三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ神戸 ザ レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. パークホームズ神戸 ザ レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2024-02-07 19:06:26
 削除依頼 投稿する

パークホームズ神戸ザレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/K1401/

所在地:兵庫県神戸市中央区栄町通7丁目1番5(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「神戸」駅 徒歩5分
山陽本線(JR西日本) 「神戸」駅 徒歩5分
神戸高速線(東西線) 「西元町」駅 徒歩3分
神戸市営地下鉄海岸線 「ハーバーランド」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.80平米~89.18平米
売主:三井不動産レジデンシャル  関西支店
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-02 23:45:32

現在の物件
パークホームズ神戸 ザ レジデンス
パークホームズ神戸
 
所在地:兵庫県神戸市中央区栄町通7丁目1番5(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 神戸駅 徒歩5分
総戸数: 357戸

パークホームズ神戸 ザ レジデンスってどうですか?

3151: 匿名さん 
[2017-12-04 12:14:34]
参考にどうぞ
参考にどうぞ
3152: 匿名さん 
[2017-12-04 15:53:51]
表ありがとうございます。1点お伺いしたいのですが今年の三井不動産の完成在庫の111戸のうちほとんどがここの在庫ということになるのでしょうか?
3153: 匿名さん 
[2017-12-04 16:38:32]
>3152
説明文だと、2017年の完成在庫は2016年9月末時点の数字なので、ここはまだ入っていないと思われます。
3154: 匿名さん 
[2017-12-04 20:18:31]
野村、大京の利益率は高いけど、それ以外は商売が下手と見えるね
3155: マンション検討中さん 
[2017-12-04 20:21:40]
>>3154 匿名さん

粗利って意味わかる?
社会人一年目で習うのよ?バカ?
3156: 匿名さん 
[2017-12-04 21:08:25]
>3152
ここの完成在庫が入った最新のデータ
ここの完成在庫が入った最新のデータ
3157: 匿名さん 
[2017-12-04 21:13:07]
だいぶここが足を引っ張ってそうですね(T_T)
3158: 匿名さん 
[2017-12-04 22:52:31]
>>3155 マンション検討中さん

備考欄見てなかったわ
あなたは偉い偉い
3159: 匿名さん 
[2017-12-04 23:02:36]
最近出てる高層階キャンセル物件は何ですか?
3160: マンション比較中さん 
[2017-12-04 23:56:18]
>>3157

パークタワー神戸だったらとっくに完売してただろうね。
3161: 匿名さん 
[2017-12-06 09:22:16]
というか前にパークハウス神戸タワーがなかったらとっくに完売してますよね。当初はファミリアホールに寄り添う立地が売り文句でしたから。
3162: 匿名さん 
[2017-12-07 20:25:12]
不動産屋に表見せてもらったけどあと15戸くらいだったよ
3163: 匿名さん 
[2017-12-08 11:02:09]
中古でもないのに不動産屋さんでも取り扱いがあるのは初めて知りました。直販以外もしているということは値段が相談できるということでしょうか?

たしかに未入居の部屋は最終期3次の4600万円台・4800万円台・6000万円台・6100万円台・6700万円台。
先着順10戸の計15戸です。
3164: 匿名さん 
[2017-12-08 16:13:42]
年内には完売させたいやろうな
最近ではこれだけ長期間売れ残るのは珍しい
この辺りマンションの供給過剰やろ
3165: 匿名さん 
[2017-12-08 18:46:22]
営業経費も大変なことになってそうです。15部屋に加えてサロン3部屋とモデルルーム4部屋も残っているはずです
3166: 通りがかりさん 
[2017-12-08 21:07:23]
南西向きの眺望に影響?
以下神戸新聞記事抜粋
サンテレビジョンは8日、本社社屋を神戸市中央区のポートアイランドから、JR神戸駅前の住宅展示場敷地内(同区東川崎町1)に建設予定のビルに移転すると発表した。ホテルも入る複合施設(地上13階地下1階)で、2020年度に完成する見通し。21年前半には新社屋で放送を始める。
3167: マンコミュファンさん 
[2017-12-08 21:32:05]
>>3166 通りがかりさん
3000平米らしいのでここの建物と同じくらいの大きさですね。高さは13階とのこのですがテレビ局なので各階の天井が高そうです。前のタワーマンションと合わせて周囲は工事中が続きます


3168: 匿名さん 
[2017-12-09 15:17:42]
ここは不運ですね。ずっとうるさいし空気も悪い。
3169: マンション検討中さん 
[2017-12-09 17:25:54]
ネガティブなコメントばっかだけど大多数は買えない人なんだろうな
3170: 匿名さん 
[2017-12-09 20:56:58]
>>3169 マンション検討中さん
同感です。この値段なら前のタワーを検討しますよね。

3171: 匿名さん 
[2017-12-11 07:01:22]
>>3169
買わない人でしょう
3172: 匿名さん 
[2017-12-11 07:43:45]
掲示板に来る人の大半は買わない人でしょうね
3173: 匿名さん 
[2017-12-11 11:52:35]
この掲示板見てたら買う気が失せた
3174: 匿名 
[2017-12-11 12:40:29]
>>3167 マンコミュファンさん

計画では、13階建て高さ60~70メートルと出てます。前が今以上に抜けが無くなるのは確実かと。厳しい現実ですね。
3175: 匿名さん 
[2017-12-11 14:00:55]
70メートルならここ超えるね
確か60メートルやろこお
けど70メートルでおさまってよかったんじゃないかな
3176: 匿名さん 
[2017-12-11 23:55:32]
>>3174 匿名さん
20階建のここより高さがあるのですね。
南西は完全にダメになりましたね。
結局は南東が当たりだったのかな。
3177: 匿名 
[2017-12-12 05:55:12]
>>3176 匿名さん
南東も隣接地は広い駐車場ですね。住宅展示場の開発を契機にこちらも開発されそうですね。

3178: 匿名さん 
[2017-12-12 07:42:18]
もう詰んだな
3179: 匿名さん 
[2017-12-12 13:15:21]
現実は受け止めなければならない。
3180: 匿名さん 
[2017-12-12 18:59:01]
南東の駐車場は道路を挟んでいないから、建物が敷地いっぱい建つと圧迫感がかなり強い。
3181: 匿名さん 
[2017-12-12 19:33:42]
ここ買うなら、中古でもいいからハーバーランド側のライオンズやクレヴィアの方がいい?
本当ならパークハウスが良いけど高すぎるし。
3182: 匿名さん 
[2017-12-12 20:40:00]
ここで一句
詰将棋 最後の一手が 駐車場
3183: 匿名さん 
[2017-12-12 21:24:01]
重要事項の説明で三菱のタワーやサンテレビタワーがどのように説明されたのか興味あります。
3184: 匿名さん 
[2017-12-13 08:52:31]
買わなくて良かったと心底思います。
3185: マンション検討中さん 
[2017-12-13 21:34:57]


総括するとテレビ局が建つので 眺望がなくなるということですか?


3186: マンション検討中さん 
[2017-12-13 21:39:53]


どうなんだろう 位置関係は

隣となると 圧迫感が凄そう。

いきなり 発表とは、愕然。



サンテレビジョンは8日、本社社屋を神戸市中央区のポートアイランドから、
JR神戸駅前の住宅展示場敷地内(同区東川崎町1)に建設予定のビルに移転すると発表した。
ホテルも入る複合施設で、2020年度に完成する見通し。
21年前半には新社屋で放送を始める。

どうなんだろう 位置関係は隣となると 圧...
3187: 匿名さん 
[2017-12-14 07:03:42]
>>3185
日当たりも無くなります。
3188: 匿名 
[2017-12-14 08:18:04]
つくづく三井は何故ここをタワーにしなかったのだろう。タワーにしとけば三菱タワーもおそらく無いだろうし、もっと戦略的な値付けも出来ただろう。ここ数年間、四方を建設現場に囲まれる生活を強いられるとは...
3189: 匿名さん 
[2017-12-14 11:02:25]
もともと駅側はクリスタルタワーがあり景色が良くないとかで3期分譲だったはずですが、その前に同じ高さのサンテレビビルができると圧迫感強くなりますね。これができるのがわかっていれば高層階の割高価格はなかったはずです。
3190: マンション検討中さん 
[2017-12-14 13:50:55]
サンテレビとビジネスホテルでよかったと思います。タワーマンションにならなくて本当に良かった。
3191: 匿名 
[2017-12-14 15:12:00]
>>3190 マンション検討中さん
たから、せいぜいサンテレビやホテル聚楽位が関の山って立地なんですよ。

3192: 匿名さん 
[2017-12-15 00:14:14]
あと25件ほど残っていますね。
サンテレビ案件はネガティブです。
余裕層は買い換えで何とかするとして
全力購入の方、本当に不憫なことに。
日照・眺望・工事の騒音、永住派でも辛いです…。
3193: 匿名さん 
[2017-12-15 08:32:19]
海側の駐車場が開発されないことを祈るばかりです
3194: いいすけ 
[2017-12-15 08:57:02]
アホばかりやな。
確実に周辺の価値は上がる。
商業地はいかに人口密度が上がるかが勝負。
ホテル、テレビ局なんて呼んでも来てくれない。
ヘタレは隣がすごく離れている人口島か郊外地で買えばいい。
不動産素人多いな。
3195: 匿名Z 
[2017-12-15 09:13:23]
>>3188
不動産のプロはタワーはさけますよ。
銀座あたりならともかく、中途半端な関西では問題多すぎ。
将来、管理費激高騰、スラム化は必至でしょう。
万一、震災などがあっても、工法が違うから、
修繕や建て替えなんて想像もしたくない程困難なレベルになる。
3196: 名無しさん 
[2017-12-15 09:17:25]
>>3195 匿名Zさん
プロやセミプロはタワーを転売目的で買うから将来とか関係ないで。
知ったふりはやめとけ。
3197: 匿名Z 
[2017-12-15 09:25:43]
>>3196
ごめん説明不足でした。
イカサマ転売目的で買う輩は私の中ではプロではないです。
将来自分が住み続ける場合なら、タワーは買わないということです。
事業規模も利益も大きくなるからタワーを売るけど、自分は住みたくない。
一流デベロッパーに友達いますか?
3198: 匿名さん 
[2017-12-15 10:07:48]
正論ではあるが、この場では負惜しみにしか聞こえない。
JR神戸駅自体がダメ立地なので、サンテレビやホテルが来てもタワマンを建てても焼け石に水。
3199: 匿名さん 
[2017-12-15 11:10:39]
永住するなら15階45メートルまでが程よい高さだと思う。
大規模修繕費がタワーの半分ぐらいと思う。
3200: 匿名さん 
[2017-12-16 08:57:44]
>>3194 いいすけさん
あなたここの何を知ってるの?
ここも郊外ですよ爆笑
3201: 匿名さん 
[2017-12-16 09:37:57]
家賃との見合いで考えるとタワーも板状も同じようなもの
内廊下でないタワーが1番中途半端
3202: 匿名さん 
[2017-12-16 10:28:28]
>>3195 匿名Zさん

自走式駐車場を備えたタワーなら問題ない
管理費潤沢だからね
3203: 匿名さん 
[2017-12-18 08:59:35]
この辺り一帯マンション大過ぎ
3204: 匿名さん 
[2017-12-18 09:51:48]
ここは小学校の越境通学の対象になりそうですね。
3205: 匿名さん 
[2017-12-18 18:13:03]
購入を検討していますが、サンテレビがマンションと同等以上になるとは聞いていません。
南西にこれがそびえたつと。。。日照も眺望も悲惨なことになりませんか?
購入した方々は知らなかったのでしょうか。。。

あと見学した際に感じたのは、めちゃんこ人が多い。。。団地のようでした。
豪華なエントランスを抜けると、アレ??っていう感じのチープ感もありました。

でも駅までは近くてものすごくいいい。
3206: 通りがかりさん 
[2017-12-18 19:44:34]
>>3205 匿名さん
ギャップがあって素敵じゃないですか!
ぜひ、購入してください!
3207: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-18 19:58:10]
>>3206 通りがかりさん
そうおもうならそちらこそ是非ご購入いかがでしょう?
3208: マンション検討中さん 
[2017-12-18 23:03:25]
じゃんけんで負けた方が買え
3209: 匿名さん 
[2017-12-19 00:07:06]
詰んでますが安くなるなら買い。
ここはひどい目にあった分
安くなってませんか。
3210: 匿名Z 
[2017-12-19 06:53:44]
日照も眺望も悲惨なことになりませんか?

いいんじゃないんですか?寂れるよりそのほうが。
隣に土地があれば将来何ができるか解らない。
ネッツ側にもタワーマンションできるかもよ。
それがイヤなら、
南側に大きな国道のある空気の悪い立地か、
南側に池のあるマンションか、
南側に公園のある立地をおすすめします。
駅徒歩10~15分以上なら他にたくさんあると思いますよ。
3211: 匿名さん 
[2017-12-19 07:00:32]
人間の尊厳を捨ててまで神戸駅の近くに住みたくない
3212: 匿名 
[2017-12-19 07:10:09]
神戸駅は3年後には、さらに活気が出てくるでしょう。少子高齢化で、郊外が寂れて駅前ばかりに人が集まるだろう。
3214: 匿名さん 
[2017-12-19 08:29:44]
隣にマンション、テレビ局なんて寂れていくよりずっと価値あるよ。
神戸駅でリスクとしたらハーバーランドが寂れることやったけど活気あるし、あとは北側開発されたら完璧でしょ。
3215: 通りがかりさん 
[2017-12-19 11:14:32]
>>3214 匿名さん
ハーバーで活気あるなんて良く言えるよね?
北側なんて手の付けようなし。

3216: マンション検討中さん 
[2017-12-19 20:24:49]
神戸駅すきだけどなぁ
三宮と元町に住んでたけど
断然神戸駅の方が住みやすい
3217: 通りがかりさん 
[2017-12-19 21:40:15]
サンテレビとホテルが住宅展示場のとこに建設予定
低階層の人たちクリスタルビル見えなくなりますね
3218: もぐら 
[2017-12-19 22:18:28]
僕は太陽の光が嫌い

ここは調度いい
3219: マン 
[2017-12-19 23:29:40]
>>3217 通りがかりさん
マンションより10メートル高いので
中層階もアウトかも
3220: 匿名さん 
[2017-12-20 06:59:51]
何も見えず、日も当たらず、すぐ近くに幹線道路と高速道路でトラックの排ガス汚染、
なんでこんなマンションに住むんだ?
人生かけた罰ゲームか?
3221: マンション検討中さん 
[2017-12-20 18:34:15]
↑元ボクサーに殴られんで
3222: 通りがかりさん 
[2017-12-21 23:53:27]
クリスタルタワー側の高層階検討してたけどやめといて良かった
今後周りの土地にサンテレビみたいな大きい建物建って囲まれる運命なんだな
タワマンにしとけば良かったのに
3223: 匿名さん 
[2017-12-23 09:08:37]
サンテレビ&ホテルと北側ファミリア跡地のタワーができて、
このあたりの人通りが増えていいふうには変わるだろうな。
眺望なんて三日で飽きるよ。
ただ気になるのは排気ガス。
この周辺地域で結託して、
郵便局の大型トラックの違法駐車&アイドリングを禁止するよう苦情入れるべきだろな。

3224: もぐら 
[2017-12-23 10:49:53]
眺望じゃなくて、

陽が当たらないの

僕向きだけど
3225: 匿名さん 
[2017-12-23 11:01:02]
中央郵便局は貨物のキャパ完全に超えてる。
ここは思いきって宅配部門はPIに移転、跡地再開発で郵便局を建て直し、余った容積で150M以上のタワマンを希望。
3226: 匿名 
[2017-12-24 00:39:11]
>>3225

平マンがタワマンに囲まれたら可愛そうじゃないか!^^;
3227: 匿名さん 
[2017-12-24 06:26:57]
それでもまともなデベロッパー勤めの人はあえてタワマン買わないよ♪
3228: マンション検討中さん 
[2017-12-24 10:10:25]
>>3227 匿名さん
何故デベロッパーの方は買わないのでしょうか?
私もアチコチに建つタワーマンションは一時のブームで様々な問題が今後、出てきそうな感じはしているのですが、見た目の豪華なタワーにもついつい興味がいってしまうものですから、迷っています。
3229: 匿名さん 
[2017-12-24 13:03:15]
板状でもタワーでも個別に評価する必要がある
3230: 匿名さん 
[2017-12-24 16:26:08]
建物の高さは45メートルまでか超高層
中途半端が一番ダメ
見本のような糞です
3231: 匿名さん 
[2017-12-31 18:40:15]
こべるんさんに取り上げられてます
3232: 匿名さん 
[2018-01-02 12:51:48]
>>3228

タワーマンションのデメリット
https://myhome-juku.com/true-of-tawaman/

これがすべて正解とは思わないが、
管理費の高騰は間違いなし、
スラム化も間違いないでしょうね。

同じ敷地面積で事業の総売上高が大きくなるタワマンの事業は、会社としては、やりたいでしょう。
なぜなら年間の売上高に厳しいノルマがありまから。
請負いの建築会社も工事費が増えて喜びます。
マンヨン用地の仕入れも競争が激しく簡単ではありません。
それに売ったあとの管理責任は住民の管理組合に移行しますので、デベは関係ないですからね。
3233: 匿名さん 
[2018-01-02 13:58:34]
>3232
でもこの人、新築マンションは買ってはいけない、買うなら中古、マンションより一戸建てがおすすめ等々。
アンチマンション派の意見ですね。
マンション購入検討者の参考にはならないんと違うかな。
3234: 匿名さん 
[2018-01-02 17:25:03]
そろそろ新春投げ売りが始まるか?
3235: 匿名さん 
[2018-01-03 19:51:40]
あと何戸くらい残ってるんだろうか
3236: 匿名さん 
[2018-01-05 10:13:11]
沢山あると思うけどもう普通には売れないだろね
3237: 匿名さん 
[2018-01-06 18:00:38]
今更やけど小学校はどこなん?
3238: マンコミュファンさん 
[2018-01-06 21:17:21]
湊小
3239: 匿名さん 
[2018-01-07 14:46:39]
近いね
3240: 匿名さん 
[2018-01-07 19:12:58]
あと15戸。けど売れなさそうな売れ残りの中途半端高価格部屋のみ。けど竣工1年半近くになり希望価格は聞いてもらえます。
3241: 匿名さん 
[2018-01-07 21:55:08]
>>3240 匿名さん
1~2割程度いけますかね?
3242: 匿名さん 
[2018-01-08 04:53:49]
属性が良ければもう少しいけると思います。
3243: 匿名さん 
[2018-01-08 06:25:24]
海側以外は高層階でも当初と異なり眺望が塞がれるため、同じ間取りの低層階価格で交渉はできると思います。
3244: 匿名さん 
[2018-01-08 17:31:18]
今日も雨の降る中でお姉ちゃんが神戸駅でチラシを…
誰も貰わずだったのであまりにも不憫に思い一枚もらいました。
3245: マンション検討中さん 
[2018-01-08 18:54:34]
ティッシュぐらいついてたんだろ。
3246: 名無しさん 
[2018-01-08 20:33:13]
検討者の多くは神戸タワーの価格発表待ちなのか秋頃から販売進みませんね。
3247: 匿名さん 
[2018-01-08 23:30:03]
>>3242 匿名さん
ありがとうございます。
そこまで下げれるとお得ですね。
ただ中古で販売中の方には迷惑ですね。
あまり値引きしていないので、
3248: 匿名さん 
[2018-01-09 07:48:22]
>>3247
こんなマンションを値上がり転売を期待して買うやつの頭が・・・
3249: 評判気になるさん 
[2018-01-09 21:04:35]
中古で出ている部屋は販売価格を割ってますよね。
3250: 匿名さん 
[2018-01-09 21:11:44]
値下がりしてるんですか。このご時世、物を間違えなければ2割は当たり前に益乗せられるのに残念な結果となりましたね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる