東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ牛込神楽坂ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 北町
  6. ブランズ牛込神楽坂ってどうですか
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性 40代] [更新日時] 2018-06-07 20:08:30
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/kagurazaka/
売主:東急不動産
施工会社:フジタ
管理会社:東急コミュニティー(予定)

ブランズなのに、ご時世で、平米500万円オーバーも余裕か?余裕なのかあああ?


所在地:東京都新宿区北町4番他(地番)
交通:都営地下鉄大江戸線 「牛込神楽坂」駅 徒歩3分
JR総武線中央線 「飯田橋」駅 徒歩9分 、東京メトロ東西線 「飯田橋」駅 徒歩9分
専有面積:66.14m2~108.58m2(予定)

【物件情報の一部を追加しました 2015.6.4 管理担当】

[スレ作成日時]2015-05-31 09:56:15

現在の物件
ブランズ牛込神楽坂
ブランズ牛込神楽坂
 
所在地:東京都新宿区北町4番他(地番)
交通:都営大江戸線 牛込神楽坂駅 徒歩3分
総戸数: 35戸

ブランズ牛込神楽坂ってどうですか

166: 匿名さん 
[2015-10-01 18:45:22]
そろそろ本格的な販売スタートですかね。
167: 匿名さん 
[2015-10-02 09:32:17]
近々に販売開始となりそうです。
利便性の高いので、早く詳細が知りたいなと注目しています。
間取りを見ると1LDK+2S~4LDKとバリエーションがありそうですが
販売ターゲットの幅は広そうですね。
168: 物件比較中さん 
[2015-10-03 10:48:51]
DM来てますよね、販売開始告知の
プロジェクト説明会に来たことによる抽選の優遇は第1期だけですとのこと
169: 匿名さん 
[2015-10-06 15:20:41]
今期 神楽坂チャンピオンマンション価格決定

66.14m2~108.58m2 7,770万円~17,600万円 

三菱超えの坪477万 27戸 即日完売か??
170: 匿名 
[2015-10-06 16:52:36]
すげーーーー!!
171: 匿名さん 
[2015-10-06 17:59:18]
神楽坂はやっぱり強いね。
172: 物件比較中さん 
[2015-10-06 21:46:53]
神楽坂も10年ぐらい前迄は比較的地元では人気でしたが、今ほど全国区的な人気じゃなかったような気がしますが、飯田橋の千代田区富士見の再開発が連続的に始まったあたりから、フランス人が増え新しい店舗が増え人気が加速していますよね。そう言う意味ではこの価格と立地は妥当なのかもしれませんね。
173: 匿名さん 
[2015-10-06 23:52:27]
早い者勝ちですね。
早い時代に買えば利益でまくりな街。
174: 匿名さん 
[2015-10-07 09:13:54]
今期 神楽坂チャンピオンマンション価格決定 !!
オーベル関係の方ですか?
175: 匿名さん 
[2015-10-08 10:10:56]
いよいよ週末、登録受付です。
どの程度、登録があるのでしょう?
人気のある部屋は抽選になる可能性が高いのかな。
マンション内でも人気はさほど偏らないんじゃないかしら、とは思いますので
抽選というほどにはなりにくいのかな?
どうなるのか、蓋を開けてみないとわからないです。
176: 匿名さん 
[2015-10-08 10:14:56]
7,770万円~17,600万円!!
ここに関しては価格と立地のバランスが云々という感想はなく、買える人が勝ち組なのだろうなぁと感じるばかりです。
1期で27戸だそうですが、35戸全部放出しても完売する勢いなのでは?
177: 匿名さん  
[2015-10-08 12:45:33]
牛込神楽坂って駅まだあるんだ。なんか前にwikiで見たことあるけどは廃駅になったと書いてあった気がしたから…
178: 匿名さん  
[2015-10-08 12:46:57]
牛込って旧区名だよね♪四谷区+牛込区+淀橋区→新宿区
179: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2015-10-11 20:06:34]
浸水大丈夫?ハザードみたほうが良いよ!
180: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-10-11 20:28:40]
モデルルームは安っぽいきがしました。天井が低くく圧迫感凄いです。ただでさえ隣の建物近いのにね〜
181: 周辺住民さん 
[2015-10-11 21:55:58]
ここも甲良町もいいところだと思いますよ。ここら辺ではなかなかでない物件ですし。それに今後は江戸川橋でも坪400越えてくると思いますから。
182: 匿名さん 
[2015-10-14 00:12:05]
残2戸で販売終了かな?
183: 匿名さん 
[2015-10-15 09:47:28]
 そういうことみたいです。
思っていたよりもペースが早くて驚きました。
スレッド内では価格についてよく話題が上がっていましたが、それでも売れていっていたというのはすごいです。
どういう層が購入されたのでしょうか。
自分用かそれとも投資目的?
いずれにせよ、もう時間の問題っぽいです。
184: 匿名さん 
[2015-10-15 14:46:02]
全出しして残2?
一期27に対し残2?
185: 匿名さん 
[2015-10-15 20:38:47]
売れすぎやろ。
186: 周辺住民さん 
[2015-10-16 08:01:02]
一期27戸にたいして25戸売れたみたいです。
すごいですね。。
甲良町の物件も一期31戸に対して29戸決まったみたいです。ここら辺の物件は高くても買う人が多いですね。
187: 匿名さん 
[2015-10-16 09:34:28]
GSとはやはりちがうんですかね?
価格的にはあまり変わらないけど、ここは年内に完売でしょうか?
やっぱり内廊下ですね。
GSとここが同時販売だったらこちらを購入してました。ガッカリ!
188: ご近所さん 
[2015-10-16 13:12:14]
内廊下か外廊下というファクターもありますが、
GSとは場所が「全然」違う。
189: ご近所さん 
[2015-10-16 18:35:59]
神楽坂は基本、大久保通りの南側でしょうね。
190: 匿名 
[2015-10-16 20:39:58]
残りは70の3LDKですか。
2人では意味ない広さで、小さい子供との3人暮らしまでと使用期限が限られる。
今後はリセールも困りそう。
191: 匿名さん 
[2015-10-21 15:33:03]
3LDKで70平米ってマンションでは平均的な広さでは?
少なくとも都内ではそうだと思います。
普通にファミリーでも広さとしては過ごしやすいものだと思いますよ。
リビングインの居室で好みが分かれてくるかなぁ。
子供は嫌がるかも。
192: 匿名さん 
[2015-10-22 12:23:48]
70平米は平均的だと思うけど
都心のマンションは平均的な広さで作らなくていいのにと思ってしまう
70なら2LDK、3LDKは90とか100平米にして欲しい
個人的な意見ですけどね
193: 匿名さん 
[2015-10-27 11:25:08]
基礎構造がコンクリートくいとか。弱くないかな。直接基礎なら安心ですが。
194: ご近所さん 
[2015-10-31 06:49:05]
3戸が残っているようです。坪単価は430万~450万位。
何階なのかわかりません。
窓が無い行燈部屋が多い印象。
195: ご近所さん 
[2015-10-31 06:53:57]
480万の部屋もありました。物件概要から10880万が2戸なので、74.94㎡と79.42㎡でしょう。
196: 匿名さん 
[2015-11-02 13:06:05]
そうなんですか!
やはりそういう住戸が最後までっていう感じになってしまうのですね〜。
なかなか手が出せない…とういのもあるのかもしれません。
でもこの場所だからなぁ。
比較的広めの部屋なので、そのうち出そうですね。
197: 匿名さん 
[2015-11-02 13:34:58]
やっぱ内廊下はいいですね。GSの安っぽさを見て見送って正解でした。
やっぱ妥協はダメですね。
198: 匿名 
[2015-11-04 04:56:03]
>>197
妥協しないのはイイですがここ購入出来たのですか?オーベルにいたかたと同じ文体なので(笑)
199: ご近所さん 
[2015-11-04 06:51:06]
また違う部屋が売りに出てきましたようです。
審査落ちした人でもいたのでしょう。
200: 匿名さん 
[2015-11-04 12:51:19]
>>197
グランスイートは内廊下もそうだけど、外観のマテリアルが白でチープ感があったので止めた。
ここのほうが全体的に良いですよね
201: 匿名さん 
[2015-11-04 13:06:16]
>>198 無視した方が賢明ですよ、しつこく反論してきますから。
202: 匿名さん 
[2015-11-04 13:56:02]
お高いですけど、最近の分譲されたこの界隈の中では一番良いですね~
203: 匿名さん 
[2015-11-05 16:20:54]
数少ない割には時間かかっているね
204: 購入検討中さん 
[2015-11-05 16:31:34]
10月に1期で11月に最終期ですからむしろ早いペースですね
ここら辺の良さはやっぱ分かる人には分かるのでしょうね
205: 匿名さん 
[2015-11-05 16:42:19]
もう最終期ですか、甲良町もここも早かったですね~
206: 匿名さん 
[2015-11-06 20:02:51]
ブランズ牛込神楽坂って、なんとなく落ち着いた雰囲気のマンションなんですね。
これなら売れ行きも良いのかなぁ。
駐車場もあるようですが、機械式なんでしょうね。
平置きタイプの駐車場はまいのでしょうか。
機械式より平置きタイプの駐車場が良いのですが。
207: 物件比較中さん 
[2015-11-06 22:51:08]
 プレジデントによるとダントツ日本で最も住みやすい文京区の億ション在住のものです。
 住み替え検討中でここは立地は良いのですが、羽のように飛び出したバルコニーがダサいので辞めました。
 オーベルとやりあっているどこかのマンションよりは好きですよ。
208: 匿名さん 
[2015-11-06 22:56:49]
ここはミーハー神楽坂物件選ぶような人には良さが分からないでしょうね
209: ご近所さん 
[2015-11-07 06:32:36]
文京区って犯罪結構多いの知らないのですか?
もちろん足立や葛飾とは違うレベルですが。
210: 匿名さん 
[2015-11-07 08:35:52]
>> 208様 マンション立地のミーハーの定義とはなんですか?

わからないので教えてください。

また文章の意味がわかりません。ここもとりあえず神楽坂物件。文京区が良いと言っているのですか?
211: 匿名さん 
[2015-11-08 11:33:43]
最終期の販売が控えているのですね。
あと5戸。
予想していたよりは少なかった。
もっと最後まであるのかな?と思っていたのですけれど。
というのも、価格面の理由があるのかなと思いまして。
良い場所、良い地域だとは思いますが、価格面が流石にしますよね、と感じていました。
212: 匿名さん 
[2015-11-08 19:22:04]
そうですか?
即完売だと思っていましたが、まあまあ時間かかっていますね。
213: 匿名さん 
[2015-11-08 19:49:19]
グ○ンスイートなんかより全然良いマンションですね
私も即完売だと思ってましたから意外ですが、それでもやはり早期に売れてしまいそうなのは立地ゆえでしょうね
214: ご近所さん 
[2015-11-09 06:54:10]
価格というより、間取りが悪いのでは?
今時430万や450万はふつうです。
215: 匿名さん 
[2015-11-10 08:44:21]
最終販売の1億オーバーの部屋ってどれですか?
83平米の3LDKですか?
場所が良いとは重々承知していますが、この間取り・面積で
この価格は納得がいかない気がします。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる