三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ神戸 ザ レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. パークホームズ神戸 ザ レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2024-02-07 19:06:26
 削除依頼 投稿する

パークホームズ神戸ザレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/K1401/

所在地:兵庫県神戸市中央区栄町通7丁目1番5(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「神戸」駅 徒歩5分
山陽本線(JR西日本) 「神戸」駅 徒歩5分
神戸高速線(東西線) 「西元町」駅 徒歩3分
神戸市営地下鉄海岸線 「ハーバーランド」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.80平米~89.18平米
売主:三井不動産レジデンシャル  関西支店
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-02 23:45:32

現在の物件
パークホームズ神戸 ザ レジデンス
パークホームズ神戸
 
所在地:兵庫県神戸市中央区栄町通7丁目1番5(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 神戸駅 徒歩5分
総戸数: 357戸

パークホームズ神戸 ザ レジデンスってどうですか?

223: 物件比較中さん 
[2015-07-24 13:44:32]
パークハウスハーバーランドとココとはどう比較対象にし辛いのか、
もし宜しければ教えてください。
よろしくお願い申し上げます。
224: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2015-07-24 15:16:11]
立地、購入者層、違うのではないでしょうか。ちなみにパークハウスも検討してましたが、止めました。営業の方は感じも良く一瞬揺れましたが、自分の生活様式に合わない気がして。
225: 匿名さん 
[2015-07-24 15:44:38]
パークハウスは交通の使い勝手が悪いですよ。ウミエで生活が完結する人ならいいでしょうが。
226: 物件比較中さん 
[2015-07-24 17:36:54]
予算4,000万円位でパークハウスハーバーランドタワーかココか、買うならどちらが資産価値や売却時有利でしょうか?
客観的なご意見下さい。
227: 匿名さん 
[2015-07-24 19:42:48]
バークハウスでしょう
ここで4000万は高いです
228: 匿名さん 
[2015-07-24 23:46:37]
パークハウスでしょう!

理由いりますか?
229: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-07-25 07:39:23]
パークハウスですね。間違いないてましょ
230: 匿名さん 
[2015-07-25 10:47:20]
パークハウスの方がグレードが上のマンションだと思います。
こっちは団地的な印象のマンションになるような気がしてます。
231: 物件比較中さん 
[2015-07-25 11:49:07]
>>227さん

やはり立地ででしょうか?
パークハウスはウォーターフロントが魅力です。
朝の散歩なんか良さそうですよね。

ただ、きっと埋立地?に建っているかもしれないのはマイナス要因ですが…
232: 匿名さん 
[2015-07-25 12:00:08]
パークハウスの方が購入層の判断で幅が広いのでは?
ここは自己居住用団地マンションです

比較対象されているワコーレ三宮より狭いです
233: 匿名さん 
[2015-07-26 01:12:29]
ワコーレと比較対象なんかされてないでしょ!笑
234: 匿名さん 
[2015-07-26 06:39:48]
いえいえワコーレ以下ですよ
235: 匿名さん 
[2015-07-26 08:15:14]
詳細が出るのを待ったらどうですか?

全く意味のない想像のループが続くばかり
236: 匿名さん 
[2015-07-26 08:17:34]
ワコーレと比較される時点で、財閥系のありがたみが無くなるよね。
今計画のマンションはほぼコストダウン物件。
土地価格が安く、建築コストがそれほど高騰していなかったときに計画されたワコーレシティと、今から建てるパークホームズでは、同じ物を建てても2割は高くなるはず。
つまり、2割高い価格でようやくワコーレシティレベルの建物になる。
後は周辺の環境をどう評価するかだ。三宮駅徒歩10分か、神戸駅徒歩5分か。
237: 匿名さん 
[2015-07-26 11:02:17]
財閥系の良さってなんでしょうね。

大手ゼネコンが施工を担当したにしても、
重要なのは1人1人の末端の作業する方の技量ですからね。
施工管理者の技量なんて、ほとんど結果には影響しませんし。

売主としての経験に基づく独自の仕様。これが売りなんですかね。

個人的には似たり寄ったりでどこも中身はほとんど変わらないと思うんですけど。
238: 匿名さん 
[2015-07-26 11:12:35]
憶測だけでここまで来ている事にこの物件への関心の高さを感じます

比較など全く意味がないし、期待して待てばいいんじゃないですか?
でる前からマイナス要素ばかり言ってもねえ
239: 匿名さん 
[2015-07-26 11:33:43]
公表されている情報ががっかりなものなので、悲観的な憶測が多いのは当然ですよ。

自分も悲観的な印象を持っていますが、心の何処かで計画が変更になるなどの
サプライズがあることを期待しています。
240: 匿名さん 
[2015-07-26 12:58:57]
財閥系の良さはリセール時には影響しますよ
けど居住性能はどこもあまり変わらないかもね
241: 匿名さん 
[2015-07-26 22:32:23]
リセール時の売値に影響するんですね。
言われてみれば、確かにそういう気もします。

財閥系のマンションでもトラブルは結構、目にしますが
そういう時に資本力がある財閥系なら心配は不要でしょうし
きちんと対応して貰えるというメリットはありますね。
http://condo.seesaa.net/article/391997328.html

ただ、住友のマンションの場合は、マンションが傾いて住民側が調査を依頼しても
10年以上も放置されたというケースもあったりますが。
http://hamarepo.com/story.php?story_id=3019
242: 匿名さん 
[2015-07-26 23:12:46]
財閥系でも保証がしっかりしてるとかは思わない
ただリセールの時も新築時と同じようにある程度ブランド力があるというだけの話
ただ経験値が高いから間取りは良いものが多い

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる