リバー産業株式会社 大阪本店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リバーガーデン千里中央 あかり絵のみち〈契約者用〉PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里南町
  6. 1丁目
  7. リバーガーデン千里中央 あかり絵のみち〈契約者用〉PART2
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2024-05-20 19:19:34
 削除依頼 投稿する

リバーガーデン千里中央 あかり絵のみちの契約者や住民用スレです。
色々と意見を交換したいと思っています。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/419489/
所在地:大阪府豊中市新千里南町1丁目1番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩8分 、大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:63.66平米~100.96平米
売主・事業主:リバー産業
販売代理:リバーホーム
物件URL:http://www.rg-akarie.jp/
施工会社:リバー建設株式会社
管理会社:株式会社浪速管理

[スレ作成日時]2015-05-26 20:13:11

現在の物件
リバーガーデン千里中央 あかり絵のみち
リバーガーデン千里中央 あかり絵のみち
 
所在地:大阪府豊中市新千里南町1丁目1番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩8分
総戸数: 365戸

リバーガーデン千里中央 あかり絵のみち〈契約者用〉PART2

914: 住民板ユーザーさん1 
[2016-08-15 12:13:52]
落雷で安全装置が作動して、エレベーターが動作停止するのは当たり前
もう何年も前から、安全装置設置が義務化されてます
長く停止したのは、大型連休中のせいで運が悪かったとしか言いようがない
915: 住民板ユーザーさん2 
[2016-08-15 21:24:36]
>>912 住民板ユーザーさん1さん

周りのマンションもエレベーターが止まっていたらしく、なかなか修理に来られなかったらしいですよ。お盆ですし、タイミングも悪かったとしか言いようがないですよね。
916: 住民 
[2016-08-16 20:37:59]
他の電気設備に影響していない程度の落雷でエレベーターが停止するなんて、ここの東芝エレベーターは不良欠陥かもしれません。
落雷した形跡が全く無いですし、ずっと窓を開けて音も含め雷観賞してましたが、ここに落雷した感覚は全く無かったです。
仮に避雷針に落ちたのが停止原因なら、なぜその程度でエレベーターが停止したのかや、今後は落雷で停止しない対策はどうしてくれるのかなど大きな課題です。落雷の度に停止したら、高層階や足の不自由や身重や子供の住民にとってはたまったもんじゃない。
又、「地震です」「しばらくお待ち下さい」と表示していたことからも、安全装置が何かしら誤作動して停止し、長時間も再作動や復旧しないできない欠陥不良エレベーターというのは否めない。
結論としては、東芝エレベーターとリバーには早急な原因究明と再発防止と、住民が理解納得できる謝罪と説明するのが義務である。
又、こういう事柄には理事会さんは積極的に交渉などに動いていただきたくことを願います。
917: 住民板ユーザーさん1 
[2016-08-16 22:31:57]
>>916 住民さん

あー人任せ(笑)
匿名はやめてください〜
再発防止なら、国に直接言ってください!
それか、出て行け
918: 名無しさん 
[2016-08-16 23:12:03]
皆さん、ベランダにセミ来ます?
919: 住民板ユーザーさん2 
[2016-08-17 00:29:38]
>>918 名無しさん
高層階ですが普通にきますよ…
920: 住民板ユーザーさん5 
[2016-08-17 03:01:38]
>>916
同意です。
多くの住民の総意ではないでしょうか。
責任の所在などについても勉強になり頼りになるコメント、ありがとうございます。

>>917 住民板ユーザーさん1さん
匿名スレで匿名やめてくださいって(笑)
再発防止は国に言えとか、あなたの無知無能で解釈もおかしく意味不明な内容のレスこそやめて欲しいです。

それと、人任せではなく委任契約のうえでコメントされておられます。簡単に言うと会社役員と株主みたいなステークホルダーでしょうか。

イライラしてるようですが、嫌ならこのスレがら出ていき、見なければいいです。




921: 住民板ユーザーさん1 
[2016-08-17 09:44:13]
>>920 住民板ユーザーさん5さん

ご立派ですこと!その勢いで是非役員様におなりくださいませ!
922: 住民板ユーザーさん1 
[2016-08-17 19:32:12]
問題は停止から復旧までの時間がかかった点だけ
停止したこと自体は国の安全基準に沿った措置だから我々は議論する立場にいない

復旧までに時間が掛かった主な原因は
復旧作業が人海戦術であり、北大阪広域で同様案件が多数発生したため

もし改善したければ、
東芝エレベーターに待機人数増加や、
リバーガーデンの優先順位をあげるよう要請を出すしかない
もっとも要請を出したところで、保守料アップしたら対応できると提案されるだけ
保守料そのままなら、改善努力しますという紋切り型の対応のみ

これはもう形だけの書面の謝罪で終了でいい案件では?
復旧までの時間を契約書で規定してない限り、深く突いても損するだけ
923: 住民 
[2016-08-19 15:37:45]
922さんの文章内容が適切と思います。

924: 住民板ユーザーさん2 
[2016-08-27 10:01:24]
>>922 住民板ユーザーさん1さん

国の安全基準に沿った措置でエレベーター停止?
今回の事象を理解整理して、あなたの言う国の安全基準に沿った措置とやらを具体的に述べてください。
間違った知ったかをアピールして恥かいてますよ。それか、責任回避を企むどこかのまわし者?

残念ながら、不良欠陥故障が連動してるようです。






925: 住民板ユーザーさん5 
[2016-08-27 11:10:57]
>>922 住民板ユーザーさん1さん

掲示板の案内読めば、あなたのような素人でも設備に問題があるのが分かりそうなものですが、、、。
あなたは大間違いな認識でおられるようです。
何百万、何千万、億単位にもなる可能性がある責任を文面での謝罪でよいとか馬鹿馬鹿しい。
それと、同様案件でエレベーターが停止が多発発生したとのことですが、もしもそれが本当なら、リバー物件か東芝エレベーターの物件だけでしょう。
まず、同様案件で多発発生はしていません!停止したのは停電等が原因で、停止原因が明らかであり、勿論原因は特定確定しています。

結論、不良欠陥→故障にまで発展しているのが現実です。
今は理事会と浪速管理が対応と交渉してるでしょう。
今後近々にリバーや関連する設備のメーカーなどから謝罪や原因究明の結果や再発防止策や補償などの説明が必ずあるはずです。っていうかリバーに確認したので説明あります。



掲示板の案内読めば、あなたのような素人で...
926: 住人 
[2016-08-27 20:20:38]
>>922 住民板ユーザーさん1さん
貴方は本当に住民さんですか。
何処かの関係者では?
927: 住民板ユーザーさん1 
[2016-08-27 22:56:27]
>>925 住民板ユーザーさん5さん

あのですね、ちゃんと謝罪もしてることですしいいのではありませんか?
落雷の影響ですので仕方ありません。
それともあなたが落雷させないようにしてもらえます??(笑)
そんなこと無理ですよね。

終わった話を振り返して何が面白いのですか??
928: 住民板ユーザーさん1 
[2016-08-28 19:13:43]
狼少年は何処にでも居ますよ。

理事各位、狼少年は放置でいいと思いますよ。

929: 住民板ユーザーさん1 
[2016-08-28 19:31:39]
根本的な解決策は落雷が起きないようにすることですね
でも、それってどうするんでしょう?
100パーセントの解決策なんてのはありえないんです
どこかを妥協しないとダメ
930: 住民板ユーザーさん2 
[2016-08-29 13:03:37]
>>927>>929住民板ユーザーさん1さん

知能やコメント内容、あなた小学生?
お子ちゃまでも分かりやすいように説明するね。

雷が鳴ったり避雷針に落雷したりしてエレベーターが故障停止したり、他の電気や警報設備に異常や故障が起きるのは通常ありえないの。

今年も全国的に雷雨落雷の激しい夏でしたが、落雷等の度にそのようなトラブルが発生してたら全国のビルやマンション利用者は大パニックになります。メンテナンスにも多額の費用が掛かるかもしれません。

仮に商業ビルでトラブルが発生したら、借り主企業は莫大な損害損失を被る可能性があります。ユーザーはそのよう事が起きないよう信頼して導入しています。
雷が落ちるのは当たり前ですよね。だから、落雷ぐらいではそうならないようにメーカーには製造物責任が課せられているの。

結論、劣化による故障やユーザーの故意や重大な過失で故障させた場合を除き、メーカーは製造物責任を果たさなければならないのです。大人の世界では常識なので、よく理解して覚えとおきましょう(笑)
931: 住民 
[2016-08-29 15:39:11]
起きてしまったのは仕方がない。
しかしながら、文書や謝罪だけで済むような安易な問題ではない可能性が高いようですね。

分譲マンションの瑕疵に関して、世の中は敏感になってあいるでしょうし、メーカーか誠心誠意の対応するでしょう。
メーカーにとってレピュテーションリスクは避けたいところ。レピュテーションリスクを回避して企業の信用を守りにかかるのでは。私もそれを望み、期待しています。

一番心配なのは理事会さん。
理事会経験者の立場から述べさせていただくと、以前にエレベーター破損犯を無罪放免にしたり隠蔽する体質だったことから、危機管理能力に不安を感じています。
今回は積極的に進捗含めて公表して、必然であれば臨時総会を開くなど、前回の不手際を挽回し、住民の不安を軽減されることに期待しております。
932: 住民板ユーザーさん1 
[2016-08-29 17:45:43]
>>930 住民板ユーザーさん2さん

実損失の算定、保険による賠償

ごもっともですが、機械的な事務処理程度で幕引きでは??

事なかれはいけませんが、拘っても見返りは知れているという文脈かと。

933: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-01 12:30:41]
最近留守中に「来客がありました」というメールがよく来ます。みなさんのところでも来客増えていますか?それともピンポンダッシュ?
934: 匿名さん 
[2016-09-02 22:57:55]
このマンションって住民同士仲悪いなー
935: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-03 08:33:30]
>>934 匿名さん

なぜですか??
936: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-03 10:00:29]
>>930 住民板ユーザーさん2さん

雷が鳴ったり避雷針に落雷したりしてエレベーターが故障停止したり、他の電気や警報設備に異常や故障が起きるのは通常ありえないの。

それは無いでしょ?

落雷ぐらいではそうならないようにメーカーには製造物責任が課せられているの。

製品の欠陥によって生命,身体又は財産に損害を被ったことを証明した場合に,被害者は製造 会社などに対して損害賠償を求めることができる

実損失ないのでは?

937: 住民 
[2016-09-04 23:49:47]
>>932>>936 住民板ユーザーさん1さん

同一人物だと思いますが、かなりしつこい人ですね。
知らないなら控えればどうですか。
とても目障りですし、ここの住民はあなたのようにバカだと思われてしまいます。
それか、責任回避を目論むリバーかメーカーのまわし者?

メーカーが果たすのは実損失の算定?保険による賠償?実損失がななければ無責?
やたら薄っぺらい知識しかないPL法とPL保険しか知らないのなら、弁護士や産業用機械や機械器具や部品メーカーなどにお勤めの私のような住民さんの意見や見解を聞いてみてください。

もし、あなたのお勤めの会社の製品やサービスや規格に欠陥や故障や問題が起きたら、PL法でいう対人対物事故ではないので責任は取りませんと主張し続けるのでしょうね。アホやん。

938: 匿名 
[2016-09-05 00:38:13]
>>936 住民板ユーザーさん1さん

債務不履行責任って知らないのね(笑)


責任の追及や取らせ方は債務者側の不履行内容によって色々あるけど、立証責任は債権者側ではないので、今回の争点からすると、何を言っても専門性の有する人が聞けば言い訳にしか聞こえないだろうから債務者側が不利だろうね。

メーカーはレピュテーションリスクを受ける選択をして、場合によっては企業存続の危機に陥るような影響を受けるか、徹底的に原因究明と対策改善し、二度と同様な故障がおきないようにし、住民への説明責任や謝罪を受け入れてもらうか。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
939: 住民板ユーザーさん7 
[2016-09-05 08:46:06]
こんなところで恥ずかしいからやめてくれ!他のひとも見てるから
940: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-05 10:40:47]
>>937 住民さん

メーカー起因かどうか明らかでもないのに何で責任が有るの?(笑)

クレーマー戦法?

あくまでも原因究明したうえでの議論でしょ?
メーカーが原因究明しないなら問題ですけど。

実務と慣習とルールの見境ないから論理が破綻してますよ?

941: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-05 10:45:41]
>>938 匿名さん

債務、債権、どちらも明瞭に説明できるのならば相手してあげますけど。

なにからの引用ですか?

そういうのを知ったかぶりと言うんですよ。(笑)

あと、説明責任て、マスコミ依存されている方が、既成のように使いますけど、一体何を指して言っているつもりなのですか?

テレビ見過ぎ。
読書されたし。
942: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-05 10:50:49]
そもそも落雷でしょ?

何を皆さん躍起になってるんですか?

大多数が関心無いですよ。
気になるけど、メーカーが仮に説明会なんてしても住民は参加されないのでは??
945: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-05 19:56:20]
無駄にテンション高いと理事の出席率落ちますよ。
スマートにね。
954: 住民板ユーザーさん2 
[2016-09-09 21:20:35]
話は変わりますが、駐輪場どうにかならないのでしょうか…。言ったところでどうにもならないのでしょうけど、自転車と自転車の間隔が狭すぎて出せないわ、引っ掛けられて自転車を何か所も壊されてるわで、げんなりしています。
場所が悪いと諦めるしかないのですかね。修理費用もばかにならないので、愚痴をこぼすしかできないですが…。
955: 住民板ユーザーさん3 
[2016-09-10 00:34:46]
もう何度目だろうか、またプレイロットのせせらぎの滝がずっと止まってますね。
水も濁ってますし。
原因はわかりませんが、誰かのイタズラ?
前の管理人さんの時には吸水口にペットボトルとかを入れられてポンプが故障したと言っていました。
監視カメラにより、部外者の犯人を特定できたそうですが、あんな所に吸排水口が口を開いてアピールしてたら、子供なんか興味本位でその辺の小石や何かしら入れてみたくなるでしょうね。
枯葉や飛んできたりしたゴミも吸い込みまくりでしょうから、イタズラ無くとも詰まり故障の原因になると容易に推測できる。
いつの間にか、それらを軽減はできる応急措置的な網や蓋が取り付けられてますが、イタズラで割り箸と枝が挿されてたり、砂や小石が被ってるのを見かけました。相変わらず吸い込ませてるのでは。

956: 匿名 
[2016-09-10 09:58:06]
[No.943~本レスまで、特定個人への批判投稿のため、削除しました。意見が対立しても、相手の人格批判はお控えください。管理担当]
957: 住民 
[2016-09-10 15:33:23]
>>954 住民板ユーザーさん2さん

駐輪場狭いですよね~
うちも、出し入れ大変だな、っと思っていたのですが、
よくよく見ると、間隔の広い所があって、何故だろうと思っていたら、
下のガイドレール(?)が動くんです。
列の真ん中あたりはだいぶ間隔が広くなっていると思いますので、ちょっと大変だとは思いますが、一台ずつ動かして隙間を平均になるように調整すれば、だいぶ広くなりますよ!
958: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-10 23:45:02]
自転車置き場の上のスライドレール本当に邪魔ですね〜。何回か頭ぶつけました。
子供乗せれるママチャリも横幅とって出しにくい。子供の三輪車もスライドにとめてると出しにくい。
自転車置き場はもうC棟の部分しか残ってないんでしょうか?
959: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-11 13:56:30]
>>954 住民板ユーザーさん2さん

自転車の間隔が広かったら駐輪できる数が減って、それはそれで文句が出てくる
みんなが納得する間隔なんて無いのでそこは妥協だなぁ
960: 住民板ユーザーさん3 
[2016-09-12 09:29:12]
C棟住民です。
バイク用駐車場がガラガラなので、区画整理して駐輪場を設置して、A棟住民優先使用にすれば、解消とまではいかないとしてもBC棟下の混雑が少しは緩和できるのでは。
A棟住民には現駐輪場は遠いでしょうし。
今後、子供達の自転車が増えてくるのは確実で、更に混雑してくるでしようし、妙案だと思うのですが、皆様はどう思いますか?
961: 住民板ユーザーさん3 
[2016-09-12 19:17:40]
>>960 住民板ユーザーさん3さん

私もそれ思っていました!
バイクガラガラですもんね…
本当にそれ考えていただきたいですし、
なんとか平面じゃなくていいので自転車の間隔を広くしていただきたいものです。
962: 匿名 
[2016-09-16 06:58:53]
>>960
A棟住民優先使用の部分に関しては良い方法ではないと感じます。
その優先するという根拠は何か?と聞かれてもちゃんと答えられません。

共用部分はあくまでも皆がお金を出し合ってる共用部分だから、
対象を限定して優先させるのは問題で、公平性が非常に重要です。
963: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-22 00:21:41]
話は変わるんですが、みなさん自転車の空気ってどうされてますか?近くに自転車屋がなくて、どんどん空気が抜けていってます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる