三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 狛江ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 狛江市
  5. 和泉本町
  6. 1丁目
  7. ザ・パークハウス 狛江ってどうよ?
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性 50代] [更新日時] 2022-08-28 10:50:34
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 狛江について語りましょう。


公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-komae/index.html
ザ・パークハウス狛江
所在地:東京都狛江市和泉本町1丁目1414番1、1415番1、1416番(地番)
交通:小田急小田原線 「狛江」駅 徒歩6分 (北口)
間取:2LDK~4LDK
面積:57.52平米~108.43平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:森本組
管理会社:三菱地所コミュニティ

【物件情報を追加しました 2015.6.8 管理担当】

[スレ作成日時]2015-06-06 15:22:12

現在の物件
ザ・パークハウス 狛江
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都狛江市和泉本町1丁目1414番1、1415番1、1416番(地番)
交通:小田急小田原線 狛江駅 徒歩6分 (北口)
総戸数: 62戸

ザ・パークハウス 狛江ってどうよ?

301: 匿名 [女性] 
[2015-11-15 12:57:52]
アルコープってやっぱりあった方がいいのでしょうか。
中古物件見に行くと、アルコープにベビーカー、三輪車、ゴルフバッグ、たまに自転車まで置いてあります。規約的にはダメなんでしょうけど、罰則もないようで。そうなると、どう言われようか置いちゃう方が得な気がしてきます。レンタルロッカーを同じくらいの便利な場所で借りるのは不可能だし。
アルコープも有料になったら堂々と置けてありがたいのですが。
アルコープ、やっぱりあった方がいいですよね。パークハウス狛江にないのか残念です。
302: 検討中 
[2015-11-16 03:08:27]
角部屋くらいはほしいですよね、アルコープ。
303: 匿名 [女性] 
[2015-11-16 19:38:36]
あっ角部屋だけのアルコープなんですね,
そうですよね。変に期待してはいけませんね、
リーフィアのアルコーププラン見て、少し舞い上がってしまいました。
アルコープあるないも大事かなと。
304: 匿名 [ 20代] 
[2015-11-18 20:14:06]
パークハウス狛江はファミリー向けなのにアルコールないのですね
残念です。ベビーカーどうしよう••リーフィア待とうかな
305: 匿名 [ 20代] 
[2015-11-18 20:14:57]
すみません!!アルコール→アルコープ
です〜
306: 匿名さん 
[2015-11-18 20:47:51]
ファミリー向けですかね?
外観デザインとかモデルルームとか見る限りそんな感じしませんが…
小学校とか保育園は近くにありますけど。
307: キン肉マン 
[2015-11-18 23:20:06]
三菱地所としては、プレイスガーデン喜多見とどっち推しなんでしょうね?
308: 匿名さん 
[2015-11-18 23:44:35]
パークハウスのブランドついてますし、利益も損も単独で負うのですからそりゃこっちを売りたいでしょう。
でもすぐプレイスガーデン2もあるし大変ですね。近くでタイミング重ねて売り過ぎですよね。
309: キン肉マン 
[2015-11-19 01:37:40]
>>308
絶対に後出しマンションは高いと思う。
310: 匿名 [男性 30代] 
[2015-11-19 20:25:09]
プレイスガーデンかなり売れ残っていました
家具付きで売っているらしいので、希望よりお得を目指すならいいのではないでしょうか!!
311: 匿名さん 
[2015-11-24 22:39:22]
>>310
大分、加速して無くなってきたみたいです。
こっちと迷ってる方がいるのかな??
あまり競合しなさそう。
312: 匿名さん 
[2015-11-25 09:12:05]
ここは販売開始がだいぶおそくなったんですかね?自分が1度モデルルーム行ったときは、10月中に第一期というようなことをいわれたんですが。
313: 匿名さん 
[2015-11-27 01:02:53]
>>312
あれ?確か11月末から販売じゃなかったっけな。
9ー10月はプレオープンでしたよね。
アルコープはベランダと同じく専有使用可な共用部分です。
規約には私物を置いてはいけないと書いてある場合が多いのでその場合はバギー三輪車など置けません。
と言うか置かないで欲しいです。
物を共用スペースにわんさか置きたい人は戸建へどうぞ。

まぁここの場合は無いので関係無いですが共用廊下にバギー生協もやめてね。
314: 匿名さん 
[2015-11-27 01:07:22]
>>308
プレイスガーデンの社宅跡もあちらで話題になっていたので社宅跡もどうなるか楽しみです。
315: 匿名さん 
[2015-11-28 14:12:46]
アルコープ、そうなんですか。
てっきり私物は置いては行けない場所だと思い込んでおりました。
そうだとすれば、バギーなどを玄関先に置いて置けるのでとてもいいですねぇ。
玄関内だと、畳んでおいても元が大きいものですので結構スペース取るので邪魔だったりします。
316: 匿名さん 
[2015-11-28 22:46:33]
>>315
普通規約ではアルコーブに私物放置は禁止です。
規約読んでね
317: 匿名さん 
[2015-11-29 07:08:02]
アルコープは柔軟に考えて良いかと思います。バギーなどは玄関先に置いて置くくらいはいいのでは。物置きのような固定される物がだめだという意味でしょう。生活しやすくするためのルールなんですから。
318: 検討中 
[2015-11-29 08:47:27]
そうですよね~  
ベランダだって、なんだかんだ言ってプランターとか置きますし・・・
非常時に通行の妨げにならなければ大抵は目をつぶってますよね。

共有部の専用部分でないところに私物おくのはもってのほかですが・・
319: 匿名さん 
[2015-11-29 17:55:00]
>>317
アルコーブに私物を置くなと書いてあったらおいてはいけません。
なんでそこを勝手にバギーくらいいいのでは?になるの?
320: 匿名さん 
[2015-11-29 18:04:36]
>>317>>318
アルコーブにバギー置きたいって事はここは検討外なんですか?
この様な方は戸建が良いのでは?
バギーも屋内に入れられ無い片付け下手ならそのうち三輪車、そのうち幼児用自転車なんかを置く場所が必要になるんじゃないかな。

どなたか申し込みされた方いらっしゃいますか?
かなり値下がりしましたね。
リーフィアも出たので選択肢多くなりますね。

321: 匿名さん 
[2015-11-29 19:29:52]
320さん、
もちろん検討対象です。
マンションは集合住宅です。アルコーブなどではお互い迷惑にならない範囲で柔軟にルールを考えていくのが秘訣ですね。子育て中のお母さんをみんなが応援する心の広さを持ちたいです。
322: 匿名さん 
[2015-11-29 20:16:10]
>>321
規約に禁止だったら理事になって規約改定してくださいね!
323: 匿名 
[2015-11-30 13:13:50]
図面をみたら、こちらのマンションはアルコープがあるのはひとつの
間取り(Bg 58.29㎡ 東棟の1F)だけですよね?
その上階 B2(4F)Br(5F)も、ほぼ似たような感じで廊下を
事実上専用に近い形で使えるけど、アルコープとは書いてない。

ひとつの間取りだけなのに、アルコープのことでそんなに論争する
意味ないような・・・。

Bgは狭いけれど、アルコープに接してルーバー越しに中庭
もあるし、テラスに続いて専用庭もあるし、なんとなく
戸建て感覚ですね。



324: 匿名さん 
[2015-11-30 13:27:32]
そうですね。
戸建て感覚のアルコーブでしたら住民の使い方にまかせましょう。
325: 購入検討中さん 
[2015-11-30 19:08:50]
なんか、ギスギスした関係のマンションには住みたくないな。
326: 匿名さん 
[2015-11-30 19:25:02]
>320

下がったとはいっても、平均270万円/坪前後ですね。
2年前に販売されたグランドメゾン狛江は平均210万円/坪位だったんですけどね。
狛江もずいぶん高くなりました!
327: 匿名さん 
[2015-11-30 21:58:34]
>>325さんと同じ思いです。
規約、禁止、嫌なら規約改定、などルールがちがちの方がいるとマンション生活は息苦しいです。お互いさまで譲り合うそんなマンションであればと思います。
328: 匿名さん 
[2015-12-01 12:24:21]
みなさん子持ちですか?
小学校公立をお考えですか?
様々な集合住宅のせいで小学校の人口密度が凄くなってますよね。
越境も可能なのかな。
329: 匿名さん 
[2015-12-01 12:28:45]
申し込みされた人、抽選になりそうですか?
1期で半分売るらしい。
うちは第1期以降で申し込みされた人の雰囲気や収入層を考えて申し込みする予定です。

330: 匿名 [男性 30代] 
[2015-12-07 20:54:57]
は、世田谷でも大丈夫だけれど狛江が好きなので、多少割高でも問題のない年収のファミリー。2LDKは賃貸や、会社の社宅として貸し出されてるかもしれないですが。
雰囲気は、どうなんでしょうね。人として分かり合うのに時間ってかかりますから。
でも10代シングルマザーとか、茶髪夫婦とかはいない感じがしますが、そんな発想自体差別かもしれません...
331: 匿名 [男性 30代] 
[2015-12-07 21:06:10]
失礼しました。
収入層は、世田谷でも大丈夫だけれど狛江が好きなので、多少割高でも問題のない年収のファミリーなのでは。2LDKは賃貸や、会社の社宅として貸し出されてるかもしれないですね。家賃補助なら10万くらい出ますので。
雰囲気は、どうなんでしょうね。人として分かり合うのに時間ってかかりますから。
でも10代シングルマザーとか、茶髪夫婦とかはいない感じがしますが、そんな発想自体差別化かもしれません...申し訳ありません。
抽選に関しては、うまく振り分けてるようですね。
うちは2期で申し込み予定です。転勤族ですので。年末までに転勤辞令出なければ決めます。

332: 匿名 [男性 30代] 
[2015-12-07 21:16:40]
割安、お得を目指す方は、正直今ではないような気がします。
今不動産取得希望の方はそれなりに余裕がある方の方が後悔はないのかも。
逆に、今のマンション購入は余裕のある方で築くマンションライフという考えもあるとは思いますが。
333: 匿名さん 
[2015-12-08 13:43:04]
公式で6戸販売となってましたがもう50以上売れたのかな?
一期の売れ残りなのかな?
我が家も第二期以降です。
334: 匿名さん 
[2015-12-08 13:46:30]
第二期以降で賃貸用に買おうか考えてます。(赤字でいい。将来住むかも)
ボーナスで税金60万以上持って行かれて真剣に考えてます。
335: 匿名さん 
[2015-12-08 20:15:05]
賃貸マンションは節税対策になる場合は
ありますが、ボーナスの税金60万でひぃひぃ言ってるようでは考え直した方が良いかと思います。
336: 匿名さん 
[2015-12-08 20:34:55]
>>333
第一期二次登録の受付中になってますから売れ残りですね。全戸即日完売とはいかなかったようです。ここのスレを見る限りだと苦戦してそうですが、何戸売れたのでしょうかね。
337: 匿名 [女性 30代] 
[2015-12-08 21:13:25]
まぁ過去の、プラウド狛江、ブリリア狛江も即日完売どころか最終的に完売なので、じっくり完売か狛江スタイルなのでは。
よその国の爆買いの恩恵も狛江の知名度では厳しそうなので。
でも、だからいいという方がのんびりじっくり買うのかもしれませんね。
できるだけ苦戦しながら、じっくり販売してもらいたい。
爆買いみたいに、即完売される物件の方が、購入側としては不安ですので。
338: 匿名 [男性] 
[2015-12-08 21:15:34]
ボーナス60万節税でマンション購入はありだとおもいます。
ドブに捨てるのはもったいないですから。自分は株一辺倒ですが、不動産もありですよね。
339: 匿名 [男性 40代] 
[2015-12-08 21:26:09]
たしかに60万でヒィヒィとは書いていませんね、笑
340: 匿名さん 
[2015-12-08 21:32:12]
60万くらいでどうこう言ってるようではこのマンションとは縁がないでしょう。節税も一桁違うでしょう。
341: 匿名 [男性 40代] 
[2015-12-08 21:40:25]
この不動産物件取得が不利といわれる時期に、あえて割高といわれるパークハウスを買うひとに
ひいひいではないひとはいないんじゃないか?投資としてはどうかに対しては、かなりありだと自分は思う。最終的に、中古物件としても信頼あるデベが、物件あまりの将来には信頼を得るのではと。
今回の建物傾斜物件建て直しも大手デベだからこそ進んでる話しだし
342: 匿名 [男性 40代] 
[2015-12-08 23:42:29]
ボーナスで60万税金とられるくらいの人は縁がないほど高い物件でしたっけ?
貯蓄、遺産色々あるとは思うけど、ここってそんなに高くないでしょ
343: 匿名さん 
[2015-12-09 08:24:37]
居住用としての良い物件ではないでしょうか。
節税用に検討される方がいるかもしれませんが、節税額60万が効果大きいと言ってる方は節税用マンションには手を出さない方が良いでしょう。一桁違います。
344: 匿名さん 
[2015-12-09 09:43:42]
60万の税金を支払うのが馬鹿らしいのでマンション買うのを検討しているんです。
いずれ住むかも知れないですが。
利益出なくて良いんです。
345: 匿名さん 
[2015-12-09 10:54:41]
もう少し慎重にされた方が良いでしょう。節税のための賃貸マンション購入という業者のカモになってはいけないです。
むしろちゃんと住むために購入し、住宅ローン減税を使う方が良いです。毎年の住宅ローン残高の1%を10年間控除できますから、年間40万近くは戻ります。もちろん住宅ローン額にもよりますのできちんと調べてみてください。
346: 匿名さん 
[2015-12-09 15:46:07]
>>345
アドバイスありがとうございます。
347: 匿名さん 
[2015-12-11 09:12:14]
入居を考えて、このマンションをどうしようかと思案しているので
節税のためにこのマンションを購入って、すごいなと思います。
確かに立地とか考えても、ここだと借り手は出るでしょうけど
家賃をどれくらいで貸すかで、話はまた変わるかと。
348: 匿名さん 
[2015-12-11 12:26:57]
>>347さん、

> 節税のためにこのマンションを購入って、すごいなと思います。

ぜんぜんすごくないです。
業者に踊らされてるだけです。
349: 匿名さん 
[2015-12-11 17:10:03]
業者に踊らせてるわけではありません。
業者に相談してません。

今は住まなくても将来子供が成長したら住むかもしれないしこれから所得は上がる事はあって下がる事はありませんし、年間何百万も所得税払うのも馬鹿らしいと考えてるので。
狛江だと実家も自転車で行ける距離ですし。
介護など必要になっても便利なんです。

なのでオプションも特別興味ありませんが地所物件が保証考えて良いと思っています。(高樹町の件を鑑みて)

プレイスガーデンも何戸か賃借人募集していたので我が家と同じようなスタンス方も狛江近辺で多いようです。
350: 匿名さん 
[2015-12-12 10:54:01]
>>349さん、

所得は上がる事はあって下がりませんか。何百万税金ですか、ドブに捨てるようなものです。なんとかしましょう。

と、投資用賃貸マンション業者が喜ぶ典型的なタイプだと思います。年間何百万所得税払うのは別にあなただけではなく普通です。この物件は居住用の物件です。

351: 匿名さん 
[2015-12-12 23:52:34]
>>350
居住用のマンションでも賃貸目的で買ってる人もいるからね。
それはどうしようがキチンと支払うべきお金払っていれば良いんじゃない?
352: 匿名さん 
[2015-12-13 08:19:56]
>>351

その通りです。余裕ある方なら選択肢ですね。
単に60万の税金を支払うのが馬鹿らしいとかおっしゃてる方なら投資用賃貸マンション業者の良いカモだということですね。
353: 契約済みさん 
[2015-12-13 10:35:50]
上の方も分かってないけど、ボーナスだけで60万の税金だと、サラリーマンでも確定申告の方ですよ・・・・
355: 匿名 [男性 30代] 
[2015-12-13 20:31:48]
居住用、投資用、どちらにしても売れ行きはいいようですね。
今決断しなくても、リーフィア狛江東和泉、リーフィア狛江和泉本町があるので焦らなくても大丈夫そうです。
リーフィアブランドならパークハウスブランドと比べ割安ですので、迷っているかたにはお得かと。
356: 匿名さん 
[2015-12-13 20:44:59]
>>355
売れ行きはそれほど良くないようですよ?一期一次が売れ残っているみたいですし。
皆さんやはりリーフィアと比較したくてまだ決めかねているのでは?
357: 匿名さん 
[2015-12-13 21:13:32]
>>356
半分も売れてないですもん。
リーフィアや狛江じゃなくても調布国領世田谷なども売り出すので様子見は十分理解できます。
358: 匿名さん 
[2015-12-23 11:40:31]
結局年内でどの程度売れたのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいます?
359: 匿名さん 
[2015-12-30 16:15:17]
日本が景気がよい、とはいえ、必ずしもすべての物件が売れているわけではないのですね。
このあたりは立地や価格などもかなり影響しているのでしょうが。
後は、タイミングなども大きなポイントになるのかもしれません。
360: 匿名さん 
[2015-12-30 20:04:06]
>>359
狛江近辺は正直供給過多なのではと思ってます。
ここもそうですが竣工半年、駅徒歩5分以内の喜多見駅2つのマンションも売れ残っています。
いくら駅近とは言え駅力の無さから値段見合わ無い客が判断しているのでしょうね。
狛江喜多見は売主の値付けが肝だと思います。
361: 匿名さん 
[2016-01-03 13:49:05]
>>360
暮らしやすい街として、他の地域からもたくさんの方が狛江に来てもらえたら嬉しいですね。
他の地域から越して、狛江が大好きになった我が家族として狛江は本当におすすめです!!
362: 匿名さん 
[2016-01-06 21:41:53]
2期モデルルームってどんな感じになるんでしょうね?
4ldkを1ldkにしたあの参考にならないモデルルームではなくて、もう少し現実的なものになるのでしょうかね?
363: 匿名さん 
[2016-01-06 23:19:25]
>>362
モデルルームは同じものなんじゃないんですか!?
デザイン変えるんですか!?
364: 匿名さん 
[2016-01-06 23:38:49]
>>363
公式HPには第二期モデルルームグランドオープンって書いてあるのでそういうことかと思ったんですが。
365: 匿名さん 
[2016-01-08 08:56:09]
エコロージー対策のソレッコは電気を一括受電するシステムのようですが、
電力の自由化がスタートし、管理費を抑える為電力会社を変更するなどは
できないのでは?
できたとしても10年単位で契約の縛りがあったりしないのでしょうか。
366: 匿名さん 
[2016-01-08 18:32:29]
>361
営業いつもお疲れ。
367: 匿名さん 
[2016-01-14 22:23:04]
>>366
狛江を応援したり、パークハウスの購入を前向きに検討している立場を、営業と言われてもお金をもらっているわけでもないですし。
営業という認識ではなく、本当の気持ちを書きました。もちろん、世田谷の新築物件もモデルルーム行って、その結果思った気持ちです。
価格と住環境、諸々鑑み、書きました。
営業しても私には何も利益ありません。
書き込むアルバイトでもあるということなら、私はそうではありません。
368: 匿名さん 
[2016-01-15 17:17:00]
>367
営業ってまる分かり。
369: 購入検討中さん 
[2016-01-15 20:13:33]
>>368
上の方は狛江が好きとは言ってますがマンションを特別褒めてる感じはしませんよ。
狛江は子供の医療費がうちの場合一年生から3割負担なので上の方とは反対に狛江以外も見てます。
370: 匿名さん 
[2016-01-15 20:34:56]
>>369
子供の医療費って補助ないとしたらだいたい1年にいくらかかってます?
371: 匿名さん 
[2016-01-15 21:45:51]
>>368

367さんは営業さん、しかも新人さんだと思います。でも私は感じ良い営業さんだと思います。
一生懸命、狛江の良さを訴えるひたむきさを
感じます。
372: 購入検討中さん 
[2016-01-16 14:40:36]
>>370
今は無料なので全く計算していませんので分かりません。
でも医療費還付を申請する年度もあるのでそれなりにかかる年度もあります。
373: 購入検討中さん 
[2016-01-16 14:42:56]
>>372
医療費還付は夫婦のみの医療費です。
374: 匿名さん 
[2016-01-16 21:20:59]
>>372
どうもありがとうございます。色々しらべてみましたが、小学生以降は3割負担だと平均で1人年3万円程度みたいですね。6年間で18万円ですか。
375: 匿名さん 
[2016-01-18 15:21:14]
子供は頻繁に病院に行きますからね…負担が多くなってくるのでしょう。
2期の価格ってありますが、
これって1期と比べてどうなんでしょうか。
上がっているのですか?それとも同じくらいなんでしょうか。
こういう状況ですが、周辺は高くなっているのできになっています。
376: 匿名さん 
[2016-01-20 09:47:12]
各部屋の収納スペースが広めに設計されていて
とても使い勝手が良いと感じます。
特にウォークインクローゼットは2カ所あります。
子供のものが増えていきそうなので、収納スペースが多いのはいいですね。
377: 購入検討中さん 
[2016-01-20 11:29:32]
>>376
ウォークインよりクローゼットの方が収納率良さそうだけどなー。
378: 匿名さん 
[2016-01-23 13:56:22]
我が家の場合ですが、狛江、世田谷の新築物件を中心に回り、ここに決めることにしました。
年明けてもリーフィア狛江市東和泉はなんの進展もないし、喜多見周辺は我が家的には不便だったので。世田谷は、周辺の交通量が嫌でした。
決め手は、防災センターと市役所直近であること。いつ災害が起こるか分からないので。
あと、永住希望なので、高齢になっても生活しやすいか。タクシー乗り場に安定してタクシーが停まっている駅というのは外せない条件でした。
色々資産価値とか言われていますが、我が家の場合はこんなところが決め手でした。
あまりセールスのポイントではないところで決める人もいるということで書かせていただきました。
379: 匿名さん 
[2016-01-23 19:47:30]
>>378
地縁があって狛江市に決めたのでしょうか?
売れ具合はいかがですか?
380: 匿名さん 
[2016-01-23 23:51:34]
>>379
転勤族だったので狛江も在住経験あります。
売れ具合は素人の私には基準がよく分かりませんが、価格表を見ながら、あぁこれだけ方々が決断されたんだという感想は持ちました。
我が家は初めての物件購入で、かなりの勇気で決断しましたので。
381: 匿名さん 
[2016-01-24 01:04:55]
>>380
なるほどありがとうございます。
物件はそこそこの申し込みあるんですね。
382: 匿名さん 
[2016-01-25 23:50:39]
HPの売り出し戸数は4戸になってますけどこれは少なくないですか?希望者があまり集まっていない気がしますけど。
383: 匿名さん 
[2016-01-26 01:11:50]
>>382
4件しか希望がなかったんでしょうね。
384: サラリーマンさん 
[2016-01-26 12:12:00]
そんなに売れてないんですか?

これまでの狛江と比べると
かなりお高いですからねぇ。

今後、3年〜5年程度で買いたいですが、
今ははっきり言って待ち!決め込んでます。
385: 匿名さん 
[2016-01-26 21:01:32]
>>382
間取り掲載分は売り出し住戸の数ではないですよ

386: 匿名さん 
[2016-01-26 23:45:53]
>>385
HPしっかり見てから投稿した方がいいですよ?販売戸数の見方わからないのですか?
387: 匿名さん 
[2016-01-27 13:44:30]
>>386
本当ですよ
いいかげんなことは書かないでください
ホームページ見てから出直してください
388: 匿名さん 
[2016-01-27 19:58:24]
>>387
2期ですよね。2期で4戸の申し込なのか残りが4戸なのかどうなんだろうね。
389: 匿名さん 
[2016-01-27 23:53:37]
>>388
2期1次が4戸だと思いますよ。この前の更新は販売戸数未定でしたし、今は先着順ではなくて抽選になってますので。
390: 匿名さん 
[2016-01-28 07:46:23]
>>389
抽選になる部屋方が少ないでしょうね。
391: 匿名さん 
[2016-01-29 19:28:51]
そのような意見に励まされます!!
抽選で落ちるのは嫌なので。
頑張ります!!
392: 匿名さん 
[2016-01-29 20:51:59]
>>391
抽選でもせいぜい二倍他は申し込みも無いから心配無用。
393: 匿名さん 
[2016-01-30 10:56:49]
>>392
みなさん優しいですね。
2倍でも自信ないです。でもきっと大丈夫ですよね。ありがとうございます。
394: 匿名さん 
[2016-01-30 12:00:19]
希望がかぶってそうなときは、営業さんにこの部屋以外は買わない旨をアピールした方がいいです。他の人を出来るだけ別の部屋に誘導してくれますよ。
395: 匿名さん 
[2016-01-30 19:58:10]
>>394
ありがとうございます。
是非ほしいので頑張ります。
396: 匿名さん 
[2016-02-09 23:28:28]
>>395
どうでした?無事購入できました?
397: 匿名さん 
[2016-02-10 09:32:46]
>>396
もう2期の販売は終了したのですね。

上の方、買えてたらおめでとうございます。
398: 匿名さん 
[2016-02-10 13:44:01]
>>397
ありがとうございました!!
皆様のおかげです。完成までゆっくり待ちます!!
399: 匿名さん 
[2016-02-10 17:28:43]
>>398
とは言え10ヶ月入居ですね。
で、売れ具合はいかがでした!?
2期で半分はさばけたのかな?
400: 匿名さん 
[2016-02-10 20:03:28]
>>399
10月入居は長すぎなのかもしれません。
でも、ずっと賃貸を考えていた我が家なので、明日は横浜の家具のイベントに行ってきます。
発注すると5ヶ月くらいが納品と店舗で聞きました。現物でも倉庫保管が可能とのこと。
インテリアセンスないので、10月入居までに磨きます!!
みなさま、不安だった時に励ましてもらい本当にありがとうございました!!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる