株式会社タカラレーベンの千葉の新築分譲マンション掲示板「レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUMってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 中央南
  6. 1丁目
  7. レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUMってどうですか? その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-06-28 10:11:21
 

レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUMのその2です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443967/

公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-chibanewtown/

所在地:千葉県印西市中央南1丁目13番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩1分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:75.92平米~101.34平米
売主・販売代理:タカラレーベン
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-04 21:40:09

現在の物件
レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUM
レーベン千葉ニュータウン中央THE
 
所在地:千葉県印西市中央南1丁目13番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩1分
総戸数: 302戸

レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUMってどうですか? その2

1351: 匿名さん 
[2016-05-01 12:59:56]
あと、風呂場の高級感がすきです。
私は、黒なんですが、素敵な感じです。
1352: 匿名さん 
[2016-05-01 14:21:59]
風呂場が黒とは?
バスタブが黒なんですか?どこも同じですか?
1353: 匿名さん 
[2016-05-01 14:27:00]
アクセントパネルのことでしょ?
壁一枚だけ、デフォルトから変更できます。私も黒ですね。
1354: 匿名さん 
[2016-05-01 15:04:27]
あそうですか。安心しました。黒いバスタブって素敵なきもしますが一般的ではないから。
1355: 匿名さん 
[2016-05-01 18:58:10]
アメリカでは普及率100%のディスポーザーはないですが、問題ありません。
残飯はためておいて燃えるゴミの日にまとめて出せばいいのです。
それが日本のやり方です。
1356: 匿名さん 
[2016-05-01 19:49:34]
そうですね。
ディスポーザーは不用です。いらないんです。
1357: 匿名さん 
[2016-05-01 21:03:21]
いま、別の部屋にすれば、良かったと後悔中です。100平米の部屋が良かった。。。
1358: 匿名さん 
[2016-05-02 00:47:14]
>>1355
>>1356
この人、ちょくちょく出てくるよねw
何かよっぽど悔しい事でもあったんかね?w

そうです、悔しかったんです。って返すのかな?w
1359: 匿名さん 
[2016-05-02 06:59:13]
東京に住んでいたころは生ごみの収集は週3回でしたが、ここは週2回のようです。
ディスポーザーは必須ではないと思いますが、夏場とか臭気が凄くなりそうなので、それなりの対策は必要だと思います。
家庭用の生ごみ処理器が売られているので、購入するのも良いですね。
1360: 匿名さん 
[2016-05-02 07:45:04]
>>1359
そうなんですか。
密閉された空間でたまるので、臭いがすごそうですね。。。
この物件はかなり子供づれが多いみたいなので、オムツとかもね。
1361: 匿名さん 
[2016-05-02 07:52:54]
でも結局、どの物件でも臭いはでますから、仕方ないことですね。
1362: 匿名さん 
[2016-05-02 09:06:55]
そうですね。
諦めましょう。
人間、諦めが肝心です。
1363: 匿名さん 
[2016-05-02 10:59:20]
>>1362
出た!
そうです、あなたもいろいろ諦めたんです。

w
1364: 匿名 
[2016-05-02 22:25:27]
駐車場屋上無料ですか?
1365: 匿名さん 
[2016-05-02 22:34:03]
>>1364
屋上は無料ですが、人気ないみたいですね。
1366: 匿名 
[2016-05-02 23:10:36]
屋上は千円になったっていうのを聞いたような?
夢ですかね?
1367: 購入検討中さん 
[2016-05-02 23:22:00]
駐車場きましたね!
1368: 匿名さん 
[2016-05-03 01:58:56]
屋根付き、内側、エレベーター近くが勝利組
1369: 匿名さん 
[2016-05-03 07:40:37]
>>1368
屋根は、ほとんどついてますよ。階数も選べます。
場所はえらべませんが。
1370: 匿名さん 
[2016-05-03 09:53:34]
外車じゃなければ屋根付きでなくてもあまり関係ないと思いますが。とくに建物に囲まれている駐車場だし。
北側なんて外車率高いけどみんな自走式でなんの問題もありませんよ。
1371: 匿名さん 
[2016-05-03 10:05:04]
>>1370
問題大アリですよ笑
屋根付きとなしでの塗装、内装の劣化具合の差は歴然です
乗り換える時に車の値段も違ってきます
1372: 匿名さん 
[2016-05-03 10:08:58]
二台を違う環境で駐車してますが、
汚れやすい、黄砂など
鳥のふん
酸性雨による塗装の劣化とヘッドライトの白濁化
窓などのゴム製品の劣化
タイヤのひび割れ
イタズラ(自転車、ボール、ひっかき、パンク等)
シートなど内装の色落ち

などが違いました。3年くらい経てばかなりの差がでます。
1373: 匿名さん 
[2016-05-03 10:23:37]
もうかなり売れているでしょうからこれからの購入者は屋上屋根なし駐車場ということですか。
1374: 匿名さん 
[2016-05-03 10:42:57]
>>1373
全世帯分の駐車場が用意されていて、全世帯が車持ってるわけではないのでまだまだあるはずですよ
1375: 匿名さん 
[2016-05-03 11:09:19]
1372の言うようだったら屋上じゃないところから埋まって行って屋上が残ると言う意味です。
早いもの順でしょうか?
1376: 契約済みさん 
[2016-05-03 19:27:17]
駐車場は抽選です。
1377: 匿名さん 
[2016-05-03 19:30:23]
>>1376
抽選は終わっちゃったので、今後は早い者勝ちでしょうね
1378: 匿名さん 
[2016-05-04 09:10:22]
ここの駐車場は糞害は考えられない。まわりに樹がないから。木があるところだっていつも糞されるわけではないし。酸性雨?ニュータウンで問題になったこともない。それに車は消耗品。買い換えのときの下取り価格に差が出る?
そんな微々たること。それにセールスマンも売りたいと思えばがんぱる。つまり、屋上だってなんの問題もない。
1379: 匿名さん 
[2016-05-04 10:54:00]
>>1378
がんぱれよ笑
金ケチったのか、抽選外れたのか知らないけど笑
屋上は屋根うんぬんの前に面倒くさすぎるでしょ。
登るのも時間かかる、降りるのも時間かかる。
下取り価格も気にしない、車は消耗品の貴方はなぜ下の階にしなかったの?笑
1380: 匿名さん 
[2016-05-04 11:14:22]
このマンションの住人じゃないからね。千葉ニューの現実おしえてあげているだけ。
外車所有者と言えど、リセール価格なんて気にしてない人種ばかりだよ。抽選だし
屋根なしだって4000円という安い駐車場料金で屋根ありは1万かな。外車だからと言って特別待遇はない。
抽選で順番に自分の入れたいところをマークしていく。まあ、どういうわけか屋根ありは高級外車ばかりになるが
外れた人間は平置きに高級外車をずらずら並べているわ。
車なんてそんなもん。単なる足で所有しているとき満足していれば良い。
満足できなくなれば買い換えるだけ。
1381: 匿名さん 
[2016-05-04 11:29:00]
ここの駐車場代はいくら?
一番高いところと屋上の料金を考えて差額×12×年数で考えれば。

買い替え時の割引価格とどれほど差があるんだろうね?
1382: 匿名さん 
[2016-05-04 14:37:06]
>>1380
カッコいい!
シビれる〜!憧れる〜!
1383: 匿名さん 
[2016-05-04 14:40:15]
ここの購入者でもないのに、わざわざ力説しに来るなんて、相当屋根にコンプレックスでもあるのかな?笑
1384: 匿名さん 
[2016-05-04 15:04:07]
話かわってしまいますが、ディスポーザーはこの物件ないようですが、私もこれまで使ったことないですが、ディスポーザーは、生ゴミいがいに、骨も砕けるようなんですが、プラスチックのトレーやビニールなどもくだけるんでしょうか?

正直、生ゴミオンリーなら、ある意味ある?多少臭い軽減、ゴミ軽減なのでしょうが?燃やせるゴミ全部なら、ある意味がわかります。
生ゴミって少量ですよね。

故障もあるし、維持費もいるみたいだし、それなら、ないほうが、、。
1385: 匿名さん 
[2016-05-04 15:16:59]
生ゴミだけですよ。それも限定されてるし。
臭い軽減が最大のメリットかと思います。
最近流行ってる、食器棚の中にゴミが入るタイプだと、必須じゃないですかね。
生ゴミを食器棚の中に入れたくないですね。
1386: 匿名 
[2016-05-04 15:57:47]
>>1384
私も同じこと思いました。
最近はどのマンションにも付いているし、個人的にガスで料理したかったのでなんだかなぁと思っていましたが、ここはディスポーザーなし・ガス・尚且つ駅前という好立地が決め手でした。
1387: 匿名さん 
[2016-05-04 16:03:01]
>>1383

ここのマンションの完売をあの手この手で阻止しようという人間がいるからじゃないの?
駐車場が、さも屋上は悪いというような論調で。どこでも同じでしょという話。
自分もそう思うけれどね。あなたこそ屋根になにかコンプレックスあるの?

住民の人としては駅前がなかなか完売しないって少し街を侮辱されている気がすると思う。
1388: 匿名さん 
[2016-05-04 17:03:59]
駐車場代の差額は数千円で大したことないと思うけど、無理して買えば
気になる点かな。あまり皆さんは話題にしないけれど、販売会社が設定
した管理費や修繕積立金は、購入者の行動を左右するため現実的でないことが
ままあるが、入居後数年した時点で管理組合から提案される値上げ案は
駐車場代以上のインパクトがありそうだね。
無料や低価格に設定された駐車場代や安価な修繕積立金は数年後の要注意点だね。
1389: 匿名さん 
[2016-05-04 18:00:24]
自称住民さんしつこいw
1390: 匿名さん 
[2016-05-04 18:04:26]
何で住民の人が来るの?
検討スレじゃないの、ここ。
1391: 匿名さん 
[2016-05-04 19:32:04]
>>1390
住民じゃないよ。
お金ケチって屋上の駐車場選んだ人だよ笑
1392: 匿名さん 
[2016-05-04 21:52:12]
屋根はどうでもいいけど、屋上は面倒過ぎるわ
1393: 匿名さん 
[2016-05-04 22:45:29]
そう思うんなら下選べばいいんじゃないですか?
まだまだ空いているんでしょ
1394: 匿名さん 
[2016-05-05 00:13:52]
余裕で2階にしたわ
子供のいたずらなしですぐ降りられるからね
屋上選ぶビンボーは無理なローン組んで買ってるんだろうな…
屋上には安い車が並ぶよ
1395: 匿名さん 
[2016-05-05 00:27:39]
2階で料金おいくら?
1396: 匿名さん 
[2016-05-05 03:26:35]
2,000円
1397: 匿名さん 
[2016-05-05 07:30:08]
>>1394
うちは、二階だけど、びんぼーです。
はじめは、五階にする予定でした。
1398: 匿名さん 
[2016-05-05 07:36:43]
でも、実際、走ったら、何回もぐるぐるまわらないといけないし。

駐車場2000円払って金持ちはないでしょ。1394さんは、嫌なひとですね。
1399: 匿名さん 
[2016-05-05 08:27:21]
なんか住民じゃないのバレバレの書き込みばかりですね
1401: 匿名さん 
[2016-05-05 08:31:17]
>>1399
そのこころは?
1402: 匿名 
[2016-05-05 08:34:10]
ほんと、入居も迫っているのに500円から2000円の罵りあい、やめませんか。

1406: 匿名さん 
[2016-05-05 10:01:00]
駐車場料金は入居後何年かしたら見直しのマターになると思います。
デベの設定した値段だから住民の財産を守るために見直しが必要です。
駐車料金はプールしておいて日々の修繕や点検、将来の立て替えに使うものです。
あれだけの立派なものだからかなりかかると思って間違いないです。
今の料金なら年間2万4000円。10年で24万。15年で36万×400としても1億4400万。
その建て替えにいたるまでに補修がたくさん発生してきますから費用がかかります。
足りない分を修繕費からたくさんだすのでなく、それを少なくするためにも、また安全に使用するためにも
妥当な料金設定は必要です。自分たちの財産ですから。
こんなに良くできたマンションなんですから財産として守っていく価値はあります。
ソーラーは壊れたら要らないという選択もできますが駐車場はできないですから。
あとは自分たちでどういう方向にすすむかしっかり管理話し合いしていけば良いコミュニティが維持できて
新築のときのままの素晴らしさを維持できます。
1409: 匿名さん 
[2016-05-05 12:31:42]
月2000円、400世帯で計算

ここはもっと少ないか。

もっと大変だ
1410: 匿名さん 
[2016-05-05 12:55:09]
駐車場利用してない人もいますよね?
修繕費から取られると、その人達も取られちゃう。
て事は、修繕費から駐車場の修繕費使うとすれば、車使ってる人は得をし、使ってない人は損するって事?

てか、素人なのでよくわかりませんが15年ごとに何億もかかるものですか、駐車場の修繕て
1411: 匿名さん 
[2016-05-05 13:12:09]
だって、あの重量を鉄骨?でささえているんですよ。コストコなんてあの地震でスロープ落ちて死亡事故おこしたし。
近場のレジデンスなんて重量制限あるから
ワンボックスなんて上に止められないとか。
永遠に完璧なんてありませんよね
1412: 匿名さん 
[2016-05-05 13:56:17]
根拠なさ過ぎ。
説得力なさ過ぎ。
適当過ぎ。
1413: 匿名さん 
[2016-05-05 14:08:22]
立体駐車場の平均的な寿命は25年程です。
そして平均的な予算は1台につき100万円程。
ここは300台あるから3億くらいね。
上の計算なら25年で300台分にして、1億8000万円。
1億2000万円足りないね。
300世帯25年で割ると月に1,333円の負担が必要。
この1,333円が管理費や修繕費に計算されて入れられてるのかどうかだね。

これくらいは計算しましょう。細かい事言ったらキリがないしいろいろとズレるんだろうけど。

重量を鉄骨?とか
コストコとか恥ずかしくないかね
1414: 匿名さん 
[2016-05-05 14:18:00]
やっぱり足りないね。修繕積立金から充当?
デベが施行会社のところはきちんと計算できているらしい。売っておしまいじゃないから
1415: 匿名さん 
[2016-05-05 16:32:28]
3期3次即日完売になっていて
今ゴールデンウィークは4期の販売らしいね。
竣工は4月末で入居が5月末だから、入居前完売を目指そう!
1416: 匿名さん 
[2016-05-05 19:12:51]
一体どこの何期で完売なんでしょうね…
入居前完売、本当に頑張って欲しいものです
1418: 契約者 
[2016-05-06 11:12:51]
2台申し込み、抽選で1台外れたので問い合わせたところ、なんと駐車場満車とのことでした!
1419: 匿名さん 
[2016-05-06 11:18:24]
目の前のアミューズメントが駐車場月貸ししていたと思うけれど。今は満車なのかな?
ここは1戸1台は確保されているんじゃないのかな。2台だからはじかれた?
1420: 匿名さん 
[2016-05-06 12:19:32]
>>1418
満車??
完売してないのに満車とは…
本当なんでしょうか…

【一部テキストを削除しました。管理担当】
1421: 匿名さん 
[2016-05-06 12:40:33]
あとの人のために一家に1台確保しているからの
満車じゃないですか。2台目とのことだし
1422: 匿名さん 
[2016-05-06 21:48:13]
>>1421
もしくは、下の方は満車とか?

1423: 匿名さん 
[2016-05-06 21:54:21]
これから契約される方のために、各階R以外は確保されてるのではないでしょうか?
1424: 購入検討中さん 
[2016-05-07 23:30:36]
今日もモデルルーム賑わっていましたよ。
残りもわずかでしたが、満足できるお部屋があって安心しました。

千葉ニュータウンエリアだと明らかに良い物件だと感じました。
1425: 匿名さん 
[2016-05-09 09:34:06]
>1413さん
機械式駐車場を敬遠する人がいるので不思議に思っていましたが、
維持費や修繕費がそんなにかかるんですか!?
毎月少しずつ支払うのであれば可能かもしれませんが、
一気に40万近い金額を徴収されるとなると支払い不能な世帯が
出てくるかもしれません。
1426: 匿名さん 
[2016-05-09 10:27:54]
?機械式駐車場の話なんか出ていませんが?
1427: 匿名 
[2016-05-09 23:04:10]
6月月初、夫婦2人、市内から市内、EVなし団地から中層階、50インチTV2台、エアコン取り外し取付2台、その他は普通の荷物量の引越で見積り30万弱って妥当ですか?
15万くらいと思ってたのが甘かったですかね?
1428: 契約済みさん 
[2016-05-10 19:33:14]
1427さん

まだオーダーしていないんですよね?
料金だけの話ではないんでしょうし、わが家とは条件が少し違いますが、高い安いだけで言えば都内から引っ越しする我が家の料金よりもかなり高いと思いますよ。

うちは幹事会社ではないところにお願いしましたが、1427さんよりも運ぶ量は多いしお願いした条件は多いですが、正直1427さんの半額くらいです。

お願いする曜日にもよるでしょうし、料金だけでは判断できない事もありますが見積もりは3社くらいは取ったほうが良いと思いますよ。
1429: 匿名 
[2016-05-10 20:20:49]
>>1428
業者はサカイで平日週半ばの引越です。
見積りは他にも依頼していますが、久々の引越で最初に出た見積りで予想を10万以上軽く超えて来たのでショックでした。
なんとか安くする方向を探ります。ありがとうございます。
1430: 匿名さん 
[2016-05-10 23:16:01]
>1429
だから、>1428さんの言うように、3社くらいに見積もり取って
かけ合わせれば自然に下がると思うよ。
3月、4月はピークだから高くなるけど30万はないね。
1431: 契約済みさん 
[2016-05-11 12:07:44]
私は、平日引っ越し夫婦二人でベット2つテレビ2つ等々、同県市外から市内で10万きりましたよー!
1432: 匿名 
[2016-05-11 12:27:45]
>>1431
すごい‼︎どこの会社ですか?
1433: 匿名さん 
[2016-05-11 21:58:21]
>>1431
エアコンの取り外しとかありですか?
1434: 匿名さん 
[2016-05-11 22:21:12]
そんなに安くちゃ人件費もガソリン代もでないべ
1435: 匿名さん 
[2016-05-11 23:45:46]
ファミリー引越しセンターは安くてオススメ
1436: 匿名さん 
[2016-05-12 08:05:00]
引っ越しにも種類があって、わたしは、節約コースなので、全部自分で梱包、エアコン外し運送なし、大型家電なし、で、10万きりました。全部買い替えです。
1437: 入居済み住民さん 
[2016-05-12 14:10:15]
それなら安くて当然ですね。
クロネコヤマトの単身引っ越しパックみたいなものですからね。
1438: 匿名さん 
[2016-05-12 14:57:29]
荷物たくさんあったり、家電ある方は、お金だしても、やってもらったほうがいいですね。買い替えだと、余計お金かかりますし。
1439: 契約済みさん 
[2016-05-13 10:15:23]
>>1432
1431のものです。

会社はアリさんです。
最後の交渉で安くしてもらえたんです。

エアコンは、今住んでいるのが賃貸なので取り外し無しです。
その他家電はすべて持って行きます!
1440: 匿名さん 
[2016-05-13 11:01:58]
なんか運送会社のステマが多いね。
住民板でやったら?
1441: 匿名さん 
[2016-05-13 11:03:31]
住民板でもやってるよ  汗
1442: 匿名さん 
[2016-05-13 15:37:32]
やっぱり、幹事会社のアートのほうが便利な気もするんですよね。。
1443: 契約済みさん 
[2016-05-13 18:02:15]
>>1442
お金に余裕があるのであれば、
幹事会社がいいと思います!
1444: 匿名さん 
[2016-05-13 20:47:25]
そうですよね。幹事会社だからこそ安くしてくれないんですかね?交渉したら、安くなったりしますか?
1445: 匿名さん 
[2016-05-14 10:28:04]
あと、何部屋くらいの残りなんでしょうか?
1446: 匿名さん 
[2016-05-15 21:06:42]
子どもがいると結構学用品や参考書など引っ越すとき荷物になりそう。子どもが小さい時に引っ越しされるといいと感じます。収納関連は処分しちゃいますが家電や家具などは最小限にとどめて引っ越しでしょう。キャンプ用品や趣味の物が多いと大変かもしれません。高価な収集している方はお金を出してもしっかりしているところにお願いした方がいいとおもいます。
1447: 申込予定さん 
[2016-05-21 02:49:13]
価格と空き状況について、営業マンの説明に疑問をもっています。
皆さんいくらくらいで案内されているのでしょうか?
一期での購入者の方々は抽選とかされたのでしょうか?
1448: 匿名 
[2016-05-21 08:45:32]
>>1447
いくらくらいって、そんなの言える人います?
みんなそれぞれの時期に大きな決断してるのに、入居後もそういうこと隣近所に聞くんですか?
1449: 申込予定さん 
[2016-05-21 12:58:59]
>>1448
時期によって値段が違うということでしょうか?

マンションギャラリーによくある価格表が貼り出されていて売却済は花貼ってあるものがなかった点が気になりました。
資料に価格表もなかったので同じ部屋でも人によって提示金額が異なるのかなと。
通常は価格表の配布や掲示で来場者には価格公表されているものですよね。
この週末で決断をすべく悩んでいるので聞いた次第でした。
1450: 匿名さん 
[2016-05-21 13:55:42]
レーベンは、時期によっても、相手によっても価格変えてきます。
そんな、客を欺くような会社の物件はやめておいた方が賢明ですよ。
私はモデルルームはたくさん行きましたが、価格表がない物件なんて、ここが初めてで驚きました。
すぐに検討から外しました。
まぁ、でも買った人は納得して買ってるからいいと思いますよ。

どうせなら、入居後に検討されてみては?
1割は値引きされます。入居前完売は難しいでしょうから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる