野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-27 15:54:19
 

1000超えたので、その4立てました。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kaga/

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩9分
都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.38平米~118.84平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560688/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2015-05-29 20:33:50

現在の物件
プラウドシティ加賀学園通り
プラウドシティ加賀学園通り
 
所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩9分
総戸数: 363戸

プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その4

881: 匿名さん 
[2015-07-22 09:40:50]
そろそろここにも大型スーパーが必要でしょう。こんな暑い日はなおさらです
882: 匿名さん 
[2015-07-22 10:16:28]
賭けだし完全に個人の思い込みだけど、あと数年でぐっと便利になる気がしている。
883: 周辺住民さん 
[2015-07-22 10:57:13]
下屋敷が先にあったわけではありません。まず、中山道が造られ、人の行き来が多くなり、板橋宿が出来て、繁華街を避けて下屋敷が出来たのです。屋敷の真ん中を幹線道路を通すわけありません。
商業施設が無いとなぜ空洞化なのでしょうか?居住区と商業区は分けられたほうが、お互い良いと思います。
10~15分歩けば十条や仲宿に買い物に行けます。大した距離ではない。大きな商業施設が出来て便利になるよりも、今の環境を大事にしたい。住んでいる街の中に川が貫流し、その両サイドに遊歩道や公園が整備された所なんて都内にはめったにないと思います。
あと、風致地区ではないです。もっとゆるい、景観形成重点地区(石神井川沿いのみ適用)です。まあ、建築の用途地域では準工業地域なので大きなマンション・病院も建ちますので、なんだか矛盾するようですが。
884: ご近所さん 
[2015-07-22 11:30:16]
十条に行く道は、加賀レジ、資生堂、東洋インク、公社などが空地を提供していて
昔と比べて開放的で、ずいぶん綺麗になりました。
プラウドもできたらさらに良くなると思います。

これが戸建がぎっちり建っていると、道路ぎりぎりまで塀を作るからいつまでも狭いままなので
大型マンションやビルができることによるメリットだと思います。

団地説は昔からありましたが、それぞれの建物の外観は全く違うので
同一の建物群には見えないです。

加賀レジは白くて清潔なイメージ、シティテラスはガラス張りの現代的イメージ、
資生堂は打ちっぱなしの建築物のイメージ、東洋インクはシックなイメージと
それぞれ趣があると思います。
プラウドは今のところ、落ち着いた感じがしますが完成形はどうなるか楽しみです。
885: 匿名さん 
[2015-07-22 12:37:15]
そうなんですよね。
唯一、朝鮮学校の横を通るところだけが厳しいのが惜しいですね。
まあ、そういう人も少し遠回りすれば済む話です。
886: 匿名さん 
[2015-07-22 12:43:20]
>>885
あの崩れかかっている壁とフェンスはなんとかして欲しいですね。建物も手入れがあまりされていないようで見た目がよくないですね。
887: 匿名さん 
[2015-07-22 13:27:04]
>>886
見た目はそこまで気にしていませんが、何だか壁が斜めになっているし崩れてこないかが心配になります。通われている学生さんの安全のためにも校舎を補修されたら良いのになとは思います。
888: 匿名さん 
[2015-07-22 16:47:41]
>>887
補助金問題であーだこーだ言ってるし、ましてや本国からのお金なんて入ってこないだろうし、生徒のためにも他の地域と合併するとか廃止するとか本気で考えた方がいいと思うんだけどな。
ちなみに「東京朝鮮学園」は都内アチコチに校舎があり、近い所だと板橋区の大山に小学校、足立区や荒川区に中学校があるよ。
高校はここだけだけど。
889: 匿名さん 
[2015-07-22 17:53:32]
>>880
タワマンの下にスーパーが入って、昔ながらの商店街があってとなったら魅力的ですね
890: 匿名さん 
[2015-07-22 18:52:54]
タワー棟の横にも3~4階建てくらい?の建物ができるみたいですね。商業か公共の施設になるんでしょうか。
駅前施設と商店街と、使い分けできる暮らしは便利ですね。
891: 匿名さん 
[2015-07-22 19:41:29]
私も子どもがいるので某高校が移転する可能性を期待しましたが
グラウンドも新しくしたばかりのようで期待薄です。

レーベンハイム加賀プレシャスフォルムを評価した住まいサーフィンのページに、
「江戸時代まで土地利用をさかのぼるよりも、現在の整備開発状況の方が重要」と総評があり、
街の評価でも「大型スーパーが欲しい」とありました。
https://www.sumai-surfin.com/product/evaluation/LebenHeim_kaga.php
ここより十条に近いところですから、ここを評価する上でも参考になるかもしれません。
892: 匿名 
[2015-07-22 21:46:00]
>>884

×東洋インク
○東洋インキ
893: ご近所さん 
[2015-07-22 22:47:08]
>>891

私も子どもがいるので某高校が移転する可能性を期待しましたが、、、

私たちもすませてもらっていいですか?
894: 物件比較中さん 
[2015-07-22 22:52:45]
やはり、埼京線よりも、三田線大手町通勤の方の方が良さそうですね。
ちょっと三田線が遠いのが残念ですね。

今日通勤帰りはに丸ビルに寄ったのですが、大手町勤務の女性は、なんだか自分に自信があり素敵でした。
新宿、渋谷、池袋方面の方とは少し違って見えます。
十条使っ埼京線で通う女性はどこにお勤めなのでしょう。
895: 匿名さん 
[2015-07-22 23:05:17]
>>894
共稼ぎで新宿、大手町なんてパターンが多そうですね。
896: 匿名さん 
[2015-07-22 23:27:54]
某高校のお子さんがいる方もこちらの物件を購入されたと営業さんから聞きましたので、あまり某高校の移転など書かない方が良いかもですよ。
897: 匿名さん 
[2015-07-22 23:29:13]
>>894
埼京線使って新宿で販売職です。
898: 匿名さん 
[2015-07-23 00:30:40]
>>881
大型とまでは高望みしなくても、ミニスーバーは欲しいですね。
899: 匿名さん 
[2015-07-23 00:31:36]
>>890
すごく期待してます!
900: [女性 30代] 
[2015-07-23 00:56:07]
池袋乗換で丸の内線東京駅を検討中です。三田線で大手町の方がいいですかね?
901: 匿名さん 
[2015-07-23 06:10:28]
>>900
これは、悩ましいですね。ビルのある場所によって変わるでしょうから、一度試された方が良いかも知れませんね。
902: 物件比較中さん 
[2015-07-23 08:00:43]
>>900
三田線の方がそれほど混まないし楽だとおもいます。
三田線まで、15分着なので徒歩圏内ですね。



もう少し三田線近ければいいのですが。
903: 匿名さん 
[2015-07-23 08:07:06]
このくらい大規模なマンションだとご近所付き合いも希薄になりますかね?
ない方が助かるんですが。
904: 匿名さん 
[2015-07-23 08:36:05]
>>896
詳細お願いします!
905: 物件比較中さん 
[2015-07-23 09:05:24]
モデルルームで聞くのを忘れてしまったのですが、こちらは家に入るまで何回くらい鍵を使用するかご存知の方いらっしゃるでしょうか。
というのも、道に面しているガラスの自動ドアは誰でもあけられて、中庭に近隣住民が入ってくるようなことはあるかを気にしています。(犬の散歩などされては嫌だなと思った次第です)
906: 匿名さん 
[2015-07-23 09:19:34]
>>896
そういった個人情報の一部まで教えてもらえるのですか?
近隣だから可能性はありますが…。
907: 匿名さん 
[2015-07-23 10:06:19]
>>904
詳細というかそのままのことを営業さんから聞いただけです。
某高校が気になると質問したら、買った方がいらっしゃるし優秀な学校で親御さんもきちんとした方とおっしゃってました。
908: 匿名さん 
[2015-07-23 10:07:49]
買った方がいらっしゃるし
→某高校に通われているお子さんのご家庭でこちらのマンションを購入された方がいらっしゃるし、という意味です
909: 匿名さん 
[2015-07-23 10:31:39]
>>905
ガラス扉は鍵がないと開けられないですよ。
ガラス扉、エントランス、家に入る際の三回鍵が必要です。
また駐輪場にも鍵があります。
910: 匿名さん 
[2015-07-23 11:21:09]
全ての鍵はキーレスエントリーですか?
911: 物件比較中さん 
[2015-07-23 11:52:30]
>>909
ありがとうございます。
中庭はプライベート感があるんですね。
早く実物がみたいです。
912: 匿名さん 
[2015-07-23 12:01:01]
三田線が遠すぎて夏イヤになりそう
913: 匿名さん 
[2015-07-23 12:21:16]
>>911
下屋敷の門構えをイメージしているそうで、私も楽しみです。
914: 匿名さん 
[2015-07-23 12:23:33]
>>912
夏場は3分までが限界かな。5分だとうわってなっちゃう。十条駅前タワー良いけど、まだまだ先だし、高いだろうし。
915: 匿名さん 
[2015-07-23 12:36:34]
>>912
そうなんですよね。
天気のよいときには徒歩15分でも大丈夫だと思うんですが、夏ですよね。
雨の日もつらいと思うけど、やはり夏ですね。
916: 匿名さん 
[2015-07-23 12:58:54]
>>914
タワー良いですよね〜しかし価格的に手が出なそうです。
917: 匿名さん 
[2015-07-23 13:00:37]
タワーの価格までいかなくとも、再開発後だと十条駅から徒歩10分以内かつこちらの物件程度のクオリティのものは現在の価格では買えなくなりそうですよね。
918: 物件比較中さん 
[2015-07-23 15:31:02]
enecoQのシステムについて皆さん説明受けていますか?
919: 匿名さん 
[2015-07-23 16:34:37]
自転車で行ければ良いんだけど三田線は駅に駐輪場ないか一杯だからなぁ
920: 物件比較中さん 
[2015-07-23 17:04:12]
>>919
新板橋駅には、駐輪場ありますよ。いいかも。
921: 匿名さん 
[2015-07-23 18:32:21]
>>920
おお、そうなんですね。新板橋までは歩いたら何分くらいなんですかね。
922: 物件比較中さん 
[2015-07-23 20:34:45]
>>921
グーグルで、15分くらいです。1.2Km。
923: 検討中の奥さま 
[2015-07-23 20:36:05]
旭化成まで待った方が三田線は便利ですね。
でも待てないか。
924: 匿名さん 
[2015-07-23 21:03:04]
三田線利用の方で三田線最寄りを優先されるなら旭化成まで待たなくともこちらより近いマンションいくつかありますよね。
925: 匿名さん 
[2015-07-23 22:31:30]
>>924
三田線沿いはいろいろありますよね。スカイティアラなんかも良さそうですよね。
926: 匿名さん 
[2015-07-23 22:47:38]
三田線利用の方はこちらのマンションでも良いですし、他にもいくつか三田線沿いの良さそうなマンションがあるので選択肢が広くて良いですよね!
私は三田線ではなく通勤に十条駅を利用したいのでこちらの物件が最有力候補ですが、、十条駅から10分以内の物件はタワー以外はしばらく出ないのかなと思い悩み中です。
927: 物件比較中さん 
[2015-07-23 23:12:45]
>>926
十条駅から10分圏内の大手デベのマンションがこの先建つ可能性はあるかもしれませんが、こちらの物件のような開放感のある立地のものはなかなか出なそうですよね。
プラウドというか野村の物件は別に好きではないけど、現在近隣でマンションを色々と比較していますがこちらの立地(開放感や綺麗な街並み)は他のマンションよりダントツで勝っているので私も悩んでいます。
928: 物件比較中さん 
[2015-07-23 23:44:19]
スカイティアラは三田線しか使えないし、イーストだったら10分だからプラウドの11分とあまり変わらない。価格差もあまりないし私はこっちが良いかと思ってますよ。
普段の買い物はスカイティアラの方が良いのかと思います。
やっぱスカイティアラとプラウドで悩む人多いのでしょうか。
929: 匿名さん 
[2015-07-23 23:55:51]
皆さん三田線もかなり気になさってる人が多いんですね!
なかなかに興味深いです。私は十条一本でフレシアとも迷いましたが立地と環境でここに傾き中です。ここは回避不可能な欠点がないことがいいかなと思ってます。バランスが良いですよね。
930: 匿名さん 
[2015-07-24 06:39:53]
>>927 >>928 >>929
いつも23時台になるとこういう書き込みが連続してあるなあ
誰が書いているかを想像しながら読むと笑える
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる