住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「アクアステージ グランアルト越谷レイクタウン[旧称:越谷レイクタウン駅前プロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. レイクタウン
  6. 8丁目
  7. アクアステージ グランアルト越谷レイクタウン[旧称:越谷レイクタウン駅前プロジェクト]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-09-09 13:35:36
 

住友×大京の273戸大規模マンションです。越谷レイクタウン駅から徒歩2分。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/lake3/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

物件名:アクアステージ グランアルト越谷レイクタウン
所在地:埼玉県越谷市 レイクタウン八丁目8番(地番) 
交通:JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅から徒歩2分
総戸数:273戸 

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.8.3 管理担当】

[スレ作成日時]2015-06-10 22:28:15

現在の物件
アクアステージ グランアルト越谷レイクタウン
アクアステージ グランアルト越谷レイクタウン
 
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン八丁目8番(地番)
交通:武蔵野線 越谷レイクタウン駅 徒歩2分
総戸数: 273戸

アクアステージ グランアルト越谷レイクタウン[旧称:越谷レイクタウン駅前プロジェクト]

21: ご近所さん 
[2015-06-30 12:08:34]
住友物件だらけというか、長谷工だらけ。
22: 匿名さん 
[2015-06-30 12:11:21]
地元の変なとこよりましかな
23: 匿名さん 
[2015-07-01 20:50:18]
長谷工ならいいよ。
24: 匿名さん 
[2015-07-01 23:41:24]
住友なら安心。
25: 匿名さん 
[2015-07-04 17:09:52]
越谷レイクタウンはどんどんマンションが建っていますから、
この先もますます発展してくるかもしれませんね。
一番心配なのは川に近いので水害や液状化することが心配されます

あと、このあたりだと車が渋滞しますから車を持っていても週末は混雑しそうです。
大型商業施設も周辺にありますから、住みやすさはありそうですね
26: 匿名さん 
[2015-07-04 19:40:11]
最上階の角部屋って1番乗りでも買えないよね

関係者枠?
27: 匿名さん 
[2015-07-12 16:43:36]
この前テレビで見たが、この付近の新築戸建てが6000万。驚いた。
28: 匿名さん 
[2015-07-18 21:33:31]
レイクタウンに住むのは夢で終わりそうです

背伸びするとどこかで歪みがでそう・・・
29: 匿名さん 
[2015-07-19 23:48:21]
この辺りって意外と高かったりします>戸建て
レイクタウンってブランド的な感じがするのでしょうか??
よそのエリアからだと判りにくいのですけれども…。
 車の混雑についても書かれていますが、やっぱりあるのですか…
イオンの所ってそんなに混むのですか。
平日はすごく空いているので想像つかなかった。
30: 匿名さん 
[2015-07-22 07:26:16]
もうひとつのサイトもできましまね、

http://www.laketown193.com/
31: 匿名さん 
[2015-07-22 07:54:29]
4つ目がグランセンスなら
3つ目はグランアルト越谷レイクタウンステーションコートか?
32: 匿名さん 
[2015-07-22 08:15:50]
戸建6000万円って高いですね。武蔵野線沿線では南浦和の次位ですか。
33: 匿名さん 
[2015-07-22 08:41:40]
書き込みがない事に衝撃を受けてます。
盛り上がって欲しいです。
34: 匿名さん 
[2015-07-22 10:01:20]
越谷レイクタウンの戸建て高いんですね。値段つけるのは自由ですが、実際の販売価格はどれぐらいでしょうか?
35: 匿名さん 
[2015-07-31 22:12:33]
明日も事前説明会 盛況ですねきっと
詳細が分かってくるといろいろ盛り上がるのでは
値段に見合った感じになるといいなと。
36: 匿名さん 
[2015-08-01 09:08:44]
都内へのアクセスを考えたら、京浜東北線沿線がいいと思う。この付近だけが活動範囲という方には、最高な物件だとは思うが。
37: 匿名さん 
[2015-08-03 11:49:02]
事前説明会に参加された方はいらっしゃいますか?
10月から販売開始ということもあり、まだホームページでは詳細がわかりません。
どの程度の詳細を今は聞けるのか参考にさせていただければと思います。
38: 匿名さん 
[2015-08-03 23:47:28]
アクアステージとサブタイトルが付いたのですね。
グランアルト連発ですからね、いいと思いますよ。
今っぽくて、お洒落だと思います。
39: 匿名さん 
[2015-08-06 10:58:27]
周辺環境が年々進化して良くなっているように思います。
イオンが近いのも主婦にとっては嬉しいです。
価格帯がまだわかりませんが、買いやすい価格帯だといいなと思います。
40: 匿名さん 
[2015-08-06 21:51:48]
3LDK 2,900万円台(予定)~
41: 匿名さん 
[2015-08-06 22:02:27]
めちゃくちゃ安いね‥
なんか裏がありそうな‥?
42: 匿名さん 
[2015-08-06 22:06:32]
住友なので一期は安くして徐々に上げていくはずです。
43: 匿名さん 
[2015-08-06 22:07:04]
住友なので1期は安くして徐々に上げていくはず
44: 匿名さん 
[2015-08-08 09:47:41]
1期目と2期目以降でそんなに価格帯が大きく変わるとは思えません。
人気が出そうな物件をただ区分けして販売しているだけだと思います。

慌てて1期目で契約して、
後の物件観て後悔・・・なんてことにならないようにしなければ。
45: 匿名さん 
[2015-08-08 21:47:30]
2つ目は東洋経済によると徐々に上げたようです。
1期は平均坪単価133万円、4期は平均坪単価150万円を超えるようです。
ここでやるかは不明ですが・・・。参考までに。購入を検討する方は、過去にあったことをお忘れなく。
ただ、2つ目は売れ残っているようです、
46: 匿名さん 
[2015-08-16 17:02:36]
平均です。いい部屋を多く後期に回しているだけです。
同内容の値上げはありえないです。
安く買えたとはしゃいでいるのは誰?
47: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2015-08-19 23:43:39]
私はザシーズンズ グランアルト越谷レイクタウンを購入しましたが、1期より後が高いどいうことは殆ど無いみたいですよ。
あと、住友は売残りではなく、安易に値下げしないので、所有者としては、それ相応の所得者が集まるので安心できます。住友のマンションは完成後1年程販売は都心でも当たり前みたいですよ。
所有者として、マンション内の部屋が売残り、最後の何戸かが500万円安い。とかの方が嫌ですね。
48: 匿名さん 
[2015-08-21 13:40:13]
徐々に値上げって、資材などの高騰で上げざるを得ない状態とかとは違うのですか?
他のマンションとかでは資材の高騰が続いて、それと同時にマンションの値上げがされているというのは聞いたことがあります。なので、1期と2期、3期と徐々に値段が上がっていると。
49: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-08-22 20:35:09]
今日、マンションパビリオンがオープンしましたね。
見に行った方いらっしゃいますか?
感想を聞かせて下さい。
50: 匿名さん 
[2015-08-22 21:13:36]
そうですね。
ギャラリーレポートお願いします(^。^)
51: 匿名さん 
[2015-08-23 17:23:33]
線路近すぎないかな?
52: 匿名さん 
[2015-08-23 20:24:14]
>51さん

線路までは、25m以上離れているらしいですよ。
53: 匿名さん 
[2015-08-24 23:25:15]
そうなんですか。
何だか近いんじゃないかなと思いました。
これくらい空いていれば、だいじょうぶっていうことなのかな?
すぐにお隣っていう訳でもないし。
駅に近いと自動的に線路にも近くなってしまう可能性があるので、実際にどうなのかは現地で確認しないとです。
54: ご近所さん 
[2015-08-26 18:32:30]
シーズンズ住民がちょっと気になっていることをまとめると……

すぐ間近にある越谷南高校のクラブ活動(特に吹奏楽部)について聞いてみた方がいいと思います。
また今年度より叡明高等学校が同じく近所に開校されましたので、通学の時間帯は高校生がかなり通ります。


一番近いスーパーのカスミは川を挟んでいるため地図で見るよりも距離があります。
一度現地を確認された方がいいと思います。


ゴミ捨て場が夏場は外まで臭うので、ゴミ捨て場に近い部屋は避けた方がいいかと思います。
(猛暑日が続いていた時期、シーズンズの方はゴミ捨て場の裏の東埼玉道路側まで臭ってました)


今後改善されるそうですが、病院が不足しています。
子供が熱を出したときは南越谷の小児科へ連れて行くのでちょっと面倒です。
(一応イオンの中にも小児科はありますが、日によって担当の先生がいなかったりするそうです。嫁から聞いた話で自分で確認したわけではないので、気になる方は調べてみてください)


越谷市自体が地盤の緩い場所なので、越谷市のHPで公開されているハザードマップは必ず確認してください。



ポジティブな要素として、子供と過ごせる場所が多いので休日がとても充実しています。
(街自体はとても快適だと思いますよ!)


アクアステージに限らず、現在進行形で戸建てや賃貸を結構建てているので街自体はまだまだ発展していくと思われます。


調節池は今年の雨季に2週間ほど雨が降り続けてもレイクサイドウォークが冠水することは無かったです。
(建物はレイクサイドウォークよりも更に高い位置に全て建てられています)


グランアルト第一弾の時に話題になっていたユスリカ大発生は今年は起きていません。


遅延だ何だとよくネタにされる武蔵野線は5ヶ月ほど使っていますが言われているほど遅れたりしませんので安心していいと思います。




以上だらだらと書き殴りましたが、イチご近所の意見として参考になりましたら幸いです。
55: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-08-27 21:14:07]
嫁の勤め先でよく行くところなので検討しています。
第二弾の方が個人的に建物は好みですね。
こちらはコンシェルジュは居ないと言われました。
ただ、南側が少ないので人気が出そうです。
一番安値のところは西側の二階のようですが、
東側でないならいいかなと思います。
個人的にはそこか南側の一階の部屋が庭後大きいので気になってます^_^
ただ、年齢的に早めに買うのもどうなのかなと迷い中。

今日パビリオンに出向きましたが、
皆様はどのお部屋が気になりますか?
56: 購入検討中さん [女性] 
[2015-09-06 00:53:56]
最近は南向きが良いとかそんなに拘る人っていないんじゃないのかな?
どの向きにしても一長一短、自分達の生活スタイルで選べばいいんじゃないの。
個人的には、マンションなら上階のほうがいいと思いますよ。
57: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-09-06 01:31:58]
購入するなら最上階を検討しています。
メリットは、
遮る建物がなければ開放感があり眺望が楽しめる。
資産価値が高い。
上階からの足音や物音などがない。
屋上〜天井からの熱で冬は暖かい。

デメリット
購入価格が高い(下階に比べて同タイプの場合)
屋上・天井からの熱で夏場は非常に暑くなり、冷房効率が悪い。
エレベーターの待ち時間がストレス。

と思っています。貴重なご意見お願いします。
58: 匿名さん 
[2015-09-06 08:29:06]
デメリット
上階からの足音や物音などがない分 
下階への配慮を忘れてしまう
足音がどのくらい響くかとか・・
「自分さえ良ければ?」とクレームをつけられる

私は最上階の真下階だけは避けようと思っています
59: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-09-07 00:01:17]
予算が許すなら上階もいいのですが、
以前分譲されたマンションと比べて価格がどうなるのかは気になります。
この土日には伺えなかったのですが、
モデルルームの公開以外にはどのようなことを聞けたのでしょうか?
価格や販売住戸とか決まってましたか?
60: 住民さんB [男性 20代] 
[2015-09-07 21:04:57]
>>58
あなたの考えは意味不明!
下階に配慮して生活をしている人っているのかな?
普通に生活していれば問題ないんじゃないの。
毎日のようにペットや子供が走りまわっているようなら、配慮がないと言われても納得するけどね。
最上階に住めない僻みしかとれないよ。
61: 匿名さん 
[2015-09-08 02:20:10]
>>60
たしかに僻みに聞こえますね。
62: 検討中の奥さま 
[2015-09-08 20:38:12]
下手をすれば一生の大きな買い物なので、妥協と後悔のないよう検討していきたいですよね。
住宅ローンのほかに、修繕管理費や駐車場代などローン以外で払わなければならないものもあるので大変ですよね。
63: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-09-08 21:09:42]
修繕費はゆくゆく上がっていくものですし、
それも踏まえた上でローンの支払い、
借入のバランスを考えることが大事だと思いますが、大体気にいるのは身の丈以上のものになるんですよね(;´Д`A
64: 検討中の奥さま 
[2015-09-08 21:18:24]
コンシュルジュは要らないと思っているので、このマンションは購入検討しています。
図面上だけのかんじだと、西側のテラスAはないかな?
理由は雨の日とかエントランスを抜けてもまた傘をささないといけない上、エレベーターも一基しかないように思うので場所に寄っては不便。
後、ごみ捨て場の位置も多分遠いと思うので、そういったところも考慮に入れないといけないと思っています。
65: 購入検討中さん 
[2015-09-08 21:38:53]
>>63
約30年近くローンを払い続けなくてはいけないので、その点は不安の一言ですよね。給料は増える事はなさそうなうえに、雇用も保証されていないような現状では、、、。新しく家族増えれば嬉しいが家計には重くのしかかってくるよね。
67: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-09-09 23:46:27]
>>65
そうなんですよね。
貯金の一部から頭金を600万程入れて3000万以上借りる考えではあるんですが、年収が600万ギリギリ超えてるくらいなので不安があります。
収入が増えれば嬉しいのですが、
必ずしも上がるとは限らないので新婚の我が家は南西側はやめました。
1階でも4000万overとか強気すぎ(;´Д`A‼️
第二弾は3660位だったのになー…駅が近くなったから?
かといって値段やすくなるからとかゴミ置場の距離考えて東側にするとか日当たり考えればあり得ないし。
東にする位なら正直もう一度傘さしてテラスAにしますね。そうそう毎日傘さすわけじゃないし。
69: 購入検討者さん 
[2015-09-10 11:21:35]
>>67
エレベーターの位置も考慮しないと、あとあと悔む事に。
一基しかなかったりしたら通勤時間とかストレスに感じたりしますしね。
70: 購入検討者さん【30代前半 男性】 
[2015-09-10 11:39:08]
>>67
20代新婚で年収600万円とは高給取り?ですね。
年収が二人合算だったら奥さんが妊娠&出産子育てなどで、仕事ができなくなると劇的に変化しますよね。
わが家は頭金を2,000万円近く捻出できるので、そんなに不安に感じていないです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる