野村不動産株式会社 関西支社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドシティ塚口〈契約者・住民専用〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 上坂部
  6. プラウドシティ塚口〈契約者・住民専用〉
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-03 13:41:47
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ塚口についての契約者・住民専用)スレッドです。
契約者の皆さん、情報交換しましょう。
これから、どんなことしないといけないのか知りたいです。

公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/tsukaguchi/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/561393/

所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目36番1他(地番)
交通:福知山線 「塚口」駅 徒歩1分
阪急神戸本線 「塚口」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.96平米~87.74平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店 、ジェイアール西日本不動産開発 、長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

[スレ作成日時]2015-05-15 22:59:23

現在の物件
プラウドシティ塚口
プラウドシティ塚口
 
所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目36番11(地番)
交通:福知山線 塚口駅 徒歩2分
総戸数: 366戸

プラウドシティ塚口〈契約者・住民専用〉

801: 住民 
[2017-07-06 15:39:11]
>>793 住民板ユーザーさん1さん

私も気になってました。管理会社はどのような対応をしてくれるんでしょうかね。しっかり根付くまで面倒みてほしいと思います。管理会社の責任では無いのでしょうか?
802: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-06 16:18:39]
庭を作った植木屋、まだ日がたってないので、取り替えてもらえないかな?
803: 匿名さん 
[2017-07-06 16:44:48]
植えた時点で枯れそうな木だったなら施工主の責任。
当初問題なくて早期に枯らしてしまったなら管理会社の責任。
どちらにせよ森を売りにしているマンションなのに早々に枯れてしまったのは如何なものかと思う。
これからマークスカイの販売も続きますし責任もって植え替えて欲しいですね。
804: 匿名さん 
[2017-07-06 18:54:33]
植え替え工事も騒音やからクレーマー出そうw
805: 住民板ユーザーさん7 
[2017-07-06 20:29:45]
>>793 住民板ユーザーさん1さん

おっしゃる木か分かりませんが、森の木と公園付近の木を抜いて、また植える工事をすると聞きました。7月11日頃だったかと。
806: 匿名さん 
[2017-07-06 22:36:47]
>>805
掲示板見たら貼ってありました。
7/10から作業とのことで、今回は撤去のみ。

根付きを考えて秋頃の植樹予定となってました。

ここで言われてる木で間違いないと思います。
807: 匿名 
[2017-07-06 23:34:27]
足湯のパネルに引っ掻いてたくさん×印が落書きされてるのには怒りをおぼえました。どこかの子どもでしょうけど。監視カメラつけるべきですよ。
しかも子どもたち川に入った足で足湯のはいって裸足でもりをうろうろしてまたはいってますよね。
うわーもう入りたくないって思いました。
石はやめろ、石は!とかいってたから石を足湯にもってはいってるんでしょうね。子ども嫌いではないけど馬鹿だなーってうんざりしました。
808: マンション住民さん 
[2017-07-07 00:03:33]
なんとなくですが、縦長リビングの場合、
洗面所がリビングにあるので、余計に引き戸の音の響きを感じるのではと思います。

>>788さん
私も自宅の引き戸の音が下に響いていないか気になって、
こまめにレールを掃除したりしています。
結構な音がしている気がするので、立付けの問題なのか、
3ヵ月点検時に、長谷工さん?野村さん?に相談してみようかと思っています。
809: 匿名さん 
[2017-07-07 01:38:24]
>>807
川→足湯はやめてほしいですよねー。

というか、川って入っていいものなんでしょうか?
私は景観であって遊び場ではないと思うのですが。
管理人に注意されてるようでもないのでいいのかな?
810: 匿名 
[2017-07-07 08:36:50]
>>809 匿名さん
わたしも川は景観の一つととらえています。
ただ、あれをジャブジャブ池だととらえている子どもや親がいることはたしかです。

今朝も足湯から泥の足跡が川へ向かってペタペタとついているのがみえました。
しつけは、親が見ていないところででます。

うちの子は中学生ですが、空き缶が駐輪場に転がっていたら拾ってますよ。ゴミをそのままにしてたら、増えるといって。

でもいろんな人がいるから完璧は無理ですよね。残念です。
811: 入居済みさん 
[2017-07-07 10:51:44]
子供の遊び場が減っている昨今、夏の暑いときに川に入って遊ぶのくらい、私は微笑ましい光景だと思います。滑らないように気を付けてね、っていう感じ。管理人さんも、「夏は入るでしょうねぇ~」って笑ってましたし。うちも小さい子がおり、森の中に砂場とか作って欲しいくらいです。
危険なことは当然ですが、ボール遊びもダメ、走り回るのも五月蝿く言う人がいたりと、窮屈なものです。
騒がず静かに緑を眺めていろというのは子供には無理な話です。
それにしても手荒い用の水道がひとつも無いのが不思議です。
812: 住民板ユーザーさん2 
[2017-07-07 20:27:35]
子供だから川に入ったり、暴れたり、足湯で石遊びは仕方ないとはどうしても思えません。
子供にはこのマンションにはいろいろな価値観をもって購入した人がいるし、その人々がお金を出し合った憩いのための森である事を 子供が理解しやすいように説明しています。 思いっきり遊ばす時は公共の公園に連れて行って遊ばせています。 これは当たり前の事だと思います。
みんなが平等に憩うために静かにきれいに使おうね。 
といえば子供は理解してくれています。
親のモラルの問題でしょう。
親が面倒だから森で勝手に遊ばせる・・・
 情けない事です。
813: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-07 21:00:20]
私も 小さな子どもがいますが 場所を考えマナーを持って遊ばせたいと思っています。遊んだ後の 泥のついた足で足湯に入っているのを見ると 親の教育を疑います。微笑ましいと思うのは 公園やグランドで走り回る姿で マンションの森は 遊びの為だけにあるのではありません。
お年寄り夫婦が のんびり散歩したりと言う使い方もあるので 子どもだけの物ではない事を理解して欲しいです。
同じ子どもがいる立場で見ても めにあまる親子がいるのは事実ですし そんな親子に限って 毎日 遊ばせていますね。
みんなの森 と言う位置ずけですので 自分の事だけ考えて都合よく考えずに 思い切り遊ばせたいのであれば 公園へ行くようにして トラブルや怪我のないようにして欲しいです。
814: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-07 21:02:27]
手洗い用の水道がない事 が 森の利用方法の答えですよね。
815: 匿名さん 
[2017-07-07 21:44:17]
公園ではなくて森なので、手洗い用の水道がないのは何ら不思議ではないですし、砂場も不要と思います。
手洗いは家で、砂場は公園へ。

あと、川に入ってるのを怪訝そうに見てる人多いですよ。
見学応対してた野村の営業さんも苦笑いしてました。
遊ばせてる人は気づいてないでしょうけどね。
816: 住民 
[2017-07-07 22:23:32]
>>811 入居済みさん

私も小さい子供がいますが、ダメなもんはダメと注意してますよ。「なんであの子はいいの?」って聞かれる度に困る時ありますが…、マンション内の森はみんなの森だからねと言い聞かせてます。森の中の川は入らせません。当たり前の事だと思いますけどね…残念です。
817: 住民 
[2017-07-07 22:26:06]
>>812 住民板ユーザーさん2さん

おっしゃる通り!あなたのような価値観が同じ(と言ってもこれが普通だと思いますが)子を持つ親がいるとホッとします。ホント情けない話ですね。
818: 住民です 
[2017-07-07 22:29:14]
>>815 匿名さん

何とかならないもんですかね。うちも子供がいますが、川の中はダメと言ってます。ダメですよね??
819: 住民です 
[2017-07-07 22:32:55]
>>811 入居済みさん

その管理人ダメですね。川遊びは禁止じゃなかったでしたっけ?森はみんなのものなので、一定のお子さんだけがいる家庭のものではありませんよ。私にも小さい子供がいまが、森の中のは散歩程度です。ストライダーとか乗らせてる親もいますが…気持ちは分からないでも無いですが辞めさせて欲しいです。あとスケボーのようなものも。管理会社がなんとかしてくれないのでしょうか。
820: 住民です 
[2017-07-07 22:34:12]
>>814 住民板ユーザーさん1さん

その通り。ですよね!!
821: 住民板ユーザーさん3 
[2017-07-07 22:42:23]
川遊びはいかがなものかと思いますが、自転車やストライダー、スケボー、禁止じゃないですよね⁈正直みんなが楽しそうに乗ってたらやりたくなるのが子供だと思います
禁止なら禁止にして欲しいですが、禁止されてる訳でもないのに、ルールを守っていない非常識みたいに言われるのはちょっと不愉快ですね
森でほったらかしにしてるママさんなんて私の周りにはいないですよ
みんな必死で自分の子供逹見てますよ〜
822: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-07 22:55:54]
>>821 住民板ユーザーさん3さん
ストライダー、スケボーで実際に衝突事故が起きているそうです。
重大事故を起こしたら子供ではなく、現実には、その親(あなた)が責任を背負う事になりますよ
823: 匿名さん 
[2017-07-07 23:34:55]
明確に禁止されてはいないですけど、危ないですよね。
森の中を自転車で走り回っている子供に親御さんが付き添ってるところなんて見たことないですよ。
スケボーに跨って坂道で遊んでる子も同様です。
必死どころか、全然見てない印象です。
共用棟の前で喋ったりスマホ弄ってるのは見てると言えないですからね。
824: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-08 01:32:38]
811さん
森は子どもの遊び場ではありません。
遊び場が減っているから マンションの敷地内で 遊ばせていいと言う考えは 間違っています。
管理人さんも 夏は入るでしょうね と 言ったのも その言葉の後に 立場上 注意しにくいけど ほんとは ダメですよ 暑いから 入りたい気持ちは分かるけど って 意味が含まれていると思いますよ。実際 初期の頃 管理人さんが 入らないでね。 怪我したら大変です と 注意していました。その時 遊ばせていた親は 怪訝そうにしてましたが。
砂場なんて作ったら 砂を撒き散らすでしょうし 今でも 植木の砂や石を撒き散らしていて ここでも みなさんが書き込んでいましたよね。
砂場なら 公園に行けば 思い存分遊べて 誰も文句を言いませんよ。遊び場ですから。
825: 住人 
[2017-07-08 10:01:19]
>>819 住民ですさん

森の中散歩で満足してくれるってお子さん何歳ですかー

826: 匿名 
[2017-07-08 12:32:14]
森がややこしい問題の原点だから更地にすれば?
827: 住人 
[2017-07-08 13:36:54]
なんか、森で遊ばせるの、めんどくさっ
監視の目のが怖い(笑)
828: 住民です 
[2017-07-08 15:07:12]
>>827 住人さん

遊び場ではないですからね。当然です。
829: 住民 
[2017-07-08 15:09:49]
>>821 住民板ユーザーさん3さん

エッ?自転車は禁止ですよ!移動させる時は乗らずに押してます。スケボーやストライダーは明確には禁止でないと思いますが…個人賠償とかちゃんと入ってるんですかね?何かあった時は100%の過失になります。
830: 住民 
[2017-07-08 15:12:18]
>>825 住人さん

満足?とは書いてませんが。しかもそういう問題でもありませんし。一応回答しますが幼児です。
831: 住んでる者です 
[2017-07-08 15:13:53]
>>826 匿名さん

はいはい。お暇なんですね…かわいそうに。
832: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-08 15:47:38]
>>829 住民さん
スケボー・自転車・スライダーの森での使用が問題視されているのは既成事実です。
そのうえで、何かあった時は「過失では済まされない」
833: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-08 17:40:50]
他のマンションよりも遥かに多くの世帯が住むマンションです。皆それを理解して購入したでしょうし、この大規模だから森も共有化出来ているわけで、それを幼児であっても分かりやすく教育すればいいのでは?
いや既に教育していませんか? 他人の嫌がる事は止めましょう とか 自分勝手な行動はいけませんよ とか
冷静になれば当たり前ですよね。 
自転車もボードも川遊びも 出来るけど迷惑だからここではやらない という子供を育てる事はマンション住民の為というよりも日本の将来の為だし、マナーやモラルを教えるのは親の使命です。
ここで皆で一緒にマナーやモラルのある子供に育てましようよ。



834: 住民 
[2017-07-08 22:00:48]
>>833 住民板ユーザーさん1さん
子を持つ親として同意します。
835: 入居済みさん 
[2017-07-08 22:10:41]
>>828 住民ですさん
森の紹介欄に「遊び場に…」って思いっきり書いてあるけど。
836: 住民 
[2017-07-08 22:40:12]
>>835 入居済みさん
「遊び場」として使用する時、
他の人を危険にさらすような行為(ストライダー・自転車・スケボーなど)を子供にさせないいように、あなたが責任を持ってください。
加害者(あなたの子供)もココロに傷を負いますよ
837: 住民 
[2017-07-08 23:43:07]
>>835 入居済みさん
いやいや。そうご自身の都合良く解釈してはダメですよ。ただ、ここに住む大半の子を持つ親たちは、まともな社会性を持っている様子なので、一部のそうでない方々も早々に気づきはじめる事を期待してやみません。
838: マンション住民さん 
[2017-07-09 00:19:57]
森でのストライダー、自転車、スケボー等危ないですよね。坂を凄い勢いで下ってくる子がいます。ぶつかって親が謝ってる姿を何度か見かけましたが、またすぐに乗らせてるし、下手すりゃほんと死にますよ。重大事故が起こる前になんとか禁止にしたい。組合にご意見出せば良いのでしょうか?
839: 居住者 
[2017-07-09 09:53:00]
>>838 マンション住民さん

是非、組合に意見を出してください。

森での子供の危険行為を注意した管理人さんが、その親にキレられるそうです。
そんなことあってはならないでしょ

みんなの森は、今、無法地帯です。
840: 匿名 
[2017-07-09 10:46:13]
>>839 居住者さん
それはさすがに作り話やろ
そんな親おるかー?
841: 居住者 
[2017-07-09 11:40:03]
>>840 匿名さん

私もビックリしたのですが、
そんな親がいるんですよ!
そういう意味でも、無法地帯。
842: マンション住人 
[2017-07-09 11:49:26]
>>840 匿名さん
そんな親がいるマンションに自分が住んでいるのが恥ずかしい
私も管理人に親が食ってかかっているのを見ました。。
843: 中古マンション検討中さん 
[2017-07-09 12:48:29]
運動神経とか危険予測・予知は小さい頃に、外で活発に遊んで育つもんでないかなと。
折角、設置した遊び場を減らすのはもったいない。今の子は羨ましいです立派な遊び場があって。
844: 住人です 
[2017-07-09 12:58:55]
>>843 中古マンション検討中さん

森で遊んでもいいと思いますよ

子供が、ストライダー・自転車・スケボーなどの危険な行為をしないように、親が責任を持つのであれば。

845: 住民板ユーザー 
[2017-07-09 13:49:51]
>>844 住人ですさん

何度も何度も必死すぎ
846: 匿名さん 
[2017-07-09 13:50:50]
ん?1人の方が会話のように書いてるだけ?笑
847: 匿名さん 
[2017-07-09 13:54:57]
堅苦しいマンションだこと
注意しないでおいて事故れば責任取れ騒ぐ親は増えてるからな
そのうち騒ぎがありそうですな
848: 匿名さん 
[2017-07-09 14:02:18]
外で遊ばない子ほど、身内ばかりしか関わらない子ほど、危険予測が出来なくて怪我は多い、友達とトラブル多発。
親がアレダメコレダメすぎても、注意しなさすぎもよくないよな。過保護も過干渉もな。
849: 住人です 
[2017-07-09 14:11:30]
>>846 匿名さん

笑 ではなく

あなたの考えを書いたら?

850: 居住者 
[2017-07-09 18:42:18]
>>847 匿名さん

堅苦しいとかそんな話ではなく、
想像力を働かせた方がいいのでは?

危険行為が問題視されていることは既成事実

そのうえで、子供が危険行為で重大事故を起こし被害者が発生(重症など)

マンションから引越しせざるをえなくなる?

こんなことは誰も望んでいないですよ。
ただ、皆んな安心してマンションに住みたいだけでは?
851: 住民板ユーザーさん7 
[2017-07-09 19:28:57]
森って何する場所なの?(笑)子供の遊びに対して口うるさい人が多くて笑ってしまったわ(笑)中途半端に禁止事項増やしても徹底できないだろうし、そんなグチグチ文句言うならいっそのこと森を散歩用専用にしたらええねん(笑)ほとんど人がいなくなって活気がなくなるだろうなぁ(笑)
852: 住民 
[2017-07-09 21:09:21]
>>851 住民板ユーザーさん7さん
だから遊び場ではありませんよ。文句とかのレベルではありません。あなたの意見は少数派です。今一度規約をご確認下さい。そのうち分かると思いますが、早めに認識くださればありがたいです。
853: 住民ですが 
[2017-07-09 21:10:21]
>>847 匿名さん
あなた住民じゃないでしょ。
854: 住民 
[2017-07-09 21:15:54]
>>851 住民板ユーザーさん7さん

大丈夫です。あなたの心配には及びません。ほとんどの方が大人の対応ができると感じています。ルールを守れない方は笑われるだけですよ。ちなみに、森ってほぼ散歩専用では?そう認識してますけどね。私にも小さい子供がいますが、森はみんなの森なので静かに過ごさせてますよ。走り回りたいのであれば上坂部の公園が近くにありますよ。
855: マンションユーザー 
[2017-07-09 21:45:29]
>>850 居住者さん

被害者も加害者も不幸になりますね

856: マンションユーザー 
[2017-07-09 21:46:21]
>>850 居住者さん

未然に防げることですね
857: 匿名さん 
[2017-07-09 22:03:09]
マークスカイができると、森の道も通路として人通りが多くなると思います。
皆さんおっしゃる通り安全で安心できる場所であるべきですね。
大規模マンションですが、常識的な感覚をお持ちの方が多くて良かったです。
858: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-09 22:22:54]
私達夫婦は森でやすらぐことを楽しみにしていました。
でも、ストライダーやスケボーが危険で、やすらぐことが出来ずにいます。
大怪我で寝たきりになったら大変なことになると思う為です。
859: 匿名 
[2017-07-09 22:26:52]
何でもかんでも禁止禁止とバカの一つ覚え笑
子供のことを考えてるというより自分の主張ばかるおしつけてる粘着質タイプ
森で楽しくトラブルなく遊んでる子もいてるのに、結局自分のことしか考えてない
そしてしつこい!
860: 住民の一人 
[2017-07-09 22:50:16]
>>859 匿名さん

ですから、トラブルを起こさないような遊び方をしている子のことは、皆んな問題にしていないんですよ。

その逆が問題と、皆んなが言っているんです。

もしよかったら、あなたが、この危険行為をやめさせてくれたら嬉しいな。
861: 住民板ユーザーさん8 
[2017-07-09 22:55:00]
>>860 住民の一人さん

御自分で面と向かって言われたらどうですかぁ〜?
862: 住民 
[2017-07-09 23:11:16]
私は回りに人がいなければストライダーでもスケボーでも乗って問題ないとは思うのですが、まだ分別のつかない年齢であり、自分も責任とる自信ないので、我が家では敷地内の乗車は全面禁止と教えています。乗りたそうにはしていますが、今のところ我慢できています。その横でビュンビュン走っている子や、おまけに先日はセグウェイもどきの乗り物に乗ってる夫婦もいたりと、いつも複雑な思いです。

そういえばセグウェイパトロールってどうなったのでしょうか。危ないからやめたのかな。

人は愚かなもので、何か事が起こってから初めて真剣に考えるのですよね。
863: 住民の一人 
[2017-07-09 23:27:30]
>>861 住民板ユーザーさん8さん

よく考えてから返答されましたか?
864: 匿名さん 
[2017-07-10 00:09:55]
859.861さん同じ方でしょうか?
森は遊びの場ではなく憩いの場。
皆さんのコメントは自分の事だけを考えてるのではなく、住人の安全や生活を考えてのコメントなのだと感じます。
バカ とか 笑 とか、そのような表現でコメントするのはどうかと思います。
子供は元気なもの。でも、思いっきり遊ぶなら公園で。
865: 匿名さん 
[2017-07-10 08:15:00]
ストライダーの子に、じゃまだ!どけ!と突っ込んでくる子います?親は謝るけど謝るだけではなく躾してほしい。いつも3組〜4組でたまにパパも一緒の集団。この辺で有名。
866: 住民の一人 
[2017-07-10 09:30:34]
>>865 匿名さん

「じゃまだ!どけ!」というのは良くないね。

「森はストライダーをするべき場所じゃないから、近くの公園に行きなさい」と言えばいいね
867: 入居済みさん 
[2017-07-10 09:52:42]
>>865 匿名さん
どう有名なんですか?
868: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-10 10:20:19]
躾の出来てない親子が
いつも一緒という事でしょ
有名というのは。
いつも同じ棟の同じ母親達
869: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-10 12:55:28]
>>865 匿名さん

私も なんとなく分かります。
親は 基本 日陰でおしゃべり 子供は 勝手放題で 最後には お菓子の食べかすで 散らかして 6時前くらいに帰るって感じが 毎日。
以前 お友達の よちよち歩きの子と 小道ですれ違うときに ストライダーで スピード緩めず 突っ込んできて 怖い思いをしました。
870: 入居済みさん 
[2017-07-10 13:02:15]
>>869 住民板ユーザーさん1さん

こういう匿名での場所に特定の人の悪口書く時点で、あなたも陰湿な低レベルの人間ですね
871: 住人 
[2017-07-10 13:18:32]
>>870 入居済みさん

869さんは事実をもとに危険性を指摘しているだけです。悪口ではありません。

あなたは、森を無法地帯のまま気ままに子供を遊ばせたいということですか?
872: 入居済みさん 
[2017-07-10 13:44:05]
>>871 住人さん

それならここに書き込まずに、管理人?役員?なりそういう正規の場所に議題として言いましょうよ
それか直接言うか
陰湿と言われても仕方ないよ
873: 住人 
[2017-07-10 14:24:16]
>>872 入居済みさん

もう、言っています。

私の質問に、あなたは答えないの?
874: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-10 14:54:48]
エントランスでお菓子やら食べちらかしてる子供も要らない。。。
虫湧きそう。
875: 居住者 
[2017-07-10 15:08:38]
>>874 住民板ユーザーさん1さん

教育って大事ですね
876: 匿名さん 
[2017-07-10 15:13:17]
ゴミ箱がないのが不思議とか言いそう。
877: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-10 18:57:19]
>>871 住人さん
869です。
私も 管理人さんに訴えたんですが やはり管理人さんには 難しい問題みたいですね。
常識的な事を言っても 理解できない人は 本当に理解できず 分かり合えないので きっちりルールを明確化しておく必要があると思います。情けない話ですが。そうすると 管理人さんも 注意しやすくなりますよね。
総会での議案提起が 必要になりそうですね。
878: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-10 19:03:58]
以前 住んでいたマンションでは 共有スペースで 子供達が遊び その結果 破損個所がよく発生し 結果 みんなの修繕費がどんどん使われていく感じでした。
子供とはいえ 一部の人間の故意的な破壊に 使われることに違和感を感じていましたので 同じ事になるのかと 残念に思います。
879: 匿名 
[2017-07-10 19:56:48]
修繕費とはそうしたものです。嫌なら総会できっちり決めなあかんわ。管理人さんはクレーム処理係ではありません。
880: 入居済みさん 
[2017-07-10 20:17:06]
えー、修繕費って故意や不注意で破損させた部分の補修費用のことなんですか?
長期的に使用していて経年劣化した部分を補修する費用だと思ってました。
一部の非常識な方々のせいで入居数ヶ月なのに修繕費使うとか勘弁です。

あと、苦情処理は管理人の業務ですよ。
住人のクレームを受けて、理事会等に議題として上げるのは管理人の役割です。
881: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-10 20:26:45]
エントランスのソファーに大勢コンビニ袋にお菓子入れてむしゃむしゃゴクゴクやりながらゲームしている中学生たちもだらしなくて景観良くないですな~
もう少し品良く振る舞えんものか?
ソファーの上で立て膝やアグラは止めんかいと思うが
大人気ないので我慢しています。 私だけ?
882: 入居済みさん 
[2017-07-10 21:02:15]
>>873 住人さん
答えません
仕事してるし、1人5役、6.役こなしながら一日中掲示板に張り付いてるあなたみたいに暇じゃないんですよ
883: 住民 
[2017-07-10 21:33:53]
>>877 住民板ユーザーさん1さん

常識的な事を理解できない大人…少なからずいますよね。しっかりルール化するしかないんでしょうね。ルールが明確化する事を強く望みます。
884: 住人 
[2017-07-10 21:40:08]
>>882 入居済みさん

「YES 」か「NO 」を答えるだけの質問です。

882の文章より単純

答えたくないことからは逃げるんだね
885: 住人 
[2017-07-10 22:06:39]
>>877 住民板ユーザーさん1さん

管理人さんはマンションを住みやすい環境にするために働いてくださっています。
それなのに、マナーを守れない子供の親に逆ギレされるなんて「あってはならないこと」です。
おっしゃる通り、そんなことが起きないようにルールを作る必要がありますね
886: 住人 
[2017-07-10 22:10:38]
>>883 住民さん

そうするしか、もう仕方ないですね
887: マンション居住者2 
[2017-07-10 22:22:38]
>>881 住民板ユーザーさん1さん

ソファーにいる子供たち、行儀悪いですよね。

我慢しているのは、私もです。

これも議題に上げましょう
888: 匿名希望 
[2017-07-10 22:25:14]
>>880 入居済みさん

管理人さんも理事会に議題を上げる事が出来るのでしょうか?
889: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-10 23:16:39]
>>881 住民板ユーザーさん1さん
私も ほぼ毎日 我慢しています。ソファーに 泥だらけの足やボールを置き お菓子の袋を置いて行く。
ここまでは 我慢してましたが 先日 コンセントを使って 充電しながらゲームをしているのを見ました。その時は 我慢と思って通り過ぎましたが やはり あれは マナーとかでは 済まされないです。以前 世間でも 話題になっていた電気泥棒ですので これは 次に見かけたら 直接 注意します。
890: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-10 23:42:17]
わたしがとおりかかったときも電気泥棒やーといいながら充電器さしてましたよ。彼らは自覚してますね。

あの子たちの親御さんに注意してほしいです。わたしも何度ゴミをひらったか。
ボールもグランエントランスに放置。
品位について教育されてないんでしょうね。

891: マンションの住人 
[2017-07-10 23:50:57]
>>890 住民板ユーザーさん1さん

私も子供たちが充電しているのを見ました。これは管理人さんが充電を止めさせることが出来ると思います。
892: 永住希望 
[2017-07-10 23:57:00]

今が、モラルのあるマンションに「なるか」「ならないか」のターニングポイント。
893: 入居済みさん 
[2017-07-11 00:02:24]
ルール破った時のペナルティの重さを知らないまま子供をもった人がいるとは思いたくないが、
私は子供が自転車で突っ込んで来ても無理してまで避けないから。無理して避けて自分一人怪我なんてばかばかしい。ちょっとでも当たったら病院行って診断書とる。
治療費、リハビリ費用、貴重品の弁償、休業補償、後遺症補償。
軽いけがのくせに、後遺症なんて嘘のくせにといっても被害者が圧倒的に有利。
子供も怪我したとしても、過失割合は加害者が圧倒的に不利。
保険に入ってるから大丈夫と思っていても、張り紙などでこれだけ警告してるのに注意を怠った重大な過失として免責、全額負担となる可能性もあるから危ないよ。
894: 880 
[2017-07-11 00:05:06]
>>888さん
上げることが出来るというか、上げる義務があります。
管理委託契約を見ていただければわかるのですが、組合の求めに応じて事務処理状況の報告をしないといけません。
つまり、理事会から何かありますか?と問われた際にトラブル等があったなら報告することになります。
また管理会社側で解決できないトラブル(注意しても改善しない等)があれば、組合に処理を任せることも出来ますので、そのような事案も管理会社から議題として上げられると思います。

ここの理事会がどうかはわかりせんが、前に住んでいたマンションでは管理会社からの報告という議題が理事会で毎回行われていました。
895: マンション居住者3 
[2017-07-11 00:14:00]
>>893 入居済みさん

あなたの言うルールは、社会のルールですよね。
おっしゃる通り、それを破った時のペナルティーは大きい。
そして管理規約というルールでも規制した方がいい。
(二重の規制)
896: 888 
[2017-07-11 00:20:15]
>>894 880さん

勉強になりました。ありがとうございます。
管理人さんには義務があるのですね。

実際に、理不尽な親や子供に困っている当事者である管理人さんが議題を上げることは、説得力がありますね。
897: マンションの住人 
[2017-07-11 00:37:04]
>>893 入居済みさん

賠償は大変ですね。
それと、このマンションから家族で引っ越すのは嫌です。
これだけクギを刺されているにもかかわらず危険行為をしたことで、誰かに後遺障害などを負わせてしまったらと思うと。。
898: 匿名さん 
[2017-07-11 00:53:17]
ここを見てるのは極一部の人だと思います。
早々に明確化して周知出来るといいですね。
899: 賛成です 
[2017-07-11 01:03:42]
>>898 匿名さん

とりあえず議題に上げるところからですね
900: 住民 
[2017-07-11 10:11:38]
>>879 匿名さん

いやいや。あなた間違ってますよ。さては…管理会社側の方ですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる