東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part31」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part31
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-08 10:32:34
 

BAYZ TOWER&GARDENは2015年2月27日に完売(検討板part29時点)。
入居開始は2016年10月下旬予定です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/563053/

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:3LDK
面積:83.93平米
売主:東京建物 八重洲分室
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 、三菱地所レジデンス
売主:東急不動産 、住友不動産 、野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売 、東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物

【物件情報を追加しました 2015.5.14 管理担当】

[スレ作成日時]2015-05-14 07:50:04

現在の物件
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
BAYZ
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
総戸数: 550戸

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part31

685: 匿名 さん 
[2015-05-31 21:19:10]
維持費は将来への設備投資みたいなもの。しっかりと建物に今後も修繕しないと資産価値価値落ちるでしょう。企業でも一緒、投資しなくなると今後がない。
686: 匿名さん 
[2015-05-31 21:22:53]
>>685
外廊下はすぐ老朽化するしね
687: 匿名 さん 
[2015-05-31 21:26:33]
きちんと維持、管理した方がいい。修繕をしないマンションや戸建は、ひどい状態になるよ。戸建でもしっかり維持するには、ペンキの塗り替え等を定期的にするし、結構な金額がかかるよ。
688: 匿名 さん 
[2015-05-31 21:30:00]
ヨーロッパのマンションとか見たことある。外廊下とか関係なく、修繕をしっかりやってるマンションは、すごく良いし新築より魅力ある。綺麗だし、快適で味がある。日本でもこれからは価値観が変わるのでは。
689: 匿名さん 
[2015-05-31 21:45:31]
4ヶ月も前に完売したマンションのスレに張り付いてネガる理由?

中古を安く出させたいからに決まってるじゃない?(笑)

どこのマンションも大幅に値上がりしちゃったからね。
691: 匿名さん 
[2015-05-31 21:50:00]
>>612
>美人が3日で飽きる訳ないでしょ(笑)美人は一生見てても飽きないですよ。妬みとしか思えない。

眺望は3日で飽きるって粘着ネガは、目的不明だよね。本当に嫉妬なのかな。
692: 匿名さん 
[2015-05-31 21:51:51]
>>684
共用施設の管理費なんて数千円だよ。スカイズとベイズでどんだけ戸数あると思ってるの?
693: 匿名さん 
[2015-05-31 21:53:39]
1戸あたり6万円出すだけで1億円も集まるのはスケールメリットだよね。
694: 匿名さん 
[2015-05-31 21:55:19]
>>690
キャンセル待ち、多いみたいですね。
695: 匿名さん 
[2015-05-31 21:57:45]
>692
だとしたら人数多すぎて使えない無駄な施設ってことになる。
696: 匿名さん 
[2015-05-31 22:00:21]
ここ維持費高いよ。
豊洲のタワマンの中で一番高いんじゃない?
有明も同じ。不便な場所にあるマンションは無駄な共用設備が必要だから、
維持費が高い傾向にある。
697: 匿名さん 
[2015-05-31 22:04:53]
>691
眺望なんて優先順位低いってことでしょ。
駅近の方が重要。
不動産は1に立地。2も3も立地ってことだと思う。
ここはモノレール物件なので、住所は豊洲だけど、
生活は実質、有明と同じなんだよね。
しかも、有明はBRTが通るけど、こっちは完全に陸の孤島。
698: 匿名さん 
[2015-05-31 22:07:12]
豊洲から新豊洲方面に歩くとわかるけど、
あっという間に何もなくなり、新豊洲は場末感がすごいよ。
700: 匿名さん 
[2015-05-31 22:25:06]
チープな団地で満足なら、豪華なタワーマンションなんて諦めたら?
701: 匿名さん 
[2015-05-31 22:26:12]
管理費低いところは劣化も早いよ。
702: 匿名 さん 
[2015-05-31 22:31:16]
まあ、元来ネガティブ思考のネガさんも夜なのでどんどんネガティブになってしまっているけど、あんまり物事を暗く考えない方がいいよ。前向きにね。
703: 匿名さん 
[2015-05-31 22:36:14]
駅近に巨大なパークアクシスが出来るのが心配です。賃貸はパークアクシスに流れそうですね。
704: 入居済 
[2015-05-31 22:37:25]
エレベーターも揺れが収まって1分もしないうちに復旧してましたからねー。
免制震の威力はさすがだなーと感心しました。
地震の速報システムも素晴らしかったですね。
60秒前から警報が出て、時間ぴったりに揺れが来ましたから。揺れも大したことなかったですし。
705: 匿名さん 
[2015-05-31 22:41:21]
>>704
清水建設の功績は大きいよね。それぞれ日本初!
ベイズでは免制震複合システム「スイングセーバー」。スカイズでは、シミズ・トライスター型ハイブリッド免制震システム。

以下、カリスマブロガーのモモレジ氏のブログより
>ベイズの個別記事でも書いていますが、このスイングセーバー免制震複合システムによる順梁2.45mのハイサッシによる3次元構造(おまけで外廊下とバルコニー床の木目調デザイン)は日本の不動産業界に一石を投じたと個人的には思っていて、建築コストが上昇する中でこのパフォーマンスが実現されたことにも驚かされます。
706: 匿名さん 
[2015-05-31 22:44:57]
モモレジ氏がスカイズを2013年のマンションオブザイヤーに選んだ理由は以下。

・日本を代表する大手6社のJV
・1010戸を販売(五輪決定前から売れ行きが好調だった)
・免震と制震のハイブリッド
・逆梁と順梁を併用した間取り(眺望を最大限に享受できる湾岸エリアのタワマンならではの豊かな空間性能)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる