三菱地所レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス青砥Part4【購入者限定】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 青戸
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス青砥Part4【購入者限定】
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-03 14:27:52
 削除依頼 投稿する

Part3が1000件に達しましたので立てました。

ザ・パークハウス青砥購入者限定スレのPart4です。
引き続き情報交換しましょう。



Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/214774/
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/349104/1
Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/421368/

所在地:東京都葛飾区青戸7丁目43番1(地番)
交通:京成本線 「青砥」駅 徒歩13分 、京成押上線 「青砥」駅 徒歩13分
  常磐緩行線 「亀有」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分 、総武線 「新小岩」駅 バス20分 「老健青戸こはるびの里」バス停から 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:64.95平米~83.93平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

【物件情報を追加しました 2015.5.28 管理担当】

[スレ作成日時]2015-05-28 15:03:26

現在の物件
ザ・パークハウス 青砥
ザ・パークハウス 青砥  [最終期(第8期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都葛飾区青戸7丁目43番1(地番)
交通:京成本線 「青砥」駅 徒歩13分
総戸数: 528戸

ザ・パークハウス青砥Part4【購入者限定】

866: マンション住民さん 
[2017-12-14 12:09:15]
>>863さん

共用施設ですがゲストルームは2部屋しかないので休日等の利用は期待しない方がいいですね。平日なら空いていることが多いですが。他施設は問題なく使えるかと。カフェや売店も便利ですよ!

自分も未就学児がいますが、やはり子供が多いというのが最大の利点化と。
ハロウィンやキャンプ等のイベントもありますし、子供会も発足するようなのでさらに盛り上がりそうです。
セキュリティ面も24時間体制で見回りもしてくれてますし、安心です。

修繕積立金は規模は大きいですけど世帯も多いので他のマンションと違いはないかと思います。
購入時に値上がりの目安を教えてもらっているので、見学の際聞けば教えてもらえるかもしれませんね。

花火は東側が正面になるので南側だとあまり見えないと思います。

あとは上下左右の住人に恵まれるか…ですね。
ごくまれにトラブルも起こっているようなので。
ここは理事会の方が非常にがんばってくれているので、いろいろ対策してくれますが。

子育て世代にはかなりいいマンションですよ。
867: 住民板ユーザーさん8 
[2017-12-24 17:21:04]
リバー側駐輪場の放置自転車が4台になってしまいました。ここは駐輪スペースではありませんの警告の紙がつけられていてもなお放置です。古いものはもう半年くらい放置されてます。
ひどい時は、6台くらい放置されてる時もあります。
シールがついてるので部屋番号特定できると思うのですがどうにもできないのでしょうね。。
868: 青砥が好き 
[2017-12-24 23:17:30]
>>866 マンション住民さん

ご返答ありがとうございました。参考になりました。
ゲストルームはやはり土日はほぼ使えない状況なのですね。
しかし、他の共有設備は利用できる状態とのこと、安心しました。
子供会が発足するのですね。子育て世帯にとっては楽しみですね。
同じマンションに住むお友達もたくさんできれば、子どもも安心なのではと思います。
また、私自身も近隣に知り合いが少ないので、イベントを通じて情報収集などができるお友達ができると、心強いです。
子育て世帯には良いマンションなのですね。

花火はやはり中川を向いている東側でないと難しいのですね。
年明けに2回目の内見に行くことになりました。すぐ南にできる区設立の公園も個人的にとても楽しみで、来年桜の季節頃までには入居できると良いです。
ありがとうございました。
869: 入居済みさん 
[2017-12-25 10:52:14]
新しい住人歓迎します。

花火大会時ですがリバーサイド側中川の河川敷で毎年たくさんの人が見てますのでそれはそれで楽しめると思いますよ。
870: マンション住民さん 
[2017-12-25 16:13:29]
築浅の中古は、実際の日当たりやマンションの雰囲気とか色々確認ができるから良いですよね。
南側の住人ではないのではっきりは分かりませんが、遠めですが江戸川の花火は見えるのではないでしょうか?
駅からは少し距離はありますが、それゆえけん騒もなく・・京成電車の音がのどかでいい感じですよ。
871: 青砥が好き 
[2017-12-26 08:37:50]
お二人ともありがとうございます。
花火は家から見えなくとも、
マンションの裏から、皆さん見られてるのですね。確かにお友達と一緒に見られれば、より楽しいでしょうね。

そうですね、
日当たりや設備が実際に確認ができるため、
イメージとの相違がないという点では、新築よりもリスクが少ないかもしれません。
ただ、不動産の価値が上がっているため、新築時よりも、残念ながら値段は高めです。
なので、新築時にタイミングよく買われた方はとても羨ましいです(^^)

確かに、駅から少し距離はありますが、
子どもの環境としては、駅近よりも、落ち着いていていいなぁと思います。
普段は騒音も少ないのですね。

ちょうど、条件が合う部屋が売り出されたようなので、今度の内見がとても楽しみです。
872: 住民 
[2018-01-17 13:05:23]
駐車場の入り口に車止めて荷物下ろすために居座るのやめてほしい。しかも二、三台溜まってることもある。エレベーターもカートもあるんだから駐車してから荷下ろしすればいいのに。
駐車場入るのも出るのもかなり迷惑だけど、やってる人多いから反対意見は出ないんだろうな。
エレベーターから降りた時に、車の死角から後続の車が突っ込んできて怖い思いをしたこともある。トラブルや事故がおきなきゃいいけど。
873: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-27 19:13:49]
洗面台の押すとゆっくり開いてくる扉が、押しても開かなくなってしまいました。
ラッチの部分は、押すと外れており、手では開けます。調整で直せるものでしょうか?
874: 住民板ユーザーさん2 
[2018-01-28 15:14:21]
>>873 住民板ユーザーさん1さん

当方も同じ症状で、以前、部品の交換しました。
保証期間中に修理しましたが、その際に業者の方より、一年程度で壊れる事が多いとの話でした。
因みに、今もまた調子悪い状況です。
875: 住民 
[2018-01-30 21:04:32]
最近、浴室乾燥機を使用すると黒い埃の様なものが落ちてくることがあります。フィルター清掃以外にどうすれば解決するか、取説見ても判らずです。メンテナンスに相談でしょうか?
876: マンション住民さん 
[2018-01-31 16:25:32]
875さん

浴室乾燥機を使う機会が多いこの季節はほこりが溜まりやすいですよね。
フィルターだけでなく、吹き出し口の内側にも埃が溜まっている可能性があります。指で手前に開けてみてください。私は綿棒で埃を取っています。指で開けた後、フタはあけっぱになってしまいますが、一時的に浴室乾燥機を作動させて、すぐに止めれば自動でフタは閉じます。あと、ブラインド状になっている吹き出しのところにも静電気で埃がくっついていますので、水で湿らせて固く絞った布でふいて取っています。
いつもは24時間換気で空気が吸い上げられているのか、あまり落ちてきませんが、お風呂に入るとき一時的に換気扇を止めていると、溜まった埃が落ちてくることがありますよ。トイレも24時間換気を止めたら埃が降ってきたことがありましたので(汗)。
それでもだめなら、まずレジデンスクラブのお手伝いサービスに問い合わせてみてはいかがでしょう?
私も洗面台のラッチが開かなくなり、お手伝いサービスを呼びました。結局部品交換が必要とのことで、そのままですが・・それにしても一年で壊れることが多いなんてびっくりです。
877: 875 
[2018-01-31 21:34:35]
876さん

875住民です。返信ありがとうございました。
早速掃除してみました!後はしばらく様子をみてみます。
878: マンション住民さん 
[2018-02-04 19:58:59]
知らないうちにマンションの近くに衛生微生物研究センターなんて出来てるけど、細菌とかが研究所から流出しないでほしいですね。

なんで青砥なんかにできたんでしょうか。慈恵医大のせいですかね。いずれにしても実験用の微生物やウイルスが飛散しないことを願います。
879: 入居済みさん 
[2018-02-05 10:56:26]
慈恵医大が嫌いなんですか?あまり関係のない施設みたいですよ。

花王やライオン等化粧品関係が主な取引先ですね。あとはカビキラーのジョンソンとか…
医薬品の試験は保存効力試験くらいみたいですね。

まぁカビや細菌が流出しないようにしてほしいのは同意です。
ISO取得してるから大丈夫だとは思いますが・・・
880: マンション住民さん 
[2018-02-07 15:02:30]
近くって・・・環七挟んでだいぶ距離ありますし心配し過ぎですよ。そもそも危険な施設なら
あのような住宅街には建てられないと思いますよ。
881: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-20 22:30:39]
873の書き込みをした者です。
皆さん壊れているんですね。
直すのは諦めて、とってをつけてみようと思います。
ありがとうございました。
882: 入居済みさん 
[2018-02-22 10:59:54]
壊れてるってわけじゃないけど新築時から洗面所の扉が湿度の高い季節だと
閉める時に金物が枠に引っかかるんですよね。
一年点検の時に調整してもらったけど直らず。
扉の下地に木材でも使ってるのかな?無垢材じゃないんだから枠や扉がそこまで吸湿で膨張するとは思えないんだけど。
883: 購入検討 
[2018-03-11 23:39:32]
コメント失礼します。
購入を検討している者で住居者の皆様にお尋ねします。

青砥駅利用の通勤の方で京成バスを利用されている方はいますか?
普段、朝のバスがどれくらい混むか知りたくてお聞きしました。。
884: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-13 18:53:44]
>>883
中央集い館前からたまに乗ってます。
7時後半~8時前半台です。
バスが混んでるのはかなりの悪天候時のみです。
雪や大雨だといっぱいになりますが、乗れなかったことはありません。
それ以外だと座れなかったことの方が少ないくらいかもしれません。
参考になれば^^*



885: 購入検討 
[2018-03-14 21:47:28]
>>884 住民板ユーザーさん1さん
ご丁寧にありがとうございます^ ^
内覧してみてとても気に入ったのですがバスが気がかりで迷っていました。
頂いた情報をもとに検討させて頂きます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる