三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 40代] [更新日時] 2019-07-08 23:27:02
 

ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県千葉市美浜区磯辺五丁目52番1(地番)
交通:京葉線 「検見川浜」駅 徒歩7分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.58平米~99.20平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:野村不動産
売主:富士見地所
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
検見川浜フレンズ ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズを見てきたよ!
https://www.sumu-log.com/archives/5704/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-14 19:07:44

現在の物件
ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズ
ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズ
 
所在地:千葉県千葉市美浜区磯辺5丁目52-1(地番)
交通:京葉線 「検見川浜」駅 徒歩7分
総戸数: 545戸

ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズってどうですか?

2301: マンション検討中さん 
[2017-06-19 23:45:23]
こちらのマンションは現時点で部屋の選択ができるのはメリットとして大きいです。
快速停車駅ですし、海浜幕張も近い。
ただ、液状化を考えると、
総武線の内側?がよいのかなとも。
どの辺りが治安や環境が良いのでしょうか。
千葉出身ではないので、詳しくありません。
お店が多く便利というより、環境をまず重視したいと思っています。
快速停車駅で、津田沼、稲毛、千葉 でしたらおすすめ順ありますか?




2302: 匿名さん 
[2017-06-20 05:38:39]
津田沼>>>千葉>稲毛
あくまで私の主観
2303: 匿名さん2 
[2017-06-20 06:48:11]
これも自分の主観ですが

津田沼 > 千葉 >>> 稲毛

津田沼:
 通勤時間帯には東西線の始発もある
 千葉より都内に多少近い(快速13分)
 終電時間帯、都内方面からは津田沼止まりの電車もそれなりにある
 快速もたまに津田沼行き


千葉:
 快速の始発が多い (もちろん各駅も)

 再開発が進んでいるので、駅近辺のお店とかなどではこっちがこの先上回ると思っています。
  千葉駅ビル(ペリエ:秋に残りも開店)、西口の再開発、東口地区の再開発


稲毛:

 ちょっと比較対象にもならないかなぁ。と
 
 ただ1点気になるのは

 もう4年ほど動きがありませんが、日本タバコ産業の工場跡地。当時イオンモールが取得しています。
 
 2016年に解体がはじまり、今はきれいに整地されました。
 ここが本当に動き出せば稲毛の評価も変わってきますね
2304: 匿名さん 
[2017-06-20 07:38:09]
千葉、津田沼、治安がいいとは言えません
2305: 匿名さん 
[2017-06-20 08:01:05]
千葉駅の常時利用を15年ほどして、危険と思ったことは無いんですけどね

たくさんの人が集まるから、それなりに何かは発生するのでしょうね

・千葉県犯罪統計

http://www.police.pref.chiba.jp/keisoka/safe-life_crime_statistics-02....
千葉駅は千葉市中央区
このマンションは千葉市美浜区
津田沼駅は習志野市

面積や人数、犯罪内容や前年度からの増減など、いろんな観点から解釈は必要と思いますが。区や市も広いですしねぇ。
2306: 匿名さん 
[2017-06-20 08:42:12]
津田沼、稲毛、千葉でって書いてありますよ?
検見川浜は眼中に無いみたいですよ
2307: eマンションさん 
[2017-06-20 08:49:22]
どんな環境が良いかは人それぞれですが、津田沼、稲毛、千葉はそれなりに商業施設があるのでざわついてます。パチンコ店や風俗店も有りますし。反面、色んな店があって便利かもです。
何を優先するか次第です。
2308: マンション検討中さん 
[2017-06-20 13:05:10]
ご意見ありがとうございます
今のところ、京葉線海浜幕張(打瀬、浜田)、検見川浜(磯辺、真砂)、総武線津田沼(奏の杜)、稲毛(小仲台、稲毛台)、千葉(新宿、汐見丘、新千葉、登戸、弁天、松波)辺りを新築、中古共に検討しています。治安、環境を重視しています。
土地勘がまったくないので、どの地域が治安がよいのかわかりません。
磯辺はお友達のご実家があり、静かで暮らすには環境のよいところだと教えてくれました。
こちらのマンションは検討中で迷っています。スーパーが下にあるのも便利そうです。
実際住まれている方、マンションの雰囲気どうですか?











2309: 匿名さん 
[2017-06-20 13:52:54]
検見川浜は中国人でざわついてます。
2310: 匿名さん 
[2017-06-20 15:25:48]
>>2309 匿名さん
そんなことは無い。
2311: 住人の1人 
[2017-06-20 16:14:42]
>>2309 匿名さん

>>2309 匿名さん
またまた・・・荒し参上ですね。
検見川浜、全く中国人でざわついてませんから。

スーパーは1階ではなく隣にあります。
スーパー隣接って、本当に便利ですよ。

駅からも徒歩圏内だし、我が家は家の購入を決めてから即決でしたが、本当に良かったです。


2312: 匿名さん 
[2017-06-20 16:40:31]
スーパー隣接、子どもを寝かしつけてから夜でも気軽に行けるのでとても便利です。
駅前には必要最低限のお店はありますし、子どもの習い事や病院もベイタウンと稲毛海岸両方使えるので、快適に暮らしています。
2313: 匿名さん 
[2017-06-20 18:05:52]
多いのは事実だけど
ざわついてはないと思います
多いのは事実だけどざわついてはないと思い...
2314: マンション検討中さん 
[2017-06-20 18:52:33]
中国人が美浜区に集中しているのは理由があるんでしょうか?
海浜幕張に勤務されてるんでしょうか。
美浜区は、千葉県では世帯収入も高いほうだと思いますし。
2315: 匿名さん 
[2017-06-20 19:30:20]
外国人登録最多に トラブル回避取り組みも 千葉市美浜区

 千葉市美浜区の外国人登録者数が5月から、中央区を抜いて最多となっている。美浜区での登録者の大半は中国人。文化の違いなどによるトラブルを回避するため、中国人が特に多い高浜地区の高浜県営第1団地自治会では、中国語の回覧板や掲示物でごみ出しのルールを知ってもらう取り組みを行っている。

 千葉市市の統計を集計したところ、市内の外国人登録者数は、区制が導入された1992年度から昨年度までの各年度末で中央区が最多だった。この間、登録者は中央区で約1・7倍増えた一方、美浜区では約6・2倍と急増。月別統計では今年5月、美浜区が中央区を上回り6区で最多に。9月末現在でも、中央区の5712人に対し、美浜区が5785人と上回っている。

 同区に登録された外国人の約77%は中国人で、多くは県営団地や市営団地に入居している。

 団地の密集する高浜地区の高浜第1小学校では、全校児童313人のうち約100人が中国人の児童だ。同校では日本語の分からない児童約25人に対して、教員2人が個別に日本語を教えている。また、千葉大学の教授が市民とともに、ボランティアで日本語教室を開き中国人児童をサポートしている。

 同団地では15年前ごろから中国人が増加し、現在は4分の1が中国人世帯。文化の違いなどから、ごみの分別をしなかったり、ごみを窓から投げたりするといったケースもあったという。

 同自治会では市役所などに中国語訳を依頼し、中国語の回覧板や掲示物を作成。マナーは少しずつ改善してきているという。
2316: 評判気になるさん 
[2017-06-21 09:19:14]
>>2314 マンション検討中さん
理由はおそらくUR団地が美浜区にたくさんがありますから、保証人なし、礼金なし、退去した時部屋をキレイにしたら95%の敷金が返却するのがほとんどです、中国人の方にとってお得なと思います。
あと、他の街のUR団地の賃料よりすごく安くて、貯金習慣がある中国人にとっては一番住み良い街だと思われています。

2317: 匿名さん 
[2017-06-21 09:26:24]
年収800しかないのですが、こちらの新築物件4000万の検討は厳しいでしょうか?
ローン審査は以前審査してもらったところでは通りました。同価格です。
無理せず中古マンション?と迷っています。
年収1000以上ないと新築は厳しいでしょうか
不動産屋さんに聞いても大丈夫ですよ!としか言いません
頭金は1000用意しています










2318: 入居者 
[2017-06-21 10:04:01]
>>2317 匿名さん
800あって頭 1000もあれば大丈夫でしょ。
多分みんなそんなにないですよ
2319: 住人 
[2017-06-21 12:44:48]
>>2317 匿名さん
800万円の年収で1000万円の頭金なら大丈夫。
我が家は400しか入れてません!

ここに住んでいる中国人の方で、キャッシュで購入された方も居るそうです。凄いな~
2320: 販売関係者さん 
[2017-06-21 13:41:36]
都心や湾岸のタワーマンションでは、中国人を中心とした外国人の購入が増えている。

筆者の事務所にやってきた30代のご夫婦が、東京の湾岸エリアに建設中のとあるタワーマンションのモデルルームで商談をしたときのことを話してくれた。

「私たちはそこに3時間近くいましたが、その間に周りから聞こえてくるのは中国語ばかりでした」

そのタワーマンションは、2020年の東京オリンピックの選手村近くにできた豪華設備がウリのツインタワー。いかにも中国人が好きそうな物件だった。

こんな話もある。都心に建ったあるタワーマンションの管理組合で、第1回の総会が開かれた。すると、おもむろに発言を求めた区分所有者の一人が、以下のような発言をしたという。

「なぜ、この総会の議事進行は日本語でおこなわれているのだ。私は中国人だ。また、このマンションの所有者の多くは中国人と聞いている。ならば、総会の使用言語は中国語にするべきなのではないか」

これは架空の話ではなく、現実に起こっている出来事なのだ。

2015年にもっとも話題をさらったあるタワーマンションについて、まことしやかな噂が流れている。それは「上層階の高額住戸はほとんど中国人が買った」というものだ。また、2015年春には、都心エリアの大手分譲、大規模タワーマンションが半分以上中国人に買われた、という報道も出た。

要は、豊洲や田町、六本木などのタワーマンに中国語系住民(大陸、台湾、香港、シンガポール)が少なくとも3割を占められている。

2015年以降、首都圏では、総戸数200戸以上の大規模マンションは平均1割~3割ほどの数が中国人に購入されているようです。

中国人がいる大規模マンションは、ザ・レジデンス検見川浜だけではない。

他の街の大規模マンションでも中国人もいる。
2321: 匿名さん 
[2017-06-21 15:20:39]
キャッシュで買う中国人、すごいですね
どんだけ年収あるんだろと考えちゃいます
年収800で、買えるか悩んでいるうちとは大違いです
ローン組むとき、寝むれなかった方います?
うちはいままさにその状況です。
決断できずにいます。


2322: 入居者 
[2017-06-21 16:03:39]
>>2321 匿名さん
悩みますよね〜
入居して5ヶ月程ですが特に検見川浜には何もありませんが海浜幕張、稲毛を使えば住みやすいと思いますよ。 資産価値は期待できませんが。 値引きがあれば尚更いいですね。


2323: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-21 19:40:54]
うちは賃貸の時の家賃と月額かわらなきくらいだったので、それほど悩まず決めました。
皆さん資産価値気にされてますが、似たような物件があるので気にされるなら中古価格見てみれば良いかもです。検見川浜レジデンスとか。実際に売れてるのかは分からないですが、気にするほど購入価格からはさがらない?かもです。売る時期にもよりますけどね。
2324: マンション検討中さん 
[2017-06-21 21:06:38]
購入するには決断力ないと買えないですね。
賃貸はある意味楽です。
中古マンションも何件か見学しましたが、十数年たったマンションだと内装など古さを感じる箇所も多々あり、正直リホームは必須だなと。
新築はやはり気持ちが良いですね。
検見川浜ウエリスは、価格が安いなと思いますが、駅も近いのになぜ安いのでしょう。
2325: 匿名さん 
[2017-06-21 21:49:12]
資産価値について客観的な情報を知りたかったら、近隣の仲介業者に当たるのが一つの手。ここの売主の系列は除外して、複数に当たるのがベター。
2326: 匿名さん 
[2017-06-21 21:50:55]
検見川浜で資産価値なんて無粋な事言わず買っちゃいましょう。
2327: 匿名さん 
[2017-06-21 21:58:52]
長い人生何があるかわからない。いざ売りに出す必要が生じたときに売れなかったら身動きが取れなくなって悲惨。転売のことは考えておかないと。
2328: 匿名さん 
[2017-06-21 22:04:37]
じゃあ検見川浜論外になっちゃうじゃん
未来は分からないんだから勢いで買っちゃいましょ
2329: 匿名さん 
[2017-06-21 22:10:44]
未来はわからないけど、リスクを予測することは可能。
2330: 匿名さん 
[2017-06-21 22:14:50]
相場がたかいときに買ったら上振れするよりも、下振れする可能性が高いことは確か。不思議なことに、株と同じで上がってるときにはもっと上がると勘違いする人が多い。
2331: 匿名さん 
[2017-06-21 22:40:48]
話を総合すると
ここは買うなって事か
2332: 匿名さん 
[2017-06-21 22:45:42]
投資と違って住宅は住みたいって気持ちもあるからね。損する覚悟をしておいたうえで、気持ちが上回っていればそれはそれでいいんじゃない。

そもそも新築時点で売れ残るような物件、損得勘定だけだったらアウトでしょ。
2333: 入居者 
[2017-06-21 23:24:33]
結局、本人が住みやすければそれでいいんじゃない? 全員が全員 資産価値のある物件には住めないし。 資産価値を求めてる人が来るスレではないよ
2334: 住人 
[2017-06-22 05:54:25]
>>2333 入居者さん
同感です!
結婚してからずっと検見川浜在住
検見川浜は住みやすいので購入決めました。
資産価値など求めてないですよ。
売るつもりなく購入してますからね。

資産価値を求めるなら、是非都内で検討された方がいいかと思います。
2335: 匿名さん 
[2017-06-22 06:58:48]
売るつもりがなくても、売る必要が生じることがある。資産性を考慮しないなんてギャンブラー。
2336: 匿名さん 
[2017-06-22 07:50:45]
>>2335 匿名さん

ここは充分資産価値を維持できると思いますよ。なぜ下がる前提で話をしてるのでしょう。
2337: 住人 
[2017-06-22 08:03:23]
>>2335 匿名さん
ギャンブラーで結構!
それは人それぞれだし、誰のせいでも無いんだし。
余計なお世話ですよ。

2338: 名無しさん 
[2017-06-22 08:07:16]
>>2336 匿名さん

維持できる根拠は?
2339: 入居者 
[2017-06-22 08:34:53]
>>2335 匿名さん

資産性資産性言ってるけど、あんたはどうせ都内の物件には手を出さない人間だろ? だからここら辺の物件も気になってるんだろ?
お前は資産性とか言える立場の人間じゃないから早くこのスレからいなくなれよ。
2340: 匿名さん 
[2017-06-22 12:09:35]
検見川浜が…というより、これから資産価値の見込める物件って、都内でも一部の地域マンションだけなのかなと思います。
投資目的なら別の方法で。
住居は、安らげる場所がいいですよね。
人によって購入目的は違います。
資産価値も、いまは売るつもりはなくても、売らざるおえないときが今後あるかもしれません。これって、先のことなんか誰にもわからないから。
私の職場でも、新築で家買った途端、すぐ転勤になった人、何人もいます。
海外に行ったひともいます。
すぐに家売却した人もいます。
埋め立て地は、浦安がよい例ですが、先行きがわからないのは不安。
無いことを願いたいけど、液状化や津波がきたときはパーだろうなと覚悟はしてます。
現に、磯辺の住宅地は液状化しましたから。
そうゆう私はこのマンション買いました。
実家が近いからです。
もし地震でダメになったときは他に移る覚悟と多少の資金は準備してます。
だって、埋め立て地ですから。


2341: 名無し 
[2017-06-23 16:17:26]
資産価値があるとされているのは
東京駅から半径20キロ圏
千葉県ではJR船橋駅まででしょうかね。

50歩譲って津田沼まで
100歩譲って海浜幕張

ってどこまで譲ればいいんのか?

将来的にはどんどん居住人口は都心の小さな円に収束していくのでしょうね。
2342: 匿名さん 
[2017-06-23 19:08:18]
そうですね、空き家だらけの時代に入りますから、資産価値ってこれからは難しい時代なんだろなと思う
だから、中古マンションが人気なんですよね


2343: 匿名さん 
[2017-06-23 23:15:44]
今中古が人気なのは、新築の価格が上がりすぎてるから。あと、以前と比べると新築の供給が減ってるのもあるかな。オリンピックが過ぎて需給のバランスが崩れたときにどうなるかな。
2344: 入居者 
[2017-06-24 21:29:56]
結局、裏の土地はまだ何も決まってないの?
2345: 匿名さん 
[2017-06-25 08:46:04]
まだ何も決まってないようです。正直マンション建設案は厳しいでしょうね。
2346: 匿名さん 
[2017-06-25 21:37:41]
現にここが売れ残ってますからね。
マンションは無いでしょうね
2347: 入居者 
[2017-06-26 06:12:50]
となるとここには何ができるんだろ‥
2348: 住人 
[2017-06-26 15:20:07]
何も決まらない間はこのマンションの売れ行きも厳しいですね。
2349: マンション検討中さん 
[2017-06-27 03:15:59]
下総中山のプラウドだって
売れてないよ。
竣工5カ月、入居も終わり、
半分残っているという憶測もあるほど、
実際は販売元しかしらないが、言えないんだろうなと思います
2350: マンション検討中さん 
[2017-06-27 17:17:21]
>>2349 マンション検討中さん

検見川浜の掲示板でなにが言いたいのでしょうか…?
とんちんかんすぎる。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる