東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲 他)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲 他)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-19 15:59:24
 
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。


DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SPA...
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/
公式URL:http://www.kachidoki1420.com/shinchiku/X1029001/

パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%8...
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/

[スレ作成日時]2015-05-29 10:28:40

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲 他)

901: 匿名さん 
[2015-06-11 11:23:55]
>>900
男性スパが夜な夜な変なことにならないといいけど・・・
902: 匿名さん 
[2015-06-11 12:00:31]
>>895
ゆりかもめが勝ちどきまで延びたら、勝ちどき晴海住民が豊洲に買い物に行く利便性が上がる。中央区から見れば江東区に消費が流れることに賛成するわけない。

BRTに江東区が乗り気でないのも同じ理由でしょう。江東区としては江東区民には江東区内で消費してほしいわけ。
903: 匿名さん 
[2015-06-11 12:11:46]
>>902
地下鉄八号線は江東区には理想的。豊洲への利便性を高めることで区外からの集客増も見込めるし、湾岸住民を東陽町側に連れてくることも期待できる。新駅近くの住民からの支持も当然期待できる。

ロープウェイは築地の観光客を豊洲市場の商業施設に回遊させることが狙い。築地周辺の有権者は反対必至なので、当然中央区は反対して実現することはないだろう。

区議の多くが地元の商店会の支援を受けてる現状では、単なる住民の利便性より商店会の売り上げの方が優先されてるのだと思うね。
904: 匿名さん 
[2015-06-11 12:20:34]
一都民としての意見だけど、地下鉄は本当にやめて欲しい。
東京都のごく小さい地域にどんだけ金かけるんだよ。BRTだけ十分。地下鉄作って、その結果BRTが赤字になったらさらに税金追加投入は目に見えている。。他にもやることあるだろう。
地下鉄は中央区のみでやってほしい。
905: 匿名さん 
[2015-06-11 12:42:42]
個人的には地下鉄は実現可能性ありと思ってる。湾岸地区の発展を描くうえで、キーファクターだからね。

ほんとはBRTが便利なら、地下鉄にこだわることもないけどね。
でも電車が無いのとあるのとでは全然違うもんねえ。
906: 匿名さん 
[2015-06-11 12:45:34]
>>904
一都民の意見だけど新銀座ー新国際展示場は是非実現して欲しい
国際都市東京を目指すならインフラにお金じゃんじゃんかけるべき、変な競技場造るよりよっぽど有意義

東京限定だけどね
907: 匿名さん 
[2015-06-11 12:48:31]
>>896
性格がいい人達はそうかもしれないけど、地下鉄のメリットが受けれない人は喜ぶところか、妬んで仕方ないだろう。
湾岸の廃墟化を待ち望んでいる輩も多くいるね。

908: 匿名さん 
[2015-06-11 12:59:15]
>>852
パークホームズ豊洲が即日完売?
明日の登録だけでいっぱいになる可能性があるってことですか?
909: 匿名さん 
[2015-06-11 13:03:15]
>>906
JRがりんかい線買収すれば展示場周りは多少というかかなり改善されると思う

つーか色んな案が浮かんでは消えるけど、今のスピード社会に対応させるには、
柔軟で安価なBRTが最適な気がしてきたw
路線を張り巡らせて、
湾岸名物にでも祭り上げて盛り上げれば利便性資産性共に十分鉄道に対抗できるかもよ?
金喰い虫の鉄道への税金投入は賛否あるし、
民間がやりたきゃ協力はしますよ、ってスタンスでいいのかもね
910: 匿名さん 
[2015-06-11 13:23:29]
>>906
地下鉄新線大賛成です。

ただゆりかもめや首都高晴海線に沿ってではなく、新市場西側(富士見橋)~ユニクロ新拠点・ヤマト東京ベース経由でお願いしたい。
911: 匿名さん 
[2015-06-11 13:34:17]
>>910
BACの方ですか?
国際展示場駅での乗換を考えるとその線はないでしょうね。
912: 匿名さん 
[2015-06-11 13:44:37]
>>907
あんた、心が貧しいな
913: 匿名さん 
[2015-06-11 13:52:00]
ゆりかもめが豊洲まで延伸して有楽町線と接続できている現状で
新しく地下鉄を作っても使う人いないよ。
肝心のお台場と有明の開発は20年近く止まったままなんだから
そっちが動き出さない限り乗る人がいない。
914: 匿名さん 
[2015-06-11 14:08:55]
>>913
新線の主目的は、晴海と勝どきの交通不便の解消でしょう。お台場や有明の開発とはあんまり関係ないと思いますよ。
915: 匿名さん 
[2015-06-11 14:12:08]
東京は都民を爆発的に増やさなくてはならない
国内外問わず
よって居住と交通には金かけるべき
916: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2015-06-11 14:37:19]
ゆくゆくは中央防波堤のコンテナターミナル化や五輪後の開発にも関係してくるのかもな。
新線(案)が国際展示場から青海ー中央防波堤ー城南島ー羽田を結ぶとおもしろいんだがな
917: 匿名さん 
[2015-06-11 14:42:16]
東京駅を中心に半径5km圏内と羽田空港へのアクセスには
しっかりお金かけましょう
918: 匿名さん 
[2015-06-11 15:55:48]
沿線住人が一部出資して誘致すれば良いんでない?
919: 不動産関係 
[2015-06-11 16:05:26]
>>894
同意。実はなーんにも決まってないのに既定路線を前提に煽るから話がおかしくなる。何も実現しなかった場合の陸の孤島&住人が逃げ出して幽霊マンション同然リスクをしっかり議論しないとね
920: 匿名さん 
[2015-06-11 16:11:08]
>>919
実現しなくてもともとでしょう。それを理由に逃げ出す人がいると考えるのは非現実的ですなぁ。
921: 匿名さん 
[2015-06-11 16:18:10]
またエセ業者が出てきたな笑
地下鉄はまだわからないが、オリンピックに対応するためには、BRT含め公共交通機関の整備は必須だよ。
それに有楽町線や都バスも多いから陸の孤島とは言えない。
そもそも陸の孤島という表現もおかしいだろ、運河に囲まれた島だぞ笑
922: 匿名さん 
[2015-06-11 16:29:33]
>>921
国連海洋法条約によると

・自然に形成された陸中
・水に囲まれてる
・高潮時に水没しない

この3条件を満たすもの島と定義しています。

となると、そこは島ですらない。
923: 匿名さん 
[2015-06-11 16:46:25]
>>922
論点と違う言葉尻をとって揚げ足取りとは暇だね笑
海洋法と言っても、運河だから。隅田川や隅田川支川、晴海運河に囲まれた地域だろ。
湖や川の中に存在する、周囲が水で囲まれた陸地も島と呼ばれるんだよ。残念な人笑
924: 匿名さん 
[2015-06-11 17:05:41]
>>923
何言ってんの?支離滅裂だな
925: 匿名さん 
[2015-06-11 17:30:10]
島の定義はひとつじゃない つーことでしょ。
べつにいいじゃない、島っぽいと思ったら島で(笑)ここはWikipediaじゃないしね。
926: 匿名さん 
[2015-06-11 17:32:12]
中央区と江東区は数少ない人口増加予測エリア。
選手村や新豊洲有明方面のマンション増ペースをを考えれば、地下鉄作って採算合わないってことはないでしょ。
銀座まで10分のエリアは、今後人口減ることないでしょ、普通に考えて。
927: 物件比較中さん 
[2015-06-11 17:35:27]
仮に地下鉄とか言って今から調査して予算化して工事して実現までに何年かかるのかな。
30年後?
928: 物件比較中さん 
[2015-06-11 17:36:49]
オリンピック終わったら人口減少期に入るし大義名分もなくて予算化できるのかなあ
929: 匿名さん 
[2015-06-11 17:44:30]
都知事が、金の支出に厳しい舛添さんだしなぁ。
930: 匿名さん 
[2015-06-11 17:46:20]
>>926
銀座の近くにそんなに住みたいか?
たまに行くけど、銀座10分にそんなに魅力を感じない人の方が多いはず
931: 匿名さん 
[2015-06-11 17:59:02]
>>926
採算合うんだったらみんなやりたがるでしょ、普通に考えて・・・
例えば選手村前に駅ができたとして晴海勝どき住民がみんな利用するとは限らない
晴海タワーズの住民辺りはそのまま月島まで歩いたほうが早い、ってこともあるからね

>>927
ほんと、これ
業者は思惑で売れるからガンガン煽るけどさw
ただまあこういう夢のある話ができるのも、勢いのある湾岸のメリットだとは思う
932: 匿名さん 
[2015-06-11 18:03:59]
>>930
選手村跡地は国内外問わず貪欲でアグレッシブな若者たちに
安価で提供するべき。
新しい都民を形成して世界の東京を作り上げて欲しい
そのためなら税金じゃんじゃん使っていいよ
銀座がどうのとかどうでも良い
933: 匿名さん 
[2015-06-11 18:09:46]
>>932
多くのデべが関わるのに、安価で供給される訳ないじゃない。
金持ちが住む街になるんじゃないかな。
金持ちに対しても、税金じゃぶじゃぶで満足?
934: 匿名さん 
[2015-06-11 18:16:21]
>>932
若者(笑)
いつの時代もアグレッシブな奴らは勝手に突き抜けていくから問題ない
税金で囲った奴らの実力なんか知れてるってw
つーかパトロン気取りたきゃ私財でどうぞ・・・
935: 匿名さん 
[2015-06-11 18:20:51]
>>933
大丈夫、金持ちも馬鹿じゃないよ
936: 匿名さん 
[2015-06-11 18:25:12]
>>927
10年後開業を想定らしい。1日12~13万人利用を見込み15~19年で黒字化。またえらくぶち上げたもんだ。
http://www.asahi.com/sp/articles/CMTW1506091300001.html
937: 匿名さん 
[2015-06-11 18:36:50]
>>930
銀座に行きたい行きたくないは主観だからそれぞれ。
ただ銀座周囲の新橋から丸の内まで含めた圏内には、勤務先ある人は多いよね。

あと、人口減少期だけど、職住接近のライフスタイルは今後より進むんじゃない?

昔に比べて、田園都市線沿線や世田谷の奥の方は、人気下がってきてるし、地価伸びてないよね。
938: 匿名さん 
[2015-06-11 18:37:55]
>>930
銀座に住みたいとは思わないけど徒歩10分ならかなり魅力的だよ。
中国人で溢れ返ってもやっぱり銀座。
飲食店も買い物も何でもできるっていいよね。
939: 匿名さん 
[2015-06-11 18:39:43]
選手村跡地は、当初から全て分譲にはせずに、若い夫婦や一人暮らしの若者も入居できるように配慮する、って理念が出てたね。
940: 匿名さん 
[2015-06-11 18:55:17]
選手村跡地は東雲みたいな公団or都営+民間分譲になるんでしょ。
6000戸もあるのに金持ちの街になるとか妄想するにも程がある。
941: 匿名さん 
[2015-06-11 18:59:32]
千客万来ですら入札がなく、白紙。

開発なんて一つも無理だね。
942: 匿名さん 
[2015-06-11 19:00:51]
団地型の6000戸だよ、島ごと封印されるにきまってる。
943: 匿名さん 
[2015-06-11 19:02:44]
東雲の二の舞だか、もっとヒドイだろう。
メディアが入るのは、20年後、
「忘れ去られた選手村跡地」
944: 匿名さん 
[2015-06-11 19:06:56]
また銀座というのが、20代は誰一人知らないし、
お祖父さんお婆さんの巣鴨状態。厳しいと思う。

中央区は、民間率23区一位
イオンやジャスコができて終わりかと。
945: 匿名さん 
[2015-06-11 19:08:12]
民家率23区一位
ここ5年の民家戸数が占める割合ね
946: 匿名さん 
[2015-06-11 19:26:38]
>>938
徒歩じゃなくて地下鉄で10分という無理ポジの設定です。
徒歩だったら便利でしょ
947: 匿名さん 
[2015-06-11 19:27:48]
豊洲も銀座5分をアピールするけどPCTが高いのはららぽーとのおかげだからねえ。
銀座の距離よりイオンやヨーカドーが近くにあった方が絶対にいいよ。
948: 物件比較中さん 
[2015-06-11 19:38:56]
PCTなんて中はボロボロだよ
入ってみて驚いた
さすがに10年近くも経つとへたりも顕著。
外壁の剥がれも出てるし管理費も上がってきてるね
949: 匿名さん 
[2015-06-11 19:57:45]
確かにPCTいいなと思って中古何件か見たけど、
共有施設の色々な箇所の傷み具合と、部屋の仕様の低さに買う気が失せた。
やっぱりマンションは10年で売った方がいいのかな。
950: 匿名さん 
[2015-06-11 19:59:54]
銀座周辺や湾岸が発展すると困る人が多いね。
だったらどこが発展すればいいんだ?埼玉かい?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる