リバー産業株式会社 大阪本店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リバーガーデン千里中央 あかり絵のみち〈契約者用〉PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里南町
  6. 1丁目
  7. リバーガーデン千里中央 あかり絵のみち〈契約者用〉PART2
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2024-05-20 19:19:34
 削除依頼 投稿する

リバーガーデン千里中央 あかり絵のみちの契約者や住民用スレです。
色々と意見を交換したいと思っています。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/419489/
所在地:大阪府豊中市新千里南町1丁目1番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩8分 、大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:63.66平米~100.96平米
売主・事業主:リバー産業
販売代理:リバーホーム
物件URL:http://www.rg-akarie.jp/
施工会社:リバー建設株式会社
管理会社:株式会社浪速管理

[スレ作成日時]2015-05-26 20:13:11

現在の物件
リバーガーデン千里中央 あかり絵のみち
リバーガーデン千里中央 あかり絵のみち
 
所在地:大阪府豊中市新千里南町1丁目1番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩8分
総戸数: 365戸

リバーガーデン千里中央 あかり絵のみち〈契約者用〉PART2

834: 住民板ユーザーさん2 
[2016-06-13 18:28:27]
>>833 匿名さん
現理事会役員さんですかね。

831は率直な意見であり、上から目線とまでは思いませんでした。

ちゃんとやってやと、尻を叩いてくださっていると受け止めれば、被害妄想的な解釈にはならないのではと。

ただ、個人的には浪速管理(管理人と清掃従事者は除く)と現理事会に期待反面に不安もあります。

総会で収支報告の詳細に関して何の説明も無かったので、見直しするようにと宿題を与えられたかと思います。

突発的な費用支出は別として、業者の選定から業者との契約料金や定期的費用など、固定費と変動費共に適正又は妥当なのかの調査是正結果を次回総会で報告をお願いしたいです。



835: 住民 
[2016-06-13 19:31:38]
みなさん、ベランダにゴミ箱は置かれてますか?

我が家は、置いていません。
生ゴミの臭いなど気になる季節になりますが、ごみ袋を15リットルの小さいサイズのものにして、1日おきくらいに捨てに行くなどして、対策しています。

我が家の両隣は、ベランダにゴミ箱を置いているようで、
(ゴミを捨てる時?の、ゴミ袋のカサカサ音が聞こえる、
また、ゴミ箱を開け閉めしている時に、臭いがする。)
ゴキブリなどの虫が寄ってこないか、低層階なこともあり、すごく心配です。

みなさんはどうされてますか??
836: 住民板ユーザーさん2 
[2016-06-13 19:38:40]
あと、気になるのが、業者との癒着や水増し請求や横領などの不正が管理会社や理事会役員や取引業者などにて起きて、住民に莫大な不利益が生じる事例が毎年のようにニュースやメディアで騒がれますが、ここではどのようなチェック体制を講じているか。

それらの適正な内部統制を構築しおられるなら、収支報告の詳細に関して問われても明確な回答ができるはずですし、知りたいので、総会に参加したら説明を求めて、具体的な回答も求めたいです。

上から目線だとまた言われそうですが、組織というものは互いに意見を出しあい、指摘もして、良ければ採用し、悪ければ見送りや否定し、運用などを互いにチェックしていく物ですから。皆で管理組合をあるべき道筋に乗せてあげるのは我々の権利であり義務でもあるのではないでしょうか。

管理会社はプロであり、理事会さんは社会人や大人なのですから、ご理解いただけるのではと思います。


837: 住民 
[2016-06-13 20:06:28]
>>835 住民さん

中高層階住民です。
少なくとも水洗いするペットボトル、瓶、スチール缶、アルミ缶の分別蓋付きゴミ箱を置いています。
だから匂いもしません。虫も来ません。

季節を問わず生ゴミ、プラスチック、紙はベランダには出しません。
同じく15リットルのゴミ袋をよく使います。
ダイコクドラッグでかなり安く売ってます。

真冬ならまだしも、この時期にベランダへ生ゴミは想像しただけでも匂いがしそうですし、低層階でしたら虫も来そうですね。

私の両隣はゴミ箱を一切置いていないようで、それには感心してます。
838: 住人 
[2016-06-13 20:07:42]
>>835 住民さん
ベランダにゴミ箱はダメですよねー!
やめてくださいって思っちゃいます…
839: 住民 
[2016-06-13 20:52:05]
>>838 住人さん
>>837 住民さん

回答ありがとうございます。
両隣の方が置いているようなので、
わりと皆さん置いているのかな、と思っていました。
やっぱり、イヤですよね。。
様子をみて、管理人さんに報告してみようかな、と思います。

840: 住民板ユーザーさん6 
[2016-06-19 22:45:35]
>>835 住民さん

生ゴミは頻繁に出すので、さすがに置いてませんが、缶とペットボトル用のゴミ箱はベランダに置いてます。
洗っているので匂いはしませんが、確かに音がなるので気にはしているのですが、ペ
ットボトルや缶は頻繁に出る物ではないので皆さんどうしてるのか気になっていました。
ごみ置き場を見ると、缶は袋で出されていますが袋に溜まるまでどうしていますか?
家の中にごみ箱を設置していますか?
841: 住民 
[2016-06-20 10:07:04]
B棟ロビーの植栽、通りすがりに見たのですが、雑草が生えてるみたいに見えるのと、枯れてる。。。
あんな物に毎月、管理費から払ってるのでしょうかね。植栽担当の役員の方っておられますよね。。。
配布された総会議事録には改善するようなことが書かれてた記憶があるのですが、より酷くなってるのは何故かしら。
842: 住民 
[2016-06-20 10:30:37]
>>840 住民板ユーザーさん6さん

我が家はペットボトルの保管場所はないので、出るたびに捨てる、という感じです。

缶については、有料袋に入れるので、さすがにある程度溜まってから捨てています。(15リットルの袋)
保管場所は、室内のフタ付きゴミ箱の中に入れています。(燃えるゴミと兼用で使ってます。)

わかりずらい説明でごめんなさい
843: 住民板ユーザーさん4 
[2016-07-04 00:48:43]
>>820 マンション住民さん
もう誰も言わないつもりなんでしょうか。
その白人系の外国人の方、某有名大学の先生です。
前に新聞に載っておられました、その大学の宣伝で。
そこそこ立派な方だと思っていましたが。
情け無いですねえ。
844: マンション住民さん 
[2016-07-05 21:06:23]
この間、エレベーターで一緒になりましたが、わんちゃん抱いて乗ってはりましたよ。
845: 住民板ユーザーさん8 
[2016-07-06 21:38:47]
掲示板に貼り出された後日に見かけた時は抱っこされてました。改心されて良かった。
あとは、バカでも出来るバカでも分かる糞尿の処理とペット飼育届けはされてるのか気になります。

846: マンション住人 
[2016-07-08 01:56:00]
先日ベランダの掃除をしていて気がついたのですが、手すりの裏側になんとタバコの吸殻が落ちていました!

バルコニーでのタバコは禁止なのに、さらに吸殻を投げ捨てるとは一体どういう神経をしているのでしょうか

今一度バルコニーなどの共用部分でのタバコ禁止を張り紙等で注意喚起して欲しいです。
847: 入居済みさん 
[2016-07-16 23:59:57]
最近また昼夜問わずバルコニーからタバコの匂いがします。

住民でしたらバルコニーでの喫煙は禁止なのご存知ですよね??

部屋にまでタバコの匂いが入ってきてかなり不快です。

もういい加減にしてほしいです。

ちなみにB棟の高層階です。



848: 住民 
[2016-07-17 02:08:42]
ここにかいてどうするの?

直接言いにいきなさい。

あなたの書き込みはただのストレス発散にみえます。
849: 入居済みさん 
[2016-07-17 03:41:38]

直接言いにいきなさい


とは穏やかではないですね~
もしかしてバルコニーでタバコを吸ってるご本人様ですか?

マンションなのに直接言えと??びっくりです。

何のために管理人さんがいるのですか?


どこの部屋か特定でき次第、当然管理事務所に言いますよ。
850: マンション住民 
[2016-07-17 14:35:07]
>>848

ここに書いて何が悪いのですか?

他の住民にも分かるように、同じマンション内で何が起こっているのか
明らかにしてもらったほうが公平で良いと思います。

私も近隣の部屋からのバルコニー喫煙の煙のせいで
不快な思いをしているので、>>847さんの辛さがよく理解できます。
きっと我慢の限界なんだと思われます。

個人を特定できるような部屋番号を書いているのであれば問題ですが
~棟くらいであれば問題ないのではないでしょうか。
851: 匿名さん 
[2016-07-17 19:09:30]
本当にバルコニー喫煙ですか?

換気扇下の喫煙によるバルコニーへの煙の流出ではありませんか?

前者なら規約違反ですが、後者なら問題ありません。

吸ってる姿を撮影するなど証拠がないと、ただの過剰反応になってしまいます。
852: 匿名 
[2016-07-18 00:30:39]
室内の排気は共用廊下に出ていますから、バルコニー側に回るなんて考えられません。
A棟の角部屋の方がバルコニーで喫煙している姿は何回も見られていますよ。
B棟の廊下から丸見えなんですから。
C棟の角部屋の方、台風の後に吸い殻の詰まった空き缶が、汚水を垂れ流しながら仕切りの下から転がり出ていました。
清掃員さんが黙って片づけていました。
分からなければ何をやっても平気な方が多いんじゃないですか。
恥ずかしいとか、思わないのですか?
思わないから、証拠が無いと、なんて脅迫まがいの言葉が出てくるのかな。
853: 住民板ユーザーさん1 
[2016-07-18 09:59:09]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる