東急不動産株式会社 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ天神橋筋六丁目 【旧称:(仮称)ユメキタシティ プロジェクトってどうですか?】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ブランズシティ天神橋筋六丁目 【旧称:(仮称)ユメキタシティ プロジェクトってどうですか?】
 

広告を掲載

買い換え検討中 [男性 40代] [更新日時] 2018-07-24 14:36:28
 

ブランズシティ天神橋筋六丁目についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/yumekita/

所在地:大阪府大阪市北区長柄西一丁目13番(地番)
交通:大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩5分
大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩5分
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.17平米~83.54平米
売主:東急不動産 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部
売主:近鉄不動産
売主:ジェイアール西日本不動産開発
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件名を正式名称に変更しました。2015.8.20 管理担当】

[スレ作成日時]2015-05-10 17:14:35

現在の物件
ブランズシティ天神橋筋六丁目
ブランズシティ天神橋筋六丁目
 
所在地:大阪府大阪市北区長柄西一丁目13番(地番)・大阪府大阪市北区長柄西一丁目3番54(住居表示)
交通:OsakaMetro谷町線 天神橋筋六丁目駅 徒歩5分
総戸数: 420戸

ブランズシティ天神橋筋六丁目 【旧称:(仮称)ユメキタシティ プロジェクトってどうですか?】

41: ご近所さん 
[2015-06-10 12:22:39]
40さん

この辺りの土地は、梅田より標高が高く、かなり昔から湿地ではない普通の土地でした。
近隣に、国分寺、鶴満寺、長柄八幡といったお寺や神社がかなり昔からあるのもその証拠です。
湿地を埋め立てるのに杭を打つことはありません。杭を打つのは建物等を建てるときに限られます。
42: 周辺住民さん [女性 40代] 
[2015-06-10 14:21:26]
41さん、そうですね。確かに「鶴満寺」に「南長柄神社」やら「国分寺」がありますね。

土地は普通なら、何のための杭なんでしょうね??? 

ベランダから、あの更地が見えるので土地の調査をしてたのは
見てましたが、杭は見なかったな~(見えないか??)。

43: いつか買いたいさん 
[2015-06-11 12:05:45]
私はここは外します。
よく付近のスーパー銭湯を利用しますが、ちょうど北側に火葬、真横にお墓があります。
それが価格やアンケートに繁栄されてるのでは

堺の北○田にたったマンションも少し似ており、住民から変な噂ばかりありましたよ。
気にされない方いいと思います。それにしても営業マン大変ですよ。
44: 匿名さん 
[2015-06-11 13:15:33]
>>43
ここのトップページの左上が墓、空き地がマンション計画地?

なにわの湯
http://www.naniwanoyu.com/access/index.html
45: 匿名さん 
[2015-06-11 13:22:22]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]。
46: 周辺住民さん [女性 40代] 
[2015-06-11 13:54:39]
>>44さん

43さんではありませんが、そうです。上にぽっかり空いた空き地がユメキタです。
その向こうに4階建ぐらいの建物が黒っぽの、白っぽいのとチョンチョンと
並んでいるのが関大天六キャンパス。今は足場を組んで解体作業です。
その解体中の建物の右下?の平べったい赤茶の大きな屋根も関大なので・・・・・敷地がL字型になりますね。

ここに何階建てが立つんでしょうね~?ユメキタは今時点で、南も眺望が望めないですよね。
L字型に立つとしたら西側の眺望も怪しいかも。

御両親から頭金援助を予定していても「え?火葬場の前のマンションを買う?やめろ!」で援助がなくなりそう。
会社では「え?火葬場の前を買った??そんなに北区アドレスが欲しかったのか?」と同僚間で話題になりそう。
47: いつか買いたいさん 
[2015-06-11 19:11:00]
その通り。
本人が決めることですので。
値段は安いのでいいと思いますよ。
48: 匿名さん 
[2015-06-11 19:36:47]
安い?高いって聞いてるよ。
49: 匿名さん 
[2015-06-13 10:25:22]
価格の高い安いの感覚は、それぞれだから
一概にこうだとは言えない感じがします。
もちろん、周辺環境に関しても同じことが言えると思います。
50: 匿名さん 
[2015-06-30 10:49:26]
駐輪場、駐車場、バイク置き場それぞれに来客用が設置してあるのがいいと思いました。
駐輪場や駐車場は来客が来た時に止める場所がないと結構困りますからね
大規模ですから、共用施設が楽しみです。
51: 匿名さん 
[2015-07-02 08:49:13]
大規模なマンション!!

駅に近いのはすごくいいなと思うので
間取りのプランなど早く詳細をアップしてほしいと思います。

この立地だと価格も高めなと思いつつ、
大規模なのである程度低い価格帯を期待しています。
52: 匿名さん 
[2015-07-02 23:08:04]
>>51
価格はいろいろ不利な点もあるみたいなので、意外と安く出るのでは、と予想しますが。
というか、安くないとおかしい!
53: 購入検討中さん 
[2015-07-02 23:47:34]
南森町のとあるMRではおよそ@175くらいと言ってました。
54: 匿名さん [女性] 
[2015-07-09 13:32:15]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
55: 周辺住民さん [女性 40代] 
[2015-07-09 17:23:53]
我が家にもチラシが入って来ました。
ランドプランを見ると、建物は南に寄せて建てるようですね。
メインエントランスも東南側。北側の道の方が広いけど、火葬場側は出来るだけ
避けたいのでしょうね。

そうなると、南側の関大天六キャンパス跡地のマンションのランドプランが気になります。
あちらが思いっきり北に寄せて建てると、ユメキタの景観は???
56: 主婦さん 
[2015-07-09 21:57:51]
南森町とここでは環境も雲泥の差。
私は遠慮します。
広告をたくさん見かけます。例えば、駅など。
57: 匿名さん 
[2015-07-11 09:54:55]
価格帯がまだ出ていない感じですが
もう資料を取り寄せられた方はおられますか?

駅や商業施設、学校関連も近くて便利なので
ファミリー層にはとっても住みやすいマンションな気がします。
58: 物件比較中さん 
[2015-07-11 13:06:16]
>>57
周辺環境調べて下さいね。
斎場、お墓近く、学校や周辺環境。
まぁ、上記のことがあり、おそらく安い設定だと思います。
59: 周辺住民さん [女性 40代] 
[2015-07-11 16:42:29]
>>57さん

お子さんの自転車マナーは間違いなく悪くなりますから、御注意くださいね。

チラシが入ってきたのでHPを見てみましたが、周辺環境に何故か徒歩0分の火葬場が載ってませんね。
立派な公共施設なのに。
60: 契約済みさん 
[2015-07-11 23:59:36]
先週、たまたま葬儀があり、北斎場に車で行って来ました。

墓場は気づきませんでしたが、北斎場は大葬儀場で建物の2階に
焼却施設が数えきれないくらい(20くらい?)並んでいます。

地上15階の建物ですとどんなに植栽等で飾っても周囲の環境と
一体化します。公園にしなくて何故マンションにするのか不思
議な気がしましたが、やはり土地が高く売却できるからなので
しょうか。

購入検討される方は、一度現地に赴かれることをおすすめしま
す。
61: 匿名さん 
[2015-07-13 09:31:00]
>59さん
さすがにわざわざマンションのマイナスイメージとなる施設は掲載しないでしょう。
斎場は必要不可欠な施設ですが、できれば自分達の住む場所から離れて欲しい忌避施設ですし。
こちらを購入される方はそのような環境も納得づくなのでしょうし、無関係な方が口出しするようなことではないと考えます。
62: 周辺住民さん [女性 40代] 
[2015-07-13 12:24:20]
>>61さん

余計な口出しするなとは、販売も大変ですね。

モデルルームにでも行って、何と説明されるのか、聞いてみたいもんです。
63: 匿名さん 
[2015-07-13 23:07:41]
あの辺りって、何でハングル語を喋っている人が多いんですかね。
64: 匿名さん 
[2015-07-14 10:37:14]
さすがにプライオリティマンションのマイナスヴィジョンと
携わるファシリティはオポチュニティしないですよね。
リスケは必要基本的に不可欠な施設ですが、
できれば自分達の住むマーケットから離れて欲しい忌避施設ですし。
弊社をトランザクションされる方はそのような環境もコミットメントづくなのでしょうし、
無関係な方が口出しフレキシブルに対応するようなミームではないとロジカルシンキングします。

65: 周辺住民さん [女性 40代] 
[2015-07-14 12:33:06]
>>63さん

訪日アジア人の間で「スーパー銭湯」が流行ってるらしいのです。
で、火葬場の北側にある「なにわの湯」に、行く観光客が増えているのです。
天六商店街でドラッグストアーめぐりなどして、その足でやってくるらしいです。

スーツケースをゴロゴロ引っ張って、東方神起な青年たちや少女時代な女性陣が地図を片手に歩いてます。
それでハングル語が聞こえて来るのでは???
66: 物件比較中さん 
[2015-07-14 23:20:14]
>>64
あなたは梅田物件でコメントしていたルーさんですよね。有名ですよ
67: 匿名さん 
[2015-07-14 23:26:06]
ここにも、あのルーさんが出没したのですか?
68: 物件比較中さん 
[2015-07-15 23:43:33]
おそらくルーさんは、英語使えないひとと思料。
えせ。
69: 匿名さん 
[2015-07-17 09:29:15]
周辺環境についてのみなさんのご意見、いろろい読ませていただきました。

長く住んでいく自宅なので、
価格だけに惑わされずに選ぶことが必要だと思っています。

家族にとって良い条件を考えながら選びたいと思います。
70: 周辺住民さん 
[2015-07-22 00:52:45]
同じ北区でも南森町周辺とは雰囲気が違います。北区っていうアドレスを手に入れる事を目的とするとお薦めですが。。。
71: 匿名さん 
[2015-07-22 12:25:15]
ここ完全におわた。
南側の関大キャンパス跡地に二棟のタワマン建つみたいです。

http://www.constnews.com/?p=14521
72: 周辺住民さん 
[2015-07-23 23:16:48]
本当ですね。影になり、南はタワマン、北は斎場、東は墓場。ある意味、金額が下がるのでは
73: 周辺住民さん [女性 40代] 
[2015-07-24 13:34:57]
わぁ・・・・・ベランダから見ていると、敷地に建物の形が出来てきているのですが
南側の建物と敷地の境界の間は、多分車道1車線分強ぐらいの距離しかありません。

一方キャンパス跡地は、体育館の敷地もあるので何とも言えませんが
23階建てだと、正方形型が2本並ぶと思われること、今取り壊し中の部分は
南北より東西に長い長方形の敷地なことを考えると、建物をユメキタから離して
南に持ってくることは出来ないと思います。
正方形をやや斜めにずらして建てて、体育館の敷地は共有施設や駐車場かな?

体育館の場所は、ユメキタの西側の南半分を占めているので、建物が建てば
西側も眺望は損なわれるでしょう。

御気の毒としか言いようがありません・・・・・



74: 周辺住民さん 
[2015-07-25 23:31:08]
私の実家が天五にありますが、上のスレを見る限り、信頼性があります。
阪急の新タワーまでが限界ですね。
75: 匿名さん 
[2015-07-25 23:50:47]
阪急のほうが、優勢ですね
76: 匿名さん 
[2015-07-26 17:41:09]
ここまで悪条件が揃うと、かなり安くなりそうですね。
元火葬場跡地、現火葬場が目の前、お墓が横、例の施設がすぐ近所で、
阪急のマンションに見おろされるってことが
全然気にならないのであれば、お買い得かも。
77: 周辺住民さん 
[2015-08-05 10:56:59]
表上は安く価格設定するとやはり…となりますので、

モデルルーム見学者の買いそうな客に裏で大幅値引きをするでしょうね

本当の価格は絶対表にはばれないようしますよ

78: 匿名さん 
[2015-08-05 11:15:41]
>>73
写真投稿して欲しい

>>77
最多価格帯は平米単価40万円くらいですかね?
79: 購入検討中さん 
[2015-08-16 12:22:50]
坪単価180~190くらいじゃね?
80: 匿名さん 
[2015-08-16 23:42:45]
坪単価って墓地のですか?
81: 購入検討中さん 
[2015-08-20 13:10:07]
それは墓地単価
82: 匿名さん 
[2015-08-20 14:47:02]
>>79
時代変わったなー

姉夫婦が8年くらい前に買った
阪急西宮北口駅直結のジオタワー西宮北口の高層階が
平米単価60万円だって言ってたから

うちは姉夫婦より世帯年収300万安いし
3500万までて探してんだよな
83: 匿名さん 
[2015-08-21 10:54:21]
電話で聞いたけど、価格帯は3LDK4000万円台とのこと。
みなさんどれくらいだと思ってましたか?
私は高すぎてびっくりしました。
84: 匿名さん 
[2015-08-21 11:21:41]
>>83
マジでそんなに高いの?
Jタイプ 3LDK+N+WIC 76.56m2 が4,000万から?

低層階の北向きで平米単価40万の3,000万くらからかと思ってたよ
3年前のパークタワー梅田と同じくらいの単価するんだな
もう五輪が終わるまでは買えないかも知れないな
85: 匿名さん 
[2015-08-21 12:08:30]
ここ買うなら住不のタワー買うだろ…
86: 匿名さん 
[2015-08-21 12:25:14]
>>84
Jタイプなのかはどうかはわかりませんが、
まだ価格は未確定で平均の価格帯が3LDK4000万円台と言ってました。
聞き間違いだったら、すみません。

高すぎてびっくりしたので、売れ残るんじゃないですか?って聞いてみたんですが、
結構問い合わせが来ているとかで強気でしたよ。

87: 匿名さん 
[2015-08-21 13:41:14]
>>86
この立地で平均4000万もするんか
どんか客層なんだろ?

ここは世帯年収700万以下の30代未満夫婦の子供有りが買うかと思ってた

うちは手が出なかったけどクレヴィア扇町公園は最上階の80平米越えでも4700万円くらいだったのにな

時代は変わったね
88: 匿名さん 
[2015-08-21 18:40:17]
決断できないクンには厳しい時代になりましたね。
いつでも買えるとか思ってたらいつの間にかアラフィフになる事を正視できるかどうか。
89: 匿名さん 
[2015-08-22 00:26:46]
>85
確かに!スミフのタワーも大した立地じゃないけど、ここよりは無難。
だから絶対価格の安さで勝負すべきなのに、普通の値段でいくんですかね~。
90: 匿名さん 
[2015-08-22 00:36:53]
>>89
シティタワー梅田東は1期は平米単価65万切ってたらしいね
2期から急に20%も値上げしたとかね

シティタワー扇町公園の計画はまだまだ先なのかな?
91: 物件比較中さん 
[2015-08-22 00:59:58]
シティは30階以上70平米でも5000万切ってたからな。
スーパーお買い得物件だったいみたい。
92: 購入検討中さん 
[2015-08-23 09:13:43]
読んでる限り、すみふの営業マンの書き込みばかりだな
93: 匿名さん 
[2015-08-23 09:16:56]
>>92
えっ?アホなの?
シティタワーは2期から20%値上げだしな
だいたいこことは所得層が被らん
94: 物件比較中さん 
[2015-08-23 09:20:52]
確かに。向こうは金持ち専用ですもんね。
95: 匿名さん 
[2015-08-23 09:32:59]
無い物ねだりしたって良いもの出てこないよ。
シティタワー扇町なんて目ん玉飛び出る価格だろうね
96: 購入検討中さん 
[2015-08-23 12:46:31]
シティタワー買うやつが、金持ち?
ありえねぇー

第1期の時は安く売ったんだから、金持ちじゃなくても買えるし
97: 匿名さん 
[2015-08-23 13:52:24]
>>96
金持ちかどうかは置いておいて
シティタワー梅田東の1期は55㎡が4,000万円だったからな
ここは75㎡で4,000万だからそもそもの平米単価は違う

世帯年収の最低線でいうと
シティタワーが1,200万~、
ブランズシティ天神橋が800万~、
と予想してみた
98: 物件比較中さん 
[2015-08-23 14:09:01]
>>96
97が全て。
99: 匿名さん 
[2015-08-23 14:10:57]
>97
>シティタワー梅田東の1期は55㎡が4,000万円だったからな

シティタワー梅田東は60㎡以下の部屋はなかったと思いますが。。。あと、3000万台もありました。
他物件と混同されてませんか?
100: 購入検討中さん 
[2015-08-23 21:42:20]
>>93
え?アホなの?
結局下げて被るし
101: 匿名さん 
[2015-08-23 22:04:25]
>>100
シティタワーは何年掛かっても絶対下げない。
それどころか逆に値上げしてくるから凄い。
102: 申込予定さん 
[2015-08-23 23:12:22]
シティの3000万円台は東側のローレル、もしくはアデニウムにモロ被りの低層階がそうでしたね。
2期となった今はもちろんですが、東以外は1期で低層階でも60平米〜4000万以上なので、やはりお金持ち物件ですね。

まぁ私はタワーに興味がないので、
こちらを検討しています。

も少し値段下げて欲しいなぁ。
104: 匿名さん 
[2015-08-23 23:53:10]
いえいえ、シティは北側は何もさえぎるものがないですが、3000万台でしたよ。
東側もモロかぶりってほどじゃないとこもあったし。
念のため。
105: 物件比較中さん 
[2015-08-24 06:02:48]
まあここは立地、躯体、共用施設のどれとってもシティにはかなわないから
もうその話は良いでしょう。

ここの話をしてください
107: ご近所さん [男性 30代] 
[2015-08-24 13:51:12]
周りが火葬場墓地施設
どんな環境なんだよw
108: 匿名さん 
[2015-08-25 14:20:33]
墓地はランドプランを考えると、見える部屋は限られてくるかなと思います
その部屋が一番お買い得価格になる?
あまり気にしない人だったら大丈夫なんじゃないかとは思います。
超前向きに考えるなら、高い建物が建つリスクが低いという事ですので。
ただ、気にされる方はとことん気にされるのかしら。
109: 匿名さん 
[2015-08-25 14:35:26]
周りの環境がお墓だとかは、ポジティブな方は気にならなければそれで検討すればいいけど、ここの土地自体が元火葬場なのを忘れてませんか?
110: 匿名さん 
[2015-08-25 15:31:36]
>>109
逆でしょ
元墓場とか元火葬場とかでも今が綺麗なら良いよ
完成した後も忌避施設がある方が嫌だよ
111: 匿名さん 
[2015-08-25 17:05:07]
というかあまり安い値段で売ってガラの悪い街になって欲しくないから
あえてそこそこの値段で売って欲しい
112: 匿名さん 
[2015-08-25 17:26:25]
ガラの悪い先住民だらけやん・・・
ここのマンションを買った人が上品でも年月とともに天六色に染め上げられるで・・・
113: 匿名さん 
[2015-08-25 17:46:13]
天六西側は
アデニウムやらCT梅田東やらタワーが増えてそこそこ良い感じの街になりそうだけど
こっち側はやっぱりダメなのかなぁ。
114: 購入検討中さん 
[2015-08-25 22:55:50]
西側も同じやわ笑
115: 匿名さん 
[2015-08-26 06:54:36]
火葬場、パチ屋、墓場、某施設など現時点で東側はもりだくさんやん。
西側はこれから良くなっていきそう。
116: 購入検討中さん 
[2015-08-27 01:03:01]
今だけやわ笑
117: 物件比較中さん 
[2015-08-27 07:35:51]
東に比べれば西は1000倍発展の余地あり。
118: 購入検討中さん 
[2015-08-27 09:45:13]
そんなこと言う奴は西側に住んでる奴だけ笑
119: 物件比較中さん 
[2015-08-27 09:46:32]
でも東側って本当にヤバイですよね…。
頑張ってください、ユメキタシティ笑
120: 購入検討中さん 
[2015-08-27 13:34:29]
目くそ鼻くそ

50歩、100歩
121: 物件比較中さん 
[2015-08-27 14:57:00]
1万歩くらいの差があるよ。
火葬場、パチ屋、墓場、某施設
って全国的に見ても凄いよ。
122: 匿名さん 
[2015-08-27 17:53:26]
全国的にって・・・
根拠のないことを・・・
123: 物件比較中さん 
[2015-08-27 18:10:31]
日本調べ尽くしたけどだってないもん笑
じゃあ同じような物件教えてよ!さぁ!

あなたは根拠あるんでしょう?さぁ!
124: 物件比較中さん 
[2015-08-27 21:14:30]
ここのスレはガキみたいな奴ばっかりだな・・・
絶対買わねぇ・・・
125: 周辺住民さん [女性 40代] 
[2015-08-30 12:38:21]
私も「火葬場が目の前のマンションなんて、他にないやろ~~」と思ってたのですが・・・
あらら、ビックリ。関西を代表するニュータウンの一角に火葬場がありました。

御堂筋線「桃山台」から徒歩内の豊中市の火葬場です。
なんと、火葬場の北側と南側にに立派な一戸建てが。

いやもうビックリ。
126: 購入検討中さん 
[2015-08-30 13:17:59]
うさんくさい
127: 匿名さん 
[2015-08-30 15:47:09]
火葬場が目の前で、
マンションの敷地自体が元火葬場で、
隣りが墓地っていう例もあるんですかねぇ?
128: 匿名さん 
[2015-08-30 15:50:34]
火葬場以外の雰囲気が全く違いますね。
もっと全体を見ないとね♪
129: 匿名さん 
[2015-09-01 10:43:54]
コンビニが近辺に6件もあるのはよさそうです。

周辺環境は便利な生活ができそうです
商店街がありますから、買い物するにはいい環境です

大規模マンションですが、タワーマンションではないのでエレベータはわかれていないのかな?通勤時は混み合いそうですね

130: 匿名さん 
[2015-09-01 20:18:45]
エレベーターは
 2台-2台-1台、の
全部で5台みたいですね、ちょっと混むかも?
138: 購入検討中さん 
[2015-09-06 14:42:36]
これが天六です。
わかりやすくていい。
139: 匿名さん 
[2015-09-06 15:24:56]
このような書き込み見てると、よそ者の私たちとしては躊躇してしまいます。
140: 購入検討中さん 
[2015-09-06 20:09:53]
なんで?
これが天六の醍醐味なのに…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる