大和ハウス工業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミストタワー大阪新町ローレルコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 新町
  7. プレミストタワー大阪新町ローレルコート
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-05-19 16:18:08
 削除依頼 投稿する

情報源は下記の通りです 現時点で公式発表はされていませんが、業界新聞等によると計画進行中ですので、情報交換しましょう
公式情報の追加は管理人に依頼して下さい


大和ハウス工業株式会社:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/index.html#search
近鉄不動産株式会社:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/


プレミストタワー大阪新町ローレルコート
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/shimmachi-tower/
売主:大和ハウス工業株式会社、近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社 大林組
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
所在地:大阪府大阪市西区新町二丁目1番2(地番)
交通:大阪市営地下鉄堀鶴見緑地線「西大橋」駅から徒歩2分
大阪市営地下鉄四つ橋線「四ツ橋」駅から徒歩6分、大阪市営地下鉄御堂筋線「心斎橋」駅から徒歩10分


【情報源】
建設ニュース【民間】西大橋の大阪屋本社ビル跡地に38階建て超高層マンションを計画/設計は大林組、15年7月に着工/大和ハウス工業と近鉄不動産
http://constnews.com/?s=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B1%8B

大阪屋旧本社ビル跡の再開発(仮称)西区新町タワープロジェクトの状況14.12
http://saitoshika-west.com/?q=%E8%A5%BF%E5%8C%BA%E6%96%B0%E7%94%BA%EF%...

2014年12月17日 (水)旧大阪屋本社跡地 地上38階、高さ約131mの「(仮称)西区新町タワープロジェクト」に建築計画のお知らせ掲示!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2014/12/post-0116-1.html

【マンションコミュニティ】
ダイワハウスのマンションって、どうですか?(その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47379/

管理会社の大和ライフネクスト株式会社(旧・コスモスライフ)はどうですか。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46002/

プレミスト
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%8...

西大橋
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E8%A5%BF%E5%A4%A7%E6%A9%8B/

四ツ橋
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%9B%9B%E3%83%84%E6%A9%8B/

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf

自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...

[スレ作成日時]2015-05-20 17:23:56

現在の物件
プレミストタワー大阪新町ローレルコート
プレミストタワー大阪新町ローレルコート
 
所在地:大阪府大阪市西区新町二丁目1番2(地番)
交通:OsakaMetro長堀鶴見緑地線 西大橋駅 徒歩2分
総戸数: 298戸

プレミストタワー大阪新町ローレルコート

1501: 匿名さん 
[2016-05-19 14:16:07]
>>1494
数分圏内にカフェはいくつもありますよ。
1504: マンション検討中さん 
[2016-05-19 14:51:15]
>>1493さん  >>1500さん

レスありがとうございます<(_ _)>
そんなに近いですか!!なんか嬉しくなってきました(^^ゞ

わたしにとってスーパーまでの距離はすごく大事です。
なにせ出不精なモンで、遠いと行くのが面倒になります。


ちなみに、高層階、北東の眺望が気になります。
1505: 匿名さん 
[2016-05-19 14:52:58]
徒歩数分圏内に、テレビで紹介された美味しいビストロや、絶品かき氷屋や、プリン専門店や、他にもいろいろあります。
なにわ筋を越えたら、新町1丁目だけでも、
ミシュランの星つきイタリアンや、食パン専門店、行列できる中華料理、他にもパスタやピザや、美味しい店がいっぱいあります。
長堀通りを越えたら、堀江なので、オシャレで美味しい店がいっぱい!
徒歩10分圏内での食べ歩きも楽しいエリアです。
1508: 匿名さん 
[2016-05-19 15:24:04]
>>1494
私のオススメは信号につかまらなければ徒歩2、3分のカレーが有名なカフェです。
雰囲気もコーヒーも好きです!
周りにいくつもカフェあるのでお気に入りが見つかるといいですね。
1514: 匿名さん 
[2016-05-19 19:06:33]
>>1513
億の人の楽しみ方を教えてください。
味わった事がないので、解らないのです。
1515: 匿名さん 
[2016-05-19 19:16:49]
>>1514
何言ってるんだか…
1516: 匿名さん 
[2016-05-20 10:27:09]
>>1514
最上階から盆踊り大会を楽しむだよ。d( ̄  ̄)V
1517: 匿名さん 
[2016-05-20 10:39:36]
>>1516
億の人も盆踊り楽しまれるのですね。
意外と庶民派で安心しました!
1519: 匿名さん 
[2016-05-20 11:31:03]
>>1517
しっ!(^∇^)
1520: 購入経験者さん 
[2016-05-20 15:40:19]
残念ながら、新町2丁目にはあまりカフェないな~。。
道を渡って数分歩けばカフェありますが、昔に比べると少なくなったような・・・。
それよりも美味しいお店は増えてきてます!
二丁目だとカフェというより、純喫茶って感じのお店は何店かあります(笑)
今流行のコールドプレスジュースのスタンドが最近できました!


1521: 買い換え検討中 
[2016-05-20 17:36:19]
生活感が無いビジネス街のタワーマンションに憧れてる人って生まれ育ちが間違いなく都会ではないと思う。新町を推してるわけではないけど年1の盆踊りを恥ずかしいと捉える感覚って、間違いなく自分の生まれ育ったところがそうだったんでしょうね。なんで恥じるんだろうか。変わった人だ。
1522: 匿名さん 
[2016-05-20 17:56:41]
>>1521
決め付けだけで語るなんて視野が狭いなあ
ここを検討中の人ってそういう人が多いのかな?
1523: 匿名さん 
[2016-05-20 17:56:58]
>1521
踊れない人も、賑わいを楽しみたいって有ると思いますよ!
天神祭の花火を御家庭でワイワイしながら愉しむ感覚だと思います。
1524: 入居予定さん 
[2016-05-20 18:15:34]
>>1522
無理しないで自分に正直に生きて!
1525: 匿名さん 
[2016-05-21 00:38:47]
二期販売
いくつ売れるかなあ
1527: 契約済みさん 
[2016-05-21 07:36:32]
ところでそろそろオプション会が始まりますね。購入された方はどんなオプションをつける予定ですか?
1528: 匿名さん 
[2016-05-21 10:21:41]
>>1527
それは住民スレに。
ここは検討スレです。
1529: 匿名さん 
[2016-05-21 13:49:12]
>>1526
料理組合だろ笑
1530: 匿名さん 
[2016-05-21 14:22:33]
>>1529
料理組合がオススメなんですか?
どういう意味なんですか?
詳しく教えてもらえませんか???
1531: 金融投機家さん 
[2016-05-21 18:25:06]
>>1530
此処ってまだ何戸くらい売れ残ってるの?
3割引くらいなら民泊用に買ってやってもいいかな。(笑)
1532: 匿名さん 
[2016-05-22 01:01:22]
FUJIYAMAのオーナーがイケメンです
1533: 匿名さん 
[2016-05-22 08:20:45]
恐らく170戸出してて残り12戸ですね〜
二期はどんな形で販売するんでしょうね
1534: 匿名さん 
[2016-05-23 15:50:13]
今は第1期先着順であと12戸。
そもそも第1期って何戸出してきたんでしょうか?
それにもよりますよね、評価は…

マンションって要望書が出ているところだけ販売するものだ、
という先入観を持っていたのですが
ここの場合は少なくともそうではなかった、ということなのかな。

販売計画があるならば、
何階の◯プランはいつ販売というのははっきりしているので
その点は良いと思うし、待てると思います。
1535: 物件比較中さん 
[2016-05-23 18:15:49]
>>1533

間取りの種類はいくつくらいありますか?
もしよければ、35階75㎡でおいくらくらいか教えてください下さい。
1536: 匿名さん 
[2016-05-23 19:51:37]
一期は初回で150戸、追加で20戸だと思います。
間取りの種類はA〜Qタイプと、最上階も入れるとあとプラス14タイプ。
値段は35階の75平米が私の持っている価格表に載っていないので予想になりますから伏せますが、南西83平米の17階辺りと同じくらいではないかと思われます。
ここのマンションは上層階に行くほど値段が高くなるという感じがそんなにないと思うので、気持ち狭くても上層階がいいという人にはお買い得そうですね。
トップフロアよりも高いお部屋が20階以下に沢山ありますね。
1537: 匿名さん 
[2016-05-23 23:30:16]
こちらのスレの書き込みを見てると、人気人気って言われてるいる割には150って少なくないですか?
小規模だから本当に人気なら一期でほぼ完売していてもおかしくないような気しませんか?
1538: 匿名 
[2016-05-24 00:57:35]
今時どのデベも完成二年前に完売するような値段で出しやしませんよ。
1539: 匿名さん 
[2016-05-24 01:06:27]
>>1537
1期で売り出したのが170ならどんなに人気あっても売れるのは最大170ですよ。
なんで、売れたのが158なら約9割が売れたってことですからすごい気がします。
けど、完売したわけではないので1期で需要を食いきったのか、まだまだ需要があるのか2期に注目ですかね?
1540: 匿名さん 
[2016-05-24 02:45:23]
1期で150
1期2次で20
現在1期先着順が残り12
なので現在158がてこと?
1541: 匿名さん 
[2016-05-24 07:42:18]
>>1540
HPみている限りはそうだと思います。

まずもって即完売するような値段設定じゃないですよね。
1542: 物件比較中さん 
[2016-05-24 12:22:38]
>>1536
ありがとうございました。今現在は、投資で検討する物件はなさそうですね。
近くのタワーを数年前に購入しましたが、そのときの1.5倍になっています。
果たして、ここは売れ残らないでしょうか。
1543: 匿名さん 
[2016-05-24 12:41:52]
>>1542
西大橋駅近というだけなのに、デベのこの強気な姿勢は全く理解出来ない。
1544: 購入検討中さん 
[2016-05-24 12:45:39]
西区新町って地歴的にB問題ってあるんですか?
1545: 周辺住民さん 
[2016-05-24 13:38:32]
地歴のレスは以前にもありましたがそれが気になるならやめればいいだけと
思いますよ。現在は全く関係ありません住むのはこれからですから未来に
目を向けられたらと思いますが。
1546: 匿名さん 
[2016-05-24 14:13:25]
1547: ご近所さん 
[2016-05-24 14:29:44]
もうね、元花街ネタ飽きました。
なんかディスるならもっと頭ひねった事を言って欲しいです。
お願いしますね
1548: 匿名さん 
[2016-05-24 15:10:51]
根拠を示せるネタがこれしかないんですかね。
1549: 匿名さん 
[2016-05-24 15:14:28]
>>1546
じぶんでさがしてきてください。
1550: 1549 
[2016-05-24 15:16:04]
>>1548
じぶんでさがしてきてください。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる