東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ品川勝島 パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 勝島
  6. 1丁目
  7. ブランズシティ品川勝島 パート3
 

広告を掲載

購入検討中さん  [更新日時] 2015-08-05 12:42:05
 

ブランズシティ品川勝島についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/katsushima/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/542114/

所在地:東京都品川区勝島一丁目1番54(地番)
交通:京急本線 「鮫洲」駅 徒歩11分
京急本線 「立会川」駅 徒歩14分
東京モノレール 「大井競馬場前」駅 徒歩8分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.01平米~80.86平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設
管理会社:東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2015.6.2 管理担当】

[スレ作成日時]2015-06-01 22:30:09

現在の物件
ブランズシティ品川勝島
ブランズシティ品川勝島
 
所在地:東京都品川区勝島一丁目1番54(地番)
交通:京急本線 鮫洲駅 徒歩11分
総戸数: 335戸

ブランズシティ品川勝島 パート3

783: 匿名さん 
[2015-07-23 08:29:34]
>>781

779です。勘違いしていたので訂正です。
所有者がバラバラなのではなく、テナントがバラバラという話でした。
現在違うテナントが入っているので、何か作るから出て行ってと言ってもすぐには進まないだろうし、現在はそのような話は一切ないので、仮に何か建つにしても数年は安泰だろうって話でした。
784: 匿名さん 
[2015-07-24 11:15:04]
783さん、詳しくありがとうございます。
それぞれのテナントとの契約もあるでしょうし、数年は少なくとも大丈夫ということなんでしょうか。
その先はやはり、懸念されるような感じになってくるかもしれませんが。
ただ街は常に変化していますから、仕方がないと言えば仕方がないです。
785: 匿名さん 
[2015-07-24 11:26:16]
784

そうですね。
マンションの周辺環境の変化がどの時点で起きるかで印象が変わってきますよね。

さすがに、35年変化が無いことは無いでしょうが、出来て1~2年で目の前に建物が建つのも悲しいですよね。

ここは多分どんなに早くても、5~10年は変化が無いのでは?
目の前に大きな建物を建てるには、現在の契約者との契約を更新しない(解除する)~現在の建物を壊す~新しく建てる

ですから、5年はかかるかと思います。

逆に次がショッピングモールみたいな物を計画していたとしても5年くらいは出来ないのではないでしょう。
786: 匿名さん 
[2015-07-24 12:14:37]
そうですね。
しかも倉庫とブランズの間には結構な幅の道があるので、仮に何か建物が建っても閉塞感を感じたり日照を大幅に奪われたりする事はなさそうです。
787: 匿名さん 
[2015-07-24 12:43:32]
>>785
何かが出来るとすれば、オリンピックに
間に合わせませんか。
オリンピックが終われば状況が落ち着くので、それまでに何もなければ安泰かと思います。
788: 匿名さん 
[2015-07-24 13:22:18]
787

オリンピックに間に合わせようにすると
商業施設か何かでしょうね。

マンションをここ勝島で間に合わせてもあまりメリットありませんし
未だに倉庫の新規契約を受け付けているようですので、現実的にはかなり厳しいのでは無いでしょうか
789: 匿名さん 
[2015-07-24 14:07:46]
地元の人間が使うような商業施設(ウィラレベルのもの)ならオリンピックはあまり意識しないのでは?
790: 匿名さん 
[2015-07-24 16:36:26]
>>788
それじゃあ~
勝島は永久に倉庫街ですね。
791: 匿名さん 
[2015-07-24 16:37:57]
オリンピック後は地価暴落でマンションさえ建ちません。
792: 匿名さん 
[2015-07-24 18:37:36]
>>790
ブランズとオーベル両方のスレにわざわざ下らないこと書くな。
793: 匿名さん 
[2015-07-24 18:38:43]
790,791は絶対同じ人。
1分差ってw
794: 匿名さん 
[2015-07-24 20:01:04]
>>792.793
も1分差
795: 匿名さん 
[2015-07-24 20:16:47]
だから?別に他人装うような書き込みしてませんけど?
あなたのように自作自演書き込みはしてないでぇすw
796: 匿名さん 
[2015-07-25 17:26:29]
マンション現地で見てきましたが、
ほぼできあがっており、かなり高級感あって、少しびっくりしました。
周辺と似つかわしくないというか、別格で浮いてるというか、神々しい感じがしました。
ホームページでみるより、よっぽど高級感あっていいとみえました。
完成した後のほうが、売れるのかもしれませんね。
797: 匿名さん 
[2015-07-25 21:05:54]
そうなんですね。
同じ予想外なら想像以下より想像以上である方が喜ばしいですね。

オーベルは柱が中に入った造りやら下がり天井やら二重サッシやら隣の部屋との仕切りが板一枚やらで、MR行ってガッカリって声多数でしたしね。

内覧会でテンション下がるのは悲しいですもんね。
798: 匿名さん 
[2015-07-25 22:21:18]
>>797
その割りにはブランズ売れてないね。
ブランズのMR見てガッカリした人も多いよね。
検討者に受け入れられてないというか。
オーベルは1期で半分売れたけど。
ブランズはそろそろ棟内MRだね。
建物見て受け入れられるかな。
建物は正面だけじゃなくポンプ場側から見た方がいいよ。
799: 匿名さん 
[2015-07-25 23:16:05]
>>798
ここは検討者スレなので、検討していない人は出て行きましょう。

ブランズはMRの内装を見てガッカリしたと言う話は聞いたことないですが。
質がどうかではなく、値段が折り合わないんでしょ。
800: 匿名さん 
[2015-07-26 05:26:34]
>>799
値段だけと決めつけるのはどうかと。
数百万程度の違いしかないよ。
検討者だけど、
内装や仕様も、うーんだったね。
検討者はほとんどブランズとオーベル両方見て、
総合的に判断してるよ。
801: 匿名さん 
[2015-07-26 08:49:23]
>>796
http://view.tokyo/?p=17176
こんな感じですね。
802: 匿名さん 
[2015-07-26 11:00:16]
私はブランズとオーベルを両方検討して、断然ブランズがいいと思いましたが、なんでオーベルは人気なんだろう?というのも考えました。

もちろん予算からの妥協や好みの問題もあると思いますが、それプラス共用施設の充実なのかな?と思いました。
不要なものはいらない派の私には魅力は感じませんでしたが…(笑)

オーベルスレで品川アドレスへのステイタス?みたいのが書かれていて、はっと思いました。
最初は、なんで最上階の夜景がきれいに見えるであろう北東角部屋がゲストルームなんだろうと思いましたが…

結局、県外や郊外からの集客が多いようなので、そのような方々の品川に住んでステキなゲストルームに親や友達を呼べる!カフェがあるカラオケができるマンションに住める!という心理を上手く掴んだのかな…と。

最初からこの辺りに住んでいて勤務地の関係でやっぱりこの辺りに住みたい私からすれば、住み心地や建物や仕様が優れているブランズですが…

まぁ、結局自分が気に入ったマンションを選べばいいだけですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる