三菱地所レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】ザ・パークハウス 西新宿タワー60」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 西新宿
  6. 5丁目
  7. 【契約者限定】ザ・パークハウス 西新宿タワー60
 

広告を掲載

契約済みさん [男性] [更新日時] 2024-05-25 21:07:45
 削除依頼 投稿する

【契約者限定】ザ・パークハウス 西新宿タワー60スレッドです。
質問や疑問点、不明点など語りましょう。

【東京のマンション住民板に移動しました 2015/05/11 管理担当】

[スレ作成日時]2015-05-04 23:10:05

現在の物件
ザ・パークハウス 西新宿タワー60
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅 徒歩9分
総戸数: 954戸

【契約者限定】ザ・パークハウス 西新宿タワー60

147: 入居予定さん 
[2016-03-08 21:14:42]
道路に近くて圧迫感ありそうですね
148: 匿名 
[2016-03-08 23:06:23]
東側は結構距離あるよ、道路も歩道付で広いけど?
しかもレピアとスクエアの間を臨む形になるから
現地行ったことないっしょ
149: 匿名さん 
[2016-03-08 23:42:09]
あるよ。
北地区と中央南の計画案を見てると、そう感じるんだ。
150: 匿名さん 
[2016-03-09 00:46:07]
南向きに比べればまだ東がマシ。 といっても見合いなので
夜はスクエアタワーで働く人やアイタウンの部屋の中が良く見えますが。
151: 匿名さん 
[2016-03-09 12:35:49]
この建物が、外に対して圧迫感あるという意味でした。
152: 入居予定さん [男性] 
[2016-03-10 01:18:39]
近くにカルディとか、成城石井がほしい!!
153: 匿名さん 
[2016-03-10 23:30:12]
>>152
カルディはハルクに、成城石井はオペラシティにあるじゃん?
154: 入居予定さん [男性] 
[2016-03-11 00:55:47]
>>153

とおい!
徒歩圏内に!!
155: 匿名さん 
[2016-03-12 09:19:09]
テナントは何が入るのがいいんだろう。

正直スーパーは徒歩圏内にたくさんある。
元町ユニオン、ライフ、マルエツプチ、ハナマサ。
北地区の住友ところにもスーパーが入る予定とか。

コンビニは向かい側のアイタウンにファミマ。
さらに、その数百メートル先にもファミマ。

タリーズが向かい側のsquareタワーに。
スタバもそんなに遠くない西新宿三井ビルに。
隣にはベリーニカフェもある。

さあ、あとは何が必要だ?
せっかくなら、普段使いできる意味あるテナントが
入ればいいけど。
156: 申し込み予定 
[2016-03-12 14:12:26]
スーパーはどれも遠いしベリーニカフェはまずいし、タリーズ休み。
まず隣にスーパー欲しい。
あと新宿に多いフレッシュネスか喫茶店(星乃、椿、コメダ)と
24時間営業のファミレスとスポーツクラブか欲しいね。今は立地に難あるけど
再開発で10店舗ぐらい入れば便利になる。(日曜日頑張って通えば営業してくれるはず)

157: 匿名さん 
[2016-03-12 14:24:13]
元の商店街にあった焼肉屋、信金やリサイクルショップとかが入るんじゃないかい。
158: 匿名さん 
[2016-03-12 17:14:46]
>>157
焼肉屋とかリサイクルショップは移転して営業つづけなかった。移転して営業続けてる金物屋と信金、米屋以外は戻ってこないかも。
159: 157 
[2016-03-12 20:34:01]
なるほど。俺は誰でも知ってるチェーン店ばかりだと、つまんないな。
160: 入居予定さん [男性] 
[2016-03-13 08:44:57]
>>159

同意。
ファミレスみたいなものいらない。
郊外みたいな無個性な店ばっかだと
田舎臭くていやだよね
161: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-03-13 13:45:04]
同じく同意。チェーンじゃなくて外から見ても賑わってる雰囲気感じでモーニングとかランチできるオシャレカフェ、プレミアバーガーあたり欲しいなー

富久近くの花園町あたりは昔は雰囲気暗かったけど新しいお店けっこうオープンして雰囲気変わってきましたね
162: 入居予定さん [ 30代] 
[2016-03-13 15:09:41]
09:50頃
09:50頃
163: 入居予定さん [男性] 
[2016-03-14 23:08:53]
>>162

もう20階くらいまで出来てますね!
164: 匿名さん 
[2016-03-19 13:12:19]
貧乏な低層とお金持ちの高層の格差がすごそう。
何階以上なら恥ずかしくない?
165: 契約済みさん 
[2016-03-19 21:40:51]
格差を気にする人は最上階以外は何階でも恥ずかしいんじゃないですか。比べてる時点でね。
166: 匿名さん 
[2016-03-19 23:42:59]
へりくつはいいから。
タワーで10階以下は論外。
最低でも20階位?
167: 契約済みさん 
[2016-03-20 00:22:22]
そもそもここは最上階以外庶民ですよ
最上階角部屋等の方はそんなこと気にもしないでしょうし
その他はドングリなので意味ないですよ
168: 匿名さん 
[2016-03-20 11:36:40]
167は何階ですか。
まさかの超低層?
169: ななし 
[2016-03-20 17:06:56]
階層よりも眺望がどうか、の方が重要な気がします。

170: 契約済みさん 
[2016-03-20 21:27:30]
エレベーターで言えば高層に入りますが、168さんと違い最上階ではないですよ
庶民ですからね
171: 契約済みさん [男性] 
[2016-03-21 00:57:53]
25階までできてます。
25階までできてます。
172: 契約済みさん [男性] 
[2016-03-21 01:00:01]
もう一枚。
もう一枚。
173: 匿名さん 
[2016-03-21 01:21:05]
おお、伸びてきた。
いつもありがとうございます。
174: 契約済みさん [男性] 
[2016-03-21 14:28:21]
何階なら恥ずかしくないとかいう方は、本当にこのマンションの契約者の方ですか。
そういうことを考えることを止めよ、という権限は誰にもありませんが、そういうことを広く公にすることをためらわない意識の低い方と近所になり得ることが心配です。
わたしは、一部の方がおっしゃるところの貧乏の低層階です。しかしながら、現時点で神保町の東京パークタワー28階を所有してもいます。一面だけを見て、人を判断したり卑下したり、悲しいことだと思います。せっかく新居を心待ちに、楽しみにしているのですから、できれば気持ち良く住みたいと思います。
175: 匿名さん 
[2016-03-22 02:36:48]
タワー住んだ事あるなら、低層だと劣等感を感じるのはわかるでしょ。
ここの高層と低層は特にエレベーターで差がついてる。
富裕層は資産性に対する意識が高いので、高層階を購入する。
眺めが良いし、売りやすいからね。
176: 匿名さん 
[2016-03-22 08:49:55]
>>172
ありがとうございます!
ちょうど真北から真南の角度ですね
177: 入居予定さん [男性] 
[2016-03-22 09:08:12]
>>172

こうみると、低層中層でも周囲とお見合いにならずに済むのは、西と北西向きの部屋ですかねー。
178: 匿名さん 
[2016-03-22 10:54:06]
外観が思ったより安っぽい…なんとかならないのかな。
179: 契約済み [男性] 
[2016-03-22 12:59:06]
そうですね、北向き、西北向きが一番よさそうです。外観はあの程度の価格のマンションでは多くを期待はできないのでは?
180: 契約済みさん [男性 40代] 
[2016-03-22 15:40:11]
>>171
もうそろそろ近くから撮るにはカメラのフレームに納めるのが難しい位の高さになってきましたね。
でもまだ1年半以上かかるんだよなあ。
181: 入居前さん 
[2016-03-23 09:20:19]
外観はエムズポートにも完全に負けてる。
外壁は安い吹き付けのみで、パネルで覆わなので雨垂れですぐに汚くなります。
コンシェリアはちゃんと壁がむき出しにならない様に張ってるよね。フジタは安普請。残念
182: 入居前さん 
[2016-03-23 09:31:51]
吹きつけって新築時はきれいだけど、数年で色あせ。1番困るのが塗装にクラックができて、そこに雨の水流れたあとが残るから、汚れちゃう。白だからクラック(5mぐらいのが無数に広がる)が目立つ。
ま、自分はわかって買った事だけど。
183: 契約済みさん 
[2016-03-24 11:01:06]
大きなパネルみたいなの張ってないのかな?
デザイン的には、角部屋の肌色というか、グレーというか、ラインのデザインがダサいような。。。

いっそのこと真っ白でもよかったかとも思ってしまう。
184: 入居予定さん [男性] 
[2016-03-24 13:17:24]
>>179

北西も東電土地次第ですよね。
あそこがどうなることやら。
185: 入居前さん 
[2016-03-24 15:46:07]
>>183
貼ってないんです。
60Fで高さがあるから…と苦しい言い訳してましたが、単なるコストカットです。…>_<…
186: 入居予定さん [ 30代] 
[2016-03-26 11:27:39]
北西から
11時すぎ。
北西から11時すぎ。
187: 入居予定さん 
[2016-04-01 17:19:10]
12時半 !
12時半 !
188: 匿名さん 
[2016-04-02 07:06:02]
タワー60から北に数メートルの場所に
カレー屋さんの建設が始まってますね。
参考記事を。
http://shinjukunews.com/201603/22-2

それにしても、ここは住友の北地区なのでは?
数年で撤退するのを承知でのオープンなのでしょうかね。
189: 入居予定さん [ 30代] 
[2016-04-02 09:44:42]
タワー60近くの花見スポットは
中央公園も近いですが、神田川もすぐですね。

神田川の桜の向こう側に建設中の60を臨む。
タワー60近くの花見スポットは中央公園も...
190: 契約済みさん [女性 40代] 
[2016-04-02 10:38:12]
お写真ありがとうございました(^^)
191: 契約済みさん [男性 40代] 
[2016-04-02 15:44:16]
>>189
住友が出来るまでの間は、北側のお部屋から神田川の桜を見ることができるのかな。
192: 入居予定さん [ 30代] 
[2016-04-03 15:59:04]
>>191

どうでしょうね。高層階からは遮るものがないので、
遠くに桜並木を臨むことができるかもしれませんね。

青梅街道を挟んで、東中野方面は桜並木が素晴らしいだけに、タワー60側の遊歩道もすこし小綺麗になると嬉しいんですが。桜なんかも植えてくれるといいですよね。
193: 匿名さん 
[2016-04-04 15:16:26]
>>188
こういう再開発が決まってる場所は激安で借りられますからね。
再開発は大抵遅れるものですから、思ったより長く営業出来る可能性もあるので、3号店ならリスク低いと判断したんじゃないですかね。
194: 匿名さん 
[2016-04-04 15:25:22]
>>193
3号店ではなくてもっと店舗あるんですね。なら、なおさらリスクは低そうですね。
数年間くらい営業できる目処があって、初期投資考えても回収出来る目算たってるんじゃないですかね。
195: 匿名さん 
[2016-04-05 19:15:08]
>>194

なるほどですね!
196: 匿名さん 
[2016-04-06 00:12:06]
バスタ開業で、賑やかになってる南口。
新宿はアメーバ状に広がってるみたいなことが
言われてますが、
タワー60周辺の西のはしと、南口、三丁目、東新宿あたりを結ぶ、回遊性のあるコミュニティバスなんかが
欲しいですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる