野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-27 15:54:19
 

1000超えたので、その4立てました。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kaga/

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩9分
都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.38平米~118.84平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560688/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2015-05-29 20:33:50

現在の物件
プラウドシティ加賀学園通り
プラウドシティ加賀学園通り
 
所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩9分
総戸数: 363戸

プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その4

933: 匿名さん 
[2015-07-24 07:37:46]
>>931
営業とかに追われてる職種の人はそうかもしれないなあ
934: 物件比較中さん 
[2015-07-24 07:55:03]
>>930
927ですがそんなにおかしいこと書きましたかね?
普通に思っていること書いただけなのですが。
935: 物件比較中さん 
[2015-07-24 07:57:27]
>>931
927書いたものですが、その通りです。
朝の通勤時と帰りの電車の中でくらいしかここ見られないのです。
930を見ておかしいこと書いたのかなと朝から嫌な気分です。
936: 申込予定さん 
[2015-07-24 08:11:43]
>>935
普通のサラリーマンは勤務中に書き込みできないですよね。
気にしないようにしましょう。
937: 物件比較中さん 
[2015-07-24 08:16:19]
普通じゃないサラリーマンはできるのかもしれませんね。
むしろ推奨されているのかと。
大手町コンプレックスの強い不動産営業職などを念頭に置いてます。
938: 匿名さん 
[2015-07-24 09:12:14]
>>932
うちもまだ悩み中です。多分ここに決めるんですが。
モヤモヤっていうか、マリッジブルーな気持ちになるのは何故ですかね(>_<)
939: 匿名さん 
[2015-07-24 11:32:08]
悩んでる時はいっその事全部やめてしまえばいいよ。
更に悪い物件だと自分を刷り込んで見る。

それでも悩むなら買いだよ
940: 匿名さん 
[2015-07-24 17:14:42]
>>938
分かります、我が家も多分こちらに決めますしお部屋希望の申し込みの要望書?も先週出したのですが何だか不安なような落ち着かない気持ちです。
高い買い物だから仕方ないのかな。
941: [女性 30代] 
[2015-07-24 18:21:34]
>>901、902
ありがとうございます。実際に歩いてみましたが、時間的にはあまり変わらない感じでした。
買い物の便を考えて、やはり丸の内線がいいかなと思います。早く帰れる時は商店街使えますし、乗換駅の池袋のデパ地下も遅くまで営業しているようなので。
朝の埼京線の混雑状況を確認できてないのが少し不安ですが...
942: 匿名さん 
[2015-07-24 19:22:25]
>>941
丸の内線は朝、確実に座れるのがよいですね。池袋までの埼京線は5分の我慢ですから。
943: 匿名さん 
[2015-07-24 21:00:17]
>>932
きちんと買う意思を固めてから申し込んだ方が良いですよ。
944: 匿名さん 
[2015-07-24 21:10:04]
>>932
迷いますよね〜。
ここを購入した場合としない場合の生活をイメージして判断されたら良いと思います。
945: 匿名さん 
[2015-07-24 21:31:12]
今朝はまた興味深い書き込みがあったなぁ
素早い反応がいつも面白い

忙しいのに素早い反応
もう少し頭を使ってもいいのに

会社のイメージとぴったり

ところでプラウド山王はどうなったのかなぁ
946: 物件比較中さん 
[2015-07-24 21:45:25]
私も迷ってます。
広さは欲しいし緑が多いのは魅力的なんですがやはり板橋区というのが。

他の区からは中古で検討して下さる方は少ないでしょうし、
板橋区の方には志村地区が人気らしいですね。

生活保護費で区の財政が圧迫されているというのも気になります。

947: 匿名さん 
[2015-07-24 21:59:40]
>>945
初めて知りましたがプラウド山王の公式ページも消えてますね!何故?
948: 物件比較中さん 
[2015-07-24 22:34:22]
このマンションの周辺は開けていて静かで良いなと思っています。
ただ、十条からの道は夜は少し心配なのですが、どうなのでしょうか。
949: 物件比較中さん 
[2015-07-24 22:43:19]
私も気になっていました。
十条からのあの細い路地は不燃化対策は予定されていないのでしょうか。

また、十条台の埼京線の線路をまたぎ越えないと入れない塀にペンキの落書きがあります。
治安は大丈夫なのですかね。
950: 匿名さん 
[2015-07-24 23:06:29]
治安は可もなく不可もなくというところかな。
951: 購入経験者さん 
[2015-07-24 23:26:46]
加賀二丁目の平均世帯年収は813万円。一丁目は653万円。
高いです。
治安はとても良いでしょうね。
952: 購入経験者さん 
[2015-07-24 23:28:54]
>>946
板橋区の財政はよいです。
23区で財政がよくないのは、目黒区と豊島区です。
953: 購入検討中さん 
[2015-07-24 23:39:42]
>>951 >>952

ちゃんとした人はちゃんとしたソースを出して下さいね。

954: 検討中の奥さま 
[2015-07-24 23:49:44]
>>951
だから、大手町通勤の一丁目側の方が高いって、ここの住民もみとめてるよ。

埼京線は、所詮新宿、池袋勤務だから。販売員とか書き込みあったし。

ま、年収なんて適当な嘘だろうけどね。
十条までの道が悲しい。

955: 購入経験者さん 
[2015-07-24 23:59:18]
>>953
事実には根拠を出す必要はない。
調べればすぐわかること。
956: 匿名さん 
[2015-07-25 00:10:30]
>>955
すぐにわかるのですか?不勉強なので教えていただけないでしょうか。
957: 契約済みさん 
[2015-07-25 00:20:45]
>>952
25年度まで見ても板橋区が目黒、豊島より上ではない。

東京都 23区 財政力指数
とかでググってみ
958: 検討中の奥さま 
[2015-07-25 00:30:06]
板橋が相対的にいいわけないですよね。

だから、庶民的で良いんです。

埼京線でいいんです。

十条でいいんです。
販売員で何が悪い!

それ相応の価格なんです!
959: 購入検討中さん 
[2015-07-25 00:31:10]
目黒区
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNZO40713190T20C12A4L83000/
960: 購入経験者さん 
[2015-07-25 00:38:12]
財政力指数を振り回すもっともらしい素人さんには気をつけましょう。
無知の知。

http://www.hosokawamasahiro.jp/activity/kaisetsu/kaisetsu06.php
961: 購入経験者さん 
[2015-07-25 00:42:10]
http://www.hosokawamasahiro.jp/activity/kaisetsu/kaisetsu07.php

つまり、板橋区は目黒区と豊島区より財政は良好。
行政サービスの実態をみるだけでも想像できる。

もっともらしくソースとか指数を持ち出す素人には騙されてはいけません。

気をつけましょう!
962: 購入経験者さん 
[2015-07-25 00:45:20]
>>954
レジデンスもグランアルトも二丁目なのに?
ちょっと調べればわかるよね~
963: 購入経験者さん 
[2015-07-25 00:48:05]
>>958
板橋区は健全財政。
地盤もよい。
都心にも近い。
加賀は所得も高く、緑環境も良好。
むしろよい土地。

無いものの第一は、ブランド力。
964: 購入経験者さん 
[2015-07-25 00:52:09]
借金が多額にあって苦しいのに、キャッシュフローだけ見て、目黒区や豊島区の方が財政がいい!なんて断言できる方って、どうなんでしょう。

見識が足りないですね。
965: 匿名さん 
[2015-07-25 00:53:47]
>>954
販売員じゃダメなんですか?
966: 匿名さん 
[2015-07-25 00:56:27]
ここは環境も良いけど庶民的なところが魅力的だと思っていたのですが、結構意識高い系の方が多いのですかね?販売員とか職業で馬鹿にしたような書き込みもありますし。ご近所に意識高いセレブ奥様みたいのばかりだと怖い〜
967: 匿名さん 
[2015-07-25 01:16:06]
>>964
本当ですね。
都合のいい局所的なデータを振り回して、事実と正反対の主張をするを人っているんですね。

もっともらしくソースとか言い出すところとかで、素直な人は騙される。
財政力指数とか言う前に、目黒区とか豊島区の行政サービスの実態とか、庁舎を見ればわかることですのに。

財政力指数の意味をしらないのに、ググれとか恥ずかしい気がします。
968: 匿名さん 
[2015-07-25 01:33:29]
なんか古いデータ持ってきてるみたいだけど、豊島区は旧区役所跡地を売却し、クヤクション造って販売した事によって多額の利益が出たって記事を読んだけど。
969: 近隣住民 
[2015-07-25 07:49:17]
十条からの道は夜(22時ぐらい)でも意外に人通りがあります。駅からの帰り道で全く人影を見ない事はまず無いです。
私の妻も住む前は不安視していましたが、居住後は全く気にしていません。

ここら辺は程よく庶民的だと思います。
コンビニ行くのにすっぴんでも気にならない、でもジャージや寝間着のまま行く人は見掛けない、ぐらいと個人的に感じてます。

バリっとオシャレな生活をしたい人向けの街では無いですね。

住みやすいけど、ブランドとか特別な土地柄ではないと思います。逆に人に聞かれて板橋区住まいと答える事に抵抗を感じる人は止めといた方が良いでしょう。
970: 購入検討中さん 
[2015-07-25 10:49:23]
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/029/attached/attach_29681_...

26年11月時点での板橋区の広報による、板橋区の経常収支比率の推移です。
生活保護や障がい者支援などの扶助費により、適正水準を超えた悪い状態が続いているそうです。

971: ご近所さん 
[2015-07-25 10:55:32]
>>951

丁目別の世帯平均年収のデータは、どこを見ればわかりますか?
972: 近隣 
[2015-07-25 11:24:22]
>>968
ソースは?
973: 近隣 
[2015-07-25 11:25:35]
>>970
他の自治体との比較をしないで断定してるけど、大丈夫?
また恥をかくよ。
974: 匿名さん 
[2015-07-25 11:43:52]
>>973

誰もが他の自治体との比較を求めているわけではない。
ここは加賀のスレで板橋区に限定した話でもよいだろ。
わざわざ煽ること自体NGでしょ。大丈夫か?
975: 申込予定さん 
[2015-07-25 11:52:35]
申込書出しました。
来週まで落ち着かないなぁ。
976: 契約済みさん 
[2015-07-25 11:58:00]
3期は申し込み後は割と抽選なのでしょうか?
977: 匿名さん 
[2015-07-25 12:14:21]
すごいスレの伸び方であると同時に、かなりの荒れ方ですね。
978: 検討中の奥さま 
[2015-07-25 12:14:34]
年収とかやめましょうよ。

所詮板橋区なのだし、マンションの安い高いで随分年収や資産は違うのでしょうから。
それこそどこにいっても、マンション内の差は存在するでしょうから。

職業も、大手商社の方は十条は使わないと思いますが、他にもたくさんの仕事があって十条も便利ですよ。
販売員でもいいじゃないですか、新宿、渋谷、池袋で乗り換えて横浜な東方面にも便利だし。

転職して通勤場所が変わっても二線使えるのは便利ですね。

相手の主張が正しいとか嘘とか、どうでもよくて。

かなり建物立ってきましたよ。石神井川から見てそり立ってきました。
979: 匿名さん 
[2015-07-25 12:26:59]
>>975
申し込みおめでとうございます。混んでましたか?我が家は最後まで悩み中です。
980: 物件比較中さん 
[2015-07-25 12:28:12]
>>978
冷静な正論ですね。

ただ、二路線使えるといっても、激混みの埼京線が9分とやや遠めで、比較的すいている三田線が12分ということで、
夏の日や雨の日を考えるとつらそうです。

通勤が便利とはいえないでしょうね。

ここのマンションの売りは自然環境と価格です。
981: 購入検討中さん 
[2015-07-25 12:32:33]
>>973

断定しているのは私ではなく板橋区の広報です。
読みもしないで、また恥をかきましたね。
982: 匿名さん 
[2015-07-25 12:40:43]
申し込み今日からですよね。
申し込みする予定でしたが悩んでいます。
ここも荒れてますし何より野村の評判が悪すぎて、、、
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる