住友不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大阪本町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 備後町
  7. シティタワー大阪本町
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2024-05-21 01:46:37
 削除依頼 投稿する

公式発表はされてませんが、業界新聞等で情報が発信されています
ぼちぼち情報交換していきましょう

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osakahonmachi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00147258

売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


【現時点の情報源】

2015年2月 2日 (月) (仮称)中央区備後町2丁目計画 「住友不動産」が取得した3棟のオフィスビル跡地はマンションに決定!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2015/02/post-a4ff.html

2015年5月 6日 (水) (仮称)中央区備後町2丁目計画 「住友不動産」のマンション建設予定地 2015年4月30日の解体状況
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2015/05/2015430-6ba5.html

【民間】3棟跡地の一体開発に向けて準備進む/堺筋本町のSPP大阪ビルを閉鎖/住友不動産
http://constnews.com/?p=9845


【マンションコミュニティ】

シティタワー
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%8...

堺筋本町
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%A0%BA%E7%AD%8B%E6%9C%AC%E7%9...

備後町
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%82%99%E5%BE%8C%E7%94%BA/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】「シティタワー大阪本町」48階建て855邸 ?オススメ住戸は高層階?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/8253/
【大阪】【内覧会に行ってみた】「シティタワー大阪本町」エリアNo1の大規模物件ならではの魅力的な共用施設「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/57798/

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】そうだ、京都に住もう!?セカンドハウスのススメ?(大阪タワー)
https://www.sumu-log.com/archives/36580/

[スレ作成日時]2015-05-13 14:52:33

現在の物件
所在地:大阪府大阪市中央区備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 本町駅 徒歩5分
価格:8,700万円~1億7,500万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:55.86m2~80.38m2
販売戸数/総戸数: 9戸 / 855戸

シティタワー大阪本町

141: マンション検討中さん 
[2018-12-31 11:52:52]
来年9月発売すか
楽しみですね
単独物件なら大阪最大っていうのが笑えました
142: 匿名さん 
[2019-01-06 21:06:17]
堺筋本町3分物件じゃなくて本町5分物件として出してきましたね。
こりゃお高くなりそうだわ。
下手すると低層階が坪350かも知れませんよ。
143: 匿名さん 
[2019-01-07 00:05:51]
>>142 匿名さん

天満宮より南森町が遠くても南森町を推すようなものかな。

MJ Rをスミフが売ってるから配慮したのもあるんじゃない?
144: 匿名さん 
[2019-01-07 09:16:54]
業界新聞の記事が出てスレッドが立ち、公式サイトができるまで4年も経ったんだな
今年9月販売開始だから2年2か月の期間で完売できるとふんだんだな

最寄り駅の堺筋本町ではなく本町とするとこには違和感があるが
福島でも中津でも中崎でもなんでもかんでも梅田と付けるマンション多いな


http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osakahonmachi/detail.cgi

物件名
シティタワー大阪本町
販売期
第1期


販売概要
販売スケジュール
平成31年9月下旬販売開始予定 
販売戸数
未定 
販売価格
未定 
間取り
1LD・K~4LD・K 
専有面積 
37.04m2~127.90m2 
バルコニー面積
未定 
管理費(月額)
未定 
修繕積立金(月額)
未定 
管理準備金
未定 
修繕積立基金
未定 


物件概要
所在地
大阪府大阪市中央区 備後町二丁目30番の一部ほか6筆、安土町二丁目33番の一部ほか10筆 
交通
Osaka Metro御堂筋線・中央線・四つ橋線「本町」駅 徒歩5分
Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅 徒歩3分
Osaka Metro堺筋線・京阪本線「北浜」駅 徒歩9分
Osaka Metro御堂筋線・京阪本線「淀屋橋」駅 徒歩10分
総戸数
854戸 
完成年月
平成33年11月中旬予定 
入居(引渡)予定日
平成34年3月上旬  
敷地面積
5,594.24m2 
建築面積
3,308.51m2  
建築延床面積
88,188.90m2  
構造・規模
鉄筋コンクリート造  地上48階建   
地目
宅地 
用途地域
商業地域 
建ぺい率・容積率
100%(商業・防火地域)600%(総合設計制度による割増により1000%) 
建築確認番号
第ERI-18053914号(平成30年12月25日付) 
駐車場総台数
397台(機械式駐車場386台、平面駐車場11台) 
駐車場使用料(月額)
未定 
自転車置場総台数
1,708台(住宅)、53台(店舗) 
自転車置場利用料(月額)
未定 
バイク置場総台数
19台 
バイク置場使用料(月額)
未定 
ミニバイク置場台数
159台(住宅)、4台(店舗) 
ミニバイク置場使用料(月額)
未定 
分譲後の権利形態
建物は区分所有権、土地は共有 
管理形態
区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託 
管理会社
住友不動産建物サービス株式会社 
売主
・住友不動産株式会社(国土交通大臣(15)第38号 (一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟)
 [近畿事業部] 〒530-0005 大阪市北区中之島三丁目2番18号
 TEL:06-6448-7047 
販売会社
売主/住友不動産株式会社
販売代理/住友不動産販売株式会社 
設計
清水建設株式会社 
施工
清水建設株式会社 
145: マンション検討中さん 
[2019-01-07 14:52:43]
これだ戸数多いから坪250くらいだと思います
146: マンション検討中さん 
[2019-01-07 15:55:07]
250では無理でしょ
147: 匿名さん 
[2019-01-07 16:36:37]
ギリギリ梅田圏のシティタワー東梅田パークフロントと比べてどっちが立地ええの?
本町ってビルが潰れてマンションばっかりなるけど大阪経済の将来は大丈夫なんやろか?
148: 匿名さん 
[2019-01-07 18:21:04]
本町にまともな企業がないから経済は大丈夫
149: 匿名さん 
[2019-01-07 20:04:58]
>>147 匿名さん
あの野崎公園マンションとはさすがに格が違うでしょ。
腐っても御堂筋線本町徒歩5分だから。
パークフロントを梅田圏だと認識してる人は殆どいないだろうし。


150: 匿名さん 
[2019-01-07 20:10:33]
>>143 匿名さん
所詮、子会社が販売代理なだけだから配慮はないと思うけど。。。

ここがMJRより安いなんて、絶対有り得ない。
せいぜい、第一期一次のパンダ部屋がギリギリ坪単価300万切るくらいの値付けが関の山でないかと。一期一次が@350、最終的には400前半くらいになるだろうなぁ。
何しろ、スミフだから。扇町ですら、今や、@300超えるような値段してるのに、安くなるわけがない。
とはいえ、いい場所であることは間違いないから、欲しいと思う人は最初に買っておけば、間違いないとは思うけど。最初、高いなと思っても、引き渡しの時には定価がもっと上がってるから不思議と割安な気になるし、損はしない。
151: 匿名さん 
[2019-01-07 20:47:35]
さっき現地を一回りして来たけど、見事にビルで囲まれてるね。
眺望的には高層階でないと基本的にダメで、低層階は全滅、中層階は北から北東が部分的に抜ける感じかな。北東は自分とこのシティタワー大阪に遮られる方角もあるけど。
それでも住友なら低層坪350付けてくるでしょうね。
それはそうとHPの東西眺望の動画が、すぐ東側にりそながあるのが問題なのに、りそなの屋上から撮影したらしい景色を載せてて笑ったわ。
152: マンション検討中さん 
[2019-01-09 09:41:33]
スミフ価格が高いっていう人多いけど将来性織り込んだ価格を出してくるから案外スミフが出した価格がその地域のスタンダードになること多いしんですよね。大阪万博も控えてるし今の大阪は東京と比べてポテンシャルから極めて割安に寄ってると思います。
153: マンション検討中さん 
[2019-01-09 11:09:38]
住友商法は右肩あがりの市場を前提としてるからどこまでやれますかね。

大阪としてはまだ上げる余地あるけど、新築と中古の差が乖離してきたし、マンション市場全体は限界きてるし、景気そのものもやばいわけで。

まあ、住友商法のお陰で住友以外の購入者も住友の第一期購入者もみんなハッピーですが、これかはちょっと不透明かと。

クレヴィアが低層250で売ってたのに、ここで後出しで低層350だとしてら数千万値上がりするわけでね。その後400のマンションが本町に出ますかねって話。

西梅田も天満も三ノ宮も梅田東も再開発や後発が最初から見えてたわけで。
154: 匿名さん 
[2019-01-09 12:50:31]
いくら住友が高値で売り出しても、クレヴィアの中古は坪350では売れないよ。間取り悪いのと各階ゴミステーションないのが致命的。
上物の品質では住友には勝てない。住友に勝てるのはより立地が優れた場合だけ。この2つは立地ほぼ同等だから。
155: マンション検討中さん 
[2019-01-09 13:45:22]
>>154 匿名さん

クレヴィアが350で転売できるなんて書いてないんだけど。
156: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-09 13:52:34]
EV数減らしたり、ゴミステなかったり、2重窓や床暖がオプションのコスパタワーと比較しても意味がない。
157: 匿名さん 
[2019-01-09 15:06:27]
>>155 マンション検討中さん
私もクレヴィアが350で転売できるなんて書いてないですよ(笑)
158: 匿名さん 
[2019-01-09 15:10:32]
>>156 検討板ユーザーさん
ゴミステはQ&Aに記載ありましたが、エレベーターと窓と床暖ってもう情報ありましたっけ?

159: 匿名さん 
[2019-01-09 15:13:30]
クレヴィアの中古は坪350では売れないよ
私もクレヴィアが350で転売できるなんて書いてないですよ
160: 匿名さん 
[2019-01-09 15:35:46]
>>159 匿名さん
失礼しました。ちょっと面白かったもので。
スレ違い気味なので、この話題は終了させて下さい。

161: マンション検討中さん 
[2019-01-09 18:12:50]
クレヴィアが250だから住友350までいくのは大変じゃないかなと書いたら、クレヴィアの中古は坪350では売れない、になるのがFランの国語力なんだよね。
162: 匿名さん 
[2019-01-09 20:21:07]
>>161 マンション検討中さん
ご自分の学歴がそんなにコンプレックスなんですか?
気にすることないですよ。学歴が人生の全てじゃありませんから。
163: マンション検討中さん 
[2019-01-10 00:14:58]
東京のマンション相場を作って来たのも住友のおかげもあるから個人的には大阪でも万博をきっかけに是非住友には大阪の不動産復権に頑張って欲しいです。
164: マンション検討中さん 
[2019-01-10 11:12:29]
低層眺望なしは250以下になると思います
165: 購入経験者さん 
[2019-01-10 17:15:37]
 もし250以下なんてなったら瞬間蒸発もいいとこだしそれだと梅田東と野崎の購入者が発狂するでしょ。。。住友ブランドなんて後から高くなるから先に買った顧客の信頼性担保してるのに。
166: マンション検討中さん 
[2019-01-10 18:15:24]
>>165
梅田東も東梅田も低層は250以下ですよ。
東梅田は220からありました。
低層階が220で蒸発はありえないでしょ
現に東梅田はまだ100戸以上残ってるようてすし
167: 匿名さん 
[2019-01-10 20:22:25]
>>166 マンション検討中さん
東梅田は残ってるというより、引き延ばしてるって表現が正しいかと。
何しろ、もうすぐ竣工するのに今契約したら、引き渡しは一年後だそう。
168: マンション検討中さん 
[2019-01-10 23:28:35]
>>167 匿名さん
詳しいですねー。
169: ご近所さん 
[2019-01-11 02:04:53]
歩きで本町より多分 堺筋本町のほうが近いと思う。
170: ご近所さん 
[2019-01-11 02:26:53]
大阪で一番太いタワーに成るのでは?凄く気になるが 万博などすべて決まりの後なので業者は強気でしょう。
171: 匿名さん 
[2019-01-11 07:58:20]
平均坪単価300万ちょいと聞きました。半年前くらいに。
そこから不動産市況は大きく変わっていないですし、眺望や日当たりがダメな部屋も多そうですし、平均はそんなもんでしょう。眺望が抜けている部屋は高いと思いますが。
それでも十分利益がでる水準ということです。
低層350はあり得ないでしょう。200前半からでしょう。
172: マンション検討中さん 
[2019-01-11 18:34:23]
>>171 匿名さん

MJ Rより安いやん
それはないやろ
173: 匿名さん 
[2019-01-11 23:04:05]
>>172
MJRは15階からですし、駅直結ですからね。
ただMJRも平均は300万ちょいのはずです。
もし、低層も売り出されていたら平均はもっと下がるはずし、条件の悪い部屋は200前半からあったはずです。売り出しても高値では売れないから、賃貸専用にしたんでしょうが。
ここはまわりに巨大なビルがそびえ立ってますので、平均坪単価はそこまであがりませんよ。
174: マンション検討中さん 
[2019-01-12 02:57:15]
ここは安い部屋は220万くらいからあると思います
高い部屋は600万超えると思います
175: マンコミュファンさん 
[2019-01-12 15:23:17]
安く買いたい希望的観測も良いですが規模からしてひびきの今の価格を見たらそれなりの予測は出来ます。ひびきは知っての通り売り出し安すぎて後ほど数割値上がり。住友の担当はそんなヘマはしないでしょう。ここはひびきよりも言わずもがな立地は上。かつ万博決定、IRもほぼ決まってる中で売り出し価格が決まります。
176: eマンションさん 
[2019-01-12 17:12:26]
低層小部屋で260万あたり(50平米4000万)?、低・中層で280(70平米6000)?
くらいが妥当ではないでしょうか。
177: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-12 19:50:32]
>>176 eマンションさん

それだとブランズタワーだったりクレヴィアだったりクラッシィの価格と変わらないと思うからないかと。。

178: 名無しさん 
[2019-01-13 23:54:25]
この辺りって住んで面白いですか?
本町とか北浜とか人気あるみたいで気になってますが。
この辺りに住む楽しさってなんでしょうか
179: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-14 11:01:02]
職住近接、北と南にタクシー1000円前後。
ビジネス街で変な人や風俗から無縁。
180: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-14 11:53:35]
10数年前からこちら近辺に住んでいますが、嫌な思いとは無縁の場所です。パチンコや風俗街のすぐ側にある福島、東梅田、天満と離れているのが良いですね。行きたくなったらすぐ行けるし。ただし本町の高速を超えたらまたゴチャゴチャややこしい土地柄です。天神橋商店街は今は三国人だらけで寄り付きたくもない。
住む場所が限られていますが、ここはギリギリまだ大丈夫かと。
ただし、子供が住む場所ではないのは確か。
181: 買い替え検討中さん 
[2019-01-16 08:46:59]
ここって店舗入るんですよね?
スーパーでしょうか?
182: 匿名さん 
[2019-01-17 20:46:43]
低層階のパンダで330?340やろ。
それ以外なら低層350?やと思うで。
MJRみたいな不便駅直結で、本町乗り換えでやたら歩く不便な物件とは比べもんにならんで。
183: 匿名さん 
[2019-01-18 23:31:43]
>>181
スーパーならうれしいですね。
1、2階が商業施設らしいので、スーパーの可能性はありますね。
184: 匿名さん 
[2019-01-19 01:44:22]
>>178 名無しさん
別に面白おかしくはないですよ。
繁華街とか職場に出やすい割に土地柄が落ち着いてるってだけ。
そういうとこが他にあまりないですからね。
淀屋橋・北浜はもう新築は出ないだろうから、ここは悪くないと思いますよ。
ケチ付けようと思えばいくらでも言うことはありますけどね。
外野を気にしたら負けです。

185: 勤務先のビルがご近所さん 
[2019-01-23 12:32:49]
このマンションの近くのビルに勤めていましたが、梅田となんばとの距離も調度良く、北浜や淀屋橋にも歩いて行けなくない。本町からから心斎橋筋商店街に続く商店街や船場センター街もあり、意外と面白い街だと思います。ほんと、大阪の中心ですよね。御堂筋と堺筋の間にあい、地下鉄中央線の北側、地域柄も悪くないので、気に入ればいいとこですよ
186: 通りがかりさん 
[2019-01-27 03:47:52]
>>183 匿名さん

商業施設が入るのは確定ですか?

スーパーならかなり便利ですよね!
このあたりあまりスライムないので。
187: 通りがかりさん 
[2019-01-27 03:51:20]
>>186 通りがかりさん

スライムじゃなくてスーパーです笑
188: マンション検討中さん 
[2019-01-27 13:55:17]
>>187 通りがかりさん

店舗が入ると聞いています。
ファッションテナントが入るとは思えないので、恐らくスーパーでしょうね。
確かにこの辺り、スーパーがないので便利になるでしょうね。
189: マンション検討中さん 
[2019-01-27 20:30:13]
ありがとうございます!
スーパーが入ってくれると嬉しい限りです。
あとは病院とかジムとか入るかもしれませんよね。
190: 匿名さん 
[2019-01-29 07:46:04]
クチコミによると、繁華街なのに深夜営業の飲み屋が少なくビジネス街のようであることから好感触です。

全854邸なのはすごく大規模ですよね。御堂筋線の本町が最寄で徒歩5分なのが便利に感じます。また、スーパーもテナントとして入るようで、お買い物もしやすいように感じます。
コンビニが多いので、1人暮らしや2人暮らしならそちらでお惣菜を買ったり、ネットスーパー利用したりすればいいのかとも感じたんですが、スーパーがあれば助かります。

共用施設のスカイラウンジも気になっていて、入居者限定のバーみたいな感じなんでしょうか。

間取りがまだ出ていないので、どんな間取りになるか気になっています。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シティタワー大阪本町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる