三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 狛江ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 狛江市
  5. 和泉本町
  6. 1丁目
  7. ザ・パークハウス 狛江ってどうよ?
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性 50代] [更新日時] 2022-08-28 10:50:34
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 狛江について語りましょう。


公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-komae/index.html
ザ・パークハウス狛江
所在地:東京都狛江市和泉本町1丁目1414番1、1415番1、1416番(地番)
交通:小田急小田原線 「狛江」駅 徒歩6分 (北口)
間取:2LDK~4LDK
面積:57.52平米~108.43平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:森本組
管理会社:三菱地所コミュニティ

【物件情報を追加しました 2015.6.8 管理担当】

[スレ作成日時]2015-06-06 15:22:12

現在の物件
ザ・パークハウス 狛江
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都狛江市和泉本町1丁目1414番1、1415番1、1416番(地番)
交通:小田急小田原線 狛江駅 徒歩6分 (北口)
総戸数: 62戸

ザ・パークハウス 狛江ってどうよ?

1: [男性 50代] 
[2015-06-06 15:28:16]
2: komaedaisuki 
[2015-06-06 20:54:11]
良さそうですが、価格的にどうなんでしょうか???
3: 匿名さん 
[2015-06-06 21:49:27]
三菱地所はここ以外、喜多見にもプレイスガーデン喜多見と同じ売主でマンション販売するね。
4: 匿名さん 
[2015-06-09 12:21:42]
いろいろな物件を今は見まわっていて
ココという決め手があった物件に決めようと思っています。
このパークハウスは間取りを見る限りでは、部屋は広くても
収納スペースが少ないように思いました。
5: 物件比較中さん 
[2015-06-11 22:53:47]
ここは高圧線の下ですね。
それを加味しても坪300万〜って感じでしょうか?
6: 匿名さん 
[2015-06-12 00:08:17]
デザイン微妙な気がするけどどう?
間取りは悲惨wどうしてこうなった。
7: 匿名さん 
[2015-06-13 21:10:17]
>>6
間取り見たけど、どう悲惨?
8: 匿名さん 
[2015-06-13 22:20:15]
本当だ、グーグルマップで見たけど高圧線の真下だね
高層階が希望だから、ここは無理だなぁ・・
9: 匿名さん 
[2015-06-13 23:13:10]
高圧電線だけどJRのですよ
東電の高圧電線よりずーっとマシだと聞きました。

坪単価300はないでしょ!!!
喜多見駅前のリーフィアレジデンスよりお高くなってしまいます。。。
10: 物件比較中さん 
[2015-06-13 23:17:42]
私も良い物件(駅徒歩5〜6分希望)あればと考え中。
今まで見た駅近物件はリーフィアレジデンス世田谷喜多見、プレイスガーデン喜多見、クリオ登戸です。

クリオ登戸のメゾネットタイプが間取りと価格面で魅力です(子供いるので足音対策など)



11: 匿名 
[2015-06-15 14:22:46]
>5
坪150くらい。
12: 物件比較中さん 
[2015-06-15 15:40:32]
坪単価250以上の予定だと地所のお姉さん言ってましたよz
13: 物件比較中さん 
[2015-06-16 09:11:00]
間取り、確かに「?」と思いました
まだ3つしか出てないからこのマンションの中ではいい間取りなんだろうけど、全体的に柱のでっぱりが邪魔そう
Eタイプは洋室1・2・3全部にトイレか浴室がくっついている
Hタイプは廊下が長い、収納が少ない、角部屋なのにバルコニーが狭い
Lrタイプはルーフバルコニーへ出れるのが玄関、洗面室、主寝室ってどうなんでしょう・・・普通LDじゃないの?
洗濯干すのに便利かと思いきや、ルーフバルコニーは北向きで物干し金具は南側バルコニーについてるし
14: 購入検討中さん 
[2015-06-16 10:37:44]
>12
坪250だとかなり割高。
15: 物件比較中さん 
[2015-06-16 15:59:49]
ブリリアなんかもは240近くしてましたよね。
地所のマンションだし今の時期高掴みさせられそうだしそれくらいしそう。
リセール考えると???ですよね

16: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2015-06-16 18:07:46]
高すぎぎはないですか?
2020年以降どうなるかと考えれば。。。
皆さんどう思います?
17: 物件比較中さん 
[2015-06-16 20:31:53]
16さん 私これからの人口減考えれば高すぎだと思います。
(プレイスガーデンや駅遠のリバーサイドですら!)

2020年以降に買うか中古で買うか永住覚悟かリセール時に大赤字覚悟かですね…
18: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2015-06-16 21:17:42]
17さん ありがとうございます。
私も同じ意見です。

私は、向こう5年は賃貸で住み替え、2020年以降にマイホームを探すことに決めました。
今(から数年の)住宅相場は、完全に売り時であって、買い時では無いように思えましたので。
19: 匿名さん 
[2015-06-16 22:11:03]
Eタイプは田の字としてはかなりいいと思うけどね。
入り口のへこみも十分にあるし、洋室2のコーナーサッシもいい。

敷地が狭いから柱のへこみはしょうがないけど、そんなに悪い間取りじゃないと思うけどね。

20: 匿名さん 
[2015-06-17 08:34:27]
一度上がったモノは簡単には下げられない、、、わかるよな
直近の価格にあわせてくると予想、坪250以下は無いのでは?

2020年ではまず落ち着かんよ、人と資材はゆったりしても、物件と土地は…
21: 物件比較中さん 
[2015-06-17 10:57:07]
土地を安く仕入れ資材も安くあげないと物件は安くなりませんからね。
狛江近辺の最近のマンションは戸境なんかみても節約しているのわかりますよね。

狛江市10年ちょい前は3000万中盤でファミリータイプが買えたのに…
今はあの頃の仕様のマンションは超高額ですよね
22: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2015-06-17 21:21:55]
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/10239671/
ご参考。皆さん、どう思われますか?
23: 匿名さん 
[2015-06-18 23:02:44]
間取りはスタンダードな物が多いのかな。
角部屋は居室を窓がある方側に寄せているので、
各居室が風と光があっていいんじゃないかと思います。
浴室に窓もいいなと思うのですけれど、
いる時間が長い居室の方が、窓は優先的になってくるのかなぁ。
24: 購入検討中さん 
[2015-06-20 16:57:58]
数年前にグランドメゾンが500戸超を販売したとき、狛江でそんなに売れるのかと思ったけど最後は売り切りました。
その後、狛江駅周辺ではブリリア、パレステージと販売されたけど時間はかかりながらも完売しているので、需要ありと判断しているかね。

今は建築価格が上がっているだけに、坪250以上というのも本当かも。

駅の北側で場所は良さそうなだけに、迷うなぁ。

25: サラリーマンさん [男性 30代] 
[2015-06-20 19:08:57]
http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/10254757/
マンション価格はバブル気味かもしれませんね。
26: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-06-21 00:37:36]
自分は年収が500万くらいです。
ローンはいくらまで借りれますか?
27: 匿名さん 
[2015-06-22 00:51:31]
Eは洋室1のデッドスペースが気になる。
本棚か洋服掛けくらしか置けない。
作り置きの半端なクローゼットは最悪。
実質6畳とは言えないんじゃないのこれ。
洋室2も玄関収納と柱と凹凸多すぎ。

Hは廊下の直角が酷い。玄関で曲がってリビング前でまた曲がる。
幅取っているから家具の搬入は考慮しているんだろうけれど、
デッドスペースだよね。既に指摘されているけどバルコニーが狭い。
角の窓どうやって掃除するの、身を乗り出すの怖いだろう。
収納は引き摺って入れられるウォークイン欲しいよね。

2LDKは昔の団地を思い出す。ファミリー向けじゃないなら
リビングと居室が隔絶しているのは使いにくい。
窓側キッチンも採光無駄になりそうだね。
西だからそれでいいのかもしれないけど。

>>13
>Eタイプは洋室1・2・3全部にトイレか浴室がくっついている
これも気になるね、深夜とか水の音聞こえるんじゃない。
28: 匿名さん 
[2015-06-23 01:23:15]
値段によっては検討対象にと思っていますが狛江の教育環境はどうなんでしょうか?学区内小学校、中学校の情報がわかる方ご教授願います。
29: 物件比較中さん 
[2015-06-27 00:17:49]
>>28
公開授業など参加し自分で確認されたし
30: 匿名さん 
[2015-06-28 21:36:23]
世田谷に近く生活圏で暮らせるのはうれしいですね
狛江の環境もいいと思います。図書館が近いです、本を読みながらゆっくりできますね
31: 匿名さん 
[2015-07-11 20:09:56]
公開授業って部外者も入れるんですか?今時は色々厳しそうですが…。
そこの学校に通わせてる親御さんとうまく仲良くなれると良いんですけどね。

間取りは確かにちょっと変わったのが多いです。部屋の柱はしょうがないとしても。
Lrタイプなんか廊下二か所もありますし。収納も少し足りないような気がします。
出ていない間取りはどうなんでしょうか?
32: 匿名さん 
[2015-07-11 20:23:12]
>>31
公開授業は地域住民も参加できますよ。(中学は知りません。)
やはり外廊下で外廊下に面した部屋もあるパターンでしょうか。
33: 匿名さん 
[2015-07-18 11:27:50]
学校の公開授業の参加も良いと思いますが
それは、年に何度もありませんしわかりません。

確実なのは、やはり周辺から聞く情報。
知っておいて損はないと聞きます。
住む前に、校区の情報を聞いておくと対応できることもあるかと思います。
34: 匿名さん 
[2015-07-18 19:34:58]
>>33
学年や人によって感想は違うし校長が変わればまた学校の雰囲気も変わります。
ここは物件価格も高くなると思うので小学生のいる家庭よりもDINKSや子育てひと段落な家庭が多そう。
我が家も検討していますが公立は通っていません。
35: 匿名さん 
[2015-07-18 19:37:11]
学校に尋ねると個別に見学させていただける小学校もありますよ。(同じ市内の公立で経験済み)
自分の目で確認されるのがいいと思います
36: 周辺住民さん 
[2015-08-06 19:42:43]
狛江市は全国で2番目に小さい市です。
03区域ですがNTTはなく、世田谷区から
借りています。警察署もないので管轄は、調布警察署です。
今でも共産党の市議会委員が多いため、保守的で産業の発展性は皆無です。
良くいえば、のどかな街です。
税収は少ないですが、昨日は5年ぶりに花火大会がありました!
37: 匿名さん 
[2015-08-12 09:46:36]
ホームページに掲載されている間取りだけで選ぶとすれば
Hタイプかしら。とても使いやすい間取りのように思いました。
各部屋窓もあり、日中もお家の中が明るいイメージがして良いと感じます。
38: 匿名さん 
[2015-08-24 10:15:46]
間取りパターン多そうですけどまだ公開は3タイプですか。
半場開始が近付けば全タイプ分かるでしょうかね。
現在出ているプランは上にも書かれているようにどれもイマイチ感…。
田の字プランでも良いのですが内部はもう少しスッキリしたものが欲しいような。
設備仕様はどうなのでしょうか。
39: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-09-06 11:45:28]
一番高い部屋は億ションです。
果たして狛江のマンションに誰が億を払うのか・・・
40: 匿名さん 
[2015-09-06 17:58:01]
>>39
ええ!?
喜多見駅プレイスガーデンでも1億は無かったのに!!
ネットででてる間取りですか!?
41: 匿名さん 
[2015-09-07 08:41:57]
>>39
坪単価だとどんな感じでしょうか?
42: 匿名 
[2015-09-07 21:23:47]
坪単価は中部屋含めても250は下らない感じでした。
43: 匿名さん 
[2015-09-08 01:42:56]
>>42
250なら最近狛江物件そう変わりませんね。
70平米で5500万くらいでしょうか?
これなら約260/坪です。
44: 匿名さん 
[2015-09-09 17:12:55]
42さん、そうなんですか。ありがとうございます。

駅から近い場所にできるという事ですから、それで価格もそれなりにしてくるという感じなのでしょう。
それにそもそも最近はどこもお高いですもの(泣)

ここの場合は、小さいお子さんがいらっしゃる方よりも、ある程度ひと段落されたような年齢の型の方が多くなってくるのでしょうか。
45: 匿名さん 
[2015-09-09 18:39:08]
>>44
狛江はやっぱりファミリーが多いのでは?(勿論老後をというかたはいるでしょうが)

ここ計画初期に三菱地所の社員に聞いたらプレイスガーデンより坪単価がたかくなるかもと言っていましたので坪単価260十分ありえるかと。
46: 匿名 
[2015-09-09 22:52:07]
角部屋などは坪300超えです。
47: 匿名さん 
[2015-09-10 00:46:05]
>>46
6000万越えですね。
モデルルームに価格決定してから行こうと思っています。
因みにベランダの戸境コンクリでしたか?
48: 物件比較中さん [女性 50代] 
[2015-09-14 18:16:51]
下の階で坪270です。何て強気なんだろうと呆れました。
喜多見のマンションもまだ売り切れてないのは狛江で高過ぎるからなのに。
どれだけつり上げがるんでしょうか。
バルコニーの間仕切りは板でした。
49: 匿名さん 
[2015-09-14 18:45:26]
>>48
ありがとうございます。
わたしは価格の決定するシルバーウィーク以降に行きます。下の階で270万強気すぎますね。
70平米で5700万超え。諸費用などいれると6000万ですね。
1小は児童数が増えすぎて校内の給食室だけでは賄えないのか来年度から外注の給食になると言われています。
50: 匿名さん 
[2015-09-19 15:43:47]
調布が高いのはまだ納得がいくけど、
狛江は何も無いのにと納得できないよね。
公式に周辺の店舗とか載せるのは常道なんだろうけど、
これしか載せるものが無かった感がある。
今の値段が建設費高騰という説明が正しいなら、
価格の維持はそれこそ調布の方が確かだ。
狛江市民は今後、バスで調布のシネコンに行くのかな。
51: 物件比較中さん 
[2015-09-20 19:03:30]
調布駅周辺は、既に坪300~350万円。
2年前の吉祥寺や品川区よりも高い。
三鷹市民や品川区区民から見たら、何で調布なの?だと思いますよ。
建築費費高騰で同じ条件の物件は、さらに高くなると思います。
そう考えると「グランドメゾン狛江」は超お買い得だったなぁ~!(泣)
52: 物件比較中さん 
[2015-09-21 08:49:24]
全体平均で70平米だと6000万円。諸費用入れて6200万円。(坪280)角部屋なら更にアップ。予算外で無理。
53: 匿名さん 
[2015-09-21 13:39:08]
>>52


そうなんですよね。この価格なら狛江じゃない。
世田谷にいける
54: 匿名さん 
[2015-09-22 10:27:33]
見に行きました。
高い。狛江でこれ?って価格で驚きです。
55: 周辺住民さん 
[2015-09-23 16:50:20]
>>53
世田谷に行くと同価格だと更に条件が悪くなる。。苦悶ですね。
56: 匿名さん 
[2015-09-23 21:54:04]
>>55
喜多見ならまだ行けそう。
リーフィアか駅遠いパークシティ(の狭いとこ)くらいしか無いですが。
57: 匿名さん 
[2015-09-25 23:48:10]
興味あるので前向きに検討しようと今調べてます。
狛江は子供の医療費は小学校1年生から200円/回で所得制限あり。
専業主婦に子供二人の3人の扶養で790万(手取り)で不該当。
一年生から3割負担だそう。なのでうちはこのまま23区内で探すことにします。
58: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2015-09-26 10:36:29]
横浜から狛江の駅周辺に三年前にマンション購入しました。狛江は静かで多摩川もあり本当に静かでいい町です。小田急で新宿へのアクセス、メトロ千代田線での都心へのアクセスは最高です。ちょっといい物買いたいな思ったら二子玉へバスで行けます。調布とは生活圏が京王線で異なり過ぎて良くわかりませんが、小田急沿線はやっぱりいいですね。 今のマンションでも満足ですが、このマンションもいいんじゃないかな思い、通りすがり書いて見ました。
59: 物件比較中さん 
[2015-09-28 00:48:00]
でも今、70平米で6000万円っすよ。昔と今では価格が全く違う。そこをどう考えるか?
60: 匿名さん 
[2015-09-28 09:38:08]
>>59
新築に拘らなければ2000年少し後に建てられた集合住宅も80平米ー90平米台で4000万〜5000万
で売られていますよね。その時のマンションは贅沢な作りで正直外廊下格子だらけのパークハウスより良い外見でよね。
なんでこんなに高いのにあんな洗面所なんだろ。
モデルルームの洗面所おかしいでしょ。
61: 物件比較中 [女性 30代] 
[2015-10-03 13:40:43]
20年前に世田谷から狛江に越してきました。狛江はやっぱりいいなぁということで物件探していますが、中古なかなか高いです…
色々みてますが、80平米の場合、売出し価格はリフォームやリノベーション未で、新築なみ希望すれば結局5000万(駅から徒歩10分圏内、築浅…)。
新築の6000万台とどちらがいいのかと頭をかかえています。中古物件をみる自分の目にも自信がないため、パークハウス狛江が一番安心なのではと思い始めています。モデルルームも未来を感じたし…(将来子供が巣立ってもここで生活したいな…って)
でも、初めての物件購入のため、今日も内覧巡りしています。新築はもう見たので、最近は中古ばかりですが…
62: 物件比較中 
[2015-10-03 15:06:13]
パークハウス価格下がったようですね。
期待してしまいます!!狛江初のパークハウス ですし
63: 匿名さん 
[2015-10-03 15:15:44]
価格下がったって、このマンションのこと?
64: 匿名さん 
[2015-10-03 16:44:48]
>>61
駅近で5000万ってグランドメゾンでもなかなか無いですよ!
わたしが見た10年以内だと3800ー4700万くらいです。
ちなみにわたしは大規模の共有設備は不要なのでこのパークハウスはいいと思います。

値段下がったってやっぱり客の食いつき悪かったんでしょうね。
65: ビギナーさん [男性 30代] 
[2015-10-03 21:33:27]
新築、中古問わず物件探していますが、中古で同じ築年数なのにエントランスや雰囲気が違うのに驚いています。間取りが気に入ればリノベーションできますが、公共部分はどうしようもできないので。
こちらも共有設備はいらない(子あり)ので、10年以上たっても雰囲気のある物件がいいなと思っています。パークハウス狛江はそういう意味で期待できるのかなぁと思う反面、完成していないので、そこがまた不安でもあります。
他のパークハウスを参考にしていいのでしょうか。
66: 匿名さん 
[2015-10-03 21:52:19]
>>65
烏山のパークハウス風情です。
外廊下が鉄格子で外階段は鉄筋に柵。
高級な風情はなかったです。
風通しは良いと思いますが雨がすごい入ってきそうです。
67: ビギナーさん [男性 30代] 
[2015-10-03 23:30:01]
情報ありがとうございます。内廊下はやっぱりいいですか。
狛江で内廊下物件あるのでしょうか。予算内で可能だといいのですが。
68: 匿名さん 
[2015-10-04 00:24:33]
ミオカステーロ狛江角部屋90平米くらいが中古4000万前半で売りに出てます。
内廊下だと思います。

私は内廊下でも外廊下でも好みだと思いますがで格子じゃない方が良いんじゃないかと思います。
外から丸見えになりますでしょ?

69: 物件比較中 
[2015-10-04 08:50:02]
>>68
狛江駅南口側ですね。確かに広くていいですね。
今まで見てきた中古より割安なのはどこのポイントなのでしょうか。
狛江駅南口側や世田谷通りを渡るとか、そういったことですか?
施工は山田建設さんでした。
70: 匿名さん 
[2015-10-04 16:51:57]
>>69
多分リフォームやハウスクリーニング無しとじゃないかなぁ。
色々見てますがしている場合記載されます。
大規模修繕は済んでいると記載ありました。
71: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-10-04 17:44:49]
グランドメゾンより相当高そうだな。狛江含めてマンションの値段はここ1~2年でも上がっているということ?
72: 匿名さん 
[2015-10-04 19:36:59]
>>71
そりゃ高いですよ。
グラメは長谷工で共用部で豪華さ演出してるだけですから。
73: 検討中の奥さま [女性 30代] 
[2015-10-06 09:20:25]
そんなにグランドメゾンと差が出ますかね?
74: 匿名さん 
[2015-10-06 09:39:15]
>>73
大規模嫌や共用スペース不要な人も多いです。
そういう人はグランドメゾンは眼中に無いでしょう。
また小学生をお持ちなら1小の混雑具合を懸念される場合もありますよね。
75: 匿名さん 
[2015-10-06 16:13:11]
ここだってアウトフレームじゃないし
価格を考えたらよそを偉そうに言えるほどの条件でもないだろ
76: 検討中の奥さま [女性 30代] 
[2015-10-06 19:27:19]
どう考えても高いですよね。
77: 匿名 [男性 40代] 
[2015-10-06 20:59:56]
過去の新築物件の掲示板はほとんどが、分譲時は高いとの投稿ですよね。実はグランドメゾン、中古で探していたら分譲時価格より高かったです…
なので、中古市場も高い今、新築の方が納得できるのではと思いました。結局損なら、疑問の多い中古より、明確な新築かな…と。今は買い時じゃないという意見もありますが、何年も待つのは嫌なので…
78: 匿名さん 
[2015-10-06 21:29:20]
>>77
中古の売り出し価格は持ち主の言い値ですからね。
実際の制約価格は素人に不明です。
パークハウスは立地的に我が家に魅力ですがあの外観がなんとも。1000万安ければ即買いです。
79: 検討中の奥さま [女性 30代] 
[2015-10-06 23:01:02]
要は新築も中古も1~2年前より値段が上がってるんですね。土地も資材も上がってるのかな?パークハウス狛江よりグランドメゾン狛江のほうが立地も良いよね
80: 匿名さん 
[2015-10-06 23:03:39]
>>79
グラメ南向きがあんまり無いからなー。
私は最低限南向きの角部屋希望なので
81: 検討中の奥さま [女性 30代] 
[2015-10-07 06:42:55]
パークハウス狛江の間取り、気になるよね。廊下は無駄に曲がってるし、収納も少ないよな。バルコニーも狭いしね。
82: 匿名 [男性 30代] 
[2015-10-07 22:00:29]
価格、間取りが、ベストな住居はないということでしょうか。
まぁあったら、このような掲示板で公表することはないですよね…
誰にも言わず買うのが得ですもんね。
書き込みにバイト料などかかってるのなら別ですが
83: 匿名 [男性 30代] 
[2015-10-07 22:04:20]
じつは、グランドメゾン物件、申し込みました。売出し値の価格そのままでしたが負けました…
スピードが大事です。多めの事前審査と、言い値の現金が必要でした。
新築物件の方がスマートな気がしました。
84: 物件比較中さん 
[2015-10-08 17:21:57]
敷地内にJRの送電線があるって事は、上層階は検討出来ない。
色々敷地内に制限もありそうだし。
施工会社の「森本組」って、どんな会社なんでしょう?
85: 検討中の奥さま [女性 30代] 
[2015-10-08 19:14:45]
うーん、聞かせて頂いてるとやっぱり500万くらい安くないと買えないかな。南向きとかキッチンの大理石とかミストサウナとかちょっとした設備はあるけど、グランドメゾン狛江より高過ぎだよね。
86: 物件比較中さん 
[2015-10-08 21:55:06]
送電線敷地内走ってたら管理組合の収入源になるね
87: 匿名 [男性 30代] 
[2015-10-09 05:14:18]
送電線、敷地内の隅っこにかかる程度でも収入源になるのですかね。
しかも、朝や夕方の電気をたくさん必要とするときのみの送電らしいし…
どちらにしても3LDK以上のファミリー世帯の間取りの上にはかかっていないようなので、
自分はあまり気にならないです。自分勝手で申し訳ないですが…
88: 匿名 [男性 30代] 
[2015-10-09 05:17:30]
グランドメゾン、やはりお買い得でしたよね。
なんであのとき決断をしなかったんだろう
悔やまれます
89: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-10-09 06:46:10]
購入検討してますが、迷うところです。どれも一長一短ありますからね。
90: 物件比較中さん 
[2015-10-09 08:20:28]
送電線そんな気になります?狛江にずっと住んでて送電線のせいで病気になったとか全く聞きません。
91: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-10-09 15:17:04]
間取りは気になりますね。特に廊下とバルコニーの狭さ。
92: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-10-09 19:46:27]
天上の高さはどれくらいかな?
93: 匿名  
[2015-10-09 20:59:08]
ノーマルだったと思います。確か二階が少し高かったです。
リバーサイド喜多見よりは低かったかな
94: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-10-09 23:13:55]
なんとなく中途半端なのに値段が高いですよね。
95: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-10-10 08:31:01]
価格が想定より高いですね。狛江駅周辺に小田急不動産のマンションが二軒建つようなので、もうしばらく様子見しようかなと思います。
96: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-10-10 08:46:11]
リーフィア?
97: 匿名  
[2015-10-10 08:59:09]
喜多見駅でなくて?
98: 匿名さん 
[2015-10-10 09:17:59]
和泉多摩川駅周辺のリーフィア(小田急)の戸建てじゃなくって?あそこならもう販売中。
99: 匿名  
[2015-10-10 13:14:43]
ガーデンプレイス喜多見の裏手に2棟の予定?
リーフィア和泉多摩川の戸建てもなかなかよかったですが、もう半分以上要望書出ている模様。うちはやっぱりマンション希望かな
100: 匿名さん 
[2015-10-10 14:49:01]
>>99
プレイスガーデンの裏のこと?
まだデンケン移動すらしてない。
いつ移動予定?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる