住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART95】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART95】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-17 21:01:26
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571056/

[スレ作成日時]2015-06-09 01:28:26

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART95】

41: 匿名さん 
[2015-06-09 12:39:13]
36と37が結局何がいいたいのかわからない
おそらく実際のマンション運用を知らないような内容なので

では、戸建の場合は、どうなの?工事依頼をしてその詳細までチェックしてるの?
そもそも相見積すらほとんどとらないから言い値がほとんどだと思うけど
42: 匿名さん 
[2015-06-09 12:42:08]
>>38
>物を買うとき、サービスを受けるときに騙されてるかもと思いながら買うんだろうから
そんなことはあまり考えませんね。その場で確認できますから。
でも、「しっかりと管理されているか定かではないところにお金を支払い続ける」場合は警戒しますし、警戒すべきだと思います。
43: 匿名 
[2015-06-09 12:42:13]
>持ち回りの役員が一枚一枚の領収書、請求書を精査しているとは考えづらい。

できない自分を基準で考えるなよ。(笑)

当たり前のことはちゃんとやってるのでご心配なく。
44: 匿名さん 
[2015-06-09 12:45:05]
>>41
結局何が言いたいかといえば
>毎月、会計と理事長がそれぞれ、管理会社が纏めた領収書付の会計報告をチェックして印鑑を押している
>毎年の総会で、最低4人の印鑑が押された会計報告書が作成され、配布される。
この程度で安心しているから管理費や積立金の不正はなくならないと言っているのです。
この程度のことすらやっていない管理組合なんてないんじゃないですか?
そのうえで不正が繰り返されているんですよ?
45: 匿名さん 
[2015-06-09 12:48:47]
不正が繰り返されてるって何件あるの?
46: 匿名 
[2015-06-09 12:54:46]
>この程度のことすらやっていない管理組合なんてないんじゃないですか?

よって、ほとんど不正は発生しない。
47: 匿名さん 
[2015-06-09 12:57:05]
管理組合の不正って言うけど、全国で1年間に起きる交通事故と比べたら些少だろ。
「交通事故に遭う可能性が高いですが、それでもあなたは外出するんですか?」
といってるのと同レベル。アホすぎ。一生キミんちの戸建から出かけないのが一番では?笑
埒が明かない議論を延々と続けるわけが分からん。バカにつける薬はないというのは本当だな。
48: 匿名さん 
[2015-06-09 12:59:47]
>>47
交通事故より少ない事件は無いも同じですか?
頭が悪いのはあんた。
49: 匿名 
[2015-06-09 13:06:14]
交通事故と比べるとは楽しい人だね。

どうせ人任せの丸投げなんだから損してもいいくらいの太っ腹なんですよね?
50: 匿名さん 
[2015-06-09 13:07:47]
人間のすることで0なんてありえないだろ。
ただ、0に近いような小さい話をぐだぐだ語っても意味ないだろ。

どんなセキュリティしたって犯罪が防げないのと同じ。
ただ、0にちかい確率まではどちらも持って行けるし、現時点でマンションの不正流用なんて0に近いと言ってるの。

もうこれでわかんないんだったら何言っても無駄でしょ。白を黒という人は最後までわかんないし、わかろうともしない。
51: 匿名 
[2015-06-09 13:14:37]
そんな些細なことは気にしない…

そうだね!そのくらい図太いか鈍くないとマンションには住めないよね。
52: 匿名さん 
[2015-06-09 13:14:50]
そしてわかろうとしないのは自分が管理費を払ってるわけでもない戸建民だけ
53: 匿名さん 
[2015-06-09 13:15:11]
>>50
ゼロに近い数字だったら国交省が税金を投入してまで管理会社ブラックリストを作って開示したりしますかね?
54: 匿名 
[2015-06-09 13:19:38]
それで、繰り返されていると言う不正は何処で発生しているの?
55: 匿名さん 
[2015-06-09 13:19:56]
それは、管理会社が悪いて話だよね。契約して着工中に潰れた工務店も問題になったよね。
56: 匿名 
[2015-06-09 13:24:10]
きちんと対処していれば発生していないものに対して、それほど神経質になり過ぎる必要もありませんので。基本的なことを守っていれば十分でしょう。
57: 匿名さん 
[2015-06-09 13:34:16]
これはマンションのスケールデメリットですね。
58: 匿名 
[2015-06-09 13:39:38]
そうだね。きちんと管理する必要があるからね。

きちんと管理すれば問題なし。
59: 匿名さん 
[2015-06-09 13:40:08]
>毎月、会計と理事長がそれぞれ、管理会社が纏めた領収書付の会計報告をチェックして印鑑を押している
>毎年の総会で、最低4人の印鑑が押された会計報告書が作成され、配布される。

この程度ではきちんとした対処とは程遠いですね。
60: 匿名 
[2015-06-09 13:41:28]
57うまい!流行語大賞決定!!
61: 匿名 
[2015-06-09 14:01:03]
>59
>この程度ではきちんとした対処とは程遠いですね。

まあ実際、「この程度」で十分なんだわ。(笑)
62: 匿名さん 
[2015-06-09 14:02:43]
マンションの管理費不正利用は滅多にないけど
戸建ての欠陥住宅は日常
63: 匿名さん 
[2015-06-09 14:07:22]
議論から逃げたくて必死に話題を逸らしてますね。
64: 匿名さん 
[2015-06-09 14:11:05]
管理費は管理会社もしくは役員に不正流用され
欠陥マンションは販売会社と管理会社が責任をなすりつけ合い住民が置き去りにされ修繕が進まず。

こんな問題が現実にある。
65: 匿名 
[2015-06-09 14:17:57]
>64

「この程度」でどうやったら管理費を横領できるか華麗に妄想してみて。(笑)
66: 匿名さん 
[2015-06-09 14:20:58]
> 戸建ての欠陥住宅は日常

マンションの欠陥住宅も日常じゃないか?
67: 匿名さん 
[2015-06-09 14:52:00]
戸建てさんは>54>65に答えることなくですね。
まず先に、不正が繰り返し行われてる事実等をきちんと提起しないと、ただ、そんなこともあるねってだけにすぎないわ。
68: 匿名 
[2015-06-09 14:56:51]
新築のうちはいいけど時間の経過とともに管理費、修繕費は不正だけじゃなく滞納もあるよね。
挙げ句委託会社から手を引かれ住民自ら管理運営するものの住民が一枚岩じゃないから揉め事ばかり。

がんばれマンション!
69: 匿名さん 
[2015-06-09 15:00:44]
>>67

>>63をよく見てね
少しずつ話そらさないようにね。

負けるな戸建てくん!
70: 匿名さん 
[2015-06-09 15:02:16]
>>67でなく>>68の戸建てくんにだよ。
71: 匿名さん 
[2015-06-09 15:03:58]
急に事故の話しに例えたり、欠陥に持っていったりとマンション君は大変だね。
72: 匿名さん 
[2015-06-09 15:08:38]
わかったから、67にしっかり答えてね。
73: 匿名さん 
[2015-06-09 15:10:34]
>47
>管理組合の不正って言うけど、全国で1年間に起きる交通事故と比べたら些少だろ。
>「交通事故に遭う可能性が高いですが、それでもあなたは外出するんですか?」
>といってるのと同レベル。

すごい例え・・
ヘタすぎるでしょ。(笑)
74: 匿名さん 
[2015-06-09 15:12:09]
>管理組合の不正って言うけど、全国で1年間に起きる交通事故と比べたら些少だろ。

管理組合の不正って言うけど、世界中で1年間に起きる航空事故と比べたら膨大だろ。

面白そうだから使ってみた。(笑)
75: 匿名さん 
[2015-06-09 15:14:26]
そもそも問題提起自体が稚拙なんだから、そのくらいの例えで十分だと思いますよ。
これだけかみ砕いてもわかんないのがなんとも。。。
76: 匿名さん 
[2015-06-09 15:19:28]
問題提起が稚拙なんだ。(笑)
管理費を流用される問題が「稚拙」なんだ。(笑)
そんなことでいいのか?
77: 匿名さん 
[2015-06-09 15:22:51]
>76

だから、管理費横領できるなら華麗に妄想してみてよ。(笑)
78: 匿名さん 
[2015-06-09 15:24:02]
>>66
建売戸建の8割は欠陥住宅っていうから
管理費流用よりは莫大な数だと思うよ

木造はどうしても…ね
79: 匿名さん 
[2015-06-09 15:26:31]
人任せってのはお気楽なもんだ。
管理任せは思考がザルだね。
80: 匿名さん 
[2015-06-09 15:32:24]
がんばれ戸建てくん。しっかり67に答えてから発言しないと、低レベルな戯言以下だぞ。
81: 匿名さん 
[2015-06-09 15:34:23]
このスレのマンション住民にとっては、管理費の不正流用は低レベルな戯言以下ってことなんだね。

もしや、不正してる側か!?
82: 匿名さん 
[2015-06-09 15:36:22]
>78
誰が言うの?
rcのほうがよっぽど手抜きも材料抜きもやりやすいしばれにくいよ。
83: 匿名さん 
[2015-06-09 15:38:31]
何処をどう噛み砕いたらそう思えるんだ??
管理費の不正流用なんて全く起こりえる状況でないと言ってるのに、戸建てくん(多分1人)が日常的に繰り返し行われてるって言ってるんだから、証拠なり、事実を出して見ろっていってるの。

本当に大人??
84: 匿名さん 
[2015-06-09 15:39:08]
>>77
領収書、見積書の画像加工で、騙して華麗にGet

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571056/res/977-1007/
85: 匿名さん 
[2015-06-09 15:40:00]
>>82
コア抜きます
86: 匿名 
[2015-06-09 15:40:25]
>81

ほとんどのマンションはきちんと対処しているから問題ない。

現実味の無い話をまだ続けるの?(笑)
87: 匿名さん 
[2015-06-09 15:40:59]
>管理費の不正流用なんて全く起こりえる状況でないと言ってる

国交省が税金を投入してまで管理会社ブラックリストを作って
管理費の不正流用を開示したりしますかね?
88: 匿名さん 
[2015-06-09 15:42:17]
しかも不正流用の発覚って氷山の一角みたいだよね。
89: 匿名さん 
[2015-06-09 15:44:52]
多かれ少なかれ、どこのマンションも管理費の流用はあるかもね。
ちょこっと出た小銭で缶コーヒーを買って飲んじゃうのも不正流用って言えばそうなるから。
90: 匿名さん 
[2015-06-09 15:44:58]
なんだ、宝くじが3億でも当たったら何を買うってテーマと同じように考えるといいのか。

うん。時間の無駄。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる