住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その32」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その32
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-11 15:29:02
 

その32です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/550338/

[スレ作成日時]2015-06-03 18:28:36

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その32

722: 匿名さん 
[2015-10-08 17:41:14]
子供が頭悪いとお金かかるって言うよ。
古今東西同じだよ。
723: 匿名さん 
[2015-10-08 18:05:28]
>>子供が本当に優秀だと一番お金がかからないけどね
>昔の貧しい家の思考が無謀なローンの推進力。

お金かけている自分の子供が優秀だと思いたいだけの親心でしょうかね
724: 匿名さん 
[2015-10-08 18:09:40]
東大生の何割だったか親の年収が1000万以上とか
庶民じゃ賢い子供でも高等な学歴をつけることは難しいのかな
725: 匿名さん 
[2015-10-08 20:15:05]

>>716 さん

待機児童の問題もありますし、
誕生月まで考えるつもりです。
2,3年遅れる分には全然構わないですが、
あまり歳を取る前に授かれればと思います。

>>717 さん

やはり貯蓄の少なさが心配ですよね。
マンション価格がどんどん上昇していて、
手が届かなくなりそうで悩ましいです。
726: 匿名さん 
[2015-10-08 20:35:39]
普通の子供は教育環境次第だからね。

「東大生の親の年収 950万円以上が51.8% 教育格差は中学受験から始まる?」
http://dot.asahi.com/aera/2012111600016.html
727: 匿名さん 
[2015-10-08 22:08:21]
兄は塾無し予備校なし、特待生で模試無料の都立高校出身者だけど、優等生はほんとお金かかんない見本。私も子供達も塾漬けでもあの学力には達しない。
子供の教育費でローンが苦しくなるかどうかずいぶん変わる。優秀なお子さんの家庭は羨ましい限り。
728: 匿名さん 
[2015-10-08 23:09:18]
>>727
なんの話でしたっけ?
729: 匿名さん 
[2015-10-08 23:34:33]
子供自慢でしょ。
独身さんには辛い話題かな。
730: 匿名さん 
[2015-10-09 00:01:19]
スレタイ理解出来ないのが来ると脱線状態。
他に行こっと、バイバイ
731: 匿名さん 
[2015-10-09 00:31:18]
>>730
さようなら、二度と来ないでね。
732: 匿名さん 
[2015-10-09 05:55:36]
>727

凡人の子供に教育費をかければ、ある程度の学力になる可能性がある。
その可能性を住宅ローン返済の為に捨てられる親なら、大学にいかせる必要もない。
高卒で働いてもらうのが一番。
733: 匿名さん 
[2015-10-09 07:20:25]
子供なんて、地頭次第だろ。
塾行ったって無理なやつは無理
734: 匿名さん 
[2015-10-09 09:17:57]
そのとおり。
子の親である自分、祖父母である両親…
このあたりの成績や学歴を見れば
わかるはずです。
735: 匿名さん 
[2015-10-09 09:39:13]
そのとおり。

50代になってしまうと、よほど貯金がない限りは住宅購入は無理です。
定年までの間、必死に働いて老後の賃料をためてください。

くれくれも、老後に子供に迷惑をかけないでくださいね
736: 匿名さん 
[2015-10-09 09:49:11]
不動産業者連投。
売れないんだね。
737: 匿名さん 
[2015-10-09 09:53:06]
>子の親である自分、祖父母である両親…
>このあたりの成績や学歴を見れば
>わかるはずです。

そのとおり。
低学力による貧困の再生産が無謀なローンの原因です。
738: 匿名さん 
[2015-10-09 09:56:02]
みんな気づいてんじゃない?

50代 賃貸 ローン通るかな 不安です がんばれー

これキーワードです!

739: 匿名さん 
[2015-10-09 09:58:56]
賃貸様にとって、不動産屋は親の仇みたいなものということは理解できますが。
少しでも気にくわないと不動産屋認定しちゃうのは、ちょっと良くない傾向ですね
自分以外が不動産屋だ~ と妄想がエスカレートする前に適切な処理が必要かと
公営住宅の抽選にあたるといいですね
740: 匿名さん 
[2015-10-09 10:12:23]
地頭がよくない上に教育もないと年収は上がらない。
貧困と無謀ローンのスパイラルから末代まで抜けられない。
741: 匿名さん 
[2015-10-09 10:15:35]
ですよね

親が老後に子に寄生し、子供の生活を圧迫、、、
まさに賃貸スパイラルですね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる