三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 花小金井ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 鈴木町
  6. ザ・パークハウス 花小金井ガーデンってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 40代] [更新日時] 2020-01-19 11:28:55
 

ザ・パークハウス 花小金井ガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-hanako/

ザパークハウス花小金井ガーデン
所在地:東京都小平市鈴木町2丁目176番4(I街区)、東京都小平市鈴木町2丁目176番9、190番4(II街区)、東京都小平市鈴木町2丁目176番10(共用棟)(地番)
交通:西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分 (I街区)、8 分(II街区)(南口)
間取:2LDK~4LDK
面積:57.08平米~91.23平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2015.6.16  管理担当】
【東京都下(市郡)の新築マンション板へ移動しました 2015.06.30 管理担当】

[スレ作成日時]2015-05-14 19:25:08

現在の物件
ザ・パークハウス 花小金井ガーデン
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都小平市鈴木町2丁目176番4(I街区)、東京都小平市鈴木町2丁目176番9(II街区)(地番)
交通:西武新宿線 花小金井駅 徒歩7分 (I街区)、8分(II街区)(南口)
総戸数: 468戸

ザ・パークハウス 花小金井ガーデンってどうですか?

737: 匿名さん 
[2017-04-13 23:25:12]
>>733 匿名さん
賛成です。要らない設備がつくことがないので良いと思いますよ。スロップシンクは子供が水遊びして隣にまで水を飛び散らかす恐れがありますから。
あっても良い、ではなく、ないのが良いです
738: 匿名さん 
[2017-04-14 07:18:52]
なぜスロップシンクの話になったのでしょうか。もともと無いので。。。
直床のほうが気になります。これもどうしようも無いですが。。。

739: 匿名さん 
[2017-04-15 08:30:22]
直床なんてきになりませんよ。むしろ二十床のほうが騒音問題とふわふわ問題になりますから
嫌です。
740: 匿名さん 
[2017-04-15 17:49:37]
ふわふわ感は直床の方でしょ
741: 検討者 
[2017-04-24 21:48:59]
皆様お疲れさまです。

購入考えて入るものですが、
年収550の一馬力【奥さん専業】なので
買えても1階西向きかなと考えているものです。

ハイソな人が多くて、
入居者の方とのレヴェル差が気になってます。
みなさん無理して買われる方は少ないですよね?
共有スペース含めせっかく住むなら気兼ねなくと考えてます。
購入済み、検討されている方の意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いいたします。
742: 匿名さん 
[2017-04-24 22:40:17]
>>741
共同住宅ですから望む望まないに関わらず経済的にも人間的にもいろんな方が住まわれることになるので
あまり気にしないで良いと思います。
あなたから見たらハイソに見える人もいればそうではない人もいますから、気に入ったお友達と仲良く
やれば済む話ですし、誰とでも普通の大人の対応をしていれば問題になることもありません。
743: 匿名さん 
[2017-04-25 02:36:28]
>>741 検討者さん
レベルでなく、レヴェルと書くあたり、ここに馴染む素質はあると思います。年収550の単位が円ではない匂いがします。
744: 匿名さん 
[2017-04-25 11:09:27]
うちは年収600ぐらいです。花小金井エリアなんでこれでもハイソになりそうです
745: 匿名さん 
[2017-04-25 11:36:02]
>>740 匿名さん

いえ、二重床です。
746: マンション検討中さん 
[2017-04-25 14:54:30]
>>745 匿名さん

もうこの話は散々してきました
必要ないでしょ。

二重床・直床
検討者が判断して購入するのですから
747: 匿名さん 
[2017-04-25 20:45:42]
>>744 匿名さん
うちは1000ですが、周りにお金持ちが多いので庶民だと感じます。
748: 匿名さん 
[2017-04-26 01:55:03]
>>747
1000はすごいですね!我が家は普通に700程度です。頭金1500万円はあるので
ローンは3000万弱の予定。
749: 匿名さん 
[2017-04-26 08:44:56]
>>747 匿名さん
そうですか?ありがとうございます。
税金の狙い撃ちをされるので、数字ほどの豊かさは感じません(汗)。
同僚が花小金井に住んでいますが、至って質素な服装です。
花小金井は中間〜中の上が多いと思います。住民もほがらか、リラックスできる環境ですよね。
750: 匿名さん 
[2017-04-26 11:44:19]
>>749 匿名さん

確かに1000は一番損してますよね(笑)年収700マンとさほど違いがないですし。
751: 見学者 
[2017-04-30 23:01:47]
大手のマンションとは思えません。立地、構造、設備を見てももっと安くていいのではと思いました。ここを買う場合は、生涯住み続ける覚悟が必要だと思いました。何かの時に売ったりすることは出来なそうだなと。
752: 匿名さん 
[2017-05-01 08:22:51]
>>751
心配しなくてもちゃんと値はつきますし売れますよ。
753: 匿名さん 
[2017-05-02 08:44:37]
コミュニティルームのPassage、デザインが武蔵野美術大学の准教授の方が手掛けているんですね。キッズルームは東京学芸大学の教授が手掛けています。実物住戸を見るついでに、これらの共用施設を見ることはできますか?

説明だけでも聞きたいです。

実際に見てみたいです。美術館みたいな雰囲気なんでしょうか。気になります。もちろん外部の人は見ることはできないんですよね。住民だけで使うのはもったいない気分です。
754: 匿名さん 
[2017-05-10 11:49:40]
こういう共用施設って大規模マンションならではですよね。こういうのがあるから…ということで購入の後押しになっている部分もあるのかもしれません。

外部の人はセキュリティ的に入ることは出来ないのは仕方がないですね。住民ならではの特権というところでしょうか。そういうこともまた資産価値の維持の一女になってくるのだろうなぁと思いました。
755: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-10 21:10:51]
>>754 匿名さん

そうですか。
756: 匿名さん 
[2017-05-10 21:23:06]
そうですよ。大規模ならではの良さが溢れてますよね。素敵です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる