株式会社フージャースコーポレーションの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズつくばエンブレム Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 吾妻
  6. 1丁目
  7. デュオヒルズつくばエンブレム Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-06 22:30:10
 

デュオヒルズつくばエンブレム 2スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://www.duo-ibaraki.net/

所在地:茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:75.79平米~100.40平米
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-06-12 21:15:58

現在の物件
デュオヒルズつくばエンブレム
デュオヒルズつくばエンブレム
 
所在地:茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩4分
総戸数: 352戸

デュオヒルズつくばエンブレム Part2

754: 物件比較中さん 
[2015-09-17 06:21:37]
>>750
何をもってして究極かは主観の判断もあるでしょうね。故にこういうスレで細々情報交換をしている意味があるわけで、国語の授業はもう良いのでは。
756: 匿名さん 
[2015-09-17 08:01:33]
個人で考えたら、間違いなく付けるだろうと思うものをケチってしまいますね。共用部分なので、隣同士合意しても手が出せない。腹ただしい。

まだ間に合うんでしょ。騙し広告減らして実を付けたマンションにしてください。
757: 匿名さん 
[2015-09-17 18:17:09]
734です。

「TSUKUBA THE NEXIO」、「パス水戸駅南中央通り」も、ここと同様のバルコニー戸境壁の造りです。地方MSでは現在のスタンダードなんでしょう。
古いところでは、OSI吾妻IIもそうでした。

現在住むMSは、厚いコンクリート壁の下部に、消防法の最低限度に近いペラボー隔て板(脱出口)の付いた仕様ですが、何回か隣戸のペットボトルが転がってきました。缶の転がる音も聞こえます。

脱出口がある限り、隣の気配を感じることについては「大差ない」かも。
758: 匿名さん 
[2015-09-17 19:42:54]
人の振り見て我が振り直せ!
ここは悪い例です。

低いレベルのところを見て、安心してしまう。
プライドのない作り手に残念。

免震以外に何か自慢できることはありますか?

759: 匿名さん 
[2015-09-17 20:27:59]
>>758
立地、デザイナー、つくば駅近で三井ビルに次ぐ高さ。
760: 匿名さん 
[2015-09-17 20:29:33]
>>758
>>ここは悪い例です。

それじゃぁ、良い例を挙げてくれないと説得力ないですよ。
761: 匿名さん 
[2015-09-17 20:34:32]
キッチンの幅は?255mm?
762: 匿名さん 
[2015-09-17 21:12:11]
>>761
壁心込みで2630mmなので、2550mmが妥当なところ。
763: 物件比較中さん 
[2015-09-17 21:22:16]
>>760
無理だと思うので諦めて下さい。悪い例の投稿です。笑
764: 匿名さん 
[2015-09-17 21:43:21]
>>760

758みたいな人は
デベが建築コスト高騰のため設備・仕様を調整するとプライドのない作り手と否定し、
大手デベ並の設備・仕様にすると高価格過ぎて買えないと否定するんですよ。
説得力ある返答は期待できないでしょう。
765: 匿名さん 
[2015-09-17 22:00:47]
つくば吾妻アドレスの基準地価格は微々増、横ばいでした。

都心の上昇幅をみると、つくばはもっと上昇しても当たり前かと思ったけど、微々増。
感覚的には頭打ちになった!?ように感じました。

ちょっとショックです。

景気が上向き、所得が増えそうだと思うだけで、より都心志向に向かう。
つくばから離れていく。そんな感じのする27年基準地価発表でした。

766: 匿名さん 
[2015-09-17 22:20:23]

「デベが建築コスト高騰のため設備・仕様を調整するとプライドのない作り手と否定する。」は当たっている。

つくばセンターの中心地でしょ。周辺物件のよいところをすべて備えた一番館を造って欲しかったな。

フルにしたらどれくらい違っていたのだろう。
200万円位?価格乗せればいいじゃない。
価格を乗せられず、ケチるのがここの業者さんの小心なところです。
767: 匿名さん 
[2015-09-17 22:31:25]
ボロ儲けなんてとんでもなさそうだな、フージャースの株価みたら倒産するんじゃないかってくらいの下げ。
ほんとこの会社は大丈夫なの??
768: 匿名さん 
[2015-09-17 22:38:23]
No,766です。
決算書の自己資本比率、収支状況からは、直ぐにどうこうなるとは思えないですね。
在庫がどういう状況か、借入金に見合う価値を持っているかが、不動産関連企業の生命線。
769: 匿名さん 
[2015-09-17 22:48:11]
自己資本も4割切ってるし、前期から在庫も相当積み上がってきてるんですが・・
まぁ株価を見れば全部わかると思いますけどね。アベノミクスで株高なはずだけど・・
770: 匿名さん 
[2015-09-17 23:10:26]
不動産業の自己資本比率は30%以上なら上位のほうだよ。
金融業、不動産業は、自己資本比率が低くなる。銀行は10%切っている。

フーのシニア向けマンションにはちょっと期待している部分もある。
771: 周辺住民さん 
[2015-09-18 03:00:41]
>>765
地価が上がるとうれしいのか?
売却する場合はうれしいだろうけれど
住むのなら固定資産税や相続税が上がるからいいことなし。
772: 匿名さん 
[2015-09-18 11:06:58]
>>770
だから沢山会社が潰れました。
直近はなんとかなるかもしれないけどここの引き渡しはまだ1年以上先ですからね。
リーマン・ショックの時に知人が大変な思いをしていたのでその点で躊躇しています。
他のデベロッパーは上がっているかもしくは横ばい。
ずっと株価が下落してるのはちょっとおかしいと思っています。
773: 購入検討中さん 
[2015-09-18 12:28:33]
建築費高騰は大手でも深刻のようです。

三井不動産の物件でさえもコストダウン仕様があります。

パークホームズ八王子
八王子駅徒歩11分 平成29年3月完成予定

ディスポーザ無し
スロップシンク無し
直床
総戸数221戸でエレベータ2機
18階建て非免震

郊外・地方のマンションはオリンピックまで高級仕様は難しいのかも。
774: 匿名さん 
[2015-09-18 14:04:27]
>>772
>>リーマン・ショックの時に知人が大変な思いをしていたのでその点で躊躇しています。

意味がわかりません。
ローン開始は完成後だし、完成前にフーが倒産しても、保険制度によって頭金は返ってきます。

また倒産後もエスペリア、ダイアパレスなど、良い物件は資産価値が高いですよね?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる