三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 花小金井ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 鈴木町
  6. ザ・パークハウス 花小金井ガーデンってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 40代] [更新日時] 2020-01-19 11:28:55
 

ザ・パークハウス 花小金井ガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-hanako/

ザパークハウス花小金井ガーデン
所在地:東京都小平市鈴木町2丁目176番4(I街区)、東京都小平市鈴木町2丁目176番9、190番4(II街区)、東京都小平市鈴木町2丁目176番10(共用棟)(地番)
交通:西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分 (I街区)、8 分(II街区)(南口)
間取:2LDK~4LDK
面積:57.08平米~91.23平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2015.6.16  管理担当】
【東京都下(市郡)の新築マンション板へ移動しました 2015.06.30 管理担当】

[スレ作成日時]2015-05-14 19:25:08

現在の物件
ザ・パークハウス 花小金井ガーデン
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都小平市鈴木町2丁目176番4(I街区)、東京都小平市鈴木町2丁目176番9(II街区)(地番)
交通:西武新宿線 花小金井駅 徒歩7分 (I街区)、8分(II街区)(南口)
総戸数: 468戸

ザ・パークハウス 花小金井ガーデンってどうですか?

857: マンション検討中さん 
[2018-07-27 00:03:20]
そうなんですか?

ここのマンションに決めるメリットが見当たらない・・・
858: マンション検討中さん 
[2018-08-03 23:59:38]
保証がなくなってしまうとなると結構厳しいものがありますね。。
859: 口コミ知りたいさん 
[2018-08-06 13:38:09]
>>858 マンション検討中さん

保証ってどんなものがあるのでしょうか。築何年て中古の扱いに変わるのでしょうか。その他、新築と中古の違いってなんでしょう。
860: 匿名さん 
[2018-08-09 07:48:38]
2物件を比較できるツアーありますね。面白いと思います。468邸の大規模と小規模の花小金井フロントと。駅から徒歩7分と徒歩4分と。違いを見極めつつ、自分が好きなマンションがわかる気がします。

低層マンションが好き、高層マンションが好き、小規模なのか大規模なのか、駅から近い方がいいのかなど、まだ希望が固まっていない人はツアーに参加するのもよさそうですよね。

夏季休業が長くて、8月8日~16日までお休みなのだそうです。ということは既に夏季休業中。

入居していない物件も中古になりますか?値引き交渉に応じてくれたりするといいかなと思います。
861: マンション検討中さん 
[2018-08-09 22:13:45]
ツアーなかなか面白そうですね。

団体での案内になるのでしょうか?

862: マンション比較中さん 
[2018-08-10 18:34:59]
シティテラスとパークハウスで悩んでおり覗きに来ましたが
こちらのほうが住民の治安が断然良さそうですね。
863: 通りがかりさん 
[2018-08-17 00:07:16]
新宿線の将来性がないからなぁ
立体化は計画されてるが、路線自体の利便性は向上しない
対して池袋線のマンションはすぐ完売するイメージ
渋谷や横浜や有楽町に直通するのは大きい
FライナーやSトレインまでできたし
864: 検討者 
[2018-08-21 11:02:50]
>>863 通りがかりさん

確かに新宿線にもっと頑張って欲しいところですね。
西武線にも都にも皆んなもの言いましょう!
865: 匿名さん 
[2018-08-21 21:11:51]
シティタワーズと価格が同じぐらいですね
花小金井も高くなりましたね
866: 匿名さん 
[2018-08-23 14:50:05]
住所がマンション名○街区○号室と長いですけど住民の方はどこか省略して書かれてますか?
867: 匿名さん 
[2018-08-23 15:10:17]
住民票に登録される住所にはマンション名は入りません。「街区」「号室」の文字も入りません。
鈴木町2-176-〇ー〇〇〇の様になります。
普段の郵便、宅配等もその表記で十分です。
868: マンション検討中さん 
[2018-08-23 22:25:13]
1街区と2街区で郵便物等間違えることはないですか?
869: 匿名さん 
[2018-08-25 21:06:17]
>>868 マンション検討中さん

親が入居してます。
そもそも住所が違うためにそのようなことはないみたいですよ。
870: 評判気になるさん 
[2018-08-27 18:46:34]
>>868 マンション検討中さん
私は、ザ パークハウスを省略して
花小金井ガーデン2街区にしてます
街区書いてないと、間違い心配で、、、

871: マンション検討中さん 
[2018-08-28 21:28:39]
>>870 評判気になるさん

今は間違いが少ないですよ
ちゃんと管理してるみたいで
872: 匿名さん 
[2018-09-10 17:39:13]
住所が違えば大丈夫…ということなんですね!
Amazonの配送で個人の配送みたいな人が配達する時にもしかしたら困るかも…だから
きちんと正式名称は書いておくに越したことはないのだろうけれど。
なんですっけ、デリバリープロバイダですっけ?大手ではない配送業者って。
873: 匿名さん 
[2018-09-20 15:50:43]
購入しました。引っ越しが楽しみです。
春の桜が早く見たいな〜。
874: 匿名さん 
[2018-09-22 07:10:20]
購入してしばらく経ちました。
マンションのお花もきれいですが、遊歩道がほんとに素敵です。冬の最中、梅がポツポツ見えだして、そのうち桜が満開になって、濃いピンクのツツジもたくさん咲き、モデルルーム横にはすみれがたくさん咲きます。キキョウ?水仙?のような大きな花もちらほら見かけました。次は紫陽花。いろんな花の色が見られて楽しいです。立葵、向日葵も数は少ないですが生えています。春~夏にかけてが花が咲き乱れてて、華やかで素晴らしいです。
875: 匿名さん 
[2018-09-30 09:58:48]
既にお住まいの方でペットを飼われている方はいますでしょうか?
犬か猫を飼いたいと思っているのですが、営業担当の方にまだ飼っている人はあまり見かけないと伺いまして。
876: 匿名さん 
[2018-09-30 14:22:32]
>>875 匿名さん
営業の方はあまり現場はわかってないのかな?
結構いらっしゃると思います。
マナーの悪い方などお見かけしないので、目立つこともないのかもしれませんね。

877: 匿名さん 
[2018-10-01 05:51:12]
既に入居の方に質問です。テレビですが、BSデジタルの無料放送を見るにはJ-COMに加入しないといけないのでしょうか?余計な費用が必要なのかと思いまして。
878: マンション掲示板さん 
[2018-10-01 12:07:09]
>>875 匿名さん

ネコは見ないですね。犬は飼っている方いらっしゃいますが、少数派です。
879: マンション掲示板さん 
[2018-10-01 12:12:33]
>>877 匿名さん

私はそういう詳しく無いのと、我が家はWOWOWに元々入っているのであまり気にした事がなかったので、参考にならないかもしれないですが、無料放送は普通に流れてます。
880: マンション掲示板さん 
[2018-10-01 12:15:23]
>>870 評判気になるさん
街区省略して、1-○○○とか、2-○○○の記載で問題無く届きますよ。
881: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-01 17:13:25]
>>877 匿名さん

BSデジタルの無料放送はJCOMに入らずとも視聴できます。フレッツ光に加入しましたが、マンション一括契約みたいで大変安くネットが利用可能です。また、住民専用のカーシェアリングがあってたまにしか乗らない人にとっては便利です。
882: 匿名さん 
[2018-10-01 19:19:33]
>>881 口コミ知りたいさん

ありがとうございます。
疑問が解消し、スッキリしました。地デジしか見れないのかと、若干心配だったので。
883: マンション検討中さん 
[2018-10-01 19:22:47]
洗濯機ですが、水栓は混合水栓なのですか?現在、混合水栓設置住居で、お湯洗いしているので、気になりました。水栓なら、将来、リフォームですかね。
884: eマンションさん 
[2018-10-02 01:56:57]
>>875 匿名さん

トイプーとかの小型犬はよく見ます!猫は見たことないですが…。鳴き声とかも全く聞こえてこないので皆さんよく躾されているのでしょうね^ ^我が家も小型犬検討中です!

885: 匿名さん 
[2018-10-02 21:21:53]
>>876 さん
>>878 さん
>>884 さん
皆さんありがとうございました。
鳴き声も聞こえないとのこと。気がかりでしたので安心しました!
犬と散歩するにも周辺環境が良さそうですので楽しみです。

ところで先日の台風でお庭が被害を受けたようですね。心配です。
886: 匿名さん 
[2018-10-04 01:24:40]
>>885 匿名さん

柴ちゃんも四頭ほどよくお見かけするので、飼い主さんも覚えてしまいました。
あとはビションフリーゼにお会いしました。
トイプードルも何頭か知ってます。

うちも検討中です。
887: 検討者 
[2018-10-08 10:21:50]
>>885 匿名さん
倒れてないけど何本か傾けてしまった。
やはり足元弱い物有りましたよね。
888: 匿名ちゃん 
[2018-10-13 03:09:46]
契約し近々入居予定の者です。

同じくペットを検討しておりますが、
床のコーティングについて悩んでおります。

デベからは、元々床は標準仕様でワックス不要かつ、
一通り傷等がつきにくい機能があること伺いました。

その上で、ペットを検討し、傷・尿等痛み劣化を長持ちさせたい場合、
追加でコーティングする必要はありますか?
(一応、施工フローリング業者に推奨ワックスは確認しました)

もし何かしらコーティングをされた方がいらっしゃいましたら
効果や費用など参考にさせてください。

何卒よろしくお願いします。
889: 匿名さん 
[2018-10-17 01:38:04]
>>888 匿名ちゃん

フローリングのまま飼われるのですか?
小型犬は(規約上想定されるのは小型犬なので)多くの犬種でパテラの発症が懸念されます。
フローリングではなく、カーペットを敷かれたほうがワンちゃんには優しい環境だと思います。
インスタなどで、マンションで飼われてるかたの住まいをチェックされてみると、よくわかりますよ!タイルカーペットが多いです。
階下のかたへの騒音防止にもなりますのでよいですよ!
890: 匿名さん 
[2018-10-21 08:34:49]
入居予定者です。
ベランダは禁煙とのことですが、実際に徹底されてますか?少し心配なので。
891: 住民 
[2018-10-21 11:01:36]
>>890 匿名さん

結構ベランダ出てますが、私のとこはたばこの臭い入ってきたり、たばこ臭いなど思ったことは一度もないです!
ただたまに(半年に1回くらい)ベランダ等で喫煙されるのは辞めましょうというお知らせがポストに入ってるので、ごく一部の方は吸われてるんでしょうね...
この問題はやはりどのマンションにも付き物かと思いますが...
しかし、そういった意見があった際、きちんと呼び掛けしてるので徹底してるとは思います!!
定期的に住民からのアンケートとり、アンケート結果を共有したり、喫煙等以外でもより住みやすくなるよう工夫してくださっている気がします!

私のところは大丈夫ですが皆さんのところは実際どうなのでしょう?
892: 匿名さん 
[2018-10-23 06:01:15]
>>891 住民さん
ありがとうございます。
今の住居は不徹底で匂いがたまにあり、吸い殻が降ってきたこともあったくらいで、ふと心配になりました。
規約では禁止になっており、守っていただきたいものですね。
893: 匿名さん 
[2018-10-24 13:40:33]
>>891さん
>>ただたまに(半年に1回くらい)ベランダ等で喫煙されるのは辞めましょうというお知らせがポストに入ってるので、
そうなんですね。どのマンションでもベランダ喫煙はあるといいます。
自分の家の周囲じゃないと気にならないかもしれません。

今の時期、涼しいので窓をあけておくことが多いので、風と一緒にタバコのニオイが入ってくると副流煙の心配がありそうです。子育てしている人や赤ちゃんがいる家庭だと、自分はまだいいものの小さい子どもへの配慮もしないといけないでしょうし。

>>規約では禁止になっており、守っていただきたいものですね。
そうですね。お互いマナーを守って気遣いあって生活できるといいなと思います。
894: 匿名さん 
[2018-10-30 21:18:58]
駅前にセリアができますね。
895: 匿名さん 
[2018-11-09 06:55:18]
インターネットは導入されているとのことですが、かなり安いですよね。速度は大丈夫なのか少し不安もあります。入居されている方で体感されている方はいますか?
896: 検討者 
[2018-11-10 09:06:26]
>>895 匿名さん
100メガ問題なく使用してるが、たしかにギガに変更できるらしい。追加料金が発生するけど。
897: 匿名さん 
[2018-11-11 09:34:56]
>>896 検討者さん

ありがとうございます。ならば、ハイスピードのままで大丈夫そうですね。しばらくは既設のままで使おうと思います。
898: マンコミュファンさん 
[2018-11-13 15:18:27]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
899: マンション検討中さん 
[2018-11-19 14:20:14]
西側は夏場いかがでしたでしょうか。
日当たり、風通しはいかがですか。

また、中央線まで朝実際どにぐらいかかりますか?

Ⅱ街区検討中
900: 匿名さん 
[2018-12-04 21:35:01]
>>899 マンション検討中さん
西側よりは東側って感じはありますね。
どうしても富士山拝みたいとかではない限り、西日の当たる部屋は老朽化も早いですし。
夏はきついです。
朝から暗い部屋で電気をつけるのもなんだかなぁと、、、東側に移ろうかなと西側の方がぼやかれてました。
901: 匿名さん 
[2018-12-19 15:25:05]
冬場は西側、とてもあたたかそうですが…
でも日があるうちにあまり家にいない場合は、あまり日当たり自体は気にされない方も多いでしょうから、
東側のほうが良いのかもしれないですね。
出かけるときには、遮光性の高いカーテンをしておけば
そこまで日焼けを気にしなくても良さそうだけれど
902: マンション検討中さん 
[2018-12-19 23:01:58]
花小金井から7分なら良さそうだけど、なかなか完売しないのは、高いから&供給過剰なのでしょうか。南向きのお部屋が少なく、東向きや西向きゆえに避けられているのでしょうか。何か理由がありそうで、決めきれません。
903: 匿名さん 
[2018-12-20 08:19:07]
この地域が供給過剰で更に計画が続いている事と、過去の相場を無視した高値でしょう
904: 名無し 
[2018-12-20 14:04:15]
>>903 匿名さん
さらに計画続いてるんですか?
905: 匿名さん 
[2018-12-20 17:04:37]
>904
NTT花小金井社宅跡地は半分の約350戸供給(販売中)済ですが、残り半分の小平寄りがこれから始まります。
906: マンション検討中さん 
[2018-12-22 09:57:40]
>>905 匿名さん
シティテラスの西側の敷地のことですか?
あそこもまたマンション建つんですよね。

907: 匿名さん 
[2019-01-05 01:07:27]
部屋とか階数によるんですかね。西側ですが朝とか全然暗くないですよ!一度も暗いと思ったことも、朝電気つけたこともないですね。夏はエアコンつけてるのでよく分かりませんが…
住んでみないと日当たりの面とかよく分からないから大変ですよね。
駅から近いし、ヤマダとセリアも出来て、より住みやすくなってとても気に入ってます!
908: 匿名さん 
[2019-01-05 19:25:52]
>>907 匿名さん

最上階の西側に住んでいますが
朝は暗いです。そのかわり夕方は陽が差しこみます。

一戸建てからの転居の場合などはあまり感じないのかもしれません。こればかりは個人差ありますし。
南、東向きの朝と比べると西向きは暗く感じております。
ただ、他を知らなければ気にならないのかもしれませんね。
私は親類が向かいの棟に入居しているので違いを知った時、朝日、羨ましいなと素直に思いました。
ただ、本当に好き好きだと思います。
909: 匿名さん 
[2019-01-07 22:19:52]
もともと南向きや東向きに住まわれている方からすると西向きは暗く感じるでしょうね。西向きに10年以上位していますが夏はとても涼しく快適ですよ。夕方は遅くまで日が入るし夕陽を眺めるのは結構好きです。東向きは朝方の方にはいいでしょうね。ちょっと朝からまぶしくて個人的には抵抗ありますが。
910: デベにお勤めさん 
[2019-01-14 15:20:19]
この3連休で見学してきました。まだ15室くらい空室ですね。値引きは期待できないと分かりました。直床220mm、戸境壁は二重壁ですね。不要な共用施設が豪華ですけど物件のグレードは平均かな?決算期でも強気の商売みたい
911: マンション検討中さん 
[2019-01-15 10:31:09]
先週現地の見学に行ってきました。間取りも割と好印象で購入迷っています。もう少し待てば多少安くなるものなのでしょうか?値引き交渉可能かご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。
912: マンション検討中さん 
[2019-01-15 10:33:54]
先週現地の見学に行ってきました。間取りも割と好印象で購入迷っています。もう少し待てば多少安くなるものなのでしょうか?値引き交渉可能かご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。
913: マンション検討中さん 
[2019-01-15 10:38:31]
先週現地の見学に行ってきました。間取りも割と好印象で購入迷っています。もう少し待てば多少安くなるものなのでしょうか?値引き交渉可能かご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。
914: 職人さん 
[2019-01-16 08:31:03]
住んでて思うけど、やっぱ美味しいご飯屋さんがもっとあればいいなぁと思ってしまう。横濱屋の隣にハンバーグがそこそこ美味いステーキハウス松木と西友横の道真っ直ぐ行って曲った先にワンカルビができたのは嬉しいけどスペイン料理屋とか和食の美味い店がほしい。
915: 匿名さん 
[2019-01-19 10:14:07]
>>914 職人さん

あー!わかります!
スペインバル系は欲しいですねー。
まあ、家の近くで済まさなくてもいいとも思いますしエリア的に違うと言われればそうなんですが。
近所のバルやビストロ的なのはあったら繁盛はしそうだなとは思います。

916: 匿名さん 
[2019-01-19 10:28:20]
ゆったりした間取りも多く、ふつう4LDKの広さも3LDKなので一部屋の広さ、リビング、浴室の広さが感じられます。テラスや専用庭のプランもあり少し月額利用料もありますが魅力あります。ぐるりと棟が配置され東向き、西向き、南向きと余裕をもった配置になって好みの向きや間取りが選べます。HPで合同ギャラリーの手順下見ができる案内があり不安なく予約できます。
917: 匿名 
[2019-01-19 19:22:25]
>>914 職人さん

南口にスペインバル、イタリアンのバル的なお店ありますよ。
918: マンション検討中さん 
[2019-01-20 08:45:29]
そろそろ築3年なんですね。

新築ではなくなったりするんですか?

919: 住民板ユーザーさん5 
[2019-01-21 09:07:28]
そこそこ美味しい喫茶店とかありますか?
920: マンション検討中さん 
[2019-01-21 21:54:59]
1月21日付の物件概要を見ると一街区も20戸以上、二街区は40戸以上とかなり苦戦していますね。
ホームページ見た限り、外観も素敵で温かい雰囲気がシティテラスよりは良いな…と思います。
やはり値段が高いのでしょうか?
921: 購入経験者さん 
[2019-01-23 16:24:24]
入居して数カ月経ち一通り慣れてきました。
現状の所感としては、物件自体には満足、居住エリア自体にはもう一押し、という印象です。

<満足している点>
■物件自体(全体雰囲気、ゴミだし、ディスポーザー、静かさ)
■居住者の雰囲気(当然ですがすれ違うとお互いに挨拶します)
■グリーンロード

<しいていうなら良くなれば、、>
※当時リサーチもしメリデメを鑑みて決めたので、あくまで欲を言えば、です
■収納:(うちの部屋は70~75㎡)使いにくく荷物を断捨離中
■上の部屋の騒音:上の部屋の足音?が割とうるさい時があるが、これは全ての分譲マンション(最上階以外)で運とするしかないですよね(苦笑)
■エリア:(車持ちの方には気にならないポイントだと思いますが)駅とマンション周辺、気軽に徒歩10分圏内に行ける範囲のお店・施設が乏しい。
→小金井街道の北側(ワンカルビなど)のエリア、南側にある小金井公園、気になった病院などもバスありきばかりで結局断念気味。
→今後、必要性・欲求が上回った場合にカーシェア(思い付きだと土日は永遠に埋まっている)を借りると思います
→この点は、前居住区が23区の駅・自宅周辺10分圏内に割となんでもあるエリアだった為、車なしでもなにも困らなかったのが、郊外エリアにきて感じたギャップというだけだと思います。車持ちの方、徒歩15分以上も全然平気という方は全く問題ない範囲かと。
922: 匿名 
[2019-01-24 14:16:28]
>>919 住民板ユーザーさん5さん
喫茶店ではないですが、北口に杏カフェというお店があります。
アジアンダイニングでリーズナブルでおいしいですよ。
お酒も飲めます。
923: マンション検討中さん 
[2019-01-24 16:55:08]
このエリアで花小金井ばかりマンションができますね。
さすがに過剰供給気味だと思います。
路線としての将来性、交通利便性を考えると西武池袋線のエリアの方が需要あると思うんですが。
上石神井のブリリア石神井台もかなり苦戦していて絶賛大幅値引き断行中ですし。
924: 匿名さん 
[2019-01-25 21:07:58]
家具つきモデルルームが販売されています。
家具を買わなくていいのはメリットですが、自分の好みに合わなかった場合がどうすべきかと感じます。リサイクルショップに売るにしても二束三文だし、その分、値下げしてもらえた方がいいのかと。

現在は新春来場キャンペーンを行っていて、鯛めしか味噌汁かがもらえます。こういったちょっとおいしいお取り寄せ商品ってもらえると嬉しいものです。

>>このエリアで花小金井ばかりマンションができますね。
不動産会社同じでマンションも2つあるので、供給過多な気がしますよね。最終的には値引きもありえるかもしれません。
925: 匿名さん 
[2019-01-26 11:15:58]
花小金井や小金井公園周辺が大規模分譲が続き更に次の販売も加わるので人気に対しては供給過剰気味かもしれません。値引きをしても在庫が急減するあても見込めないので上石神井の様な値引による短期決戦の販売スタイルはやらないと思います。
926: 匿名さん 
[2019-01-26 13:43:49]
供給過多により既存物件は売れ残りが気になりますよね。

同一エリアの人口増により電車や保育園が混むのは確定だが、街・交通網が栄える保証はないというのがなかなか。

ガーデンは住友のように広告費を多額投資していないので、ベースは受け身(どっしり今後も長期戦覚悟)な印象。
私は結果的にガーデンに決めましたが、シティの方は当時住んでいた中央線内の広告で知り資料請求したので、せっかく良い物件なので、西武線でPRするより中央線ユーザーへPRした方がよりささる気がしますけどね。なんかもったいない。
住民としてはなんとか完売していただき、ギャラリー跡地に便利なお店か施設をオープンしてほしい。。
927: マンション検討中さん 
[2019-01-28 01:21:58]
この近辺だと2000年代初頭のひばりヶ丘がこんな感じで次から次へマンションが建ちましたね。
でもあの頃のひばりヶ丘のマンションは最終的に全部売れてましたね。
今はまた別ですが。
花小金井はひばりヶ丘と違って、そこまでの需要は無さそうですね。
928: 匿名さん 
[2019-01-30 19:37:34]
>>925 匿名さん

上石神井のブリリア石神井台は完売近いようですね。値下げ効果絶大でしたね。上石神井で、あの値段で、新築は二度と買えませんから。
929: 名無しさん 
[2019-01-30 21:24:15]
>>928 匿名さん

マジ?
4000万前半の住戸はまだ残ってました?
930: 職人さん 
[2019-01-31 10:00:54]
>>928
業者さんですか?「上石神井で、あの値段で、新築は二度と買えませんから」の根拠は?
2022年に生産緑地法が終了しますので大量の宅地が供給されますよ。
練馬区では、現在651地区、178.72ヘクタールが生産緑地地区に指定されています。上石神井の周辺にも生産緑地はありますよ。「上石神井 生産緑地」で検索してみなさい。
嘘は良くないね。
931: 職人さん 
[2019-01-31 10:19:33]
練馬区の生産緑地が全て記載されている地図のURLです。都立井草高校の周辺など、一等地に大量の生産緑地があります。勿論、ブリリアの周りにも、大量にあります。業者のセールストークに乗せられたら負け。
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/machi/toshikeikakuzu/29index/29...
932: 匿名さん 
[2019-01-31 12:39:16]
私も当時、上石神井の方もみましたが、むしろ『値段以外』の理由で選びませんでした。
もちろん価値観は人それぞれですが、そもそも当該物件の話はそちらの掲示板でお願いしたいですね。
933: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-31 16:35:50]
最近至るところでブリリア石神井台の広報活動がなされていますが、そろそろ逆効果ですよ。
業者の方ですかね? ブリリア高野台とかプレミスト東久留米のスレでも同じこと言ってますよ。
934: 名無しさん 
[2019-02-02 16:15:16]
こちらに入居して数ヶ月になりますが、満足している点・不満点ともにほぼ>>921さんと同じような感想です。
カーシェアを活用していますが、仰る通り土日はなかなか予約が取れないですね。

私どもも23区内の便利な立地より転居してきましたので初めはギャップを感じましたが、このマンションや周辺ののんびり、穏やかな雰囲気はとても気に入っています。住民の方も感じの良い方ばかりです。
935: 匿名さん 
[2019-02-12 15:16:12]
カーシェアに関しては、敷地内のものを利用するよりは、近隣のサービスを使ったほうがもしかしたら思うように使うことができるかもしれませんね。
返却など、敷地内のほうが圧倒的に便利なことは間違いないとは思いますが、
使いたいときに使えないときは、みたいな感じで
幾つか近隣のステーションを抑えておいてもいいのかもしれません。
936: 周辺住民さん 
[2019-02-12 16:36:00]
>935さん
全く同じ意見です。
私もタイムズを登録しました。私の利用頻度は多くて月に1~2回数程度ですが、今後増える可能性はあります。その上で、タイムズの方が単価が高いのと、駅前までいかないといけないので、やはり優先順位としてはマンションの方になってます。
(困るのは直前で急に必要になった時に、土日だと基本は空いていない、くらいでしょうか)

逆に、引越し初期でまだ発生してないですが、プチ旅行など、一泊二日とかになるとそもそもカーシェア自体が高いのですが、駅周辺にはレンタカー屋がないので、トヨタ・ニコニコレンタカーまで20分以上歩く等、苦戦しそうです。
(車所有の方にとっては謎の悪あがきだとは思いますが笑)
937: 住民板ユーザーさん5 
[2019-02-16 21:06:20]
>>914 職人さん
こないだワンカルビに行きました、
最高でした!
938: 住民板ユーザーさん5 
[2019-02-19 00:26:57]
>>936 周辺住民さん

ニコニコへバス乗ったら二駅2分ぐらい着くよ
939: 匿名さん 
[2019-02-20 09:03:07]
>>私もタイムズを登録しました。

タイムズ、カーレンタルあるんですね。登録料が無料なら、登録だけでもしておいたらいいのかと思ったりします。

タイムズはパーク24グループですね。100株以上で2000円分のチケットがもらえる株主優待があります。

パーク24
http://www.park24.co.jp/ir/stock/special.html

権利確定が10月末なので、まだ先ですが、100株で26万円ほど。10月までに買えるタイミングで買っておくのもいいかなと思いました。駐車場料金としても使えるのでチェックしてみます。
940: 匿名さん 
[2019-03-09 17:44:02]
みなさん、カーシェア考えられているのですね。ここだとあえて普段から車を持たなくても生活できるというのが大きいのだと思いました。
敷地内に関しては、予約制になるのかな?運よく予約できればそれでいいし、できなければ外で。ステーションが少々遠くなるのは面倒ではありますけれど、やはり乗りたいときに乗れるようにっていうのは大切です。
941: 匿名さん 
[2019-03-10 07:27:00]
カーシェアは自分のマンションにも2台ありますが、乗りたい時に乗れないのが実状です。
住民の皆さんやはり考える事は一緒です。
特に急な悪天候なんかでは無理です。
942: 匿名さん 
[2019-03-10 22:56:17]
いよいよお部屋を選びにくくなってきましたね。
角が空いてたら買いたかったです。
943: 匿名さん 
[2019-03-11 08:39:27]
>>942 匿名さん

大丈夫、まだまだ選べますよ。
944: マンション掲示板さん 
[2019-03-11 09:20:35]
昨年夏の購入時に価格表で購入済になっていて選べなかったはずの部屋(私が入居した部屋近くの門部屋含む数部屋)が、なぜか私が秋に入居し、しばらくたった今でも実際は明らかに空いている、、 

購入当時に入れ違いでキャンセルになった、ということなのか、
あえて完成済み物件に購入後に半年くらい入居しない方がいるのか
945: 匿名さん 
[2019-03-11 20:07:28]
>>944 マンション掲示板さん

そんなの常套手段です。どこのデベでもやってるよ。
946: 匿名さん 
[2019-03-14 21:14:26]
価格表の価格が表示されていない住戸は販売済+販売対象外の両方が含まれている事があります。
良心的なデベは分譲済と次期以降販売予定とか書きます。
947: マンション検討中さん 
[2019-03-23 00:34:04]
花小金井ガーデンとフロントって、どっちがいいと思いますか?
948: 匿名さん 
[2019-03-23 10:15:16]
>>947 マンション検討中さん

フロント。
駅近でリセールが期待出来るから。

ガーデンは駅から遠すぎる。
949: 名無しさん 
[2019-04-03 15:40:03]
購入を検討しています。完成して時間が経っていますが、値下げは難しいのでしょうか?
950: 名無し 
[2019-04-03 18:15:27]
いくらとは言えませんが、下がりましたよ
951: 名無しさん 
[2019-04-03 21:57:50]
>>950 名無しさん


500前後です
952: マンション検討中さん 
[2019-04-04 21:56:40]
500下げてくれるなら考えられそうです。
953: 匿名さん 
[2019-04-05 08:58:06]
>>952 マンション検討中さん

500までなら応相談かと、、
954: 居住者 
[2019-04-06 07:17:09]
>>953 匿名さん
そんなに下げてくれるんですか。
定価購入したので……
955: 匿名さん 
[2019-04-06 08:04:48]
>>954 居住者さん

定価で購入されたらのであれば、部屋やオプションは選べたのでは…
それが定価の特権。

500安く買った人は、残った部屋から選ぶことしか出来ません。(沢山残ってますが… 笑)

956: 居住者 
[2019-04-06 14:35:10]
>>955 匿名さん
確かにそうですね。
でもオプションは後からでも工事できますよね?
そういえば
越されてきた下階の方が家電を100万分くらい貰えたと話してました。
種類は選べなかったそうですが、後から入居で良いことばかりですとお話しされてましたね。

住環境は地区含め気に入っているので
定価でも満足はしてますよ。
減税などの面でも変わりますしね。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる