幾ら何でも高すぎじゃないですか。

プラウド宮崎台が〜坪330万とか言っているので、それより少し高い位かなと思っていました。

まあ、坪150の訳ないでしょ!と言いたかったのかもしれませんが。
54: 匿名さん 
[2015-09-03 20:36:44]
坪150万円なんですか?ここのマンションは。

Yahoo不動産では、販売価格がまだ未定となっているから
幾らするのか分りません。
今月の下旬にはモデルルームも見学が出来るのかな。
その頃には価格もはっきりしてくるでしょう。
55: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-09-07 23:52:25]
仮に坪単価が350ぐらいだったら買いですかね?
56: 匿名さん 
[2015-09-09 22:04:10]
坪150万円だとすると、相当お高い感じがします。
もちろん、ためらわず購入される方も多いかもしれませんが
う~ん、プラウドはやっぱり高級なのかと感じました。
57: 不動産業者さん 
[2015-09-20 16:32:47]
坪150万円なら全戸即金で買います。
58: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-09-21 20:34:59]
結局坪いくらぐらいなんでしょうか?
59: 匿名さん 
[2015-09-23 10:27:00]
相場としては、なかなか坪単価が高そうです。
となると、当然のこと物件価格も高いのだろうなと思います。
実際には販売開始となるまでは、何とも言えないですが検討したい物件の一つです。
60: 匿名さん 
[2015-09-26 19:54:29]
今日誘導されて見に行きました!

なんじゃこりゃ!という価格設定に驚きました。
正直手が出ませんし、場所とか駅力に見合ってないと思います。
大規模の方も驚く価格だったので、売れてないのも納得です。
61: 購入検討中さん 
[2015-09-26 22:01:39]
価格以外でマイナス面はありますか?
立地や設備はいいと思うのですが如何でしょうか?
62: 検討中の奥さま 
[2015-09-30 22:30:07]
ところでこのエリアでの最高値物件は?ここは妥当な価格だと感じているのですがどの物件と比較したらいいのでしょうかね。
63: 匿名さん 
[2015-10-02 20:44:28]
東急田園都市線の宮崎台駅まで徒歩で2分。
近いですね。

立地条件としては文句なしです。

あと「自分好みにカスタムできる理想の住まい作り」とあるけど、
どこまで自分好みの部屋に仕上げられるのでしょうか。

自分好みに出来るのは嬉しい。
64: 匿名さん 
[2015-10-03 00:33:46]
>>63
宮崎台っていうのが躊躇するポイント。川崎アドレスだしね。
65: 検討中の奥さま 
[2015-10-09 22:15:31]
立地が良いのでわたせせいぞうで抜けそうです。
66: 匿名さん 
[2015-10-11 09:23:21]
高台になるので、低層階でも眺望は良いのかしら。
駅がすぐそこなのでとても便利でいいなと思います。
でも、電車利用を想定してなのか、駐車場はないのでしょうか?
概要には記載されていませんでした。
67: 周辺住民さん 
[2015-10-11 13:00:54]
12階76平米8,400万円台(予定)【坪単価約365万円】
という情報が個人ブログにありました。どうなの?
サラリーマンじゃ買えないよ。
68: 購入検討中さん [ 40代] 
[2015-10-12 10:19:16]
>>66
88戸の販売戸数に対して、物件横にタワー駐車場を建設し65台ほどだそうです。値段も2万円くらいとのことです。
70: 購入検討中さん 
[2015-10-16 23:21:31]
↑88人いるでしょう。
71: 匿名さん 
[2015-10-16 23:50:32]
>64
横浜アドレスこそ敬遠
73: 匿名さん 
[2015-10-17 08:59:32]
それも駅フロントじゃなくってバック(裏口、勝手口)でしょう。

74: 匿名さん 
[2015-10-17 14:28:40]
確かに今、横浜のマンションと言えばイメージが悪いね(笑。
この辺は沿線でも地盤が特に強いのでさすがに大丈夫でしょうけど。
都筑のマンションのおかげで、現在新築中のマンションに悪質な手抜きはしにくいでしょうね。


75: 匿名さん 
[2015-10-18 18:30:38]
田都沿線は田んぼの地域なので地盤がかなり悪いよ。
今でも田んぼが残ってるし。
76: 匿名さん 
[2015-10-18 18:41:32]
地盤はいいです。
77: 匿名さん 
[2015-10-19 20:37:49]
地盤は悪く無いというのは、土を入れ替えて数年は経っているってことかなぁ。
でも元々田んぼだったところだと、心配ではないでしょうか。
まあ、田んぼだったかどうかは分りませんが、周辺の水ハケはどうなんだろうか。
78: 匿名さん 
[2015-10-19 21:21:18]
地盤は言うことなしですよ。
79: 周辺住民さん 
[2015-10-21 15:53:53]
地盤は東名より東京側は固いはず
関東ロームだし

ちなみに田園都市線にとっての東名は
横浜と川崎の境目
80: 匿名さん 
[2015-11-05 13:37:10]
やっぱり、以前田んぼだったところを埋め立ててある場所って
地盤が緩かったりするものなのでしょうか?
当方全くの素人で、ちょっと気になりました。
うちの近所にも田んぼを埋め立てて、何件か建売の工事をしています。
特に基礎段階での特別な事はしていなかったように思えて、気になりました。
81: 匿名さん 
[2015-11-06 00:35:52]
>>80
そりゃそうでしょ。
千葉とか埼玉の戸建てで、問題が多かったような記憶があります。
82: 匿名さん 
[2015-11-07 10:38:22]
>やっぱり、以前田んぼだったところを埋め立ててある場所って
>地盤が緩かったりするものなのでしょうか?

先月くらいにテレビで見たことがありますが
やはり、過去に田んぼだったところを無理に埋め立てしたことで
地盤が緩み、大変になっている住宅を見たことがあります。
過去をしっかりたどってから購入するべきだなと思いました。
特に、河川の近くなども避けたいなという感じです。
83: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-11-09 17:16:36]
11月8日に抽選会がありましたが、結果ご存知の方いましたら、コメントください。
少し条件の良いモノには、m2単価が100万円を超える価格が付いていたが、完売したのでしょうか。
いくら好条件のマンションとはいえ、あの価格で需要がついてくるのか気になります。
私が狙っているのは別案件ですが、ここがすんなり完売するようだと、波及効果が心配だ。
84: 匿名さん 
[2015-11-09 20:19:59]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
85: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-11-09 21:05:06]
 マンションの顔とも言える部屋は半分くらい売れたようです。でも下層の角部屋でない部屋は今の価格帯では結構厳しいのでは? 駅近重視で景観は望まない方は、少し値が下がるのを待ってみても良いのかと思います。
86: 匿名さん 
[2015-11-11 11:31:54]
85さんのおっしゃるように
下階の角部屋以外は、この価格帯では厳しいかもしれませんね。
何かメリットがないと購入にあたっては慎重になってしまうと思います。
87: 周辺住民さん [女性 50代] 
[2015-11-14 15:56:00]
環境はいいと思いますよ。でも
高層階は売れたんでしょうかねー
東日本大震災の時のような震災が
あった時、高層階は大変だと思います
眺めはいいでしょうが、
朝もエレベーター混みそうとか
心配してしまいます
88: 検討中の奥さま 
[2015-11-19 18:02:10]
>>87
14階くらいで気になるなら最初から低層マンション選ぶでしょ。

これだけ駅近なら多少時間はかかっても、低層階も売り切りそうな気もします。
90: 匿名さん 
[2015-12-02 13:00:40]
何と言っても、駅まで徒歩2分ですから。
低層階でも眺望とかを優先するよりは、
利便性優先の人にゆっくり売れていくのかもしれません。
まずは、条件の良い部屋が埋まったという段階。
91: 匿名さん 
[2015-12-07 11:34:44]
駅から近いからこそ低層階は人気がないんだと思います。実際の場所を見ると、長く住みたい感じが全くしませんでした。低層だったらプラウドシティの方がまだいいのがある。無いとは思いますが、例えば10年後ぐらいに万が一リストラとか病気とか、経済的な理由で売る必要が出たときに、やばい事になりそう。お金に余裕がある人はいいですが。
92: 購入検討中さん 
[2015-12-18 18:05:10]
激安価格してください。
93: 購入検討中さん 
[2015-12-29 15:24:01]
>>82さん

>過去をしっかりたどってから購入するべきだなと思いました。
何かたどる方法ってありますか??
94: 匿名さん 
[2015-12-29 16:10:33]
近くに住んでましたが、このあたりは高台で水田、川とかとは無縁でしょう。尻手黒川や少し梶ケ谷寄りは土地が低く水田もあったと思います。
宮崎台は環境の良いところで、ここは駅近ですがさすがに価格高かすぎですね。昔のバブル並。
95: 匿名さん 
[2015-12-29 20:23:06]
高層階から何が見えるんでしょうね。二子玉川、遠くに都内や新横浜でしょうか?富士山なら頭の雪の部分だけ見えますよ。
96: 匿名さん 
[2016-01-13 11:17:31]
マンションからの眺望を期待するのであればタワマンを検討します。
普段、生活するのに重視する点は駅から近い点と適度な広さとマンション周辺の利便性など。
ここは、整形角地で総合計画制度で建設されているようなのでレイアウトなどで開放感が期待できそうです。
97: 匿名さん 
[2016-01-14 00:48:07]
最低価格5700万円台とホームページに出てますが、やはり一階でしょうか?一番小さい68㎡であることは間違いないと思いますが。
98: 申込予定さん 
[2016-01-17 22:44:30]
80㎡位ある上層階はいくらくらいするんですか?
絶対買えませんが気になります・・(笑)
99: 匿名さん 
[2016-01-20 16:46:04]
>>98
8,200万円位と思います。
100: 購入検討中さん 
[2016-01-23 12:28:29]
80㎡で上層階とはいえ8200ってすごいですね(笑)
眺望は最高でしょうけど・・・買える人が羨ましい!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる