住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス草加松原 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 草加市
  5. 松原
  6. 2丁目
  7. シティテラス草加松原 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-03-04 19:35:35
 削除依頼 投稿する

住友不動産の人気マンションです。東棟(259戸)、西棟(279戸)の大規模です。新しい街並みや大規模ショッピングセンターも楽しみです。

デザインもナイス。都心からほど近い草加は資産価値もある。ポゥ。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/matsubara/
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設
管理会社:住友不動産建物サービス

所在地:埼玉県草加市松原二丁目1468番1他(地番)
交通:東武伊勢崎線 「松原団地」駅 徒歩6分

[スレ作成日時]2015-05-23 01:00:21

現在の物件
シティテラス草加松原(ガーデンズ)
シティテラス草加松原(ガーデンズ)
 
所在地:埼玉県草加市松原二丁目1447番16、1447番28(地番)
交通:東武伊勢崎線 「獨協大学前」駅 徒歩7分
総戸数: 279戸

シティテラス草加松原 その2

401: 匿名さん 
[2016-02-13 10:03:25]
ここ数年で、松原団地駅の乗降客数が爆発的に増えた気がするのは私だけでしょうか?
以前は7時くらいの各停浅草行きに乗れば、運が良ければ座って北千住まで通勤できましたが、今は座るなんてとんでもありません。
草加市は、松原団地駅にバンバン、マンションを作る許可を出しておいて、増えた人口にどう対応するか、本腰を入れて考えているのでしょうか?
その最たるものが、保育園問題だと思います。
このマンションには、子育て中の若い世代がたくさん見受けられます。
その受け皿となる保育園をしっかり作って、整備してほしいと思います。
せっかく再開発地域なのですから。
402: 匿名さん 
[2016-02-13 13:25:02]
保育園問題は考えが甘い人が多いよね。
子ども産む前から考え、知識蓄えないと。
403: 入居済 
[2016-02-13 20:21:59]
>>402
元々入りやすい地域にいた方はなおさら保育園の心配はしないでしょうね。
404: 入居予定さん 
[2016-02-14 06:27:25]
これでも松原団地付近の保育園は増えたんですがね。
405: 匿名さん 
[2016-02-15 09:16:35]
このエリア内における現在の保育園の待機児童数はどれくらいですか?
所詮営業マンはこの地域に住んでいる訳ではありませんし、契約欲しさにろくに調べもせず「保育園に入れると思います」などと無責任な発言をするのだと思います。
今は共働きで小さな子供がいるなら真っ先に保育園事情を調べるべきなのでしょう。
406: 匿名さん 
[2016-02-15 13:17:18]
今日、更新されたみたいですね。
http://www.city.soka.saitama.jp/cont/s1603/a01/a02/01.html
407: 匿名さん 
[2016-02-15 17:57:04]
>>404
認可保育園を増やしてほしいです。
408: 入居予定さん [女性 30代] 
[2016-02-16 00:15:41]
>>405
草加市待機児童数300人超えてました。うちも契約済みなので困ってます。二人とも会社員なのに息子が保育園に入らなければどうしようか....
409: 匿名さん 
[2016-02-16 12:47:53]
>>408
せっかく、さかえ保育園が目の前にあるのに、
一番待機児童が多い・・・。
悲しいですね。

410: 匿名さん 
[2016-02-16 15:06:30]
草加市には住友から早急に要望すべき
411: 匿名さん 
[2016-02-16 17:55:36]
>>410
そうですね、保育園がそばにあるから、このマンションを選んだ方も多いのではないでしょうか。
住友から草加市に要望してほしいです。
412: 入居済 
[2016-02-16 18:16:51]
住友は売るだけですし、要望出した所で園の定員は決まってるしどうしようもないと思いますけど。

兄弟で片方入っててもさかえ保育園には入れないですからね。
草加市は市内で別園なんて珍しくありません。
413: 匿名さん 
[2016-02-16 19:44:32]
越谷に入れるしかねえ
414: 匿名さん 
[2016-02-16 21:39:00]
「シティテラス草加松原」も保育園もどちらもゲット出来たら本当にラッキーなことだけど、
そうは簡単に決まらないものなんですよね。
でも保育園が近くて良いとなれば、年齢層の若い人の購入者が多いのでしょうかね。  
415: 匿名 
[2016-02-17 12:59:45]
>>408
うちも二人とも会社員なんですが、保育園に入れられなかったら、どちらか仕事をやめるしかありません。
そうなると、生涯収入が大きく低下することになります。
政府は何をやってるんでしょうか?
416: 入居済 
[2016-02-17 19:47:18]
>>415
認可外ならさすがにはいれませんか?
417: 匿名さん 
[2016-02-17 21:17:18]
認可外だと、数万円高くなりますよね。
年間で20〜30万円くらい高くなるのではないでしょうか。
時短勤務で稼いだお金はほとんど残らないです。
418: 入居済み住民さん 
[2016-02-18 05:46:31]
さかえ保育園以外にもいくつか保育園周りにありますし共働きフルタイムならどこかしらは入れますよ。認可外も空きはあります。

保育料高くて手元に残らなくてもそれは年齢の小さい時であって数年すれば保育料も安くなります。

働くことで収入がマイナスになっても将来を見据えて働き続けている人なんてたくさんいますよ。
419: 匿名さん 
[2016-02-19 08:51:14]
>418さん
全ての保育園が満杯状態という訳ではなく、一番近いさかえ保育園を諦めれば入園可能な状態ですか?
待機児童数300人越えと書かれている方がいらっしゃるので不安です。
経済的な事情もあり、できれば認可が良いと考えます。
420: 入居予定さん [男性 30代] 
[2016-02-19 11:44:15]
>>419
418は話から聞いて不倒産の営業マン見たいです、最近駅と近い認可外にも連絡して見ましたが、現在やっぱり待機児童が多そうです。草加市でこの問題解決しなければ松原団地に来るfamilyが減ると思います。
421: 匿名さん 
[2016-02-19 11:58:48]
>>419
不安がる前に少しは自分で調べましょう。

http://www.city.soka.saitama.jp/cont/s1603/a01/a02/01.html

詳しくは上記、草加市のHPに全て書かれています。
さかえ保育園は、待機児童数66人で国基準だとたったの9人です。
それも全ての年齢の総数なので、お子様の対象年齢の待機児童数だともっと少ないはずです。
二人共フルタイムで働いている方なら、まず入れるようにみえるんですけど、どうなんでしょうね。
都内と比べると全然少ないほうだと思いますよ。
422: 匿名さん 
[2016-02-19 14:28:59]
マンション買う時に待機児童の状況を確認しませんか?

ローン返済にも関わることですしそこを解決してから入居する人がほとんどだと思っていました。

待機児童が嫌なら待機児童のない地区へ引っ越されてもいいと思いますよ。
423: 匿名さん 
[2016-02-20 07:52:38]
>>421
待機児童数66人で国基準だと9人です
の意味が分かりません。
無知で申し訳ありませんが教えて下さい。
424: 匿名さん 
[2016-02-20 17:19:52]
>>423
リンク先ちゃんと見てます?
草加市のHPに説明書いてありますよ。
425: 匿名さん 
[2016-02-20 22:15:51]
待機児童数は自治体によって算出方法が違いますので、
数値だけみて判断しないように気をつけましょう。
ほんと、わかりやすく統一してほしいものです。

参考
http://www.asahi.com/and_w/life/TKY201306110099.html

草加市は0歳の保育定員が少ないので、0歳で預けたい人は厳しそうですね。
426: 匿名さん 
[2016-02-22 10:05:40]
そうしますと1年間は育児休暇を取り、その後の復職を視野に入れてマンション探しをしなければいけないという事ですか。
確かに2馬力で返済計画を立てているなら深刻な問題なので、まずは保育園をキープするのが最重要なのかもしれません。
427: 匿名さん 
[2016-02-26 15:09:18]
また住友に団地跡地が売却されたそうです。保育所でもつくってくれー
428: 匿名さん 
[2016-02-26 17:58:46]
>>427
何処からの情報ですか?
429: 匿名さん 
[2016-02-26 18:52:20]
430: 匿名さん 
[2016-02-26 20:30:37]
>>429
東武と住友のjvとなると、ソライエかシティテラスのどっちだろうね。
前者ならお値段期待できそうだけど。
431: 匿名さん 
[2016-02-28 00:58:17]
保育園の待機児童もそうなんですが、この辺りの幼稚園事情はどうなのでしょう!?
この辺りを歩いていると小さい子供さん連れて歩いている人がとても多いなと思います。
それにこれからマンションも出来て子供の数は更にふえるかと。
そうなると、今の状態で幼稚園って足りるのかなぁなんて思いました。
この近隣エリアにもいくつかあるのは確認していますが…。
432: 匿名さん 
[2016-02-28 07:43:38]
人気園は4年保育を狙いましょう。
この辺りは、バス通園の幼稚園が多いので、人数的にあぶれてしまう、ということはないと思います。少し離れた園も視野に入れて見学すれば大丈夫かと。
433: 匿名さん 
[2016-03-03 19:18:13]
イニシア草加とこちらで迷うなぁ
434: 匿名さん 
[2016-03-05 12:51:31]
>>433
イニシアの方が、居住者への細やかな配慮をした造りになってる感じがします。
ただ、立地はシティテラスの方が、公園がそばにたったり、周辺道路もゆったり作られていたり、立地は良い気がします。
悩みますね。
435: 入居済 
[2016-03-06 22:59:22]
>>434
おっしゃる通り準急が止まらない以外の立地条件はこちらの方が良いと思います。

子育て世帯ならなおさら草加駅より松原団地でしょう。
436: 匿名さん 
[2016-03-08 17:59:10]
>>435
いまは、草加駅より松原団地駅の乗降客数のほうが多いと聞いてます。
松原団地にも準急が停車すれば良いと思います。
437: 匿名さん 
[2016-03-08 20:42:51]
>436
草加の方が多いよ。

平成26年度1日平均乗降人員・通過人員
草加 82,844
松原団地 55,458
http://www.train-media.net/report/1511/index.html
438: 匿名さん 
[2016-03-10 09:31:36]
マンションを探す上で保育園の確保は優先度が最も高いように思います。
通勤に便利で保育園の空きがあるエリア、または子供を見ていてくれる
ご実家の近くなど、もしこれからお子さんを持つ予定があるなら
共用施設の有無や設備のグレードよりも、保育園確保ですね。
439: 購入検討中さん 
[2016-03-10 19:03:15]
この物件で一番高い部屋はおいくらくらいですか?
440: [男性 40代] 
[2016-03-15 20:51:38]
12月の市議会で◯◯党が提出した松原団地駅名存続に関する請願が圧倒的少数で否決されました。◯◯党の関係者とその支持者、あと自分の母校の偏差値以下の大学は一切認めないという一部の市民を除き、大多数の住民は「獨協大学前(草加松原)駅」に賛成であり、現代のこの地に不釣り合いな団地という響きを早く取っ払いたい気持ちだと思います。私は不動産関係なので一刻も早く学園都市的なイメージアップが図られこの地がバリューアップされるを期待しています。このマンションの住民さんも検討中の方も皆、同じ思いではないでしょうか。◯◯党の方を中心に税金の無駄遣いだ、などというネガティブキャンペーンがはられていますが、獨協大学が駅名変更の費用も負担することが決まったようですし、もう何も障害はありません。「獨協大学前(草加松原)駅」を望むのが、サイレントマジョリテイだと私は思います。
441: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2016-03-16 22:26:20]
現地見てきましたが、タイル少なく塗装面が多いですね。
442: 匿名さん 
[2016-03-17 07:47:38]
>>441
資材高騰の影響でしょうか?
これから建設されるマンションはしばらくはそのような感じが多くなるのでは?
443: 匿名さん 
[2016-03-18 09:23:37]
>441さん
外壁がタイル張りではなく、吹付けという事ですか?
販売価格も高額になっていますが建材も高騰しているそうで
利益を上げるためには建材のコストを下げるしか方法が
ないという事なんでしょうか。
444: 入居済 
[2016-03-18 12:54:54]
>>443
過去投稿にもあるけど、内装もちょいちょいグレードの低いの使ってますよ。

浦和とかのマンションMR見に行くと差は歴然かもです。
445: 匿名さん 
[2016-03-19 08:13:59]
>>444
浦和のマンションとは価格帯が違います。
比べる方が間違っているのでは。
住宅にお金をかけられる方は浦和でマンション買えば良いだけです。
それよりも、イニシア草加の間取りと設備、価格帯を考えると良いです。
居住者の身になって、マンション造りをしている良いデベロッパーだと思います。
446: 匿名さん 
[2016-03-21 15:26:55]
浦和なんて金持ちしか買えないんだよ!

草加は住みやすいし安い
447: 匿名さん 
[2016-03-25 21:20:35]
イニシア草加の方が間取りや設備が良いってこと?
迷うなぁ〜
448: 匿名さん 
[2016-03-25 21:53:55]
>>447
イニシア草加の間取りを一度ご覧になると、住む人への配慮の素晴らしさに驚くと思います。
キッチンもリビングとのつながりを重視して、壁を取り払うなど、オシャレな
造りになっています。
間取りに関しては他のデベロッパーもコスモイニシアを
見習うべきでしょう。
ただ、立地が残念です。
日光街道のすぐ脇で、南側にはNTTの電波塔がみえます。
また東隣の建物が古めかしく、
景観を損なっています。
子育て世代には、ちょっとどうでしょうか。。。
環境なら、シティテラス草加松原は素晴らしいと思います。間取りはありきたりですが。。。
449: 匿名さん 
[2016-03-28 09:33:08]
内装仕様のグレードが高ければ周辺環境がいまひとつで、
子育ての環境が良ければ建物が凡庸である…
どのマンションも一長一短で完璧に自分の理想を叶えてくれる
マンションを探すのは難しいと実感しております。
450: 匿名さん 
[2016-03-28 12:38:52]
>>449
おっしゃる通りですね。
今の草加駅、松原団地駅の土地区画を考えると、
これから出来るマンションは、シティテラスやイニシアよりも駅徒歩時間が長くなります。
駅近が良ければ、シティテラス、イニシア、あとパークハウスのいずれかで決めるのが良いかもしれないですね。
自分の希望を全て叶えるマンションはないので、どの部分が譲れないかを考えると、答えは出るのかもしれません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる