住友不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大阪本町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 備後町
  7. シティタワー大阪本町
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2024-05-21 01:46:37
 削除依頼 投稿する

公式発表はされてませんが、業界新聞等で情報が発信されています
ぼちぼち情報交換していきましょう

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osakahonmachi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00147258

売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


【現時点の情報源】

2015年2月 2日 (月) (仮称)中央区備後町2丁目計画 「住友不動産」が取得した3棟のオフィスビル跡地はマンションに決定!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2015/02/post-a4ff.html

2015年5月 6日 (水) (仮称)中央区備後町2丁目計画 「住友不動産」のマンション建設予定地 2015年4月30日の解体状況
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2015/05/2015430-6ba5.html

【民間】3棟跡地の一体開発に向けて準備進む/堺筋本町のSPP大阪ビルを閉鎖/住友不動産
http://constnews.com/?p=9845


【マンションコミュニティ】

シティタワー
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%8...

堺筋本町
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%A0%BA%E7%AD%8B%E6%9C%AC%E7%9...

備後町
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%82%99%E5%BE%8C%E7%94%BA/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】「シティタワー大阪本町」48階建て855邸 ?オススメ住戸は高層階?「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/8253/
【大阪】【内覧会に行ってみた】「シティタワー大阪本町」エリアNo1の大規模物件ならではの魅力的な共用施設「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/57798/

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】そうだ、京都に住もう!?セカンドハウスのススメ?(大阪タワー)
https://www.sumu-log.com/archives/36580/

[スレ作成日時]2015-05-13 14:52:33

現在の物件
所在地:大阪府大阪市中央区備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 本町駅 徒歩5分
価格:5,900万円~1億7,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:37.23m2~80.38m2
販売戸数/総戸数: 12戸 / 855戸

シティタワー大阪本町

7951: 購入経験者さん 
[2024-02-04 12:05:56]
>>7949 匿名さん
大阪の良いところ無いって言いたいの?
全く別の都市ですよ。
無理に比較するのなら東京に買えばいいんだから。
7952: 匿名さん 
[2024-03-03 11:19:22]
1~10期の先着順販売で14戸となっていますが、
これから先、まだ販売する予定の住戸とかってあったりするんでしょうか。
もうここまで来たら、これでおしまいな気がするのですが、
あまりせかすような感じじゃないので、まだあるのか??とも思ったりして。
7953: 匿名さん 
[2024-03-03 17:32:27]
>>7949
半分ぐらい違う。
7954: 購入者 
[2024-03-09 20:24:58]
>>7952 匿名さん
販売は半分ほど進んだところでまだまだこれからです
入居はまだ400戸になっていません
7955: マンション検討中さん 
[2024-03-26 22:01:27]

中国人が爆買いしている噂は本当です
7956: 匿名さん 
[2024-04-12 08:13:33]
住人増えてきましたが、共用施設の使い心地はどうですか?
7957: マンコミュファンさん 
[2024-04-12 22:51:26]
>>7956 匿名さん
高層階住んでるので全く使用してません。 


7958: 匿名さん 
[2024-04-15 23:04:25]
>>7956 匿名さん
47階スカイラウンジからの眺めは最高でーす

7959: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-16 02:47:08]
>>7958 匿名さん
天下のスミフの朝大型タワマンだから共有部も良いに決まってるやん!買える人なんて富裕層しかおらんし最高ー!
7960: 匿名さん 
[2024-04-16 23:39:04]
ゲストルームとか、混雑してますね
7961: 名無しさん 
[2024-04-16 23:41:26]
>>7960 匿名さん
皆んな住みたい中央区で1番の高級タワマンだから皆んな親族や知り合い泊めたくなるよねー
7962: 職人さん 
[2024-04-23 14:42:18]
管理人さんがいうてたけど、4月で90件入って。ようやく物件の半分が埋まるいうてたので。今後の売れ行きに期待ですかなぁ
7963: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-23 21:34:41]
>>7962 職人さん
いい感じですねブランズ本町も完売したしここもこの高価格でもスミフなのでゆっくり価格上げながら完売に向かっていく。
本町はリセールも海外の方にも需要あるし安泰だな
7964: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-24 01:30:18]
>>7963 口コミ知りたいさん
谷町の方も弁天町の方も価格かなり上がってきました。
大阪城周辺の開発とIRと万博が原因か?
7965: 買い替え検討中さん 
[2024-04-25 11:58:45]
>>7963 口コミ知りたいさん
良いこと言うねー
北区や中央区の都心部でタワマン購入できる人は心にも余裕があっていいですね
7966: 匿名さん 
[2024-05-02 07:20:21]
IRの期待値ってまだ価格に入ってないの?
7967: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-03 01:12:10]
またまた値上げ、人気ある証拠ですね
7968: 匿名さん 
[2024-05-05 09:58:51]
保育園便利です
7969: 匿名さん 
[2024-05-15 21:59:20]
急に中古売り出しが増えてきましたね
低めの値付けも出てきました
何かの兆しでしょうか
7970: eマンションさん 
[2024-05-15 22:29:54]
>>7969 匿名さん
今までは入居者も少なく中古の供給が少なかっただけ。
需要があまりないのに供給が増えたらこうなるのは当たり前かと。
7971: 匿名さん 
[2024-05-17 02:01:42]
>>7967 検討板ユーザーさん

先日下のエントラスでスミフの営業さんと話をしてましたが、「凄い値上がりました。まだまだ完売予定は、先になる予定です。」と言ってました。

周りの新築タワマンも出来上がりましたが 
やはり
ここが一番スケールもデカく、綺麗な建物で目立ちますね 設備仕様 免震構造 間取り
どれをとってもピカイチ!!です 値上がるのも無理ないです (第1期は、安過ぎた)
改めてここを選んで良かったと思います

それにしても相変わらず 雑魚マンションのアンチ達は、ここに粘着してるのですね
ここが値上がったお陰で周りの坪単価上がったのに
感謝されても良いものですが笑
7972: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-17 05:22:04]
ブランズタワー本町スレ見る限り、本町物件は日本人の需要がなく、賃貸の借り手がいなさそうだ。
7973: 買い替え検討中さん 
[2024-05-17 12:59:41]
金銭的に余裕ない人ほど他物件の悪口を言う残念な人
スミフがそのエリアの価値を上げてるのはすぐに完売させて利益確保したい弱小デべには無理。本町でここが一番とか言うのも余裕のない人。ブランズもここも価値上がえばいいだけ。外国人を懸念してる人はただの妬みでそんな人よりここを購入できる富裕層の外国人の方が何倍も民度は高いです。
7974: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-17 14:49:18]
>>7971 匿名さん
ここがピカイチだから値上がりしたのではなく相場全体が上がったからですよ。

周辺の相場まで上げてしまうのは大規模再開発や新築価格が周辺よりも大幅に高いのに抽選祭りの大人気物件くらいです。
その証拠にここは周辺の相場が上がって来ないとずっと売れ残ってるじゃないですか笑
相場上昇を見込んで割高な値付けをしてるだけで需要が供給を上回っているわけではないですよ。
そんな事を本気で信じてしまうなんて騙されやすいんですね。
7975: 匿名さん 
[2024-05-17 17:43:56]
>>7974 口コミ知りたいさん

何度も言いますが、意図的にスグ完売をしない

初めてオープンハウスに行った時そう言って聞きました。今も数戸ずつを販売していると思います

抽選祭りの物件では、無いですね
確か1期の時は、重なってた部屋もありましたが

ウメキタ または、今度購入可能予定の三菱地所物件は、抽選でした 販売期間が決まっているからでしょう 販売方法の違いも有ると思いますよ
7978: 管理担当 
[2024-05-18 15:17:07]
[No.7976~本レスまで、差別表現を含む投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
7979: 匿名さん 
[2024-05-18 17:30:39]
自分は、免震+敷地面積5000、二重床+天井高2600、全北西の眺望、寝室からバルコニー出られる開放感で即決した

[一部テキストを削除しました。管理担当]
7980: 匿名さん 
[2024-05-20 13:30:48]
高級感があっていいなと思いましたが、やはり高いです。仕方ないとはいえ、万博が終わったら落ち着くといった声もあって、様子見です。

少子化、収入の2極化で、今後、マンションを買える人と買えない人に分かれていくようです。
これまで、分譲派と賃貸派で賃貸派は「あえて賃貸」でしたが、今後はここに買いたくても買えない人が加わるのかなと思ったりもしています。

>>最多価格帯
>>17,000万円(2戸) 
この価格はなかなか出せないですよね。
7981: 匿名さん 
[2024-05-20 17:25:29]
1年くらい前は、高層階の70m2のお部屋と、中層階の80-85m2の角のお部屋がだいたい同じ価格帯でした。今、高層階の70m2のお部屋が2タイプ、中層階の80m2のお部屋が1タイプ売りに出ているようですが、どちらが1.7億円でどちらが1.75億円なんでしょうね。
7982: 匿名さん 
[2024-05-20 17:29:46]
>>7980 匿名さん

坪単価約700万になりますね
凄い! 何階なのか知りませんがそれは凄いです
でも10年前から比べたら1.5倍に価格も上がっているとか ウメキタの最上階25億円
東京では、300億とか 上には上の富裕層がいらっしゃいます
ココに関しては、流石に25億とはいなくても
この場所 この規模は、ココしかない もうこれだけの大規模タワマンは当分出てこない希少価値は有ると言う事です
今は、インフレです 物の値段が右肩上がり
マンションだけ下がる は、考えにくい
ましてはや お金の価値が下がるので
私は、マンションに変えておこうと思い買いました
20年前に買ったタワマンも良い家賃で貸せてますし
売却益も1.8倍の査定です

無理して買う物では無いので
何とも言えませんが買えるのら買っておいて損のない物件だと思います
7983: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-20 21:48:09]
>>7982 匿名さん
スミフ物件だけじゃなく本町エリアは北区中津等の梅田一駅圏内より賃料取れるのも投資家にとって良い投資先。
これから建つ商店街のとこの三井だったっけな?
あそこがいくらで販売するのか非常に興味がある。
ここより安かったら即完売しそう。
7984: 匿名さん 
[2024-05-21 01:46:37]
>>7983 口コミ知りたいさん

萬栄跡地のことですか?
三菱地所ですね
本町タワーと言うより 心斎橋タワー物件
どちらからでも徒歩8分の立地ですが
駅チカでは無いので好き嫌いも出てくるかも
坪単価おいくらでしょうね

こことは、競合にならないかな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シティタワー大阪本町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる