住友不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大阪本町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 備後町
  7. シティタワー大阪本町
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2024-05-21 01:46:37
 削除依頼 投稿する

公式発表はされてませんが、業界新聞等で情報が発信されています
ぼちぼち情報交換していきましょう

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osakahonmachi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00147258

売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


【現時点の情報源】

2015年2月 2日 (月) (仮称)中央区備後町2丁目計画 「住友不動産」が取得した3棟のオフィスビル跡地はマンションに決定!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2015/02/post-a4ff.html

2015年5月 6日 (水) (仮称)中央区備後町2丁目計画 「住友不動産」のマンション建設予定地 2015年4月30日の解体状況
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2015/05/2015430-6ba5.html

【民間】3棟跡地の一体開発に向けて準備進む/堺筋本町のSPP大阪ビルを閉鎖/住友不動産
http://constnews.com/?p=9845


【マンションコミュニティ】

シティタワー
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%8...

堺筋本町
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%A0%BA%E7%AD%8B%E6%9C%AC%E7%9...

備後町
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%82%99%E5%BE%8C%E7%94%BA/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】「シティタワー大阪本町」48階建て855邸 ?オススメ住戸は高層階?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/8253/
【大阪】【内覧会に行ってみた】「シティタワー大阪本町」エリアNo1の大規模物件ならではの魅力的な共用施設「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/57798/

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】そうだ、京都に住もう!?セカンドハウスのススメ?(大阪タワー)
https://www.sumu-log.com/archives/36580/

[スレ作成日時]2015-05-13 14:52:33

現在の物件
所在地:大阪府大阪市中央区備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 本町駅 徒歩5分
価格:8,700万円~1億7,500万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:55.86m2~80.38m2
販売戸数/総戸数: 9戸 / 855戸

シティタワー大阪本町

5401: マンション検討中さん 
[2021-04-04 00:53:42]
>>5400 匿名さん
40階以上じゃないとダメだね。。
坪単価いくらなんだろ(_ _).。o○
5402: 匿名さん 
[2021-04-04 01:04:11]
>>5401 マンション検討中さん
450万以上かと。。。
5403: 匿名さん 
[2021-04-04 01:11:20]
ダイナミックパノラマウィンドウで外壁見てどうするのかと。迫力あるオフィスビル眺めたいか?
低層階は普通にバルコニーつけて、高層階だけダイナミック(以下略)にすればいいのに。
5404: マンション検討中さん 
[2021-04-04 01:12:24]
>>5402 匿名さん
ありがとう。80m2で1.1億くらいか。
それならもっと違う所買うよー(??・з・?)

5405: マンション検討中さん 
[2021-04-04 01:13:17]
>>5403 匿名さん
分かる!!同感!!
5406: 匿名 
[2021-04-04 06:03:42]
本町周辺は既にタワマン供給過多でしょうか?
まだまだ新しく建ちそうですか?
建ってもここみたいに四方を囲まれそうですが。
5407: eマンションさん 
[2021-04-04 08:55:34]
>>5404 マンション検討中さん
お金なかったら北向きの10階や西向きの18階選んだらどう?眺望も良くて,坪350も納得できるし。すみふは同じ間取りの場合,階数関係なく同じ値段で出しているのに,眺望重視ならあえて低層階を選ぶ理由ある?
後目の前がオフィスビルことは都心の象徴であり,しかも家におる時オフィスビルに残る人が少ないだろう。目の前がマンションや病院よりマシだと思う。
5408: 匿名さん 
[2021-04-04 10:46:52]
確かに目の前が病院よりはマシでしょうね。
しかし35階くらいまで目の前が病院とかありえます?
マンションにしたって目の前というのは考えにくいですが。目の前にならないようずらして建てません?
そんな架空の物件と比べてマシだから何なのか。

一般的に35階ってかなり高層階ですよ。高い金払ってわざわざタワマン高層階に住んでも、窓から見えるのはオフィスビルというか建物の壁。
眺望気にしない人は低層階買うと思いますが、眺望抜けない中高層階にどんなメリットがあるのか分からないので教えていただきたいです。
5409: 匿名さん 
[2021-04-04 10:53:20]
>>5407 eマンションさん
日照重視で東向か南向がいいのですが、低層階でも日当たりはいいでしょうか。
眺望は諦めます。
5410: 匿名さん 
[2021-04-04 10:55:34]
>>5409 匿名さん

そもそも東向きの日照時間は短いよ。
5411: 匿名さん 
[2021-04-04 10:56:37]
>>5410 匿名さん
朝日が好きなので、、
5412: マンション掲示板さん 
[2021-04-04 11:10:29]
在宅ワークや専業主婦については考慮していない人が多いのかな。日中家にいる人だって少なくないと思うけど。だから日当たりも無視できません。日中、人がたくさんいるオフィスビルが目の前ってどうなの?マンションに面している面に窓がなければまだいいでしょうが、どうでしたっけ。
5413: 匿名さん 
[2021-04-04 11:52:03]
>>5412 マンション掲示板さん

買う気があるのかどうかは知らないが、キミはここはやめといた方がいい。
5414: 匿名さん 
[2021-04-04 16:07:53]
>>5412 マンション掲示板さん
低層階での日当たりは諦めてください。
高層階買えないならここを検討しても意味ないですよ。
5415: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-04 22:13:33]
>>5414 匿名さん

低層階は、どのマンションでもほとんど遮られてますしね。

それを考えると前に広い道路が全方向あるわけで、
他のマンションと比べても、全然良いと思いますが。
5416: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-05 00:06:31]
>>5415 検討板ユーザーさん
どのマンションでも遮られている?
本当ですか?
5417: 匿名さん 
[2021-04-05 07:10:41]
>>5415 検討板ユーザーさん
ここより中下層の眺望が絶望的なのはブランズタワー御堂筋本町くらいでは?
他にありますか?
5418: eマンションさん 
[2021-04-05 09:54:34]
>>5417 匿名さん

1,反射程度ワースト,ブランズタワー大阪本町:目の前のビルのガラスは鏡のようなもので他の住戸を反射して映す。
2,隣の高度ワースト,プラウドタワー北浜:実際に購入したので分かった,北と東はダメ,しかも東は絶望的な209メートルのザ北浜,階数関係なく11時まで日当たりはなかった。
3,プライバシーワースト:中津のマンション群,大淀(新梅田)のマンション群,マンション同士一日中お互い見られる。
4,距離ワースト長堀橋のツータワーズ:20メートルしか離れてない。
5419: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-05 10:23:26]
>>5412 マンション掲示板さん
在宅ワークや専業主婦ってくだり、前も見たな。
何回も同じこと書かないでいいよ。
営業妨害の目的で、この話題を延々蒸し返したところで、
周囲のオフィスに関しては、いうほど問題ではない。
日当たりも現地に行けば分かるけど、低層でも十分入ってくる。
5420: 匿名さん 
[2021-04-05 12:04:47]
朝日、眺望、日当たりとかも検討の要素なら、ブランズタワー大阪本町、ローレルタワー堺筋本町も歩かれてみては?周辺に大阪国際ビル、りそなビルほどの高層ビルがないので(現段階では)低層階でも良い物件はあると思います。仕様は、その人の好みがあるのでなんとも言えませんが。
5421: 匿名さん 
[2021-04-05 12:34:23]
>>5418 eマンションさん
CT大阪本町は?総合ワースト?
5422: eマンションさん 
[2021-04-05 14:04:37]
>>5421 匿名さん
中津や大淀よりマシだよ
5423: 匿名さん 
[2021-04-05 17:50:13]
>>5422 eマンションさん
なぜ中津や大淀?
ここまで四方真正面が囲まれてる物件って中津や大淀にある?
5424: 匿名さん 
[2021-04-05 18:09:58]
>>5423 匿名さん
ない。中津や大淀の方が断然良い。
5425: 匿名さん 
[2021-04-05 18:24:27]
低層階が劣ってるのは事実なんだから、他物件攻撃したところでどうしようもないです。高層階の素晴らしさは誰も否定してないじゃないですか。
メリットデメリット理解した上で購入するのが当たり前。欠点を指摘されて許せないなんておかしい。
デベ以外は。
5426: 匿名さん 
[2021-04-05 18:49:57]
>>5424 匿名さん
大淀ってなに?
そんな駅名あったっけ?
5427: 匿名さん 
[2021-04-05 18:54:09]
>>5426 匿名さん

駅はありませんが、よく似た名前のバス停はあります。

鉄道空白地帯なので。
5428: 匿名さん 
[2021-04-05 18:55:00]
>>5426 匿名さん
このタイミングで大淀が何かも知らずにマンション探したり決めたりしない方がいいでw
少なくとも、ここよりは人気やからさ。
5429: 匿名さん 
[2021-04-05 19:01:29]
>>5428 匿名さん
バス使う物件なんですか?
駅から遠いらしいんで隠居するくらいの時に考えますわ
5430: 匿名さん 
[2021-04-05 19:23:21]
>>5429 匿名さん
福島駅と、うめきたの新駅まで徒歩8分くらい。
8分とかありえないわ。
5431: 匿名さん 
[2021-04-05 19:34:53]
>>5406 匿名さん
電車一駅で上町台パークタワーやプレミスト靱とかあるんですよね。公園あると低層でも十分そう。第一希望のMJRは逃して悔やんでたけど、本町周辺は四方囲まれマンばかりで、枠を広げて探してます。
5432: 匿名さん 
[2021-04-05 19:48:38]
>>5430 匿名さん
大阪駅まで8分かー、最高じゃん。
5433: 匿名さん 
[2021-04-05 20:08:43]
>>5430 匿名さん

確かにタワマンで8分はありえないな。
5434: 匿名さん 
[2021-04-05 20:19:49]
>>5426 匿名さん

大淀ってわざわざ行くところではないから知らない人が多いのかもしれませんね。空中庭園やシンフォニーホールがあるところと言えばある程度の人は、ああ、あそこかと思うくらいでしょうか。
5435: 評判気になるさん 
[2021-04-05 20:55:43]
>>5424 匿名さん
大淀も中津も無理矢理、梅田って名前付けてる時点でって感じやけどな。オオヨド ナカツ
5436: 匿名さん 
[2021-04-05 21:26:21]
>>5435 評判気になるさん
大淀じゃないです、新梅田です。
中津というより梅田Northです。
5437: 匿名さん 
[2021-04-05 21:31:59]
>>5436 匿名さん

堺筋本町ではなく、大阪本町です。みたいなもんやな。
5438: 評判気になるさん 
[2021-04-05 21:55:19]
>>5436 匿名さん
新梅田って何ですか?
和歌山は梅田South、近江は梅田Eastですね。
5439: 匿名さん 
[2021-04-05 22:05:52]
>>5438 評判気になるさん

確かに梅田の一人勝ちだから、そうなるのも仕方がない。
5440: 匿名さん 
[2021-04-05 22:15:38]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
5441: 匿名さん 
[2021-04-05 22:24:08]
>>5408 匿名さん
脈絡のない病院やマンションのくだりはグランドメゾンを意識していたんでしょうね。
人気だから気に食わないのでしょうか。
5442: 評判気になるさん 
[2021-04-05 22:40:16]
>>5440 匿名さん
勝ち負けではないですよ。
良いところは良いと素直に認めないと醜いですよ
5443: マンション掲示板さん 
[2021-04-05 22:46:45]
>>5442 評判気になるさん
この流れでそうなるのが不思議です
インターホンの玄関前カメラのときもそうでしたが、厚顔無恥ですね
5444: 匿名さん 
[2021-04-06 23:25:10]
>>5430 匿名さん
中津タワーなら2分で梅田駅ですが。
5445: 匿名さん 
[2021-04-06 23:42:05]
>>5444 匿名さん
中津とか興味ないんで笑
5446: 検討中 
[2021-04-06 23:58:10]
>>5445 匿名さん
中津も大淀も全く興味も無く行くことも無いですね
ここを検討してる者としては
5447: 匿名さん 
[2021-04-07 00:29:05]
>>5446 検討中さん
まだ購入していないのですか?
急がないと値上げくらいますよ
5448: 匿名さん 
[2021-04-07 13:55:14]
大丈夫。ブランズタワー大阪本町、ローレルタワー堺筋本町があります。今後も続々と出てくるでしょうから。そ
5449: マンション検討中さん 
[2021-04-07 18:32:37]
>>5448 匿名さん
ブランズタワー大阪本町は確実に今のCT大阪本町の坪単価を超えてくることが予想されます。それを受けてローレルタワー堺筋本町およびCT大阪本町がどのような値段設定になるのか、楽しみです。
5450: 匿名さん 
[2021-04-07 21:00:14]
>>5448 匿名さん

確かに。群雄割拠の本町。売り渋りのスミフ商法が仇となる可能性はありますね。
5451: 匿名 
[2021-04-09 00:23:11]
今日は過疎ってるね。みんな堂島の方に行ったのかな?
5452: eマンションさん 
[2021-04-09 15:55:54]
ますます伸びている,今41階位の高さまで。エスカレーターホールもかっこいいね。
ますます伸びている,今41階位の高さまで...
5453: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-09 20:39:49]
>>5452 eマンションさん

凄い迫力ですね!
出来上がるのが楽しみです。

ちなみに1、2階の店舗スペースに入る店舗は
決まったのでしょうか??
5454: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-09 21:54:09]
中之島と梅田に話題持っていかれてる感否めへんから…本町推しとしては寂しいなぁ…
5455: 匿名さん 
[2021-04-09 21:58:03]
>>5454 検討板ユーザーさん

ブリリア堂島のプレス発表は確かに激震でしたね。玄関ドアにカメラあるか無いかで激論してたのが懐かしい。
5456: 匿名さん 
[2021-04-09 22:11:56]
>>5455 匿名さん
玄関ドアにカメラ?
あって当たり前では?
5457: 匿名 
[2021-04-09 23:03:56]
ここもカッコいいけど、堂島と比べたらなぁ…。
ここをやめて堂島にする人も多いかな?
5458: eマンションさん 
[2021-04-09 23:26:24]
>>5457 匿名さん
値段もここの1.5倍以上だろう
5459: 匿名さん 
[2021-04-09 23:27:14]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
5460: 評判気になるさん 
[2021-04-10 03:21:47]
堂島かっこいいけど、バルコニーなさげで、エアコンの室外機や避難経路、
壁すべてがガラスなので、断熱どうするのか気になる。あと凹凸部分の強度とか。
外国のレジデンスでは、法的に問題ないのかもだけど。日本は厳しいよね。
土地所有権ありなので、定借70年の曽根崎は、価格で勝負になってきそう。

東建は大阪ではマイナーだけど、東京では実績豊富で、
池袋には隈研吾がデザインしたブリリアタワー池袋(2015年竣工)がある。
東京メトロの東池袋駅直結で、35階で坪単価329万円と、かなり高額だったけど、
サクサク売れた。堂島に関しては、池袋の中古相場に近い価格になるのでは?

ここのスレの黎明期に中国人富裕層が、堂島しか考えてないって話があったので、
彼らが10月に来日して野菜を買うようなノリで買っていく可能性もある。
5461: 匿名さん 
[2021-04-10 07:35:33]
>>5457 匿名さん
堂島のデザインがカッコよすぎ
もうここはただの黒いオフィスビルにしか見えない
5462: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-10 09:37:38]
>>5461 匿名さん

堂島とはデザインのベクトル違うけど、ここも十分悪くないデザインだと思います。この辺は人それぞれ意見があるとは思いますが。
船場のタワーではザ北浜が一番好きだけど、その次くらいに好みかな。
5463: マンション掲示板さん 
[2021-04-10 09:43:34]
堂島は囲まれ感もありません。
いくらデザインが悪くなくても、ここの立地では埋もれてしまいまるで目立ちません。
5464: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-10 09:49:45]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

5465: 匿名さん 
[2021-04-10 10:14:34]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
5466: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-10 11:30:08]
>>5465 匿名さん

5459さんと違う意見です。もう削除されてますが

ここも良い物件です。
5467: マンション掲示板さん 
[2021-04-10 11:52:34]
>>5466 検討板ユーザーさん
あ、はい。悪い物件なんて誰も言ってないと思いますがどうしたんですかね。
5468: マンション検討中さん 
[2021-04-10 18:52:37]
ここは本町。ブリ堂の話題はもういいよ
5469: 匿名さん 
[2021-04-10 19:07:42]
>>5468 マンション検討中さん
他物件と比較することもこの掲示板の目的じゃないの?
5470: 匿名さん 
[2021-04-10 19:18:55]
>>5461 匿名さん
堂島はその響きが良いですよね、でもこのマンションも高級書道セットのような黒渋い感じ受けました。ただ、周囲に高層過ぎるビルが隣接していて眺望がなかなか超高層階のみしか望めないので躊躇しています。
5471: 匿名さん 
[2021-04-10 19:28:35]
>>5470 匿名さん
超高層階買えば?

5472: 匿名さん 
[2021-04-10 20:37:02]
>>5469 匿名さん
はい、比較検討する人がいるマンションの話題なので問題ありません。話題にしても大丈夫ですよ。

堂島には全く手が出せない人にとっては雑音でしかないのでしょう。
5473: 匿名 
[2021-04-13 23:58:30]
ここ数日、このスレ人が減ってきましたね。堂島の発表があったから?
5474: 評判気になるさん 
[2021-04-14 12:27:04]
『FRIDAY』2021年4月16日号になんか住友不動産の記事が出るらしい。
5475: 匿名さん 
[2021-04-14 12:40:08]
>>5474 評判気になるさん
例の施工不良でしょう。
以前この掲示板でもちらっと話題にあがった気がします。
5476: 匿名さん 
[2021-04-14 12:41:58]
住友不動産が分譲した渋谷区の一等地にそびえる超高級タワマンで「欠陥住宅騒動」発生

一事が万事


5477: マンション検討中さん 
[2021-04-14 12:45:21]
隣のチンが聞こえるらしい。
5478: 通りがかりさん 
[2021-04-14 12:53:06]
>>5473 匿名さん

本当に堂島ブリを検討するような人はそもそもここに来ないし、ここを検討するような人は堂島ブリなんか買えないから関係ないよ。ここで堂島ブリブリ言う奴はどちらを買うでもない、ただの冷やかし。
5479: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-14 17:27:08]
>>5478 通りがかりさん
くるよ。だって俺買うし。
5480: 匿名さん 
[2021-04-14 21:39:51]
>>5478 通りがかりさん
ブリリア堂島をそんな雲のような遠い存在に思ってしまっているのですね。
私はどちらも複数戸買うことが出来ますが、ここも普通に検討していましたよ。
5481: 匿名さん 
[2021-04-14 21:53:19]
ただ自分はお金ない宣言しただけですね
5482: マンション検討中さん 
[2021-04-20 18:23:31]
投資用として市内タワマン 検討してます。
こちらは今どれくらい売れているのでしょうか?
5483: 匿名さん 
[2021-04-20 19:40:16]
>>5482 マンション検討中さん

約5年を掛けて売る予定だそうです。
だから慌てなくともゆっくり検討出来ますが、やはり人気の階や方角から売り切れもしくは、将来値上がり予定なので、気に入ればお早い目がおすすめですね。
5484: 匿名さん 
[2021-04-20 20:29:58]
>>5480
>>5481

検討しないイコール買えないではないんだが、どこをどう見たらそうなるの?


5485: 匿名さん 
[2021-04-20 20:39:46]
>>5480 匿名さん

マンコミュにありがちな初心者マークさんのとりあえずのマウンティングですね。
5486: 匿名さん 
[2021-04-20 21:01:04]
>>5484 匿名さん
よく読んで文脈を理解しましょうね。
5487: 匿名さん 
[2021-04-20 21:15:07]
>>5486 匿名さん
初心者マークのエア資産家が何言ってるの?
5488: 匿名さん 
[2021-04-20 21:33:43]
>>5486 匿名さん

レスバトルに必死な連中のありがちな返し。。。。。
5489: マンション検討中さん 
[2021-04-21 00:10:59]
>>5483 匿名さん

有難うございます。投資用の購入なのでこちらの売れ行きが気になりました。販売数や供給数の告知もないまま5年もかけて販売するのでしょうか?
購入者としては5年かけないと売れないマンションなのか?と心配になりますが、その辺りはリセール時に影響はないのでしょうか?
5490: 匿名さん 
[2021-04-21 09:07:12]
>>5489 マンション検討中さん

https://diamond-fudosan.jp/articles/-/154413

完売にこだわるかの考え方は、このページが参考になると思います。
リセールに影響ですが、良い部屋なら、物件内で優位に立てると
考えてます。
5491: 通りがかりさん 
[2021-04-21 12:13:59]
ここは5年後でも買えるって、どんな人気ないんやろ。
5492: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-21 12:45:38]
>>5491 通りがかりさん
予定より売れるスピードが早いと値上げをしてスピードを落とすのが住友不動産でよくある売り方。
5年かけて売りますは、5年後の不動産価格が上がると想定してるからで、その方法論が通用してるのが今現在です。下落傾向にある場合はまた違うのではないですか?
5493: ご近所さん 
[2021-04-21 16:16:27]
>>5489 マンション検討中さん

この辺り賃貸を検索しますがマンション自体少なく空きが出てもスグ埋まる
数軒投資物件持っていますが、やはり人気の駅近物件はいい値段貸せてます。
ココもそう言う意味では持っていたい場所
大阪市大動脈の御堂筋に近く希少なビッグスケールのマンションだからかな
5494: 匿名さん 
[2021-04-21 17:24:27]
>>5493 ご近所さん
suumoでの結果
御堂筋線「本町駅」徒歩10分以内・築10年以内・タワマン限定検索⇒1593件
御堂筋線「本町駅」徒歩5分以内・築5年以内・タワマン限定検索⇒248件
山ほど空き物件ありまっせ。ウソはいけません。
5495: ご近所さん 
[2021-04-21 17:33:02]
>>5494 匿名さん

そうでしたか 言葉足らずで申し訳ない
御堂筋と堺筋の間を探してまして
やはり今時の設備の付いてる物件の事を言ったのです。ディスポーザーであったり
各階にゴミステーションが有るとか

やはりそう言うのは大事だと思ったますから
5496: 匿名さん 
[2021-04-21 17:35:12]
>>5495 ご近所さん

確かにそれくらいは最低条件ですね…
5497: 匿名さん 
[2021-04-21 17:52:21]
5494さんの248件もある築5年以内のタワマンで、ディスポーザーなし、各階ゴミステなしの物件探す方が難しいやろうけどね。
5498: 通りがかりさん 
[2021-04-21 18:35:47]
値上がりはタワマン乱立エリアの本町では厳しいでしょう。
まだうめきた2期の伸びしろがある新梅田の方が値上がると思われる。
5499: 匿名さん 
[2021-04-21 18:39:55]
>>5498 通りがかりさん
新梅田笑

ひたすら歩いておいてください
足腰強くなりますね
他人のスレに来る暇があれば浸水したとき用に水泳の練習しといた方がいいですよ

5500: 匿名さん 
[2021-04-21 18:44:08]
>>5499 匿名さん

ここの住民かな?こっわーい。
5501: 通りがかりさん 
[2021-04-21 19:01:55]
>>5500 匿名さん
ここは竣工前だが?
他人のスレに来る暇があれば浸水したとき用に水泳の練習しといた方がいいですよ?w
5502: マンション検討中さん 
[2021-04-21 19:18:09]
大淀は大きめの災害(台風、大雨、津波)ですぐ値段下がりますもんね…
そんなリスクは取りたくないですよね
5503: 名無しさん 
[2021-04-21 19:40:08]
実際まだ完売しないのかな?
5504: 匿名さん 
[2021-04-21 21:02:05]
>>5494 匿名さん
同じ物件の同じ号室が複数社で重複してるだけなんで
5505: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-21 21:11:58]
本町と大淀比べても仕方ないでしょう。生活スタイルによるとしか言いようがないと思います。

本物件はビルに囲まれていて、本町は乱立と言われるでしょうし、反対に大淀はうめきたからは近いだけで、大淀中には実際大した商業施設もなく駅も遠いと。
5506: 匿名さん 
[2021-04-21 21:15:15]
>>5505 検討板ユーザーさん

大淀南やで。
5507: 名無しさん 
[2021-04-21 21:42:20]
グラメ意識しすぎ
ここは馴れ合いの場?
5508: 匿名さん 
[2021-04-21 22:06:19]
>>5507 名無しさん
大淀大淀言うてるのは大淀側の人やで
意識してるのはそっち側

5509: eマンションさん 
[2021-04-21 23:46:41]
>>5505 検討板ユーザーさん

そもそも値段も違うし。駅のない郊外と都心は全然比べられないよ。確かにこの物件はオフィスビルに囲まれているが、郊外物件だったらオフィスビルそもそもないでしょう?
拳銃自殺事件タワーマンションと都市銀行の本社ビルも比べられないだよね。
5510: 匿名 
[2021-04-21 23:56:07]
ここって大阪最大って書いてあるけど、グランドメゾン新梅田の方が戸数が多いのですね。最大って書いてあるから、ここの方が多いと思っていました。
5511: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-22 00:12:28]
>>5510 匿名さん
やっぱグラメとばちばちやってるのがここらしくていいやん笑
最近全体的に北区に押され気味で盛り上がりに欠けるから寂しいぞ、、笑
5512: 匿名さん 
[2021-04-22 07:53:34]
なんか情けない感じ。結構いいマンションですよ。もっと自信をもちましょう。スミフもどのくらい売れているのか公表してくれたら、皆安心して他所の悪口書かないのに人が悪いですね。
5513: マンション検討中さん 
[2021-04-22 14:10:21]
>>5490 匿名さん

売り急がないのが戦略だとしても在庫数が多いと人気のない物件なのかと思ってしまいます。
本町、新梅田、曽根崎、堂島、うめきたい2期などそれぞれ魅力的なので悩みますね。
5514: 匿名さん 
[2021-04-22 14:42:54]
よくこのマンションでは「今、売れてなくても5年かけて販売する戦略だから大丈夫!」って投稿見るけど、スミフ側はお客から買いたいと言われて、在庫があるのにそれを売り渋るわけではないので人気で需要があればすぐに売れます。つまり、ここは「売れないけど値下げだけはせずになんとか在庫抱えて頑張ります」ってだけの戦略なので決して良い話ではないですよ。勘違いなきように。
5515: マンション検討中さん 
[2021-04-22 16:10:21]
>>5514 匿名さん

その事も気になってました。
5年かけて売る戦略って購入希望者がいても販売しないで段階的に売り出して行くのかと思ってました。

積極的な営業はしないので売れないのか、人気がないので売れないのかそもそも5年間は売れなくても良いと言うスタンスなのか。
5516: eマンションさん 
[2021-04-22 17:46:14]
>>5514 匿名さん

残念ながらここ先週また値上げをした。4400→4600;20000→21000。第一期分譲よりは15~20%アップしたよ。人気ないか?
5517: 匿名さん 
[2021-04-22 17:59:20]
>>5516 eマンションさん

恐るべし! スミフさん
またやりましたね。
5518: 匿名さん 
[2021-04-22 20:13:00]
>>5516 eマンションさん
スミフが値上げをまだするということは、景気悪いとかマンション過多とかいうけれど、まだまだ需要あるということなんだろうな。
5519: 匿名さん 
[2021-04-22 20:41:28]
>>5518 匿名さん

需要なくても、かかった経費の分を上乗せしてるとか?
5520: 匿名さん 
[2021-04-22 20:49:51]
>>5518 匿名さん

大阪もパワーカップルはじめ資金持ってる方は少なくないですからね。
コロナでも販売に大きく影響していないのを良いことにじわじわ上げてきますね
5521: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-23 13:33:05]
>>5516 eマンションさん
またも値上げって本当ですか?しかも先週?スミフの営業マンじゃないよね?
5522: 名無しさん 
[2021-04-23 14:02:10]
>>5521 口コミ知りたいさん
先週、モデルルーム行きましたが、確かに値上げしてました涙
5523: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-23 14:12:10]
>>5522 名無しさん

スミフすーげ。1月に契約済み良かった。
5524: 匿名さん 
[2021-04-23 14:28:30]
>>5453 検討板ユーザーさん

少し前に、2022年4月に開園の認可保育園が入るようなことを聞いて楽しみにしていたのですが、大阪市のHPの新設保育園の選定結果には載っていませんでした。
もしかしたら、計画が頓挫?白紙?になってしまったのかもしれませんね。

5525: 契約者さん 
[2021-04-23 19:12:03]
>>5522 名無しさん

私は庶民で住み替え派ですが、富裕層が余っているお金の使い道が無くてタワマン買うのは悪い選択ではないでしょう。

中国みたいに日本の中古ウイスキーに一本1億払うよりはまともな使い方です。

そもそもここのライバルが大淀みたいに書かれているのは、大淀苦戦、焦りの営業マンが張りついているから?

ここを買うとき、大淀が浮かんだ事はありませんでしたし、存在自体を知りませんでした。
このクチコミサイトで初めて知り、大淀?何それと思いました。

ビルに囲まれているのは、駅近で便利だから仕方ないでしょう。
それが嫌なかたは、駅から遠くても見晴らしよしのところに決めれば良いです。ここは見晴らしは限られてますから。でも便利だと思います。スーパーもいずれ増えてくるでしょう。

人生100歳時代の到来にむけて歩いて足腰鍛えるのは良いことだと思いますので徒歩30分くらいは歩いても良いのではないですか。

私は仕事をしながらなので、毎日歩くより便利さを優先です。

5526: 匿名さん 
[2021-04-23 19:14:58]
>>5525 契約者さん

それなら駅から遠くても問題なさそうだけど
5527: 評判気になるさん 
[2021-04-23 19:43:12]
>>5525 契約者さん
梅田勤務の人なら大淀いいのでは?
5528: 匿名さん 
[2021-04-23 20:04:55]
もう供給830戸らしいですが、苦戦なんですか?
5529: 匿名さん 
[2021-04-23 20:08:09]
>>5528 匿名さん

普通だと思います。
安いですし、人気ならもう完売してるはずなので。
5530: 名無しさん 
[2021-04-23 20:11:39]
大淀とシティは相入れないよな
しかもシティ住友ファンは結構いて心変わりしにくい
5531: 匿名さん 
[2021-04-23 20:13:27]
>>5529 匿名さん
ここも人気ではないってこと?

5532: 匿名さん 
[2021-04-23 20:25:47]
>>5531 匿名さん

そうですね。でもスミフは即完をよしとしないので難しいですが。
5533: 通りがかりさん 
[2021-04-23 20:50:46]
大阪最大級規模という事で
こちらとメガグラメが比較されるのです。
どちらも甲乙つけがたいそれぞれ特徴ある
良い高級物件です。

メガグラメは現在830オーバー
積水グループ社員が1割以上買ってるみたいです。
引渡し時までには完売の可能性高いですか、
すみふさんは5年掛けて…
どちらが良いのでしょうかね。
5534: 匿名さん 
[2021-04-23 20:53:29]
>>5533 通りがかりさん

あれ?竣工完売は無理なんですか?
5535: 匿名さん 
[2021-04-23 21:33:26]
>>5534 匿名さん

メガグラメは竣工前完売確実でしょう。もし達成しなければうめきたに暗雲が…
5536: 匿名さん 
[2021-04-23 21:40:36]
>>5531 匿名さん
割高と割安の不人気物件達
5537: 匿名さん 
[2021-04-23 23:34:54]
堂島出てきてトーンダウン気味ですが...
堂島とこちらはどっちが良いと思いますか?
5538: 通りがかりさん 
[2021-04-24 02:25:29]
>>5537 匿名さん
堂島買う金無いくせに、無理して聞かなくていいよ

5539: 匿名さん 
[2021-04-24 08:22:38]
どっちもあまり眺望抜けないけど堂島の勝ちでしょう。
5540: 匿名さん 
[2021-04-24 09:36:01]
>>5538 通りがかりさん

しょうもないマウント。
5541: 匿名さん 
[2021-04-24 10:17:26]
>>5540 匿名さん
マウントの意味知ってる?
5542: 匿名 
[2021-04-24 10:35:01]
>>5541 匿名さん

レスバトルにありがちな返し。
5543: 匿名さん 
[2021-04-24 11:53:53]
>>5538 通りがかりさん
お金ないんですか?
5544: マンション掲示板さん 
[2021-04-24 11:59:47]
堂島もいいですけど、本町が好きなのであればブランズタワー大阪本町の方がいいのでは?
立地もいいですし、ここより囲まれ感もありません。
5545: マンション検討中さん 
[2021-04-24 13:09:12]
本町見に行ったけど、建てすぎで価値の維持は厳しそう。
5546: マンション検討中さん 
[2021-04-24 13:17:23]
>>5545 マンション検討中さん

個人的には、MJR堺筋本町タワーが1番好きです。
5547: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-24 22:09:21]
スミフは間取りが良いです!
昨今、リビングを広く見せようとリビングインルームが多いので。

本町は元々良い場所で、大淀は北区では日陰だった中、うめきた2期がたまたま近かっただけでグラメが最高!言われても検討外の私は良かったですねとしか言いようがない(笑)
5548: 匿名さん 
[2021-04-24 22:13:32]
>>5547 検討板ユーザーさん

住友はいろいろアンチもいてますけど、間取りや天井高さ等、押さえるべきポイントは誠実に計画してますね。
5549: 匿名さん 
[2021-04-24 22:55:15]
>>5545 マンション検討中さん

そうかな? 綺麗なタワマンが出来て街が綺麗になり住む人口も増える
益々活気ずくので良い事ですね。
あとは、本町の何処のタワーに住むか
それは好みも有りますし、私はここが希少な場所でビッグスケールや
共有部分もちろん間取りも気に入りました。メジャーセブンと安心の免震と施工会社も
選んだポイントです。
5550: 匿名さん 
[2021-04-24 23:22:46]
>>5547さん 急にグランドメゾンの話、なぜですか?本物件と同じく、向こうも大変いい物件だと思いますよ。テイストの違いで、優劣は付け難いです。

向こうでは、新設される駅の情報が出たようで、盛り上がっていますね。本町では、どのような追い風が今後起こるか、それはそれで期待しています。
5551: 匿名さん 
[2021-04-24 23:27:56]
リビングイン、私は好きですけどね。廊下から先ずリビングへと空間の広がりがあるのは、気持ちいいです。家族との接点が増えるのも、基本は肯定的に見ています。

動線から間取りに干渉しないかは個別に検討が必要ですが、リビングインが増加傾向にあるのは合理的と感じます。
5552: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-25 06:34:25]
梅北に較べるこじんまりしてますが。
 御堂筋両側の旧馬車道部分がシャンゼリゼ通り的なオープンカフェになる流れですね。
 御堂筋沿いに100m級をビル新築する時は、一階に商業施設を義務化してます。
 本町三丁目交差点のペデスタルデッキ計画は、旧東芝ビル(現在野村不動産ビル)と竹中工務店ビルの建替待ちでしようか?
5553: 匿名さん 
[2021-04-25 07:08:42]
>>5552 検討板ユーザーさん

うめきた再開発が間もなくおわるので、大阪市の都市再開発は御堂筋に本腰入れてシフトしそうですね。
5554: 匿名さん 
[2021-04-25 09:31:07]
>>5553 それはさすがに希望的観測すぎませんか?
少し歩けば心斎橋の存在もあるし、本町は今後も変わらないのでは。スーパーの1つや2つはできるかもね。
5555: マンション掲示板さん 
[2021-04-25 09:36:42]
>>5547 検討板ユーザーさん
グラメ最高なんて投稿あります?
むしろ意識しすぎですよ。
5556: 匿名さん 
[2021-04-25 09:38:57]
>>5554 匿名さん
現状かなり不便だから、スーパーが出来るだけでかなり住みやすくなる
モデルルームなんて作らずにスーパーにしてくれればいいのに
5557: 匿名さん 
[2021-04-25 11:42:46]
>>5554 匿名さん

スーパーとかそういう民間の事業ではなくて、
大阪市がやろうとしている御堂筋将来ビジョンのこと。
発表当初はどうせ絵物語で実現しないだろうと思ってたが、今ファーストステップの側道歩行者空間化の工事をやっているから、大阪市は本気なんだなと考えが変わった。
5558: 匿名さん 
[2021-04-25 12:00:40]
うめきた再開発がまもなく終わるって何年後の話よ(笑)
5559: 匿名さん 
[2021-04-25 13:09:50]
>>5558 匿名さん

まさかうめきた完成時期を知らんのか?
5560: 匿名さん 
[2021-04-25 13:19:30]
>>5559 匿名さん
2027年だと思ってましたが間違っているでしょうか。
そこから仮に御堂筋へ本腰入れるとして、完成はいつになることやら。うめきたに興味ないので違っていたらごめんなさい。
5561: 匿名さん 
[2021-04-25 13:32:43]
>>5560 匿名さん

御堂筋将来ビジョンを見てみてください。
大阪市のホームページで見れますよ。
5562: 匿名さん 
[2021-04-25 13:35:41]
>>5560 匿名さん

間違ってます
2028年竣工
5563: 匿名さん 
[2021-04-25 13:44:12]
>>5562 匿名さん
じゃあ御堂筋将来ビジョンの完成は更に遅れるのかあ
5564: 匿名さん 
[2021-04-25 13:47:40]
>>5563 匿名さん

へえそうなんだあ
5565: 匿名さん 
[2021-04-25 13:50:19]
遅れるとかそういう次元ではなく、実現するかどうかの段階でしょう。
実現したら過去に例のない画期的な開発になる。
5566: 匿名さん 
[2021-04-25 14:06:32]
>>5565 匿名さん
御堂筋全体が恩恵受けますかね?
5567: 匿名さん 
[2021-04-25 14:16:15]
御堂筋将来ビジョンとかどうでもいいんで、生活のためにもスーパー作ってください(笑)
5568: 匿名さん 
[2021-04-25 16:29:17]
>>5567 匿名さん

どうでもいいとわめいても、万博までには側道が歩道になるようです。スーパーはできるかどうかは知りませんが。
5569: 匿名さん 
[2021-04-25 16:47:17]
>>5568 匿名さん
何に噛み付いているのですか?
歩道になるの楽しみですね。
5570: 匿名さん 
[2021-04-25 16:49:36]
>>5569 匿名さん
何に噛み付いているのですか?
たしかに歩道になるのは楽しみですね。
5571: マンション検討中さん 
[2021-04-27 18:55:51]
ここの掲示板あまり伸びてないって事は注目されてないのかな?
5572: 匿名さん 
[2021-04-27 19:38:49]
>>5571 マンション検討中さん
少なくとも人気物件ではないと思いますが、
売れ行きはどうなんですかね。
販売開始から結構経ってますし、もう8割くらいは売れた?
5573: マンション掲示板さん 
[2021-04-27 20:15:23]
何度も話してますが5年の年月を掛けて
売るので、心配ご無用
欲しい人が検討されるので大丈夫です。

グラメからの(逆ギレ)投稿なら
失礼します。
5574: マンション掲示板さん 
[2021-04-27 20:22:41]
5年という計画があるんですね。何回も似たような話題になっているようですので、分かりにくいところに書いてあるのかな?
毎度説明してくださってるということはスミフの方でしょうか。あとグラメってなんですか?
5575: 匿名さん 
[2021-04-27 20:29:40]
>>5573 マンション掲示板さん
心配無用とか大丈夫とか、どうみてもデベ目線(笑)
検討者にとってはどうでもいいんですけど、注目されてないのではないかという投稿だけでそんなにピリピリしないでください。
きっと順調に売れますから、肩の力抜いてください。
デベがこんな掲示板に必死で投稿するなんてみっともないですよ。
5576: マンション掲示板さん 
[2021-04-27 20:35:40]
>>5574 マンション掲示板さん

5年で売るとは、何処にも書いてません。
スミフの人間でも無いです。
グラメで分からなければ気にしないで下さい。

もしこの物件で詳細をお聞きになりたかったら
スミフさんに聞いて下さい。
どれくらい売れているのかと
何故月日を掛けて売るのかを
5577: 匿名さん 
[2021-04-27 20:38:53]
全然関係ない話題なのに、グランドメゾン意識しすぎ。気にするならブランズタワーやローレルタワーでしょ。
5578: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-27 21:06:59]
いやまあ、欲しい人が買うだけ。
間違ってないでしょう。

ここと大淀だと売出し額もここの方が上だし。
5579: 匿名さん 
[2021-04-27 21:20:10]
>>5578 検討板ユーザーさん
大淀がここと同じ価格帯ならもっといい勝負だったのかな?
5580: マンション検討中さん 
[2021-04-28 01:02:18]
>>5579 匿名さん
さすがに新梅田タワーがここと同じ価格帯なら、中住戸が全然売れていないと思います。
5581: 匿名さん 
[2021-04-28 05:00:31]
新梅田は、なにわ筋越えてるので、梅田は、ちょっと言い過ぎと思います。シティータワーも、御堂筋ではなく、堺筋と思いますが?両方とも、何かが違う様に思います。
5582: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-29 15:00:55]
>>5581 匿名さん
 
マンション名とアドレス関係ないですよ。
例えば、東京に店舗がないけど「東京インテリア」
決まりはありません。
5583: 匿名さん 
[2021-04-29 19:54:29]
>>5582 検討板ユーザーさん
マンション名くらいにしか難癖つけられないんですよ。
5584: 匿名さん 
[2021-04-29 22:30:21]
>>5582 検討板ユーザーさん
マンション名とアドレスの不一致はよくある事なので気にならないのですが、例えば、東京ディズニーランドの社員が浦安市のことを東京と言い出したら違和感がありますね。そういう事です。
5585: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-30 07:50:44]
>>5581 匿名さん
ここってシティタワー御堂筋なんですか?
大阪本町だとおもっていたのですが。
5586: 匿名 
[2021-04-30 08:34:04]
>>5585 検討板ユーザーさん

大阪堺筋本町ではないよね
5587: 匿名さん 
[2021-04-30 09:42:02]
>>5586 匿名さん
原理主義者からすると大阪本町という名前自体が気に食わないのでしょう
堺筋本町にしろよと
5588: 契約者さん 
[2021-04-30 11:15:36]
>>5587 匿名さん 
徒歩5分圏内なら付けても良いのでは。
近いとはいえ堺筋本町だとやっぱりインパクト違います。

5589: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-30 23:04:05]
大阪の業者なら、大阪本町のネーミングで堺筋本町が最寄りだろうと検討つきます。例外はクレビアタワーで、2棟とも御堂筋本町駅が最寄りですが、紛らわしいので駅から遠い方を、あえて大阪本町としてるようです。
5590: eマンションさん 
[2021-05-01 00:40:05]
>>5589 検討板ユーザーさん
ここは元々シティタワー大阪がある,ブランスタワー大阪本町,クレビアタワー大阪本町もあるし,シティタワー大阪本町はすごく紛らわしい名前かな。大阪ひびきの街ザ・サンクタスタワーのような個性的な名称がいいでしょうか
5591: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-01 07:26:04]
>>5590 eマンションさん
そうですねー、ネーミングは、所在が特定でき、他物件と区別でき、かつ羨望感があればいいですね。ひびきは、隣のオリックス劇場や公園をイメージしたかもですが、ユニークすぎかと。好きな例はザ北浜タワー、短くても全部を満たして、歴史まで感じます。ところで本町は、本当に堺筋本町や御堂筋本町の最寄り物件ばかりなので良いですが、〇〇梅田や梅田〇〇パターンは無理がありますね。西とか東とかで、所在表示の努力はしてますが。
5592: 匿名さん 
[2021-05-01 08:17:51]
>>5591 検討板ユーザーさん
大阪は梅田の一人勝ちですから仕方ないですね。
5593: 匿名さん 
[2021-05-01 10:38:54]
>>5592 匿名さん
誰もそんな話してないんだけど、5591の内容理解できてる?w

5594: 匿名さん 
[2021-05-01 10:55:12]
>>5593 匿名さん
理解出来ないなら書き込まなければいいのに。
IQがあれだと会話が成り立たないとはいいますが。
人気の地名にあやかりたいから無理矢理にでも梅田と名付ける物件が多いんですよ。
梅田ガーデンは正真正銘の梅田ですね。
梅田ガーデン発表後はここも完全に下火になりました。割高な本町物件買うくらいなら誰でも梅田選びますからね。
5595: 匿名さん 
[2021-05-01 10:59:07]
>>5594 匿名さん

ごめん、ちょっと何言ってるか分からない。
5596: 匿名さん 
[2021-05-01 11:16:53]
資産価値や人気はどうでもいいです。梅田の方が上だなんて言われなくても分かりますし当たり前。
本町勤務者にとっては便利だから検討しているだけですよ。それ以外にオフィス街に住む理由あります?通勤に便利だから、以上。
5597: 匿名さん 
[2021-05-01 11:34:20]
>>5596 匿名さん

最近流行りのポジに見せかけたディスりコメントなのかな。
5598: マンション掲示板さん 
[2021-05-01 11:44:39]
>>5597 匿名さん
ディス要素あるのこれ?ポジにも見えませんけど。
5599: 匿名さん 
[2021-05-01 12:19:29]
>>5594 匿名さん

そうだね、地名を絡めたネーミングの話をしてる時に「〇〇の一人勝ち!」って言い出す人とは理解しあえないわーw
5600: 購入者 
[2021-05-01 12:20:59]
>>5596 匿名さん

本町購入は、オフィスに近い便利さも有りますが、中央区のど真ん中に住んで 大阪市を見渡したいと言う願望も有りますね
今売り出しのグラメも見ましたが北区の端
場所もイマイチだったし 何より地域1番じゃ無くなるのがダメージ大きかった(ウメキタ完成後)
所詮梅田しか見えないし それじゃあ 面白く無い

資産価値 ここも有りますよ
便利で速いメトロ路線も沢山利用出来ますし
大阪のメイン道路 御堂筋にも歩いて4分
これからの発展に期待大ですからね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シティタワー大阪本町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる