住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART95】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART95】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-17 21:01:26
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571056/

[スレ作成日時]2015-06-09 01:28:26

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART95】

101: 匿名さん 
[2015-06-09 18:01:50]
人工物の同じ映像なら直ぐに飽きる。
102: 匿名さん 
[2015-06-09 18:05:52]
>>100
毎日同じ景色なんて3日で飽きるだろ?
会社のオフィスビルからの夜景なんて出社初日しか観なかったけどな。
夜景が観たけりゃ、観たい時に夜景の見える色んな店で食事でもするよ。
103: 匿名さん 
[2015-06-09 18:05:53]
都内だと夜景よりも、緑のほうが贅沢と思う
104: 匿名さん 
[2015-06-09 18:18:37]
>伝聞でなければ横領犯だろうが。
馬鹿か?(笑)、KYな上にやっぱりキミは読解力に乏しいね。

管理費の不正流用など、キミの住んでるマンションで実際にあったのか?という意味。
要するに、戸建の人(部外者)には分からないということ。
車を運転しない人が、交通事故で轢かれることはあっても人を轢いてしまうことが無いように。
じゃあ一生免許は取らないという選択もありだが大抵は運転するし、
交通事故には無縁で一生過ごす人のほうが多い。
マンション管理費の流用など、それ以下の可能性なのにウダウダと伝聞の記事の話をされても無意味。
それを「伝聞」と書いたのだがキミは理解できないようだね。やっぱり馬鹿なんだな。
105: 匿名さん 
[2015-06-09 18:20:15]
>103
そう?毎日こんな景色見てますが。。
そう?毎日こんな景色見てますが。。
106: 匿名さん 
[2015-06-09 18:27:18]
>100

> バルコニーに視界を遮るものかなく将来にわたって眺望が
> 補償されているような物件の価値もわからんだろう

数年後にその視界の目の前にタワマンが建つかもしれないのに
補償されてるとか、どんだけおめでたい頭してんだ?
107: 匿名さん 
[2015-06-09 18:33:00]
>>105
うちもこんな感じのアプローチにしてます。
ガーデニングとか、良いですよね。
108: 匿名さん 
[2015-06-09 18:36:22]
>>106
世の中にはタワマンを建てても良いと土地とタワマンを建ててはいけない土地があるんだよ
頭大丈夫かい??

109: 匿名さん 
[2015-06-09 18:40:34]
例えばここに管理費の不正で国交省から指示、業務停止、登録抹消を受けた管理会社が出ています
http://www.mansionkansa.com/problem/case.html
2010年の10月から2012年の8月というたったの2年弱の間に37件です。伊藤忠、大成、丸紅など大手系列も入ってます。

2015.4.15 2億300万円横領 大阪ガスコミュニティライフ委託社員2人 
2015.3.18 1億8000万円横領 北海道ベニーエステート社員
2014.10.29 2億1000万円横領 ライフトラスト社長 
2014.10.8 2億円着服 大阪ガス分譲マンションの管理業務を受託するグループ会社 50代の男性嘱託社員
2014.10.17 約7800万円着服 管理組合理事長
2014.8.20 400万円不正経理(詐欺)組合員
2014.2.7 1000万円横領 管理組合の理事長

2008.6.15 2600万円横領 警備会社大手・セコムグループの管理会社「テス」神奈川支店の元主任

沢山ありすぎて書ききれない。2014年だけでももっと沢山ある。セコムのは有名そうだから書いた。
ココ2,3年で表ざたになってる事件だけでもここに書いた数十倍じゃ効かないと思う。
そして表ざたになる事の方が少ないと言われるこの手の犯罪。実数は把握できないほどの数じゃないの?
110: 匿名さん 
[2015-06-09 18:42:09]
>104
>ウダウダと伝聞
それはお前、馬鹿確定。
111: 匿名さん 
[2015-06-09 18:44:31]
用途地域の境目でもなければ、そのちかくにはタワマン建つだろ?
仮に境目でも、用途地域は変更されるからね。

まして都内は、効率的な土地利用とかなんとかで住宅の高密度化を
進めたいんだから、タワマンのエリア拡げちゃうかもね
112: 匿名 
[2015-06-09 18:46:11]
管理修繕を他人まかせで搾取されて夜景を毎日見てればそれでいいなんてマンション住まいは最高だね!
113: 匿名さん 
[2015-06-09 18:50:18]
>94
マンションと関係のない話を持ち出したり論理のすり替えだけで具体例はナシ。
>104
>車を運転しない人が、交通事故で轢かれることはあっても人を轢いてしまうことが無いように。
>じゃあ一生免許は取らないという選択もありだが大抵は運転するし、
>交通事故には無縁で一生過ごす人のほうが多い。
言葉に無責任な支離滅裂の馬鹿www
114: 匿名さん 
[2015-06-09 18:51:08]
>管理費の不正、2010年の10月から2012年の8月というたったの2年弱の間に37件です。

はあ?交通事故の死亡者数は1年間に4373件。過去には16000人の年も。
http://www.jtsa.or.jp/topics/T-239.html

接触や軽微なのも含めればその何十倍にもなる。その場で示談とか入れればもっと。
マンション管理費の不正とはそれこそ桁違い。そんな些細なことを長々と書き続けて大丈夫か?
不正というならネットの不正接続とかハッキングとか年間何十億回とかだろ。空気読めよw
115: 匿名さん 
[2015-06-09 18:58:09]
>>114
交通事故は全く無関係。空気読め。
116: 匿名さん 
[2015-06-09 18:59:43]
>114
お馬鹿の仲間、何故交通事故の話が出る。
>マンションと関係のない話
117: 匿名 
[2015-06-09 19:00:08]
>109

実例を見れば分かるように、横領は個人による犯行がほとんど。つまり、複数の人間できちんとチェックするという基本的なことをしていれば防げるわけ。

いつになったら理解できるのかなぁ〜。(笑)
118: 匿名さん 
[2015-06-09 19:02:55]
マンションの管理費、積立金横領事件はかなりの件数が行われている事がよく解りました。
119: 匿名さん 
[2015-06-09 19:06:26]
二年弱で37件。一つの管理組合の世帯数を100としても3700世帯。複数の管理組合で犯行を行っていた場合も一件にカウントされているから被害戸数ってかなりの数になるんじゃないの?
なにしろ月一万円程度の積立金が何億って横領されてるんだから。
120: 匿名さん 
[2015-06-09 19:08:17]
>>117
でも、ここのマンションさんたちは2,3人しかいない役員に丸投げなんでしょ?
そういう管理組合が被害に合ってるって実例が書いてあるけど?
121: 匿名さん 
[2015-06-09 19:15:13]
>>111
用途地域がそんな簡単に変更される訳ないだろ?
住宅街のど真ん中にタワマンが建つことはない
それが常識なんですよ
それに目の前が公園だったりするとそれを取り壊してビルを建てるのは不可能に近い
屁理屈ばかりで嫌にならない?
122: 匿名さん 
[2015-06-09 19:16:01]
加工画像で騙そうとするのも、横領も、根っこは同じと思うのだけど
どんな気持ちでするのだろう?
123: 匿名 
[2015-06-09 19:20:52]
>120

だから、できない自分を基準に考えるなよ。(笑)
124: 匿名さん 
[2015-06-09 19:21:44]
>121
少し前の時代なら高いビル等建築され、日陰になると殆どの人は思っていないが現実は違った。
125: 匿名さん 
[2015-06-09 19:32:37]
>>124
白金幼稚園の掲示板に張ってあったよ
道路挟んだ先のビル建て替えで
昔からの協定を守って欲しいと要望したのに反故にしたって
126: 匿名 
[2015-06-09 19:33:08]
>122

光熱費が半分以下になるとか平気でデタラメを書いて人を騙そうとする嘘つき人間のことだね。
127: 匿名さん 
[2015-06-09 19:45:25]
>121

> 住宅街のど真ん中にタワマンが建つことはない

自分の住んでるタワマンが建ってるだろ?
そしてその隣がいきなり1低や高度地区に指定されるという
都合のいい物件があるのか?
そもそもタワマンを許す用途地域の隣の土地だよ?
128: 匿名さん 
[2015-06-09 19:57:55]
>>127
時分ががタワマンに住んでいるなんてどこにも書いていないんだけどな
129: 匿名さん 
[2015-06-09 20:00:40]
東京・中央区の高層マンションから、水入りのペットボトルが、2日連続で落とされ、住人1人が軽傷を負った。
8日夜、中央区佃の32階建てのマンション脇の路上に、2リットルの水が入ったペットボトルが落下したのに近所の人が気付き、警察に通報した。
同じ場所では、前日にもペットボトルが落下し、破片が当たったとみられる女性が、打撲の軽傷を負ったほか、3月以降、物が落ちてくる事件が、相次いでいるという。
近所の人は「バーンって、ペットボトル水が入ってる、割れた音じゃないの。瀬戸物なんかも落ちてきたからね」と話した。
通りは、小学校の通学路にもなっていて、警視庁は、道路を一時閉鎖したほか、何者かがマンションから故意に物を落としたとみて捜査している。
130: 匿名さん 
[2015-06-09 20:01:08]
>二年弱で37件。一つの管理組合の世帯数を100としても3700世帯。複数の管理組合で犯行を行っていた場合も一件にカウントされているから被害戸数ってかなりの数になるんじゃないの?

被害戸数の話なら、放火された一戸建てのほうが多そうだね。
131: 匿名さん 
[2015-06-09 20:06:19]
>>127
目の前が上野公園や不忍池なら眺望は補償されたようなもんだね
http://www.jkhome.com/properties/detail/r/6829
132: 匿名 
[2015-06-09 21:08:52]
>加工画像で騙そうとする

前スレの1005と1007の自演ね。(笑)
133: 匿名さん 
[2015-06-09 21:17:25]
>>120
管理組合役員は10人いるよ(笑)
134: 匿名さん 
[2015-06-09 21:25:52]
>>129

それより隣に嫌がらせしてつかまったおばちゃんの方が凄かったね
自分なら無理だわー。
135: 匿名さん 
[2015-06-09 22:44:19]
マンションでは、部屋の中から直接上下左右に音で嫌がらせができるから、
映像で特定するのは難しい。
136: 匿名さん 
[2015-06-09 22:51:11]
マンションのような共同住宅という住所形態をわざわざ選ぶ合理的な理由は全く見当たりませんね。というか、同じ共同住宅の住民を選べないというのは最大のリスク。とても我慢できません。
137: 匿名さん 
[2015-06-09 22:51:22]
あれと比べるんなら音ならがまんするわー。あれは無理。
138: 匿名さん 
[2015-06-09 23:06:56]
>128
ちょっと何言ってるかわからない笑

>131
窓からの眺めは良い物件だね。他は知らないけど。
139: 匿名さん 
[2015-06-09 23:10:11]
マンションの問題は表沙汰になりにくいからね。売値が下がるって積み立て金の横領ですら内々で処理する。
騒音とか嫌がらせする異常な住人とかも隠蔽されてる。
140: 匿名さん 
[2015-06-09 23:10:57]
どう考えても放火の方が少ないだろう。
141: 匿名さん 
[2015-06-09 23:11:42]
表沙汰になりにくい事を何故あんたはしってるんだ?
142: 匿名さん 
[2015-06-09 23:16:31]
マンションってリスクの固まりだね。
管理会社の管理費水増し、理事会の積立金の横領、少子化による住人の減少、空室問題、住人の高齢化問題、
究極は老朽化による建て替え問題。

なんでこんなの買わされちゃったの?
143: 匿名さん 
[2015-06-09 23:20:49]
戸建てよりいいから。
144: 匿名さん 
[2015-06-09 23:22:21]
そうだね。快適で安心。
145: 匿名さん 
[2015-06-09 23:23:08]
>管理会社の管理費水増し、理事会の積立金の横領

この2つ以外はマンションかどうかに関係ないだろ?
146: 匿名さん 
[2015-06-09 23:27:48]
白金住みのアメックスプラチナ、ナイルスナイル読者です。
住まいは低層マンション、価格は場所柄で当然マルチ億ション物件になります。
加工画像がばれても、自作自演にすれば無かったことに出来ると気がつきました。
147: 匿名さん 
[2015-06-09 23:35:04]
>143 144
具体的に頼む
148: 匿名 
[2015-06-09 23:38:11]
立地
149: 匿名さん 
[2015-06-09 23:47:21]
まあ、それが一番だね。
150: ビギナーさん 
[2015-06-10 00:05:12]
戸建さんは近所で問題があった時は
24時間張り付いて文句言うのが正統ですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる